ブレーキホースは横から見てナックル後方から配管出てくる長いのがEG系で
ナックルフロント側から配管出てきてホースが短いのがEK系
ブレーキサイズが違うから、EG系のままだとホースの長さが短いし
EK系のホース流用は上記理由で出来ない
社外ホースが付いてて、少し長めに造ってあれば問題ないし
同じブレーキサイズの98SPECのホースなら純正でも問題ない
入手できるなら、無限のDC2用マイクロメッシュがお奨めだけど絶版
(無限のAGBS買えば、フロントホースだけは入手できる)

EKの5穴化はブレーキサイズを大きくしなければ、気になるほど重量は増えないよ
(EGとかのキャリパー使えるようにローター直径小さく加工すれば)
ブレーキサイズを上げたいのなら、5穴化は有効でサーキットでのブレーキパットのライフも3倍以上伸びるよ
軽量化してる車体なら4穴のままがお奨め