X



【デルソル】もっとEG系シビックを語ろう!【EG27】 [転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2015/09/29(火) 21:45:54.77ID:otIObkCr0
EG系シビック デルソル フェリオ クーペ

純正流用情報、メンテ情報、パーツ情報求ム!
レストア、修復、パーツ在庫
プレスリリース
ttp://www.honda.co.jp/news/1991/4910910.html
ファクトブック
ttp://www.honda.co.jp/factbook/auto/CIVIC/19910910/

【VTEC】もっとEG6を語ろう!【SiR26】
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1369499400/
009878
垢版 |
2015/11/28(土) 11:12:29.94ID:bBFQ3s1H0
>>97
水漏れってどうやって分かったですか?
トランクに水が溜まってたんですか?
みず漏れは、雨降った直後じゃやないと中々わからないですね。
0099名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2015/11/28(土) 13:38:49.91ID:GyAq2WXQ0
スペアータイヤとか周辺が湿っぽいとか水溜まってるとかあるだろ。
判らないなら水漏れしてないから

リア内装全部外して、雨の日走ってみたら?
リア周り(内外)の錆び止め塗装とか掃除もやっておくといいよ
0100名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2015/11/29(日) 13:19:32.24ID:mMYs8qfK0
EG6の触媒って交換したことある人いますか?
まだ入手可能でしょうか?価格わかる人いますか?
0103名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2015/11/30(月) 14:14:15.01ID:Cen4atbI0
触媒が劣化して排ガス車検NGって無いとは思うけど
あった場合は新品買えるうちに買っておいたのがいいだろう。
最終生産から20年経ってるし、殆どの部品は在庫限りで終了の可能性が高い
0105名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2015/12/01(火) 11:15:40.22ID:dgHuu7tY0
何度もすみません。
こんど、燃料ポンプを交換しようと思ってます。
しかし、すでの廃番になってるようで、代替品をさがしてます。
EK9用の燃料ポンプってポン付け出来ますでしょうか?
それとも、オクに出ている社外品で互換品を購入したほうが良いでしょうか?
お勧めの選択肢を教えてください。
0106名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2015/12/01(火) 13:30:48.36ID:P3uwx3I20
EK9のポンプが付くと思うよ。
年式にもよるんだけど、もしかしたらハウジング部分の形状ちがって
燃料ホースとの接続部分が違う場合あるから、モーター部分だけ入れ替えってなると思う

社外品はカプラーから違うからフィッティングが悪い

ただ、普通はモーターが壊れる可能性って低いんだけどね
0109名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2015/12/06(日) 09:47:32.77ID:FomS9UT40
EG6の触媒廃番のようで、どこかワンオフでつくってくれるところ知りませんか?
あれって、検査成績がないと車検通らないんですよね?
130後期の400mmのやつです。
0113名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2015/12/06(日) 14:28:08.60ID:t1SYSJg60
別車種だけどHKS触媒のプレート紛失書類ありで車検通った
今はプレートや書類よりもガス検に通ればいいらしい
それよりもマフラーに超うるさくなってJASMAプレート必須で無名マフラーは音量問題なくても通らないとかなんとか
0114名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2015/12/06(日) 17:49:50.86ID:zqQFUtAL0
>>111
それちゃんと書類確認してないんだと思うよ
適用車種(原動機)でなく、排ガス成績の部分だけみてるんだと思う。

でも、”廃盤のようで”って書いてるから本当は調べてないんじゃないの?
ディーラーで確認すれば成否わかるから”ようで”って曖昧な言い方になるわけないし

ワンオフで作る位なら、120番台までの触媒とエキパイB流用したのが安くて早いだろ

確認してないけど、RF1とかの触媒って長いから流用できそうな気がするんだよね
0115名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2015/12/08(火) 21:49:21.70ID:CcoJCDdV0
ボンネットヒンジの付け根付近がシール割れて錆が出て気になってたんで
ヒンジ外してシール剥いだら、複数のパネルが組み合わさってる場所特有の錆が結構でてた
ここって、駐車してるときにフロントガラスの水が流れ込んできて
シールの凹凸で水も溜まりやすいからか錆も出やすいみたい。
0120名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2015/12/13(日) 03:52:02.25ID:y75j/Zpc0
EH1なんだけど、仲間に入れて?
エンジンはZCで最高だけど、もうパーツ手に入らないし4駆ってだけでいちいちパーツ流用利かなくて剥げそう。もともとシルビア乗りだけどそれ以外知識ないし…
何かチューニングに効く流用知ってる人いますか?教えてえろい人
0121名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2015/12/13(日) 04:27:36.24ID:NqFodFNP0
具体的に何が入手できないか書かない奴ってのは
パーツ手に入らないって思い込みだけで言う奴多いよね

何を流用したいのかも不明で愚痴だけじゃ誰も答えようが無い
0122名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2015/12/14(月) 23:41:15.14ID:/IxrFe+T0
>>120
> いちいちパーツ流用利かなくて剥げそう
何で困って禿げそうなのかを書かんと答えようが無いだろ
あやふやな質問にはあやふやな答えしか返ってこんよ
0123名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2015/12/15(火) 01:33:34.71ID:M0mIxNLc0
4クだって、基本的に足回りはオルテイアやパートナーとかと同じだし
アーム類なんかはインテと共通だし、ZC系で言えばインテの1.6と同じ系統だし
車体はEG系だし、他のホンダ車と共通部品も多ければ流用効く部品も多いんだが

チューニングが目的じゃなくって、チューニングした気持ちになりる改造をしたいだけでしょ。
ノーマルで十分バランス取れてるメーカーチューンの何処が不満なのか?

お金掛ければターボにだって出来るし、以前ヤフオクでEH1ターボなんかも見たことある
結局はやる気と目的次第なんだが
0125名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2015/12/15(火) 14:21:05.62ID:M0mIxNLc0
この前、純正ホイールキャップ付けたノーマルみたいなEG6の青メタが
ダイソーの駐車場で近くに停まってた
ノーマルみたいな感じだと長く大切に乗ってるようにみえるし
実際永く乗ろうとするとノーマルのが無理無くてよいよね。
0126名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2015/12/17(木) 19:44:33.56ID:E5rAmTB90
在庫なしor製造中止

74143-SR3-000 ラバーリアボンネットシール(カウルトップの横長のシール)
フロントホイールハウスも出ないな
カウルトップ(ハッチ、フェリオ、クーペ全部)
ドア開口部のサイドシェル上部につけるガーニッシュ

17707-SR3-931
燃料ホース(ポンプ〜車体配管)はタイホンダでは在庫あるのだが、国内では扱ってくれない
個人輸入代行を考えたら、単価が3万近くなって諦めた
ちなみに部品単品価格が3900バーツ
Ebayで燃料ポンプ〜フィルターまで張り替えるステンホースは売っていた
0127名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2015/12/19(土) 19:31:27.71ID:s9wxaPpF0
右フロントドアのウエザーSR3が在庫14
ルーフモールクリップは在庫71個(一台で8個程度使うから約9台分)

気のせいか、左右買うと右側は売れてるようで在庫数が少ない

ボンネットヒンジLが在庫5だったけど、微妙な部品は梱包無しで荷札が縛られて来るようになってきた
0128名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2015/12/20(日) 00:27:25.96ID:9qs6GFob0
ネットで中古ショップ見ると80万ぐらいのEG6がゴロゴロ売られているんだが、廃番部品がたくさんあって、売ってるショップどころかホンダですら修理出来ないの分かって売っているんだろうか?
0131名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2015/12/20(日) 14:40:14.15ID:K35QFskm0
>>130
交換できるよ。
5000円位で売ってる。
左右買えば一万円って所かな

クリップ折れて再使用できなくてもよければ、横のガーニッシュ外してから
引っ張るだけで取れるけど、
内装外してクリップ折れないように外せば再使用できるから
時間ある時に磨いてからゴムラバー風スプレーでも吹いとけば良いと思う
10年位で下地にサッシが見え始めちゃうからね
0132名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2015/12/20(日) 17:36:30.63ID:K35QFskm0
>>128
10〜20万位で仕入れて、殆ど現状渡しで80~100万だから儲けしか考えてないんでしょう
もう、横や側面のパネル出ないからフロントの軽微な事故しか修理対応できないのに
買うほうも買うほうで考え無しなのも悪いんだと思うよ。
0135名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2015/12/21(月) 00:14:34.57ID:N1oZ+rJC0
>>132
俺は5年前に買ったのだが「EG6はタマ数多いから部品に困ることないですよ」って中古ショップに言われて買ったんだ。
でも部品廃番で直せない箇所多数だよ。
買った中古ショップどころか、ホンダに持って行っても「もう部品ないから直せませんね」って言われる始末…
0137名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2015/12/21(月) 03:25:05.23ID:H9DkGuAN0
>>135
場所にもよるけど、01年まで生産してたインテと共通部品が多いから少しはマシ
部品廃盤で治せないところ多数でも乗ってられる程度には部品でてるから乗ってるんだろ?
何処治したいの?

フロントの軽微な事故以外の事故起こすと完全にアウトだけどね
コアサポートは10年位前に購入したときからフィリピン製になってて値段も変わってないけど
今年も部品は出た(ストックで買った)
0138名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2015/12/21(月) 03:36:11.24ID:H9DkGuAN0
部品で最近思ったんだけど、品番が共通品番になってない物も多数あるから
色々と違う品番で頼んでみるといい
特にクーペなんか酷くて中番がSR0の部品が多数あるんだけど、SR3と同じ部品でも統合してないから
クーペ乗ってる人がクーペの品番で頼んで部品出なくて廃車にしてる人も多いと思う
同じ部品でもSR3で頼むと安いんだよね。
ハッチバックなら、前期で頼んで出なかったら後期の部品で調べるとかすればいい
0139名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2015/12/22(火) 18:00:02.51ID:Ygkf9vlT0
>>137
レスありがとうございます。
ドアノブまわり(外側のノブ自体と中のリンクも)と燃料ポンプです。
ホンダでは無理
街の車屋でも無理
カスタムショップではEK9などから移植するにしてもとんでもない金額がかかるし、手間を考えたらやりたくない と言われました。
ドアに関しましては、中にモーターを仕込んでリモコンで開けられるようにする(6万ぐらい)を提案されましたが、出来れば普通に開けられるほうがいいのですが、何か方法はご存知でしょうか?
0140名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2015/12/22(火) 19:40:01.09ID:aBRKUm3o0
>>139
ドアノブなんか純正でるし、社外品もあるんだけどな
同色の塗装済みが出ないなら、未塗装の買えばいい
結局は何も確認してないんじゃないか
リンクは壊れる部品じゃないし、金属棒材曲げて似たの作れると思うが
中古のドアだって普通に売ってるんだから部品取りしたっていいだろう
新品純正の値段聞いたら中古買うって感じになると思うし

昔も同じ事書いたけど、燃料ポンプはEK9やDC2のが流用できるからヤフオク1000円のでも買えばいい
リアシート外して、ポンプCOMP外してからモーター部分だけ入れ替えればいい
カプラーの加工もいらないし初めてやっても一時間程度で終わる作業だ
燃料ポンプ・ハウジングの燃料ホース側のジョイント形状が違うだけなんで
基本的にモーターなどの下半身部分は同じ形状で特に加工も必要なくポン付け
社外品の燃料ポンプ見ればわかるけど、モーター部分だけしか出してないのはそういうこと
もし、壊れてたら今頃乗ってないだろうから悠長にスレで聞くわけないしな

EFの頃は燃料タンク下ろすというかズラさないと交換できなかったみたいだけど
手間考えたらやりたくないなんていうショップは経験と知識不足だから頼まないほうがいい
0141名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2015/12/23(水) 00:11:13.77ID:bVK1LhdZ0
>>140
御回答ありがとうございます。
ドアノブは修理に持って行ったらメーカー在庫なしと言われたんですが…
ドアノブのような外装部品でも社外品
あるんですね。
メーカーや購入方法教えて頂けると助かります。
もらい事故でドアノブと中のリンクのところの樹脂部分が割れてしまい、運転席側のドアが開かなくなってしまったんです。

燃料ポンプも教えて頂いた通りEK9用を手配して交換したいと思います。
0142名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2015/12/23(水) 00:19:38.94ID:bVK1LhdZ0
>>140
もし、壊れてたら今頃乗ってないだろうから←実は壊れてます…。もう1台EG6ではないEGも持っているので、今はそっちに乗ってます。EG6のほうも1月中には直したいと思います。
0143名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2015/12/23(水) 01:31:50.23ID:snNF79I10
ドアノブはオクで部品取り車で買えば良い。
0144名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2015/12/23(水) 05:57:00.57ID:wq73IymU0
>>141
この前、純正のドアノブ買ってきたばっかりだよ。
ただ、ドアノブのどの品番で頼んだかも不明だし、調べないでもう出ませんとかいうショップもあるだろう
品番調べて部品発注するといい。
塗装済みの場合は出ないこともあるだろうけど
国産シビックで在庫なければ、クーペの品番で頼んでみるとかね
クーペとハッチは同じ部品でも統合してない部品もあるし、ドアノブなんかそう
ただし、クーペの品番で取ると高いんだよ

未塗装の社外品
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d181716557
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d181716553
中古の右ドア
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g164141105
念とためドア一枚買って部品取りしたのがよいと思う。
ドアノブ周辺壊れる事故だと、PWリンクとか歪み出てる可能性あるし
ほかの部分の歪みの心配もあるから部品取りにしておくのも良いだろう
0145名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2015/12/23(水) 11:22:51.41ID:bRTsyEue0
egなんか走ってんの5年は見てない
0147名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2015/12/25(金) 02:56:20.05ID:ms8Up7/N0
>>141

1 72110-SR3-J01 ロツクASSY.,R.フロントパワードアー (ПРАВАЯ СТОРОНА) 1
92.43 USD

ロシアのサイトみたらつい最近では部品出てたみたい
キーレス付も在庫あるようだ
ただ、日本の在庫情報と少し遅れて表示されるんで
もし新品買う気あるなら急いだのがいい
0148141
垢版 |
2015/12/25(金) 16:14:14.14ID:fROQccHQ0
>>147
ありがとうございます。
とりあえず>>144さんに教えて頂いた社外品に交換してみようと思います。
ご親切にありがとうございました。
0149名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2015/12/25(金) 22:35:28.20ID:ms8Up7/N0
ドアノブは純正の塗装済み買ったのがいいぞ
繰り返しになるけど、先月カラーナンバーNH503Pの塗装済みを買ったばっかりだし
ドアノブはフェリオと共通なようで塗装済みの部品が出る可能性高いから
ちゃんと調べて発注かけるといい
5000円しなかったぞ

>>147はリンク部分やストライカーキャッチとかのASSYでドアノブとは違う
0151名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2015/12/29(火) 17:29:41.28ID:aIMrbsgT0
カウルトップはずして、フロントガラス付け根の袋状の部分を急須やストロー洗う細いブラシで細部の汚れ洗い流した
思ったよりも色あせなくて錆びも殆ど無かったんで良かった。
再塗装しようかと思ってたけど、しないことにした
0154名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/01/07(木) 17:31:23.71ID:RuNs6Q+a0
EG系ってくくりにしても
書き込み全然ないね…

とりあえず、EG乗りのみんな
あけましておめでとうございます。
今年もEG乗りの皆様の御多幸を願っております。
0155名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/01/07(木) 23:40:09.10ID:aaVPJxDj0
正月休みに、YouTubeで久し振りに頭文字Dを観ていたけど、作者はホンダ嫌い?
EG6乗りは卑怯な手で勝とうとするゲスの極みwだし、S2000乗りのオッサンは勝利を目前に体調不良で車を降りて道端にゲロってる間に抜かれて負けるし。
0160名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/01/08(金) 21:01:55.26ID:agu5As7o0
>>155
ホンダ車の扱いひどいよな。
トヨタ、日産、スバル、マツダ車乗り以外はゲス扱いのように昔から感じてたよ。
0161名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/01/08(金) 21:37:23.55ID:4gzuXjr60
自分も含めて変な人が乗ってる印象。
自分はただ綺麗にしたいタイプ。
週一しか乗らない、乗れない。
もうスーパーカー並みに大事にしてるわ。変人だと自負してる。
茶髪のロン毛の兄ちゃん、メガネかけた小太りの昔ヤンチャしてましたなおっさんとか。
0163名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/01/08(金) 23:39:06.05ID:WI+gr6Mb0
>>161
洗車や社内清掃ばっかやってる奴なんか沢山いるぞ
人気のある休日の洗車場行くと、無理して外車買ったような奴なんか
2〜3時間くらいやってるわ
0164名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/01/09(土) 21:14:48.50ID:yKedu8o30
リアのマッドガードつけてると、バンパー外すの面倒なんで
マッドガード外して、リアフェンダー内に北米向けの初期型に付いてるテクラー付けたよ
エアロパーツつけてる人にお勧め
0165名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/01/09(土) 22:07:57.29ID:pFEOljO20
>>163
確かにいるな。
国産の200万ぐらいの車を新車で買いました!って感じで、30ぐらいの奴が2〜3時間やってんの見たら『へっ、こんな中途半端な車によくやるよw』って思ってしまうよ。

え?俺?
24年落ちのEGですがw
0166名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/01/11(月) 22:21:07.86ID:FvDV/GeI0
>>165
自分はどんな車でも大事にしてるの見たらうれしいけどな。
メガネかけた小太りのババアとかスーツきた役員が乗ってる外車の手入れのされなさ具合のほうが腹立つわ。
ブレーキダストが付きまくったホイール見ると高級車が台無しって思う。
今年で21歳のEG6だよ。
0168名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/01/12(火) 03:13:08.28ID:7zZV9U680
流石に、粘着清掃みたいのは引くだろう。
ましてや、この年式のホンダで下手に洗車繰り返したら塗装が痛むだけだぞ。
表面の埃が紫外線を防いでくれてるんだし、洗車傷付ける回数だって減る
毎週ワックスやってたら最初の車検でクリアー禿始まる位の塗装品質だってのに
0169名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/01/18(月) 13:56:24.17ID:SFznLA5O0
>>168
確かに埃が紫外線からボディーを守ってくれてるのかもしれないけど、ただでさえ古い車なのに埃まみれとか嫌だな。
0170名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/01/23(土) 04:02:08.23ID:MbcpQcea0
ルーフにワックス塗って、拭き取らないとかって選択もあるけどね

ライトの配線も劣化してきたと思うんで、リレーハーネス付けてみる事にした
バイクで試したときは明るくなったんだよね
アマゾンとかで2000円ちょっとで買えるし
0171名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/01/30(土) 16:44:07.20ID:7hu+bmKp0
@130番台の後期型に乗っています、ECUの不具合が出る前にコンデンサの全取替したいと考えています、ネットで調べるとECUのオーバーホールしてる店がいくつか見つかりましたが、金額や仕上がりなどで何処が一番良いのか分かりません。
実際にオーバーホールされた方はおられますか?
感想など聞かせて頂けましたら幸いです。

A ワイパーアームについて質問なのですが、運転席側が長いの付いてるのは正常なのでしょうか?(ブレードではありません)
0172名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/01/31(日) 11:31:13.30ID:EPrPcTd80
@は殆どいないと思うよ
ビートじゃないから熱の影響受けにくいから故障の確立低いと思うけどね
コンデンサーから漏れた電解液とかちゃんと清掃してくれてれば特に問題ないでしょ
ハンダ付け程度だと慣れてる人だと違いが出ないから、清掃と良品コンデンサ(国産)なら

A初中期側はワイパーアーム長くて、取り付け位置悪いと助手席ワイパーに引っかかって曲がる事がある
ちなみに運転席側を補修部品で頼むと短くなってる
で、初期中期のワイパーアームは手元にないような感じだけど、基本的に運転席側が短いし
間違って助手席用のアームにブレード(550mm)つけて動かすとガラスがらはみ出ると思うから、聞かないでも判るでしょ
助手席長いのはブレードが450mmで短いからって覚えるといい
0173名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/02/01(月) 08:11:43.88ID:s8a6PpYH0
完全暖気後アイドリングがフラつくけどファースアイドルバルブASSYがゴソウダンされてた
分解して中のクリアランス詰めだけで直るかな?バラしたことある人います?
0174名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/02/01(月) 11:13:06.08ID:bV4+MyJS0
自分で試してみればいいんじゃないかな?
B20Bのスロットルも似たようなバルブ付いてるから(冷却ラインの向きは違うけど)
中古でB20Bのスロットル買って分解整備後に移植するとかね。

所詮は中古なんで、寿命は短いから一度ホンダのお客様相談センターに相談するといいよ
他の車種にも使われてる部品で比較的壊れ易い部品でもあるから、再生産してくれる可能性もある。

最悪は、B16Bか、EK4のインマニやスロットル流用とかになるのかな
0179名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/02/07(日) 17:36:11.80ID:s4uw0n8k0
インパネ上面中央に吹き出し口あるけど、そこを外して半埋め込み式なんか良いかなって思うんだけど
外し方がわからないんだよね。
ルーバー外すと常に風が出るような状態にもなりそうだから蓋が必要だろうけど
0185名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/02/12(金) 22:28:38.97ID:ZdMZYtWJ0
>>182>>181
ワンカムのEK乗ってるつばさっちとかいう奴って、コミュや掲示板とかでけっこうEG乗りをバカにするような書き込みしてるけどな
下手に統合すると荒れそうだが
0189名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/02/17(水) 07:26:56.13ID:Hie6zRAS0
盗られまくって見なくなったとか。
知り合いの車屋に聞いたら、先月は近くの車屋仲間でEG,EKが3台やられたと言っていた。
田舎でも安心出来ない。
0191名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/02/17(水) 12:37:01.07ID:ERUvY8vf0
どこでもだろ たぶん
0193名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/02/17(水) 15:19:47.08ID:OxlI9uDH0
北摂か
0195名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/02/18(木) 19:45:08.02ID:d04ncfBi0
でも、未だになんでEGなんて盗むのかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況