X



[TOYOTA]トヨタ 17系クラウン 20台目[CROWN] [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/07/20(水) 04:26:38.91ID:/44cl8yZ0
1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/21(土) 08:46:08.95 ID:N7qgnEDj0前スレ

[TOYOTA]トヨタ 17系クラウン 19台目[CROWN]
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1446889163/
0157名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/09/16(金) 23:30:42.94ID:5PxsTKyg0
>>155
うちは、このクラウンも家内のエスティマも
対人対物搭乗者は無制限、車両は一般車両保険ですが、
特約というと所に追加されているのは
・地震噴火津波一時金・対物全損時超過特約
・車両積載動産・弁護士費用
・個人賠償責任(自転車運転時に〜〜?)
・代車費用・ロードアシスタント

エスティマはこれにプラスで新車特約
というのがついているだけなので、ちと少ないのかも知れません。
0158名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/09/16(金) 23:39:05.59ID:OctsslN50
それなら俺のもたいして変わらないと思うよ
ぱっと見で違うのは車両保険の金額ぐらいかも
等級やら色々あるかもしれないが俺は払いすぎってことだなw
0159名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/09/16(金) 23:42:55.29ID:OctsslN50
免責や年間走行距離なども高い原因かもしれない
0164名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/09/18(日) 12:58:48.50ID:iEsfm5tx0
車両保健、結構加入してるもんなんやな。対人対物以外必要あらへんと思っとったわ
0166名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/09/18(日) 17:15:37.81ID:gogxpg8i0
古くなってきて、車両保険が高くなってきたら車両保険だけ抜くとネット保険のお値段に近くなる。ネット保険は古い車は車両保険対象外にして安く見せてる。
0167名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/09/18(日) 17:44:14.26ID:JKxCwTte0
マルチありからマルチなしって変更不可能?
0168名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/09/18(日) 21:42:10.72ID:ezPWDXUx0
マルチてなんやねん。かなり前に聞いとったんやけどシカトやしなお前らボンクラども
0169名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/09/18(日) 22:45:40.92ID:80FvoXeS0
>>163
車両保険って事故で全損になった時に同等の車を用意する為の保険だよw
0170名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/09/18(日) 22:51:33.39ID:80FvoXeS0
>>168
マルチってエアコンやオーディオ操作も一つで出来るようにしたナビだよ
0171名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/09/18(日) 22:56:11.01ID:NK0o+h0s0
>>170
マジメかよw
0172名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/09/18(日) 22:58:27.55ID:80FvoXeS0
>>169
読み直したらこれ少し違うねw

車両保険は事故してしまった時に事故前と同じ環境にする為の保険だ
0173名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/09/18(日) 22:59:12.56ID:80FvoXeS0
>>171
駄目だった?w
0174名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/09/18(日) 23:35:25.87ID:xthf/12R0
広島県中部て言うか山奥の比較的町の中心部で大阪300ナンバーの異様にキレイな(もしかして新品交換?)ヘッドライトの紺色フルノーマルを見た。
リア三面フィルムとかも貼って無かった。かなり田舎なんですけどあれはなんだったのかなあ。
0176名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/09/24(土) 14:14:01.49ID:VuvMOBUD0
広域警察か
0177名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/09/27(火) 00:12:27.27ID:RoO79LKc0
エステート乗りですが、後席のパワーシート化は簡単だよ。
パワーシートモーターとパワーシートスイッチ入手すれば移植出来るよ。
0178名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/09/29(木) 17:48:44.57ID:0yblMfmC0
>>177
リアシートを少し倒す事て出来るんか?パワーなんたらにはせんでもええねんけど少し倒したいと思てる
0179名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/10/01(土) 12:39:56.22ID:YXrL32Er0
出先でダイナモ逝ったけどロードサービス特約入っといてよかった。レッカー代とレンタカー代出た。しかしかなり面倒だったからこれからは4年ごとくらいにダイナモ交換しよ。
0180名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/10/01(土) 18:35:16.34ID:jFWjZDFFO
>>179何万キロ走って交換しましたか?
0181名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/10/01(土) 23:29:19.78ID:5Yor5XOu0
ダイナモてなんや?
0183名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/10/02(日) 01:48:00.68ID:N0o+0+MO0
175000でまだ壊れてない
0185名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/10/02(日) 19:23:25.13ID:laZzQH9s0
同じ175千km仲間がいたw
まだ壊れた事がないよ。オルタネーター
0186名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/10/02(日) 19:24:20.42ID:laZzQH9s0
突っ込まれるから修正
17.5千km
0190名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/10/04(火) 00:48:22.04ID:JrXZRGMv0
次はターミネーターみたいなもんがデテきよった。それなに?

わい、マフラーの排出口を上につなぎ止めてる金具が取れてもうた。トランペットみたくふらんふらんしとるわ。根元で繋がってる感じや。いくらで直せるもんなん?
0192名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/10/04(火) 12:28:07.49ID:yc2GZFkQ0
>>191
とりあえずそれしかないんやろな。引っ掛ける場所があるか覗かなあかんけど、地べたに寝転ばんと出来へんわ。とりあえず針金手に入れてくるわ
0194名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/10/04(火) 14:34:19.37ID:yc2GZFkQ0
>>193おおきに。ホームセンターで針金こうてホームセンターの駐車場でやったわ。引っ掛ける場所があってばっちりや。そやけどいつかは車屋持ってくわ
0195名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/10/05(水) 20:56:52.66ID:rzk8jtvv0
194やけど、今日マフラー直しに車屋いってきたで。4千円で直してもろたで。溶接してもろた
0197名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/10/06(木) 00:21:40.23ID:/AMNW+oO0
>>196そやな。目指せ30万キロやわ。今23万キロ越えとるで。タイベルは1回10万キロでこうかんさたっきりでも元気よく走っとるわ
0201名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/10/08(土) 20:13:17.75ID:UnQj2KLY0
>>199
スマンスマン
流用先はH13年式のエステート、グレードはアスリートの四駆
とりあえずメーター単体はもう使えてるけどECUとかも折角用意したから機能を使える用にしたくてさ
0203名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/10/08(土) 21:42:18.16ID:1VdJ7XmuO
>>200馬鹿野郎の見本だな
0204名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/10/08(土) 23:45:01.17ID:3dIlVgYR0
タイベルと水ポンプ交換でいくらかかるんや?
0205名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/10/09(日) 01:25:28.93ID:d8D0DZLp0
>>200何なのこのうらなりは?
新手のイジメ?
0206名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/10/09(日) 01:32:49.61ID:ovOY5k1M0

トヨタと部落差別
https://youtu.be/sMseSzg12hw
必見
0208名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/10/09(日) 20:32:18.36ID:oYyVBMWV0
知ってる方は知ってるだろうけど。
生駒山の大阪側の下りは80キロでも怖いわw
たぶん彼が言う阪奈道路の下りは奈良県内の直線の下りなのかもな。
若いからこそ命を大切に。としか言いようがないでw
0209名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/10/09(日) 21:38:21.10ID:cK85EHf/0
>>208
そうそう。阪奈の下りは無理だね
思うには奈良市内から生駒までの区間のストレートぐらいだろうね
一般車を巻き込まないで自爆してほしいと願う

その前に覆面がウロウロしてるから時間の問題だと思う
0210名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/10/14(金) 14:41:04.61ID:G8LI+frn0
青悟空と青べジータのフゥージョしてブラック共に勝つ結末だな。青ベジットならウィスにも勝てるだろう
0211名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/10/15(土) 16:45:52.57ID:ueKjqn7E0
誤爆した。すいません
0212名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/10/16(日) 23:24:28.35ID:Jw41GiLL0
個人的にクラウンってゆったり走るのが醍醐味だと
思うんだけどなぁ・・・。

どうであれこういう>>200みたいな馬鹿にはクルマ自体に
乗ってほしくない。
0213名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/10/17(月) 00:17:17.97ID:JmvrrEi70
>>178
それも出来るんだけど、溶接をサンダー等で削り落として、任意の位置で再溶接。
その部品(ストライカー)自体は車体から取り外せるから道具さえあればそこそこ簡単。
シートを固定するコの字の金具を後ろに下げる感じ。
0216名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/10/19(水) 19:55:32.09ID:4e0n/cPj0
>>215
前17クラウン乗ってたときダウンサス(5cm)組んでたけど、そんな変わらんかったですよ

軽に組んだ時はガタガタんなったけど、、、
同じダウンサス組んだとしても、やっぱり車の質に比例するのかなぁ〜と
0218名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/10/20(木) 00:11:03.78ID:cY5cO1jf0
>>217
あくまでも個人の感想ですからね( ̄O ̄;)
参考程度に( ̄O ̄;)
0219名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/10/20(木) 09:35:43.15ID:mvYXl/780
>>215
個人的には高くても車高調にしとけばよかった
と後悔してる
0221名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/10/20(木) 12:37:17.86ID:KVVHyj2d0
>>219
ダウンサスしか組んだ事ないんですけど
車高調組んだ車に乗って「あーやっぱり車高調がいい」って思った試しが無いんですよね(・_・;
0223名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/10/20(木) 19:08:23.79ID:qf6W7lLH0
車高調とダウンサスて何が違うんや?どら焼きとカステラほど違うもんなん?
0225名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/10/21(金) 11:59:28.78ID:0/XhInMr0
>>224
ロイヤル後期のケツがたまらん
0228名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/10/21(金) 17:47:20.10ID:FbfNB4pY0
おいこら。車高調とダウンサスの違い聞いとんのやけど?シカトはあかんやろ
0229名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/10/21(金) 18:11:37.51ID:u7PMqMQo0
>>228
あ、申し訳ない。
ググったが早いとは思いますが
自分は車高調組んだ事ないですけど、
車高調はその名の通り車高を好きな高さに合わせることができます。あとキャンバー角度?も変えれたはず。ハの字とかしてるのは恐らく車高調

ダウンサスは純正のバネのみを短いやつ(3cmダウンとか5cmダウンとか)に変えるだけです。車高調に比べてリーズナブル。


一般的に車高調の方が乗り心地良いとされてますが上にも書いてあるとおり、当たりハズレがある模様。


あってる?
0230名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/10/21(金) 22:39:48.02ID:PxsuSgtJ0
>>229きみ、なかなかええ男やの。ハの字にしている雑魚見ると煽りかましたくなるわ。タイヤ可哀想やなあれは。

わいは車高調よりダウンサスのほうがするならええと思うわ。しかも5センチ位でええと思うしな
0231名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/10/21(金) 22:46:04.83ID:d0tvatWG0
340 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2016/10/21(金) 06:49:17.38 ID:UU2pj69i0
先日、交番の前にコレが止まってたんで思わず見ていたら、警官に「何か御用ですか?」と聞かれた。
「レガシィ乗ってるので興味があって・・・」と答えると、中を見せてくれた。
いろいろ話を聞いたが、クラウンより足がしっかりしてて運転しやすいとのことだった。


341 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2016/10/21(金) 09:11:14.56 ID:kMKpjkK+0
>>340
クラウンより足回りいいってすごいね



これどう感じるおまえら?
0232名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/10/21(金) 23:12:08.59ID:2iWOq5pU0
>>230
自分もダウンサス派ですね
0233名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/10/21(金) 23:50:13.02ID:Oh9FHxDl0
>>415
誰も
クラウンより足回りがいいってすごいね
がレガシィがクラウンより優れていると言ってるかどうかに対して答えてる奴いないぞw

で、クラウンスレではシカトされてるしw
0234名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/10/21(金) 23:52:51.40ID:Oh9FHxDl0
>>233
誤爆しました
すみません
0236名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/10/23(日) 22:17:52.81ID:8EjpQb7h0
17クラウンと街中でけっこう遭遇するんやけど、ええことやな。あと二回車検通すつもりやわ。タイベル変えんとあけんけど
0237名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/10/26(水) 23:14:53.77ID:YyX62v1l0
ゼロクラオーナーだが、17クラウンのツートンとかピカピカに遭遇するとホントに心からカッコイイと思う。
0238名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/10/31(月) 23:57:07.15ID:87yVsLxh0
この佇まいが良いですよね。>>90のロイヤルエクストラです。
http://i.imgur.com/U0yQuT4.jpg
0240名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/11/11(金) 11:16:13.32ID:W3t45WpJ0
過疎・・・
0242名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/11/11(金) 13:09:24.38ID:ywuqBnK30
3〜4センチの車高ダウンでもレベライザー調整必要ですか?また警告出ます?
0243名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/11/15(火) 16:33:56.95ID:zKfsjv9f0
>>241
たまにエンジンをかけたり、掃除をしたりはしていました。
0246名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/11/16(水) 22:59:31.38ID:QT4Uuevd0
大きいクルマ苦手で今まで軽や小型車しか乗ってこなかった俺が
今年から休日用に2.5ロイヤル後期に乗るようになったんだが
3ナンバー車を乗りこなせるようになったのが何気に嬉しい。
17が車幅感覚掴みやすいクルマで助かった。
0247名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/11/17(木) 15:45:43.18ID:9noh4rxp0
>>244
160`?
サイド、エアバッグ、テール?の警告灯
何故モモステ?
ホーンは?
ハンドルの皿ネジが少なくとも3個付いてない
0249名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/11/21(月) 06:23:14.62ID:UMbV9u7F0
17クラウンのロイヤル 後期アニバーサリー 16インチマジェスタアルミ・・・
のパールツートンのきれいなノーマルとか、いまみてもかっこいいいいわ。
以前俺も乗ってたが、窓が大きくてアンダーガーニッシュも大きくて、エアロ
がなくてもそこそこかっこいい。特に後期リアの流れるようなテールがいいよな。
0251名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/11/25(金) 19:44:21.95ID:nXfG6ZMt0
運転して約8年。高速走っていたら、古時計が鳴るような
『キンコーン』って音が一回鳴った。この音何か分かる人いますか?
昭和車みたく100キロオーバーになるあの音ではないよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況