X



【2代目】NEW BMW MINI Part41【R55~R59】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ cefa-JQtf)
垢版 |
2016/12/15(木) 10:55:57.87ID:LzHAVHuc0
2代目BMW製MINI(2007年〜)のスレッドです。

<型式>
MINI Clubman Cooper & Cooper S & John Cooper Works : R55
MINI One & Cooper & Cooper S & John Cooper Works : R56
MINI Convertible Cooper & Cooper S & John Cooper Works : R57
MINI Coupe・ : R58
MINI Roadster : R59

<前スレ>
【2代目】NEW BMW MINI Part340
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1474722342
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0184名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d7f4-1eU6)
垢版 |
2017/01/30(月) 07:59:58.22ID:j7ufDkqH0
>>182

これは記事書いたのがアホ。
通らないじゃ無くて受付しないって事だから。
今までは受け付けて、チェックして車検で直してたんじゃないかな?
で、直せないなら通らなかったのかと思う。
0186名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c634-utKC)
垢版 |
2017/01/30(月) 09:36:10.60ID:qihwOAqL0
どこが頭回ってるの?バカ丸出しじゃん。

大前提として、エンジンを掛ける前に、全ての警告灯が点灯し、
エンジンを掛けると消灯することを今まで確認されてきたし、
これからもされるのだから。

ね、バカ丸出しじゃん?
0190名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c634-utKC)
垢版 |
2017/01/30(月) 14:27:27.39ID:qihwOAqL0
>>187
はいはい。

じゃあ、一部点灯しない状態にして、車検受けてみてよ。

自分がバカだってすぐに気付くさ。
0200名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd1a-JQg1)
垢版 |
2017/02/03(金) 19:22:43.10ID:u3VvI2gad
ブログ見たけどチェックランプのなかでも一部で
それもABSエアバックエンジンなど明らかに保安上必要そうなもの

検査方法として全電灯してるか全消灯するか見るだけみたいだけど

要は車検通らなくなるチェックランプの項目が
2項目から基本的には6項目に増えるってだけの話じゃん

保安上は全電灯する必要あるとは書いてないしここら辺は検査員の裁量になりそう
0212名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9aad-0MWP)
垢版 |
2017/02/07(火) 22:44:41.18ID:RghEWwVP0
シートヒーターのボタンも長押しで切れるとか、
エンジン停止後、ウィンカーレバーを倒し続けるとそっち側のテールだけ光る欧州風駐車灯とか、
コーディングで出来るダブルリンクハザードとか…
謎な機能が色々あるようなw
0214名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 51f8-8vsd)
垢版 |
2017/02/10(金) 10:11:06.06ID:GGbJfQnt0
純正17インチのままで車高を下げる場合、何ミリくらいまでいけますか?
社外ホイールの場合と比較して、オフセットの関係で制限とかあるんでしょうか。
0218名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e634-8+DF)
垢版 |
2017/02/13(月) 09:14:16.28ID:apU3qE4Z0
俺、どこかのテンショナーはずして観察してみたら、
普通にベアリングだけ交換できそうだったから、
サイズ計ってハンズで780円のベアリング買ってきてプレス機借りて
交換してみたらうまくいったよ。むしろ、こっちの方がベアリングが高級に。
0219名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 Sa61-wvOJ)
垢版 |
2017/02/14(火) 19:42:25.71ID:0ZGw06vcaSt.V
マジr56のカーナビどうしたらいいのよ!!
0221名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 Sa61-wvOJ)
垢版 |
2017/02/14(火) 21:25:24.25ID:0ZGw06vcaSt.V
>>220
スマホうーむなるほど
0230名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ada9-uaD1)
垢版 |
2017/02/15(水) 23:28:18.91ID:y9xuo1nY0
55のペッパー乗ってるんだけど、この前信号待ちしてたら、目の前を54のペッパー
が横切ったのさ

真横からまじまじと見たけど、あまりの間延び感とデカさに驚愕したわ
54って、グレーかブラウンばかり見かけるからあまり感じなかったけど、あの
サイドフォルム見ると購買意欲湧かないですわ
車高落とすと多少はそそる見栄えになるんかな?
その点、クロスオーバーは厚みがあるから、大型化した新型でもPV見る限りではバランス
は悪くないように感じる
まあ、大きくなりすぎて魅力が減ってきてるよね
やっぱ、二代目が一番いかしてるね
あと、59が復活してくれないかな
55JCWと、59Sと同時に2台中古で出会って、悩みぬいて55にしたけど、未だに
街でロードスター見ると心奪われるw特にオープンで走ってるの見ると
切なくなるほど欲しくなるわ
0231名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ead9-8DKo)
垢版 |
2017/02/15(水) 23:47:05.02ID:4CVaUtMY0
54はケツが変わり過ぎてちょっとな
なんで縦型のランプやめたんやろ
ケツが魅力で乗ってるようなもんなのによ
それで俺は仕方なくr55からf55にした
まあ満足だがやはりコーナー中の張り付き具合は
2代目の方が断然いいし代車で借りた初代の方が更に良かった
0234名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2fa9-mVjx)
垢版 |
2017/02/16(木) 00:46:07.45ID:Sk1Ybr8Q0
>>231
55後期のリアランプ周りが秀逸すぎてたまらない
テールランプを丸くして、その周りをイエローのウインカーランプが囲み
敢えてブレーキランプはMINIイズムと真逆の控えめなスクエア形状とかいかかっこよすぎw

>>232
自分は中古だけど、同じ車種乗り同士、大切にしていきたいよね!
乗って1年たったけど、全然飽きないw
ほぼ、毎週末洗車して鬼のように光らせてるわw
特に、ルーフのブラックが猪木です!
0238名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdb2-fjph)
垢版 |
2017/02/16(木) 19:26:38.19ID:tbYl82KPd
なんとか30万キロ乗りたい

二代目で距離伸びて人はどれくらい走ってる?
0240名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdb2-fjph)
垢版 |
2017/02/16(木) 19:31:51.31ID:tbYl82KPd
>>239

お〜っ いいね。

面白過ぎて ヤバいくらい乗りたくなるw
0241名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdb2-fjph)
垢版 |
2017/02/16(木) 19:35:03.92ID:tbYl82KPd
R56を外観的に いい感じにヤれるまで乗るのが目標
0245名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0bf8-08Dd)
垢版 |
2017/02/17(金) 23:07:17.23ID:NEwL9eCK0
バリアスコートでも良い?
0247名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 964b-PWHu)
垢版 |
2017/02/19(日) 17:08:08.00ID:Yfi6HptD0
最近前期型を買ったのですが、車内で音楽はどのように聴いてますか?

iPodを繋ぎたいけど前期型はAUX端子ないですよね。。

となると、皆さんCDとかFMトランスミッターで聴いているのでしょうか?
何かいい方法ないですかね。
0248名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 56bc-eq+O)
垢版 |
2017/02/19(日) 17:43:36.33ID:/8glGwOw0
>>247
デッキのバージョン次第ではaxu追加できる
追加できるならaux入力のbluetoothアダプタ付ければスマート
aux追加できない、面倒くさいならFMトランスミッター付のbluetoothアダプタにすればいいけどちょっと音質は落ちるし
もしくはbluetooth接続機能付きのデッキとかナビに交換
0252名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3ff4-PAwv)
垢版 |
2017/02/20(月) 00:57:55.78ID:/4R+FKVx0
>>251


これはボケる流れかしら...w
取り敢えず優駿牝馬、と。
0259名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウオー Sa6a-MZH7)
垢版 |
2017/02/20(月) 15:56:08.24ID:4QoBM4Fea
5万キロ突破したクーペSなんだけど乗り味保つために
ボディーや足回りで
対策するべきとこありますか?
ちなみ足回りは2万キロ経過したオーリンズDFV
0261名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9634-Dtl5)
垢版 |
2017/02/20(月) 17:11:08.78ID:1iHWN7Bi0
>>259
ブッシュは交換だよね。ゴムで出来ているものは全部交換でいいよ。
あと、足はオーバーホール。まだいいだろ、と思うかもしれないけど、
交換、オーバーホールなどのリフレッシュはバラバラのタイミングでやっても
一生「あ、気持ちいい」って瞬間は味わえない、知ることが出来ない。
一度知っておけば、何がどう気持ち悪く劣化してきたのかすぐわかる。
0263名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウオー Sa6a-MZH7)
垢版 |
2017/02/20(月) 19:33:02.26ID:4QoBM4Fea
>>260
パワーフレックスいきたいと思います。
全交換工賃込みでいかほどかかりますかね?
0269名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdb2-b1Eb)
垢版 |
2017/02/21(火) 00:25:40.85ID:yPnBNt18d
>>264
r56 前期型もAUX端子あるんですね
後期型のように目立つところになさそうなので気づかなかっただけかもです。。
何気に気になってたオーディオ関連、音質低下するFMトランスミッターを使わずに音楽聴けそうなので一安心っす!
ありがとうございます
0270名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 964b-b1Eb)
垢版 |
2017/02/21(火) 00:54:14.91ID:gDLfx70H0
立て続けにすいません
>>262
Sなら後期型が良くて、
クーパーなら後期型が間違いないけど走行距離少ない前期型もアリだそうですよ
後期は冷却ポンプが対策品になったけど、前期で漏れが気になるなら対策品に交換してしまえば問題ない、と聞きました。
後は運だと思いますw
自分は後期より前期のシルバーの内装がレトロっぽくて気に入ったのもあって前期クーパーを買いました。
ご参考まで
0271名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 56bc-eq+O)
垢版 |
2017/02/21(火) 01:11:28.94ID:6FexGKKm0
二代目のクーパー買うなら中期以降のONEも考えていいかと
ONEは前期は1400ccだったけど中期から1600ccになってコンピュータチューンで簡単にクーパーと同等になる
基本装備とか違うけど、ONEでオプション付けまくったのとか狙い目
クーパーに比べて格段に安いしね
S買うなら中期狙い目
中期ってのは見た目前期でエンジンだけ後期になってる
半年しか売られてないのでタマは少ないけどあったら結構安い
前期はどっちにしろ避けた方が賢明
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況