X



コンパクトカー総合スレッド Part146 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0035名無しさん@そうだドライブへ行こう (HappyBirthday! 6f0e-etps)
垢版 |
2016/11/20(日) 10:32:00.78ID:krmtzsF50HAPPY
>>34
雨や雪が降ってる時だけ使えばいいでしょ
>>31 は文面から察するに寒い時は雨や雪が降ってなくてもエアコンで除湿していると感じられるから >>33 を書いたんだけど

ちなみに雪が降るような日はエアコン使っても曇る事が多い
何故かと言うとエアコンのエバポレーター(空気を冷やす所)よりガラスのほうが冷たくなってしまって、ガラスのほうのがエバポレーターより結露しやすくなるから
そういう時は足元よりも、とにかくガラスの温度が上がるように吹き出し口を切り替えなくてはならない
003731 (HappyBirthday!W b776-rbBn)
垢版 |
2016/11/20(日) 11:28:46.93ID:dYAMrkuy0HAPPY
なんかレスバトルの原因作ったみたいで悪いね。言葉が足りなかった
こっちは日本海側の豪雪地帯だから、寒い時期はいつも雪が降ってるようなもんなんだよ

エアコンがない車だとエンジンの熱から温風が来るまで待たないといけないが、エアコンがあるとすぐさま曇りが取れる
止まって暖気運転している時間がてきめんに短くなるから、走行距離にもよるがエアコンを使う方がガソリンの消費が少なくて済むというおかしな話になっているよ
もちろん、水温がある程度上がった後はエアコンを切ってエンジンの温風を使っているけど
0038名無しさん@そうだドライブへ行こう (HappyBirthday! 6f0e-etps)
垢版 |
2016/11/20(日) 11:40:12.53ID:krmtzsF50HAPPY
日本海側は冬はしょうがないよね・・・
寒いのも北海道くらい寒くなると雪が降ってても湿度がそんなに上がらないけど(水分が全て凍ってしまうから)新潟より西の方は、湿度が上がるうえに温度が下がってしまうからね
これが太平洋側になると気温が低いだけで湿度は下がるところが多い
そんな場所で雪も雨も降ってないのにエアコンで除湿するのはデメリットばかり
0041名無しさん@そうだドライブへ行こう (HappyBirthday! e774-9H0G)
垢版 |
2016/11/20(日) 16:28:06.49ID:ZxKadw/L0HAPPY
曇りどめ塗るだけで結構曇らなくなるもんだな。
0042名無しさん@そうだドライブへ行こう (HappyBirthday! 6f0e-etps)
垢版 |
2016/11/20(日) 19:09:23.19ID:krmtzsF50HAPPY
ガラスの曇りは極小の水滴がびっしり付いた状態
曇りどめはそれらを界面活性剤で水の粒じゃなく水の膜にする
曇りにくくなるのはいいんだけど、ガラスが汚れやすくなるのが欠点
曇りどめの効能が切れると、以前より曇りやすくなってしまう
0043名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMe7-SIJ6)
垢版 |
2016/11/22(火) 18:06:33.23ID:DyP5t+H+M
CVT嫌な人には世知辛い世の中だ
0044名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e312-ZhbG)
垢版 |
2016/11/30(水) 12:11:36.13ID:n2bYB7uH0
過疎すぎだろ
あっちの自演スレばっか伸びてる
0046名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1d76-F2U0)
垢版 |
2016/12/04(日) 00:27:36.32ID:x8AJ9dl00
燃料投下
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1455269748/776

776 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2016/12/03(土) 18:51:41.79 ID:TA9Q+Fucd
対歩行者衝突性能試験で惨敗が発覚した直後に
http://i.imgur.com/8yeV4Gr.png

こんな恥知らずな提灯記事を臆面なく連投するWebメディアって…
http://response.jp/article/2016/12/01/286255.html
http://response.jp/article/2016/12/03/286388.html
http://i.imgur.com/fiPgdOg.jpg
http://i.imgur.com/UREFtot.png

あっちの自演スレでリーフガーって連投する輩も、この事実から話を逸らしたいのがバレバレ
0047名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7724-NTgB)
垢版 |
2016/12/04(日) 01:54:21.12ID:o0oJl31g0
最下位とブービーでは約8点差か。順位はもちろんだが、その得点ごとでどの程度効果があったのか知りたいな。
特定の人物が必死に擁護するあるメーカーのだけは付けるだけ無駄なレベルなら、他社の技術を買ってでも改善してほしいもんだ。
0048名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ffda-1jzX)
垢版 |
2016/12/04(日) 22:51:12.00ID:LczBs15C0
そういやデミオもマイチェンしたてだけどアクセラの自動ブレーキと同じやつはデミオにも載ってる?
0051名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr22-6FRj)
垢版 |
2016/12/26(月) 09:48:42.54ID:QbMLbWMrr
1年前ワンランク上と盛んにテレビで宣伝していた軽自動車が、
今や中古車市場でワンランク下の価格で販売されているのが笑える
0054名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr0d-6FRj)
垢版 |
2016/12/27(火) 17:28:16.96ID:vXmeusBor
>>53
最下層の3気筒4兄弟
パッソ、マーチ、ノート、ミラージュ、
タンクも仲間入りで5兄弟だね
0056名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ de70-YQ1g)
垢版 |
2016/12/27(火) 23:49:36.23ID:HIk3eZh80
>>55
> >>46
> フリードはコンパクトミニバン最高点だけど、0点シエンタはどうすんの??

シエンタが0点?
今回の評価の対象の11車種に含まれていないのにどこからそんな点数が出てくるんだ?
やはり千葉君は馬鹿だな
評価の対象に含まれていないと0点か?
じゃあフリード以外のホンダの車は全部0点だな
0059名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr45-6FRj)
垢版 |
2016/12/28(水) 21:03:31.66ID:z1mQvTLGr
>>57
そんなこと言ったら、敵前逃亡した日産、ダイハツ、三菱なんて買えないよ
0061名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6ef2-KMfu)
垢版 |
2017/01/07(土) 14:18:25.04ID:TTlF6MQW0
ホンダもフリード以外0点ナノ

オセーテ
0062名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr51-WhFk)
垢版 |
2017/01/08(日) 02:10:00.31ID:MpbIj2p7r
赤外線レーダーだけや、単眼カメラだけでは土俵に登れないだろう
0063名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 11f9-8f0o)
垢版 |
2017/01/09(月) 10:33:51.60ID:ogj9W0IX0
そもそも安全装置って車選びで重要か?
普通に運転してりゃ乗り換えまで一度も世話にならんよね
乗り心地、運転しやすさ、見た目の好みみたいに常に気になる事に比べたら保険選びみたいなもんだよな
この車保険料率安いからこれにするーとかないよね
0069名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 02eb-+flj)
垢版 |
2017/01/11(水) 02:33:02.89ID:Ynn7ty/G0
横からさえ当たらなければそうそう怪我もしないけどな
安全安全言ってもサイドエアバッグとかオプションだとほとんどの人は付けないんだよ
メーカーも日本仕様にはオプションすら設定しない車重多い、付ける人いないからね
でもネットだと安全ガー安全ガーと声はデカイが金払ってまでは付けないと言う
標準仕様だとなぜか受け入れてる
0070名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 11f9-8f0o)
垢版 |
2017/01/11(水) 04:17:47.24ID:OZOQl4Y80
コンパクトカーって基本街乗りチョイ乗りだから大事故って想像つかないんだよね
今まで怪我したことも怪我させたこともない人間からすると、車選びってやっぱり見た目や乗り味と価格のバランスが最重要ってなっちゃう
むしろ予算ギリギリで後一つop付けるなら安全装備より快適装備付けちゃう
安全追及するならそもそもコンパクトやめろって誰か言い出しそうだし
ま、俺みたいなのが少数派なのはよく解ったわ
0075名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM53-cG99)
垢版 |
2017/01/12(木) 17:20:30.69ID:9s79EqeTM
安全安全ほざくならそもそもハッチバックとかトール系のコンパクトなんか乗るなよ
0077名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM05-kZbI)
垢版 |
2017/01/13(金) 09:23:13.16ID:Z4LfSkyAM
>>75
コンパクトカーの中でも安全性が高い方がって話をしているんだよ

燃費が・・・ → 低燃費がいいならカブでも乗っとけよ
加速が・・・ → 加速が欲しかったら単車にでも・・・
車重が・・・ → チャリにでも・・・
安全性が・・・ → 戦車にでも・・・

こんな反応してたら頭悪そうに見えるでしょ?
0078名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 29d6-q48i)
垢版 |
2017/01/14(土) 11:21:31.18ID:S4LuDfPZ0
高いに越したことはないけど
じゃあサイドエアバッグや自動ブレーキ、安全性脳試験の点が悪いから
選択肢から外すってのは違うと思うんだよな
こんなところを見に来るような人なら特に

親や女の子に勧めるんならそこを重視するんだけど
0082名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロリ Spdd-mBfY)
垢版 |
2017/01/15(日) 10:35:02.12ID:x3xBx+8mp
>>76
でも原付乗るんだw
0086名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ce62-IaSg)
垢版 |
2017/01/31(火) 22:12:34.96ID:RRuFXzC20
個人的にこれだ!って車がなく一長一短なのが難しいところ
0090名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srbf-sqat)
垢版 |
2017/02/01(水) 12:18:52.11ID:SX1FTmePr
>>88
ノートなら自社登録流れが100万円位で捌かれているな
ノートに150万円以上出すなんて、馬鹿らしく思える。
0093名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW b9e8-+y3h)
垢版 |
2017/02/03(金) 07:19:07.26ID:cxu0Imc60
一台の車に全部載せっていうのは無理だろう。だから差別化やメーカー・ブランドイメージに応じた個性というものがあるし

ただし一番人気のものはみんなトヨタが持っていく
他メーカーは同じものを作っても売れなくなるのが分かりきっているので、ニッチや不利を承知でまた違った車を作る
0094名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 15bd-0MWP)
垢版 |
2017/02/03(金) 08:26:19.12ID:zx12T2z00
初代のフィットは数少ない例外だったけどな。
かつてのホンダの大ヒット作は、ワンダーシビックにしても3代目プレリュードにしても
トヨタ(一部日産)に満足できない層をがっつりつかむところから人気が盛り上がったが
フィットはそういう余計な要素無しに万人に受けた。
いまはもう見る影もないが。
0099名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr45-7Z4s)
垢版 |
2017/02/04(土) 11:50:01.51ID:AOMMWtdWr
>>98
マーチのことか?
0100名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2dcc-C7OE)
垢版 |
2017/02/04(土) 12:22:26.63ID:TRlL1rpG0
>>95-97
初代ヴィッツは全長3600oのAセグメントで初代フィットは初代デミオや2代目デミオのパッケージングをパクったモノ
初代デミオ(マツダを救った)や2代目デミオのヒットがなければフィットも生まれなかった
デミオは販売力の大きいホンダのフィットにシェア喰われて3代目で常用4人乗りから2人+2人乗りにコンセプト変更
0110名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW faba-HzIQ)
垢版 |
2017/02/05(日) 21:10:14.08ID:CoNr6a5Z0
俺はタントやエヌボみたいなスペース効率重視で、税制メリット大な1000tで、ドンガメにならないようターボ付けた車出てくれたら軽自動車のメリット捨てても良いとかなり昔からずーっと思ってたら
最初に出てきたのがトヨタだったでござる。四駆ターボ無いからまだ買わないけどね。
0113名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr45-7Z4s)
垢版 |
2017/02/07(火) 12:13:44.09ID:Sbx2xc09r
>>108
それで失敗したのが日産。
コンパクトはパルサー以外は要らない兄弟車を作りことごとく失敗
今でもノートを売らんがために、マーチやキューブが放置されている
0116名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fa24-0MWP)
垢版 |
2017/02/07(火) 22:15:02.34ID:jQNpr34R0
ヴィッツはいまではTNGAになっているが、それまではシャシーのベースだったから今後も開発の基盤になるんじゃないの?
カローラはもはや意地だろうな。3ナンバー化するって話だし、もしかするとプラッツ復活もあり得るか?
0118名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bd74-cGUq)
垢版 |
2017/02/10(金) 20:46:51.83ID:BU7CX47B0
                | │                   〈   !
                | |/ノ二__‐──ァ   ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ
               /⌒!|  =彳o。ト ̄ヽ     '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !
               ! ハ!|  ー─ '  i  !    `'   '' "   ||ヽ l |
_______∧,、_| | /ヽ!        |            |ヽ i !_ ______
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄'`'` ̄ ヽ {  |           !           |ノ  /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ヽ  |        _   ,、            ! , ′
                \ !         '-゙ ‐ ゙        レ'
                  `!                    /
                  ヽ     ゙  ̄   ̄ `     / |
                      |\      ー ─‐       , ′ !
0122名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr07-Du/s)
垢版 |
2017/02/20(月) 13:37:33.42ID:7E/rXrcnr
 
>>120
白ナンバー3気筒車は、止めた方が良い
 
0123名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sddf-lSeZ)
垢版 |
2017/02/24(金) 21:13:42.25ID:oM0zeBXRd
あからさま過ぎて草不可避www

Skyactiv-D2.2のリコール
     ↓
N速に速攻でスレが立つ
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/news/1487844175/
     ↓
翌日、こんな報道が出る➡【リコール】ホンダ フリード、シートベルトプリテンショナに不具合
http://s.response.jp/article/2017/02/23/291121.html
前席用シートベルトのプリテンショナにおいて、シートベルト巻取り機構を作動させる着火剤の配合量の設定が不適切なものがある。
そのため、衝突時に正常に着火剤が着火せず、プリテンショナが作動せずシートベルトを引き込まないおそれがある。
     ↓
N速にリコールスレでなくこんな糞スレが立つ…嗚呼、安定のアホンダ千葉品質

今日本一売れている車、N-BOXの新型流出きたーーー−−−−−− [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/news/1487936430/
0124名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd5f-lSeZ)
垢版 |
2017/02/25(土) 14:30:53.44ID:44c/dGkjd
ここまで狂ってると草すらも生えぬ

【悲報】基地害アホンダ、錯乱して※※※。※※。をマツダ認定する
http://hissi.org/read.php/auto/20170225/bmZQWWQvbnUw.html

http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1486102918/787
http://media.zuza.com/b/c/bcf997c2-e150-4de2-bfd2-ed6f70e3cddb/Fatal_Crash_01___Gallery.jpg
             ↓
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1486102918/789
0126名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 2fe8-aYel)
垢版 |
2017/02/28(火) 19:54:12.83ID:dvlEujSJ0
ワッチョイ無しが千葉動物園になってんのに、このスレまで千葉の話をするこたない

次にホットハッチを出すのはどのメーカーになるかな。やりそうなのはスズキか
ポロGTIと比べてどうなるだろうか。スズキの軽く高剛性なプラットフォームはいろいろと期待できるし
0129名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW bf1d-Hx5d)
垢版 |
2017/02/28(火) 21:44:16.47ID:hzkThIDn0
デミオ1.5の話なんてあったっけ?
0130名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 2fe8-aYel)
垢版 |
2017/02/28(火) 21:57:41.87ID:dvlEujSJ0
ヴィッツはWRCに関連したのがどうのという話が出てたね、そういえば
四駆じゃないのが惜しくはあるけど、LSDが入っているならFFでも一向に構わないし、ミニサーキットやジムカーナで猛威を奮いそう

デミオはタイヤと足とブレーキをそれ相応にすればスポーツモデルと言えそう。欲をいえばLSDと2.0Lガソリンエンジンがあれば......それは高望みが過ぎるか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況