X



【T/W245-W246】メルセデス・ベンツ Bクラス part4 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/04/29(金) 21:05:02.28ID:AjTKzxTp0
メルセデスベンツBクラスへようこそ

ベンツ現行車種では一番人気薄
最低地上高の低さはご勘弁
でも使い勝手の良さは他車種以上
ベンツの誇るファミリーカーであり、
欧州の社用車チャンピオン

荒らしが来るほど人気もないけど
嵐が来たらスルーで宜しく

※前スレ
【糸冬】メルセデス・ベンツ Bクラス part3 【了】
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1380965177/
0611名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/31(水) 21:47:07.42ID:w/42+wmS0
ウニモグとVクラス以外に四輪駆動要るかな?
0614名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/01(木) 12:19:00.94ID:+5NdIUCo0
2013年のB180、タイヤをランフラットやめて、ブリジストンのレグノにしたんだけど、なんかフワフワしてる感じなんだよね。タイヤ選択しっぱいした?
0623名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/02(金) 01:56:01.50ID:/hTaGVPs0
>>614
ランフラットの踏面とその奥まで硬いタイヤから、レグノみたいに踏面柔らかいタイヤに替えたら、どんな車でもそう感じると思う。
新品スタッドレスに履き替えた直後と似てるとか。エアー揃えて、皮向ければ慣れるんじゃないかな。

>>620
エンブレムだけ張り替えてるんじゃないの? 部品でB200のエンブレムは普通に買えるよ。
0625名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/02(金) 07:29:44.16ID:xFIaZSot0
>>616
10年前の200じゃない?
0631名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/05(月) 01:17:53.77ID:H6KlPL4W0
さっき都内某所で白に乗ったやつが車間詰めてきやがった。
リアに超高画質赤外線カメラで撮影してんのもいいざ知らず、
ブッサイクな運転手とナ●バー、某所で動画絶賛公開中。
リアに誰が乗ってんのかしってて詰めてんのかオラ。
0634名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/06(火) 15:56:32.45ID:DI0yfbLj0
1速から2速に上がる際、勝手に5mくらい加速する症状ってありますか?
アクセルから足が離れてます。
先日スーパーの駐車場で前車に突っ込みそうになりました。
先月1年点検してもらったばっかりなのに、、、
0635名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/06(火) 18:38:38.40ID:h+Dxtram0
言ってる意味がよくわからないけど
アクセルペダルを完全に離してるのに加速するなんて危険な車
いますぐディーラーに持って行くべき
0636名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/06(火) 22:39:10.04ID:/75ZyCCf0
アクセルとブレーキ間違えただけ
事故をした連中はみんなそう
運転やめれ
0638名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/07(水) 22:34:03.65ID:7hbw1bAa0
運転やめれ
0639名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/08(木) 22:27:48.88ID:ya2n1ZqQ0
w246後期ですが、サスの味付けに合うタイヤって何なんでしょうね? 初期装備のCEC5は、個人的に乗り心地硬い印象です。
日本メーカーのタイヤ付けてる人いますか?
0640名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/09(金) 12:47:11.48ID:4LFXoavi0
>>634
アクセル離したタイミングとクラッチ嵌合のタイミングが偶然合致すると、そんな風になるね。5メートルは行き過ぎだが。
出足が鈍いからと発進時多めに踏むのがまずいと思う。タイムラグはあるがアイドリングでゆっくり発進するから、そこから
ゆっくりアクセル入れていくのがコツ。それとATのプログラムをアップロードしてもらって。今年に入って出てきたアップデートは、
初期型から対応で、発進の変なムラが解消されてるから。
0644名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/11(日) 13:40:11.85ID:n8umlIlB0
アップデートプログラムはほとんどが選択制だから、言わずもがなのアップデートなら黙って導入もあるかもしれないって程度。
異常かなんらかのリクエストしないとノータッチもしくは、どうしますか?と聞いてくるのが普通。これはヤナセでも旧シュテルンでも同じ。
ディストロの加速度設定のアップデートも加速曲線の選択がいくつかあって、選ばせてくれるはず=黙ってアップデートはしないのが
普通なんだが。
>>643
メルケア内なら不調への対処ということで無料。ディーラーのMB2年点検(車検)の中なら込みものとそうでないものがある様子。
アップデートだけの持ち込みは、不調修理の修理代か定期点検の中に入ってしまうと思う。ショートテストとアップデート対処で1.5万〜
3万に定期点検なら点検費用をプラス。
0645名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/11(日) 23:15:02.81ID:7FxVGaWj0
Dに12ヶ月点検入れたら、50000キロ超えてるからとDCTオイル交換を勧められて、5万円とか。
やっぱおベンツ様は高いね。交換したけどさ。変速は滑らかになったけどね。
0647名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/12(月) 08:04:12.56ID:tqvXDa0/0
価格はそうかも知れないけれどさ、自後とか黄帽でミッションオイル交換できる?
俺は怖くてできない、エンジンオイルですら極力遠慮したい
0650名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/12(月) 17:57:01.38ID:rRVs6JuB0
ATF交換はトルコンATでも量販店工場ではやめたほうがいいね。ベンツはきちんと手順があるから。
エンジンオイル交換は、W246は上抜き指定だし、自分でできる程度の難度だからエレメント交換法だけはきちんと確認して、
やってもらってる。MOTUL持ち込んでるけど。
0651名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/13(火) 12:54:18.15ID:wsJcdbZU0
量販店で中古車ベンツ買うと必然的に量販店での交換になってしまうのだが・・・
ディーラー持っていっても出どこのしれん中古車でもやってくれるのかな
0653名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/13(火) 16:45:14.56ID:W6G+v37V0
>>651
ディーラーと言えども、工場では車種を理由に整備依頼を断ってはいけないことになってるし。
Bクラスの並行なんてまずないし、D工場はウエルカムだけどね。
うちの近所のD工場は、並行スマートの軽登録車も受け入れてたな。
0654名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/14(水) 15:52:14.58ID:v4T/grbK0
B180前期型から後期型に乗り換え。
オプションで、高価なAMG18インチホイールを購入。
元の16インチホイールはスノータイヤ用にしました。
(18インチのスノータイヤは高いですからね。)
なお、元の16インチタイヤはネット業者に売却予定。
0655名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/14(水) 16:01:48.12ID:v4T/grbK0
そうそう、前期型(2012年)で5万km以上走行したので、
下取り額がかなり安かったのは残念だったね。
(買い取りはすぐに手放さなければいけないので面倒。)
0657名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/14(水) 20:41:17.23ID:4Ezxhz0P0
>>656
お、いくらしました?
0659名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/16(金) 08:33:56.11ID:mI3r6Li40
安いね
0663名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/17(土) 20:26:19.62ID:DLGiK/Rr0
Bのリセールは桁違いに安いと聞いたんだけど
来年モデルチェンジも控えてるし今買うなら残価確定ローンで新型乗り換え前提で買うほうがいいのかな
0664名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/17(土) 21:11:54.62ID:DraDKLG+0
>>663
新型は来年には出ないよ。
(ランフラットからノーマルに履き替えた)前期型から
(最初からノーマルの)後期型に乗り換えたけど、
乗り心地がかなり違うね。
16インチだけでなく18インチでも乗り心地はOKだよ。
16インチよりも18インチの方がズッシリとした感じだね。
なお、リーセルバリューを考えたらBクラスには乗れないよ。
リーセルバリューを考えたら、3年以内に乗り換えるしかないね。
0665名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/18(日) 08:38:50.98ID:CW3Qys4X0
>>662
そりゃそうだろw
5万10万を一括で払えないのは買わないほうが良いわ
冬タイヤもローンなのかね
0666名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/18(日) 10:40:07.13ID:cF7O/MxH0
>>663

予想では、Aクラスが2018年にフルモデルチェンジですね。
Bクラスも2018年中に発表するかもしれませんね。
でも、予想される新型の目つきがVWゴルフらしくなって嫌だなあ。
現行の方がいいなあ。
0671名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/18(日) 23:32:37.12ID:g6Mg1NZk0
というのもショールームで未使用展示車が黒だけやたら安く売られてて
そういう理由なのかな・・・と。逆に同じモデルで銀だと70万も高かったんで・・・
0673名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/19(月) 01:02:13.66ID:c4ciYD240
汚れ目立たない銀が欲しかったんですがあまりにも黒が安いので
洗車の問題さえなければこれでもいいかなとちょっとグラッときてます
安く買えてリセールもいいなら買っちゃおうかな・・・
0675名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/20(火) 12:21:19.57ID:tK1jQf4W0
そこで、赤ですよ!
0676名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/20(火) 13:40:50.28ID:4iRxTSb00
Cクラスに採用されてるヒヤシンスレッドとかダイヤモンドホワイトならカッコいいけど
ABクラスのジュピターレッドとカルサイトホワイトはちょっと安っぽく見えないか?
0677名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/20(火) 16:17:26.74ID:ucRwaYTW0
>>676
ギラギラに光らないからね。
オリエントブラウンもギラギラに光っていいよ。
(もしかすると、オリエントブラウンは
日産から提供を受けた色かもね。
“オリエント=東洋”だからね。)
0678名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/20(火) 16:22:21.54ID:FEk04FW10
オリエントブラウンってのは一度も見たことないな
あと去年までは彩度薄い青のメタリックとかブルーメタリックがあったけど消えたよね。
0682名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/22(木) 08:10:42.87ID:CUk4L7Ro0
>>681
ktwr!
0693名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/27(火) 08:05:57.99ID:HhL4CyK10
>>692
昨年から、Bクラスも対応しているよ。
このスレにもきちんと書いてあるだろ?
逆に、Cクラスの対応が一番遅かったんだよ。
調べもせずにカキコするのは迷惑だよ。
0694名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/27(火) 08:11:15.76ID:cen0QvlJ0
デザイン性を求められても困ります
と、申しております
0699名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/28(水) 08:07:34.54ID:L/0a7c1M0
>>698
https://www.android.com/intl/ja_jp/auto/mercedes-benz/
Cクラスの対応は2018年から?

iPhoneの”CarPlay”は渋滞情報が出ません。
そこで、1万円台の格安Androidスマホ(6.0以上推奨)を購入し、
WiFi(モバイルルーターorデザリング)のみで”Android Auto”を利用しています。
”Android Auto”だと渋滞情報が出ますので便利です。
ただ困ったことに、WiFiのみのAndroidスマホ利用だと、bluetoothによる
通話が同時にできないですね。
(Androidスマホも音声利用のSIMを入れれば、USB経由で通話可能です。)
0700名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/28(水) 15:10:05.26ID:2HWdxHUn0
Android Autoの渋滞情報は、数千の携帯電話からGoogleに対して
移動速度を示すデータが匿名で送信され、その情報から混雑状況を
リアルタイムで更新するという仕組みになっています。
よって、VICSは機器を設置している道路しか渋滞がわかりませんが、
正確性は別としてAndroid Autoは携帯電話が使用できる道路の渋滞
がすべてわかります。
ただし、経路探索に関しては、この渋滞情報はまったく考慮されません。
0701名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/28(水) 23:18:25.78ID:L/0a7c1M0
”CarPlay”の一番の問題点は、地図上から目的地を設定する時に、
COMANDシステム画面をクリックしてもできず、iPhoneの画面
をタッチするしかありません。”Android Auto”だと、COMAND
システム画面をクリックして設定できます。この差は大きいです。
0702名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/29(木) 17:50:04.44ID:lNRYi5iq0
いま中古車でBスポーツをさがしているのですが
2015年式と2016年式では色はさておき外見はまったく同じようですが中身には違いはあるのでしょうか?
たとえば上記にあるスマホの対応未対応があるように・・・他にも違いはありますか?
0703名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/29(木) 18:20:54.94ID:J/lX4gbK0
>>702
http://www.mercedes-benz.jp/news/release/2015/20150109_1.pdf
2015年1月9日にMC発表。
ここで、ランフラット廃止などで、乗り心地は劇的な改善。
2016年モデルは、CarPlayとか、USBポートの差し込み口が
水平から垂直に変わって差しこみやすくなったり、など細かな変更のみ。
0705名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/30(金) 14:32:54.90ID:a+4ZqTJi0
>>704
940キロくらいまでしか見たことない。
満タン給油直後に、高速乗って、100キロくらいで巡行してると、
それくらいの数値に。

B180は燃料タンク50Lなので、
平均燃費20km/Lの計算に乗れば、理論上は航続距離1000kmだけども。

高速主体で100km/hくらいで走ってると、平均燃費18-19km/Lってとこかな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況