X



【スズキ】2代目スイフトスポーツ Part100【ZC31S】©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0183名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/03/18(土) 19:13:01.95ID:WMsvDwoU0
3型はマフラー選びの幅が若干狭まるよ。でも年式新しく、走行距離少ないスイスポがよいですね。
私は2型で12万キロ走行中〜。まだまだ乗るよ〜
0185名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/03/19(日) 00:02:36.26ID:k+rVDzEG0
1型ディスりが多いけど、ちょっとはりきったり普通に乗る分には全然不満無いけど・・?
ただ、付けたいと思ってるパーツにレイル製が多くて、レイルのパーツは1型未検証なのを理由に非対応ばかりなのが泣けるけど。
0186名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/03/19(日) 00:24:29.91ID:rgCzf1rq0
普通に乗ってる分には1型も2型もまったくかわらん
レッド近くまでブン回して1から2ににいれたとき
「ちょっとギア比離れすぎじゃね?」っていうレベルだ
0189名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/03/19(日) 22:01:27.57ID:k+rVDzEG0
単純にギア比で見ると高速巡行するなら1型のギア比の方がよさげ?
高速巡行するような車じゃないだろうけど遠出多いなら・・・1型の良い所を見つけたいw
0192名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/03/24(金) 22:20:08.61ID:XY86gzBr0
よろしく
異音は気にするな。
0197名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/03/28(火) 17:28:16.04ID:VyGITiIK0
おまいら、色々と世話になったな
一昨日乗り換えたよ、10年半14万キロで
トラブルらしいトラブルは、アイドリング不調とO2センサー交換ぐらい
色々と楽しい思い出を、こいつとおまいらがくれたよ ありがとう

じゃあな、あばよ!




って乗り換えたのもM16Aだがなwww
0198名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/03/28(火) 18:09:35.96ID:nmu7yHhW0
相変わらずの異音で困っております。
20キロ以下限定でします。雨の日は何故か音なくなる。
アッパーリングの異音も静かになるしよいのですが
乾いた路面で走行すると出ます。おもに下り坂
同じ方いらっしゃいましたら、アドバイスお願いします。
0200名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/03/29(水) 01:20:22.75ID:6A/XxXrO0
>>199詳しくないのでわかりませんが、ゴムで出来てる
一番上についてるところです。
0201名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/03/29(水) 02:04:22.07ID:Vw3x76Nj0
最近、アイドリングの不調と信号待ちで止まったときにエンジンストールするようになった
酷いときは三回くらい立て続けにストールする
タコメーター見てるとストールするときは400回転くらいまで落ちてるんだけど、スロットルバルブの洗浄だけで改善するのか、それとも他に原因あるのか、同じ様な症状あった人教えて下さい
0202名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/03/29(水) 02:50:00.21ID:rn5b+wIy0
ついでにエアフロもやると良いよ。俺はそれで治った。
知り合いの元整備士からはデリケートな所だからあんまり触らん方が良いって言われたから自己責任な。
アイドリング不調はここでも定期的に見かけるから31の持病だろうね。
0205名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/03/29(水) 23:02:32.38ID:JXDuIUEf0
俺もこの前被ってエンジンが掛からなくなってからアイドリング時に時々エンジンが止まりそうになる感じで調子悪いな
被る前にカーショップでエンジンクリーンを薦められたからやったのも良くなかったのかなと思ったから
とりあえず自分で買って来た燃料添加剤とオイル添加剤を入れてみた
今のところ前よりアイドリング時は良くなった気はする
がまだどうなるか分からんからはっきりと良くなったとは言えない
0206名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/03/31(金) 21:25:11.18ID:OulQZ+Gk0
アイドリング不調は点火系も疑ったほ〜が良いかな?
0209名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/02(日) 00:15:34.25ID:kWJpCCE70
最低限オイル管理はキチンとしてなきゃダメだね。吸排気、ECUイジってるけど、今のところ不具合はでてない。
スロコンの接触不具合が原因で、アクセル信号のエラーがあったくらい。使わないから取り外し、エラーのリセットだけしてもらった。
0210名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/02(日) 05:24:18.19ID:7Gxwn8qW0
エンジンクリーンとか絶対やめた方がいい
オイル管理してたらそんなに汚れることはまずないし
汚れたエンジンにフラッシングなんてしたらオイル経路詰まらせて終了
汚れが気になる人は最低でもオイルキャップ開けて中を確認しないと
洗浄効果のあるオイル(良いオイル)で少しづつ落とすのがいいから結果良いオイル入れた方がいい
ここにいる人たちは大体わかってるとは思うけど
0211名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/02(日) 22:01:07.49ID:0GDwnqu70
うちは10万越えた状態から乗り始めたからおまじない的なノリで静岡のオイル専門ショップでEG、燃料経路クリーンをやってもらったけど不調にもならないし、違いも分からなかったw
で、ミッションオイルもマメに変えるようにしてるけど大して走ってないのに真っ黒になるのは何かおかしいのかな?
滲み無し、クラッチは特に滑ってる感じもないしLSDも入ってないです。
0214名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/04(火) 00:29:17.45ID:Ss+QBQGx0
ミッションオイルは年1回のサイクルで交換してる。ショップに任せてるから、汚れの具合いなんてわからん。
0215名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/04(火) 22:08:56.13ID:UQOYKzCx0
ギアの入りが渋くなってきたから今日ギアオイル換えて来た普通のオイル
全然汚れてなかったのにギアの入りが良くなった
もちろん鉄粉は出てたけど
やっぱ定期的に換えた方が良いね
0222名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/07(金) 11:15:56.05ID:v0OnIW9X0
無茶な運転する車だゾ
0227名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/08(土) 18:13:49.43ID:dM3qCDeO0
スロットルバルブの洗浄とエアフロセンサーの清掃、ついでにオイル交換した
やっぱしエアクリ替えてるのが原因みたいだな
ディーラーで言われたわ
まぁ調子もどったので良し
快適快適♪
0230名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/08(土) 22:23:40.24ID:0QaEqShP0
>>229
エコタイヤに10万って高くないですか?
ショップを選べば、もっと安く出来ると思うんだけど。自動後退とか黄色帽子とか高くない?
0235名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/09(日) 12:10:16.69ID:+d8YU4Q30
>>232
自動後退でなら普通かもしれないが、タイヤ専門ショップに比べれば、かなり高いよ。10万も出せば、コンフォートスポーツ余裕で買えるよ。
0236名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/09(日) 13:00:41.01ID:ZR6OorMB0
>>226
タイヤショップなら同じダンロップだったらDZ102が工賃込でお釣りが来るよ
せっかくのスイスポ、糞みたいなエコタイヤよりこのクラスのタイヤ履くべき
0246名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/10(月) 00:30:46.10ID:yGgpBa930
>>240
乗り方次第でしょ。サーキット走行するヤツはエコタイヤで充分でないし。
燃費走行重視なら、エコタイヤで充分だね。でも燃費重視のヤツがスイスポ選ぶか?
0252名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/12(水) 01:20:48.62ID:ydekgUHu0
NS-2値段安くてぼちぼちいいけど雨の日は速度乗せて曲がるとズルズル滑る、意外とウエットグリップ低めかな
普段街乗りならいいよね
0256名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/13(木) 19:47:16.70ID:p/3O/eO40
>>255
195/55-15 値段が安く種類が豊富だね。
0257名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/14(金) 13:08:57.04ID:Vp9JL8ao0
ブレーキ鳴きが酷いんだが、スポーツ走行無しの人間は大人しく純正パッド交換でいいんかな?
純正部品交換のタイミングって社外部品試してみたくなる。
0259名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/14(金) 22:05:46.59ID:dVoSreIt0
クラッチディスク、カバー交換した人いますか?何万キロで交換しましたか?
現在12万キロなんですが、まだまだイケるのかな?
0261名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/14(金) 22:18:03.05ID:1zXCX4NW0
>>259
クラッチの寿命は乗る人の使い方や腕で何倍も差が出るから一概に言えない
でも20万km乗るつもりなら今換えとくべきだな、今クラッチの繋がる位置が新車の時から大分変ってないか?
15万kmで乗り換えるならこのままでいけるかも
0263名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/15(土) 09:16:22.02ID:BsxIQG4u0
>>262
わかる場合もあるし、わからない場合もある
運転の酷い人だといきなりバラバラになる場合もあるらしいw

MTに慣れてる人は半クラ自体殆ど使わないから普通の乗り方だと15万kmや20万km持っちゃうよ
俺も今までの車全部10万km~20万kmだけどでクラッチ交換した事無いし
0264名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/17(月) 15:45:49.36ID:1fOUso9j0
車高下げたらハンドル切るときにドライブシャフトからカタカタ鳴ります。
ブーツ破れはないのですが、この場合はシャフト自体を交換しないと症状は直りませんか?
0268名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/18(火) 06:58:59.68ID:khrtA3fv0
>>264車高下げてドラシャは無いだろ。
間違いなく他のどっかの部品の異音だな。
スタビリングかそのサスも怪しいし・・・
元々ハンドル切って鳴ってなかった?
サス下げてから異音はありえないよ。

どっかが車高下げて接触してると思われ・・
0269名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/18(火) 17:21:44.35ID:D8wMyV5f0
最近スイフトスポーツはタイヤホイール
あんまし選べない事知った…悲しい…
0271名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/18(火) 21:43:19.09ID:/w5hxU/m0
15インチの5穴は少ないかも?
16、17インチ5穴なら選択幅あるのでは。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況