X



【HONDA】プレリュード 39th【PRELUDE】 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2015/12/12(土) 16:09:22.08ID:w84KFpjP0
誰に何を言われようが、プレリュードが大好きなんだぜ!!
粘着してくる各種荒らしさんは紳士的に、淑女的にスルーしましょう。

前スレ
【HONDA】プレリュード 38th【PRELUDE】
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1399336524/

プレリュード画像板
http://pre.nm.land.to/up/up.htm

過去ログ、型式等はこちら
http://www.geocities.jp/coupetechnology/

HONDA FACT BOOK
1st
http://www.honda.co.jp/factbook/auto/PRELUDE/19781124/

4th
http://www.honda.co.jp/factbook/auto/PRELUDE/19910919/

5th
http://www.honda.co.jp/factbook/auto/PRELUDE/19961107/
0102名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/03/20(日) 19:57:49.07ID:zhIfCyH70
プレリュードSUV
車高は低く、最低地上高アップ、2ドア
ライバル車 シルビアSUVとカレンSUV
0103名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/03/20(日) 23:37:39.78ID:E8Pk+eXC0
6thプレリュード出たところで魅力的な車になることはないと思うな
出るとしても車格が上がってレジェンドクーペみたいな扱いになるだろうし・・・

実験的な新技術っても自動運転とか自動ブレーキとか安全性意識したような車しか出さないだろうし
シビックにしろアコードにしろ名前残ってるだけで前世代が欲しがる後継車って出てないよね
0104名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/03/21(月) 13:24:43.48ID:mtnKBN950
>>102
ライバルはトヨタ系だとセリカもだよね
4th買う時シルビアとセリカを競合してたな
当時プライベートステージの値段とデラの対応が他より良かったので
プレに決めた
0106名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/03/26(土) 19:53:12.78ID:JMfptyjq0
プレリュード中古市場
1st 0台
2nd 2台
3rd 7台
4th 3台
5th 29台←不人気
0107名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/03/26(土) 19:55:37.30ID:JMfptyjq0
追加
3rdプレリュードinx 3台
0108名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/03/28(月) 20:20:02.98ID:iAs2r11n0
19年目の5thだけど、たまに1発でエンジンがかからない
状況はキー廻すと計器類の電飾はつくんだけどセルが廻らない
エンジンが掛かる時はすぐ掛かるんでバッテリーは問題ないと思います。

色々調べたらメインリレーなるものがホンダ車の故障で多いらしんだけど
ここにメインリレー壊れた人っているのかな?
0112名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/03/30(水) 23:34:41.91ID:yDr5Cm/Q0
108です

セルモーターも10万〜15万キロぐらいで寿命くるっぽいですね
現在17万キロだからそろそろセルモーターもやばいのかも
しばらく様子みて車検の時にでもオーバーホール頼んでみます

あと4ヶ月ダマシ騙し持てばいいんだけどなぁ〜
0114名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/04/03(日) 13:06:10.41ID:gMiEwVS+0
始動不良かぁ
セル本体だとしたらバラしてコミューター変えたら恐らく多少は持つよ
コミューターはASSYで部品取り寄せられる、以前FC3Sのセルが死んだ時に部品が無くてBB8用取り寄せて再生した覚えがある(強引に引っ付けて
値段覚えてないけど、結構安かったような、、、
0117108
垢版 |
2016/04/10(日) 15:29:31.75ID:+cYUVUQe0
セルモーターリビルド交換 35000円也
0118名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/04/10(日) 22:57:46.37ID:ieXYXR3H0
今日5thで秋葉原から帰るときに綺麗なエアロの5th乗りと目があったよ。
綺麗に乗ってるの見るとちゃんとしないとなあと反省する。
そして反省してその足で散髪に行きました。
0119名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/04/12(火) 22:42:48.68ID:aZK8Rv12O
モーターファン別冊
リトラクタブルヘッドライト車のすべて

表紙トップ=2ndXZ
裏表紙独占=3rd前期
0128名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/05/12(木) 19:33:17.13ID:LMjsV8oD0
俺の前期3rdAT、今年3度目のオーバーヒート
1度目はラジエーターパンク、新品自己交換
2度目は1ヶ月後ヒーターホースパンク(デスビの下)、シリコンホースに自己交換
そして1日でインマニの下辺りからダダ漏れ3度目

下から見たら漏れの上にL時の短めのホース(ヒーターと同じ位の太さ)が隙間から見える。多分あれだな。
エンジン下中央にフロントから車軸またいでドーンと縦に付いてるメンバーを外したら交換できそう。
したからボルト留めされてるんだけどコレ外して大丈夫でしょうか?何か落ちて来ます?教えてベテランの人
0129128
垢版 |
2016/05/13(金) 21:05:22.60ID:7o30YIjb0
自己解決。ジャッキ当てて外したらカランと取れました。
でもメンバーのナットはさすがに車載レンチじゃ太刀打ちできなかったので
黄帽で45cmのトルクレンチを買ってきて緩めました。
エマーソンのやつは14mmのソケットも付いてるので今後も活躍しそうです。
感覚を覚えてる内にトルクを調整して締め直したら85Nm前後で締めてあったみたい

どうにかホースを外したらヒーターホースが内径16mmだったのに対して少し細くて
13-4mmのL字ホースでした。16mmはNapsや2輪館にあったけど13mmはバイクの
規格に無いらしいので諦めて、ネットを大捜索の末、尼でクールナッツの13mm
エルボーシリコンホースを注文して明日組み付けです。

でも20数年物とは言えラジエーターやホースが次々にパンクしていくと、
どこかに詰まりがある恐れが・・・これで収まるといいんだけど
0130名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/05/14(土) 06:17:07.39ID:JmrHCPFO0
>>128
なんとか解決できたようでなによりです。

4thにつけた5千円で買った韓国製の安物バッテリーが
3万以上する国産バッテリーより持ちが良いので詐欺に合ってた気分。
0133名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/05/16(月) 10:35:00.59ID:X/ZeCaLA0
5日くらい間を置くと一発でエンジン掛からなくなってきたので
乗らないときもセル半回しで燃料ポンプ作動させるようにしたら改善したのぜ。
本音は毎日乗って「ンバァアアアアアアーッ」したいんだけどなー
0134名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/05/17(火) 12:39:02.41ID:kcmSZ8s10
6年くらい前に3rdを車検に出したら業者が頼みもしない余計なことして、排気管温度センサー
が壊れクルーズコントロール使用不可、これに連動してセンサー異常点灯したままで仕方なく配線短絡、そんでもってエンジンオイル下がりで冬場のエンジン始動時白煙酷杉。
この業者、車整備してるんじゃなくて壊してるンだなあと悟って二度車を預けることはなかった。氏ね業者
0137名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/05/25(水) 21:20:58.87ID:C+Dm7isv0
3rdのLLCホースを交換してたらステアリングラックブーツ割れ発見
運転席側は大野ゴムのRP-2006でポン付けできたけど助手席側は廃番
オクでRP-2046をゲットしエア抜きノズルを純正から移植してから新品ホースで
左右を繋いで完成!試走したらステアリングが軽くなった印象です。

樹脂部品はパキパキ割れるし、ホースは手でもげるしNOxに26年も晒されたら
しゃ〜ないか。ゴムやプラを代用する長寿命素材って無いのかね?
0138名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/05/28(土) 09:52:38.61ID:2qOrbkJ+0
G7環境相会合閉幕 代替フロン規制、年内合意へ(毎日新聞)
http://mainichi.jp/articles/20160517/k00/00m/040/045000c

4th前期までは既に規制された特定フロン仕様(R-12)
4th後期以降は今後規制されるHFC代替フロン仕様(R134a)

4th前期までのプレをレトロフィット化してR134aを使ってる場合も今後使えなくなる

HFC系エアコンガスをそろそろ補充しようと思ってる人はこの際真空引きして
HC系の代替フロンガスに入れ替えた方がいいかもね
0140名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/05/30(月) 18:55:27.07ID:LWJHKeey0
5thのフロントスピーカー、だいぶへたってきているの筈なので、安いカロッツエリアにでも変えようかと画策した。
Amazonで探している時が一番楽しかったりする。
確認の為、ドアのスピーカーを外してみたら、スピーカサイズぴったりのプラスチックのバッフル板が後ろにあった。
最近のスピーカーはどこのメーカーもマグネットがでかいので、これじゃ素人のポン付けは無理と判断。
あーあ残念。
0142名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/06/01(水) 11:21:26.67ID:iMJlzXIx0
>>141
あんがとう、みんカラを見たけど、後ろのバッフル板を切断しないとダメみたい。
16cmスピーカーのマグネットの直径。プレが6.5cmで最近の安価板(パイオニア、ケンウッド)が9cm。
10年以上前の中古だとマグネットが小さくて適合しそうだけど、ヤフオクだと中古のくせに新品と同じ位の購入費用が.....
0143名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/06/01(水) 12:23:45.78ID:SvVoDNwX0
プラスチックのバッフル板が外せそうなもんだが。で\100SHOPでタライか皿か探して付ける。
シリコン皿はちと高いが融通が効きそう。
ドア内は水濡れの恐れがあるからスピーカーコーンは紙じゃなくて合成の物で。
0146名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/06/12(日) 18:24:40.26ID:UTe2U0n60
>>145
昔オクに出てた時にジャンクでも買っとけば良かった
ミッションのサービスマニュアル買ったけど何がなんだかさっぱりだわ
車載状態で外せるのかね?先ずドラシャフ抜くのかな?そこから書いてよって感じ

Dに頼むか行きつけの車検工場に頼むか、部品あるかなあ
どっかリビルトしてくれるとこ知ってたら教えて下さい
0148名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/06/13(月) 23:02:05.08ID:gGwtX2MA0
5thだけど今日オイル交換した。

粘性高いのやたら勧められて交換したが
吹け上がりが鈍い気がする。

オイルのせいか気のせいか・・・
0149名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/06/14(火) 22:23:56.08ID:5g59LU9U0
みんなプレリュードフェスタいく?

5th PRELUDEが今年で販売開始から20年です。
これをきっかけにプレリュードファンで集まりませんか?
歴代のプレリュードに乗っていた方、現役のオーナーさん、ちょっと気になっていた方、
久しぶりに皆で集まってプレリュードについて語り合いませんか?
プレリュードを卒業された方々にも久しぶりにお会いして、同窓会みたいな感じで
わいわいがやがや楽しい一時を過ごせたらなどと考えています。

【日時】 
平成28年10月9日(日)

【場所】
ツインリンクもてぎ

【参加資格】 
歴代プレリュードのオーナー、元オーナー及びプレリュードが好きな方全員です。

【参加費】
3500円程度を予定(入場料含む)

詳細は準備中です。
準備ができ次第、以下のページで順次お知らせして行きます。
www.facebook.com/PRELUDEFESTA

また、ぜひ「イイね!」「シェア」などで拡散をお願いいたします。
0152名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/06/16(木) 10:20:57.90ID:j1YLfjbd0
>>148
俺未だにデラで交換してもらう、チェーンのカーショップは種類が選べるが
店員がガキばっかで信用出来ない
0153名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/06/16(木) 15:25:48.04ID:lymmigwT0
>>151

場違いなメンバーに紛れ込んでるなw
5thの販売台数って1万3千台ぐらいで現存してるのって4桁切ったぐらいは残ってるのかな?
年に何回か5th同士ですれ違うけどどんな車好きのオーナーかと思ったら車に興味ない
おばさんとかが乗ってて悲しくなったの思い出した
0154名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/06/17(金) 01:53:10.99ID:hl+Lz3TJ0
近所のコンビニでよく遭遇する5thおじさんはハイウイング装備で綺麗に乗ってるなあ。
車に興味あるかどうかはわからないけど、めっちゃ綺麗に乗ってる。

そんで近所のスーパーで駐車してたらミニバン乗りのおじさんに話し掛けられて、
これ乗りたかったんだよなーって言われた。好きな人は好きなんだよな。
0157名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/06/20(月) 13:35:52.60ID:a+oemxDH0
3rd 前期Si 4WS白のATミッション壊れた146だけどドナー車に欲しい人います?
走行距離 147,000km、ホイール5ZIGEN 15inch黒アルミ、タイヤ ミシュランPS3 195/55 7分山、黒革シート(補修あり)、
電格ミラー(左は縁石カメラ埋め込み)、柿本改ステンレスマフラー(フランジサイレンサー付きで静かめ)、エアコン完動COLD12を先月補充
ラジエーター今年3に交換、ホース類良好、パワステポンプ去年交換良好、ドラシャフブーツOK、ステアリングラックブーツ交換済
ファーストアイドルバルブ、PCVバルブ、水温センサ、サーモスタット交換済みアイドリング安定
バッテリーCAOS一発始動、フロントバンパーエアロ、フロントガラス交換済み、ガラス全面傷無し(含サンルーフ)
ボディ小キズ補修プライマー済(要塗装)、トランク周辺サビ穴補修済、KENWOOD CDオーディオ
ATミッション1速抜け、2速発進、トップまで変速、(長距離高速走行は自粛、関東なら持って行きます)
車検平成29年10月
現地渡しで5万円NCNRで買ってくれる方がいましたらprelude3rdsi4ws@gmail.comまでメール下さい
0159名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/06/25(土) 14:18:06.24ID:YeckFkPf0
>>157

次の車は何乗るんだい?
国産クーペだと選択肢がほとんどないし、海外まで含めると維持費が大変になってくるしなぁ

できれば5thの状態のいいのに乗ってもらいたいな
0160名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/06/26(日) 11:20:22.65ID:0cnzOjOU0
>>159
5thのVTECに乗ってみたい気持ちはあったんだけど、両親が高齢になって2ドアは厳しくなったから
4ドアのBMW320i E91LCIツーリングにしたよ
3rdに24年間お世話になる前に親父が320iのE21-E30と乗り継いで、自分も乗ったことがあるから
少し奮発した。燃費も良くなってるから長く乗れば元はとれるかなと
0161名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/06/27(月) 00:57:29.72ID:w1u3MgH/0
両親が高齢になってきたと思ったら、父はCクラスに、母はSLKに乗り換えやがった
多分最後の車になるだろうけどやっぱ乗りたい車に乗るのが一番だね
0162名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/07/02(土) 08:32:10.28ID:mg+T0dhq0
ベルノクリオプリモ合併したあとに一番近いディーラーにタイベル交換とカムシール頼んだらそこの工場長プレリュードやったことない、できるかなあとかいいだした
H22Aなんてそこでもあつかってたアコードと同じ型なのに
で実際に作業させた若い作業員がオイルもれださせて何度も何度も修理させたことある
ちゃんとしたディーラーにもっていかないとダメだわ
0163名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/07/02(土) 08:53:47.36ID:FjHv0tnl0
CL1ユーロRはアコードがクリオ、トルネオがベルノ・プリモ扱ってたから〜、
とは思うけど根本的な技術力が無ければ扱っていたとか関係なくバンザイなのが今のホンダなのかも。
数年前までユーロRもSiRもまだ見かけたけど、最近はまったく見なくなってしまった。
0164名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/07/02(土) 18:36:27.91ID:wfqoX+N90
ディーラーは技術持っているとみんな思うけど、実際は実力のある人間は独立したりするし、会社内で他の役職に回されたりで売れ筋の車で無いと触ったこと無いって人多いと思うよ。
年配の工場長だけが歴代の車触ったことあるなんて事になるんじゃ無いかな。

で、ホンダカーズになった後は経営してた地元の企業が変わったうえ、配置転換しているので元ベルノでも関係なくなっている。
0166名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/07/03(日) 01:05:05.86ID:r88Sn3C60
>>165
CD系セダンとそのワゴンにH22Aあったのすっかり忘れてた。
うちのアコードじゃないセダンはワゴンSiR純正のホイール入れてるのに。
その次のCF/CL系セダンベースのワゴンSiRはH23Aなんてエンジンだったんだっけ。
なんちゃってだけど四駆設定もあったレアなエンジンだと思った。
01675th sir
垢版 |
2016/07/04(月) 19:23:04.19ID:210POWPK0
カーポートからバックで道に出るときにブロックにサイドステップをぶつけてしまい
前方に少しずれてしまったのでネジを緩めて元に戻したいんですが
どの辺りのネジを緩めればいいと思いますか?
0174名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/07/13(水) 13:08:13.14ID:GnMfeQWI0
先月24年乗った3rdを降りた者です。壊れたATミッションはどうにもならず残念ながら廃車となりました。
最後は洗車してやって記念写真を取ってから業者に引き取ってもらいました。

純正やサードパーティー製が手に入らなかったのでルーフキャリアを自作して活用してましたが
不要となったので、もし欲しい人がいましたら東京から宅急便着払いで良ければ差し上げます。
写真
https://www.dropbox.com/s/km9jka720o6a4tr/3rd%20Carrier01.jpg?dl=0
https://www.dropbox.com/s/d2vw2xubm245iid/3rd%20Carrier02.jpg?dl=0
アルミ角柱をステンボルトで組み、しっかりした作りです。5本の足(エポキシとゴム)でルーフに乗ります。
3rdのウェザーストリップのゴムをめくるとキャリア用の金具があるので、そこに専用ストラップで固定します。
重量物の場合は念のため後部2ヶ所もトランクヒンジと結びます。
1m四方の枠ですが4mの木材とかサブロクベニヤ等が搬送可能になります。
http://amon.main.jp/mintl/o35/c49k350p1.html
こんなストッカーを乗せるとキャンプ等でも活躍しますよ。写真の黄、オレンジのストラップは付属しません。
ラチェット式の荷締めバンドを2本ご用意下さい。
ご希望者は3rdPreludeCarrier@gmail.comまでメール下さい。
0175174
垢版 |
2016/07/13(水) 15:54:13.00ID:GnMfeQWI0
↑訂正:足は6本でした。
0180名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/07/16(土) 23:11:13.24ID:v5RZfKfM0
>>149
私の5thはあんまり手入れしてあげられなくてこんなに綺麗じゃないので
恥ずかしくて参加できないなー
自分で整備もできないけど形が大好きなので動くうちは、と思って乗ってますが
0181174
垢版 |
2016/07/17(日) 09:01:58.49ID:ZVVQ3HDt0
>>178
最近旧車をちらほら見かけるけど3rdは数年見てないです。
欧米並に旧車のパーツが流通して車種ごとに専門業者が成り立つような環境になればいいですね。

>>179
屋根無しガレージだけど不織布カバーと普通のカバーを2枚掛けしてました。
洗車回数が減るしコートやWAXも2倍持ちますよ。雨や日光の影響が減って、風が吹けばカバーが揺れて
磨いてくれるから楽です。今なら裏起毛がいいのかな、お薦めです。
0182名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/07/25(月) 23:06:45.08ID:2tQRuR0x0
ディーラーでオイル交換したら上限超えてたから
500cc抜いて下限に合わせたらすごい体感できるぐらい
別の車に変わった!

やっぱ出来のイイNAは楽しいな
0185名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/07/26(火) 23:11:13.88ID:u+sxj1+o0
>>183

ダメージまじで!
オイル漏れ止めの添加剤入れるのに交換後量みたら
上限一杯だったから抜いて添加剤込みで下限に合わせたんだが
プラシーボ効果かな^^;
0188名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/07/30(土) 14:33:48.19ID:JXLx7fRZ0
復刻しろとは言わないから
プレリュードと同じコンセプトのスペシャリティカーでないかな

スポーツカー復活のご時世のどさくさに紛れて
0195名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/08/02(火) 10:43:48.94ID:I/3VQWOj0
>>188
86が若者向けとか株主向けのポーズで実際にはおっさん向けだったりする気がするし、走りとかいいからそういうコンセプトの車があってもいいよな
86は顔がガキ臭すぎるし(最近のはほとんどそうだが)なにより値段も割高感がある
あれならもっと高いフェアレディZ買う
俺ならだけど

スペシャリティーは昔はとりあえずカッコイイっぽい車が欲しい若者向けだったが今の若者はスポーツよりRV的な車が好きだろうし、なにより金も無いしあっても貯金か他に使うだけだし上品でお手頃なスペシャリティーカーは30代以上の元車好きとかに需要がありそう
つか俺のことなんだけどなw
0197174
垢版 |
2016/08/02(火) 14:48:50.93ID:EzfBEBzc0
>>191>>192
ほんとだ、僕のプレがばらばらになってるよ(涙

プラグコードもイリジウムプラグも100kmくらいしか走ってないしエンジンは好調だったのに
ミッションの予備がある人にはお薦めです

ウィンカーのレンズカバーはライカ用のいいものだよ。中にカメラを仕込んで鼻先で左右を
確認できるようにしてました。
0200名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/08/02(火) 20:00:04.86ID:U4ruK7hb0
ディーラーで
フィットのワガ変えただけのなんちゃってなのでプレリュードに乗ってるお客さんにはとても薦められない

と、実際に言われた。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況