X



【Are You】ウィンダム 16台目【WINDOM?】 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/05/31(火) 07:32:32.74ID:+BgJMCME0
〜Are You WINDOM?〜
元祖FF大型サルーン、ウィンダムについて語ろう

過去スレ(DAT落ち)
【Are You】ウィンダム 15台目【WINDOM?】
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1449970201/

【Are You】ウィンダム 14台目【WINDOM?】
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1346083200/

参考サイト
トヨタ自動車公式 カタログダウンロード(pdf方式)
20系
前期 ttp://web-cache.stream.ne.jp/www09/toyota-catalog/pdf/windom-3/windom-3_199808.pdf
後期 ttp://web-cache.stream.ne.jp/www09/toyota-catalog/pdf/windom-3/windom-3_199908.pdf
30系
前期 ttp://web-cache.stream.ne.jp/www09/toyota-catalog/pdf/windom-3/windom-3_200108.pdf
中期 ttp://web-cache.stream.ne.jp/www09/toyota-catalog/pdf/windom-3/windom-3_200307.pdf
後期 ttp://web-cache.stream.ne.jp/www09/toyota-catalog/pdf/windom-3/windom-3_200407.pdf

北米レクサス ttp://www.lexus.com/models/ES/?s_ocid=AllModels_ES_Display_Info
0003名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/06/01(水) 07:31:06.12ID:/75jTO/40
25年目vcv10
0008名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/06/04(土) 05:57:46.19ID:wBDFIAls0
4850oもあってWBが2670oしかないんだよね
バンパーやボンネットに無駄がありすぎて今となっては典型的ドンガラ車
排気量半分のアリオン(これも結構古い)よりも室内狭い
0010名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/06/04(土) 10:42:08.78ID:ypq8SVh60
ホイールベース大
◎メリット
・車体の前後方向の揺れと蛇行が抑えらる
・居住空間が拡大できる

×デメリット
・サスペンションからの入力に対する車体剛性の確保が難しくなる
・小回りが効かなくなる


ホイールベース小
◎メリット
・サスペンションからの入力に対する車体剛性の確保がしやすい
・小回りが効く

×デメリット
・車体の前後方向の揺れと蛇行が大きくなる
・居住空間が狭い


って感じなのか?
0011名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/06/04(土) 14:36:08.84ID:wBDFIAls0
>>9
リアバンパーの張り出しで10p
ボンネットが長すぎで20p

アリオン比30p増えてるけどこれは無駄な部分
0012名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/06/04(土) 15:45:31.37ID:Pe8a+PS80
>>11
「伸びやかなデザイン」とか言ってそういう設計が許された時代だったんですかね


ヘッドライトの黄ばみ、一度ピカールしちゃうともうスパイラル突入だね……
0016名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/06/09(木) 03:47:08.12ID:fHctglnE0
ESやカムリをしっかりラインナップすればトヨタの看板車種であるFR車が売れなくなるからやらない
0019名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/06/20(月) 12:09:32.48ID:TOlHAXuZ0
30のXを購入したけど、これパネル変えるだけではオーディオ交換出来ないのね
スーパーライブサウンドシステムってこんな意味不明な構造だったんか……
0020名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/06/20(月) 12:11:12.54ID:Hgq3k2+80
この車格でDIN交換できるだけマシと思うべき
0021名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/06/22(水) 19:19:04.21ID:cj+JVe1a0
3代目は確かに売れなかったけど、一応トヨタのFFフラッグシップだったもんなあ……
マジで復活しないかな?クラウンで十分?そっか……
0022名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/06/22(水) 21:01:55.19ID:j3+uOcM+0
カムリでいいじゃんもう少し高級なのがよければHS250もある
エンジンをV6-3500にしたところで中身は対して変わらんよ
0025名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/06/27(月) 19:13:32.20ID:QA7/hDTF0
20G後期乗りだけど税金たっけぇ
5月車検と合わせて15万飛んだ。
でもカッコイイから降りられない・・・
次回車検はタイベル交換だわ、いくらかかるんやろか
0027名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/06/27(月) 19:47:06.65ID:QA7/hDTF0
>>26
そんなもんなの?10万前後覚悟してたわ
サンクスコ。

あと今回の車検で分かったことなんだが、ある程度高い古い車で見積もりだすとぼられる。
シャフトブーツとかパワステオイルとか全く問題なかったのに、
ネットで広告出してる大手持ってたっら下回りドロドロで治すのに18万とか言われたわ。
結局別のとこいったら消耗品のオイル交換だけで済んだ。みんな気ぃつけや!
0028名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/06/27(月) 21:00:53.00ID:mvAG2XaI0
>>24
俺も20後期乗ってた。クルージングエディションっていうやつ
あのホイールのデザインがいいんだよね
静かなMZエンジンにスカイフックTEMSで乗り心地よし
おまけに本革シートにサンルーフに純正エアロ付き
売らなきゃよかった
0029名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/06/27(月) 21:33:51.72ID:J699HW6p0
いい時代だったなあ
マーク2兄弟もヴェロッサで終焉を迎え、プログレブレビスもぱっとせず、ウィンダムのFF高級路線も終わった
もう求められてないんやろね

今のカムリとかマークXを売り続けるトヨタの姿勢は凄く好感持てるけど、もう2度とメインストリームにはなれないと思うと
少し寂しい
0030名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/06/27(月) 22:09:55.72ID:QA7/hDTF0
>>28
俺のコーチエディションのシャンパンゴールドツートンだから目立つぜw
革シートも心地いいんだけど木目の範囲が狭くてあんまり高級っぽくないw
サンルーフじゃなくてムーンルーフなんだよな、付いてないんだけど欲しかったわ
0032名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/06/28(火) 05:33:31.59ID:e4qu8T5L0
MZ2エンジンは最高、他に載ってたのはマーバンくらい?

エアロってチンスポとか下はカッコよかったけど
ウィング?が絶望的にダサかった。付けてる個体みたことない
003328
垢版 |
2016/06/28(火) 18:51:50.85ID:wrf2xsLa0
>>29
時代がエコだから仕方ないね
自分は80年代から90年代のデザインが一番好きです
今は心ときめく車がないんだよね

>>30
コーチエディションいいですね
しかも渋い色
確かに内装は高級感がないですね

>>31
1MZエンジンはクランキング音がカッコいいです
パワーも十分で燃費もまずまず
なによりとても静かで驚きました
GRよりこっちの方がV6って感じがします

>>32
30系エスティマ、クオリス、アバロン、アルファード、ハリアーとかかな
自分が乗っていたのはリヤスポなしでした 
確かに合わないですね
0034名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/06/28(火) 21:06:20.01ID:TbcnF0+n0
エスティマ、アルファード、ハリアーは3000はあったけど2MZ(2500)は積んでなかっただろ
かわりに4気筒の2400だったはず
0035名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/07/05(火) 12:32:39.97ID:jzGSKFFy0
Mcv21購入しましたが純正のステレオでスマホから音楽流すのはFM飛ばすしかないです?!
0037名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/07/07(木) 00:40:14.33ID:zuMoT4ET0
二枚目の凄いですね!
試す価値はありそうです!
ありがとうございます(●´ω`●)
0038名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/07/12(火) 07:19:50.26ID:tGggzPfI0
右前スピーカーが上と下どっちも聞こえない・・・
両方聞こえないってことは途中の配線が切れてるのか?
0039名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/07/12(火) 09:08:31.38ID:RG1hmc/i0
アンプ1chが死んでる可能性
0040名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/07/12(火) 10:31:15.00ID:XXPnON+l0
ウィンダムは「海外ではレクサス」であることを売りにしてたのに
いざレクサス国内展開になったとき
ESを販売しないという仕打ち…
0041名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/07/12(火) 11:32:44.13ID:RG1hmc/i0
向こうで1番売れてるから国内でもFRレクサスからシェア奪いまくってトヨタ的にあまり好ましくないからだろうな
0044名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/07/15(金) 02:49:12.76ID:EE9AcDds0
HVは4気筒になるから格上げにはならないだろ
実際HVなのにMCV30よりも高価になってないし
0045名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/07/15(金) 12:53:39.27ID:h5FNi1o60
リモコンキーの割れ日の光でみんなよく見てみろ
ほとんどヒビ入っている。突然砕ける。内蔵リモコンイモビチップなくすとエンジンは掛けられない。

純正ブランクキーリモコンなし1万もする
0046名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/07/19(火) 02:14:18.47ID:vxapR27S0
ウィンダムは旧車なんか?
21乗りなんだけど旧車いいですねとか言われて心外なんだが
そこらの新車よりよく走る現役中の現役のつもりなんだが。型遅れだけど
0048名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/07/19(火) 22:48:20.60ID:xHpVHo620
>>46 自分MCV30前期のローダウン純正エアロでかなり見た目は良いけど自動ブレーキとかレーダークルコンとかついてないからかなり古いと思うよ、10年で旧車扱いは妥当かな
0049名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/07/19(火) 23:07:22.68ID:c+bMOl/H0
>>46
21は旧車と言われても仕方ない気がする・・・

街中で21とか見るとうれしくなるもん
11なんか見ると興奮するね
しかもパールホワイト&サンルーフなんかだったら大興奮よ
0050名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/07/20(水) 03:57:56.26ID:CqbDQyaI0
都会よりも地方や田舎で見かけることが多い絶滅危惧種
0053名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/08/06(土) 09:21:03.11ID:1mmDt2nk0
30ウィンダム洗車するとライトが曇るようになってきた
バーナーのカバーのパッキンが亀裂だらけカバー1個500円だから換えてみた。スモールのパッキンも役目果たしてない感じだ
0056名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/08/24(水) 18:26:42.43ID:to8k3Imy0
もうすぐ9万キロの20乗りなんですけど最近雨の日パワステがキュッキュいいます。
ウィンダムで多いトラブルとか弱点てなんかあります?まだまだ20万キロは乗りたいです。
0062名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/09/06(火) 20:37:00.63ID:9yJtZHPz0
たぶん俺が最古参
H3年式
0065名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/09/08(木) 11:07:46.37ID:brli5fXH0
>>64
そ 30前期 15万kmなんて多分全然イケるよ

20万キロの現時点でオイル交換も7000毎だが、高速に乗っても大きくパワーダウンした感じも、軋み音などもない 燃費も街8kmの高速11kmぐらい
今迄の大きな故障もリアサスのオイル漏れが一度あっただけ
テムダンパーも普通に作動してるわ
0068名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/09/20(火) 12:36:11.21ID:bWd0eCzI0
電子スロットルならな
ワイヤースロットルの10、20じゃエンジンルームにでかいもの置かないと無理
0069名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/09/20(火) 17:12:46.66ID:BKnAUVxO0
11月に田舎に引っ越すから車が必要なんだけど、30ウィンダムが気になってる
内装とかごちゃついてなくてすごく好み

乗り心地とか静粛性も良いみたいだし
この車の良いとこ欠点とかあったら教えて欲しいです
0070名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/09/20(火) 19:41:24.79ID:MBUHZ6qL0
>>69
とりあえず良い点
・ゆとりある車内(特に幅)
・シンプルな脚ながら車重と相まって落ち着いた乗り心地
・数値は控え目ながら出力特性の良好なエンジン
・でっかいトランク
・比較的短いホイールベースのおかげでこの車格のFF車にしては取り回し良好
・バブリーなふかふかシート
・現代でも通用する静粛性

欠点は他の方が沢山書いて下さります……
0071名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/09/20(火) 20:14:45.97ID:bWd0eCzI0
いいとこ
2DINのナビを入れられる車種では最高級の部類

悪いとこ
ハイオクで燃費も悪い
税金も割り増しに
0072名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/09/20(火) 20:48:08.21ID:BKnAUVxO0
>>70
ありがとございます
尚更欲しくなりました。

欠点そんなあるんですか...
>>71
燃費悪いのは覚悟の上ですが車体が比較的安いのでそれでカバーかなぁと思ってます。
0073名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/09/20(火) 22:02:36.49ID:/47i0T+K0
>>72
ありますとも
他の人がって書いたけど自分も書く笑

・デブ
この室内スペースでこのガワか?という程無駄にでかい
伸びやかなデザイン(当時)だとかクラッシャブルゾーンとか言い訳は出来るが、今となっては贅肉感が漂う
・フロントヘビー
かなり重い。軽快さはあまり望めない。パッドも減る。ミニバン用とか外側が硬めのタイヤを検討した方がいい。
・悪名高きスーパーライブサウンドシステム
黒歴史やね。交換する方法はいくつかあるけど。
・ヘッドライト
黄ばむ。超黄ばむ。
・マイナー
社外のパーツは無い。純正部品の供給はまだまだ大丈夫です。
0074名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/09/20(火) 22:28:46.00ID:BKnAUVxO0
>>73
スーパーライブサウンドシステムって音よくないんですか?
ナビを交換するときはビートソニックのハーネス?が必要みたいですが

特に弄りたいとかはないので純正部品がまだまだ大丈夫なのでしたら安心ですね
0075名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/09/20(火) 23:06:19.07ID:/47i0T+K0
>>74
交換が面倒、ビートソニック等そこそこ変換にお金をかけないと音割れやスピーカーが一部死んだりっていうのが理由だと思う
独自アンプの宿命かしら
純正スピーカーは別に悪くないです

30はマイナーだけどいい車ですよ
発売された時代が悪かった笑
是非真面目に検討して下さいな
0076名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/09/20(火) 23:28:36.51ID:BKnAUVxO0
>>75
そういうことですか、ありがとうございます。
25歳が乗る車じゃないと周りから言われますが
落ち着いた車がいいので検討してみます。

あと前期と後期は外装がちょっと違うだけで内装や機関などは全く一緒で合ってますか?
質問ばっかですみません
なかなか情報がなくて...
0078名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/09/23(金) 09:19:00.48ID:o0ILn++00
>>76
内装も色やシートステアリングデザイン変更と本革エアシートが追加

この頃のトヨタ車フロントブレーキローターの質が良くなかったからブレが出やすい。1MZはO2センサーも寿命が早い。
0081名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/09/25(日) 16:02:42.20ID:QAIW7TkO0
HSの立ち位置ってSAI以上に謎な気がするよね
もう大きい車はいらないってぐらいのセダン思考のシニア夫婦、の所得高めかな?

ES導入ならエントリーモデルとして人気出るんじゃない
むしろ主戦力にw
0082名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/09/25(日) 19:33:52.83ID:Yv1uNO2T0
ESはエントリーモデルにはならないよ
最低500はするだろう

CTやIS、HSよりも高くなる
0083名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/09/25(日) 19:50:55.52ID:OGnz4LHC0
CTとかFじゃないIS的な立ち位置と思ったけど、よく考えたらセダンシリーズの末弟なんだからそれぐらいするか

買えないw


最近、30のヘッドライトが最終セリカのHELLA目みたいなデザインでも似合う気がしてきた
でも寸法変更になっちゃうしなあ
0093名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/10/25(火) 21:36:53.28ID:AdAKksF10
>>92
そろそろ車検ですし見てもらいますかなぁ(*´•ω•`*)…
タイベルもあるしいくらになるかなぁ
0095名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/10/28(金) 18:54:08.39ID:xRBD5JXh0
30万コースだよ
ソースは俺
0097名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/10/30(日) 13:05:57.20ID:nyC+y75I0
やっぱりタイベルあると金額かかりますよねぇ……
まだ7万キロなんですけど中古で買って聞いた話ゴムで劣化するなんて聞いたからいつ切れるかわからないて言われましたよ。
0101名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/12/12(月) 00:13:26.17ID:hXaUTw8F0
>>79
海外だとESとRXが売れ筋なのに、日本専売のHSを
作り続けるのは不自然な気がする。

なので、HS廃止のタイミングでES日本導入って
あり得る話だと思うけど、どうなるんだろう?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況