X



【デルソル】もっとEG系シビックを語ろう!【EG27】 [転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2015/09/29(火) 21:45:54.77ID:otIObkCr0
EG系シビック デルソル フェリオ クーペ

純正流用情報、メンテ情報、パーツ情報求ム!
レストア、修復、パーツ在庫
プレスリリース
ttp://www.honda.co.jp/news/1991/4910910.html
ファクトブック
ttp://www.honda.co.jp/factbook/auto/CIVIC/19910910/

【VTEC】もっとEG6を語ろう!【SiR26】
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1369499400/
0463名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/02/06(月) 10:08:01.35ID:pYaevzVb0
車検に影響あるような保安部品で入手できない部品なんか無いだろ

それよりも、パワステギアボックスやエアコンコンプレッサーとかリビルトに交換しても5万位の品でも
新車買った方が安いとか意味不明な論理で買い替えする奴は多いようだが
0465名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/02/06(月) 22:07:37.59ID:2PsjFpYg0
>>464
触媒、マフラー、レンズ類、ボディパネル、EACVやメーター、シートベルトとかかな?
社外で替えがきくのも含まれるけど。
0467名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/02/06(月) 23:23:38.41ID:c3bQ9DTW0
腐ったボデーを下地からきれいにやろうと思えば全バラしてからだし
さすがに新車価格よりかかるよ もし格段に安くなんてあったら、よほどの理由だね
0470名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/02/07(火) 10:58:42.49ID:JwKc4mEY0
>>465
車検には関係ない部品とか書いて煽って楽しいか?
中古でも間に合う部品ばっかりだし、社外で出てる部品も多いのにね

>>467
板金屋とか出入りした事ないのかな?
下回りとかサイドシルとかで見えない部分なんかは鋼板切ってプレスで折り曲げたりして作るとか普通にあるんだが
0476名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/02/14(火) 20:24:33.72ID:YzP0H1AK0
帰りにヘッドライト電球切れたけど、ホムセンじゃ売ってないね
幸い、近所のオートアールズとジェームスには在庫あるけど
1個買う金額でH4なら2個買えるとか高いな
電球を定期交換するならフィッティング悪くても百式のガラスライトでH4使うのも悪く無さそうだ
ガラスなんで重そうだが
0479名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/02/14(火) 22:47:31.58ID:YzP0H1AK0
>>478
予備の電球は持ち歩いてるし、家にも在庫置いてるから問題ないんだけど、
元があまり明るくないのに片方切れると凄く不安だねえ。
これでも表面の黄ばんだコーディング削って、ウレタンクリアー吹いてるから
両方酷く黄ばんだままで乗ってるよりは明るいとは思うが・・・

百式のガラスにしてH4になっても明るさは変わらないけど、リレーハーネスで使うと
電球の寿命が縮むだろうから、安価なH4が使えると便利そうだよね。

ちなみに、過去の調査ではオートバックスやイエローハットだと702K置いてないんだよね。
フォグランプを補助に付けたいとは思うけど、あのグレーのガーニッシュがダサイんだよね
0484名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/02/19(日) 20:27:47.65ID:oz2A1NHG0
サーキット通いの頃はシザースとスナップオンのプラスチック工具箱一杯の工具だったけど
今は車載ジャッキとマスターグリップの持ち運び用工具セットにホイールナット用のトルクレンチだけ積んでる
トランクにはテントと安物寝袋数個に合羽と銀マット積んでる
出先で眠い時とかに道の駅の端っこで寝たりできるし、震災でも役立つしね
0486名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/02/24(金) 21:00:42.68ID:kZ9B5gyn0
>>446
拙のデルソルのことも忘れないでくれ!一応仲間だろ?シビックもどきだけど…。

>>458
こんなところに仲間が…(涙)。
0487名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/02/25(土) 02:36:04.29ID:zZJr9NtC0
純正のフォグって明るい?
補助的に使おうか考えてるんだけど、バンパーカットしないと付けられないんで迷ってるんだけど。
社外品はバッテリー直だけど、使ってる人いる?
0493名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/02/25(土) 21:38:20.37ID:AlgyAGha0
LED ヘッドライト出てから随分経ったから実用性あるかと思ってたんですけどねぇ
HID だと消灯してすぐ点灯ってのが苦手みたいでたまに困ることあるんですよ
0494名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/02/26(日) 00:09:25.99ID:crmrKs+V0
純正ヘッドライト研磨(ウレタンクリアー)にリレーハーネスに
純正フォグ(クリアー)付けて光軸を対向車が眩しくない範囲で調整したら
最近の車でハロゲン採用車並になったよ。
フォグで近距離左右を照らしてくれるほうが助かる感じ
交差点とかで右左折する時にサイドランプみたいに照らしてくれるから視界が広がるね
0495名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/03/01(水) 21:53:49.88ID:coQd283J0
百式のヘッドライトってDEPO製ってだけあって造りが悪いね
テスト用電球も付属してなければ、不要なシェードも付いてるし面倒だよ
0497名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/03/02(木) 19:04:50.27ID:ztipE9Jw0
シェードつけたままじゃ暗くなると思うが、皆つけたまま使ってる?
ウインカーと色が揃って綺麗になったが、この手のコピー商品って小さめで隙間が目立つね
思いのほかガッカリ商品だったw
0500名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/03/03(金) 01:18:02.15ID:sTDdmfzL0
百式ヘッドライトにトライアルで売ってた500円のH4バルブ(3800K)で
壁みて適当に光軸あわせて走ってきたけど、十分明るいね。
カットラインが今風の車のようにクッキリと \_\_ 出るのには驚いた
左側だけは凄く明るいよけど、右側も明るくなって視界が広がった
0504名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/03/03(金) 19:12:54.60ID:sTDdmfzL0
ミッションのどの部分が悪いの?
クラッチの切れが悪くてシフトがしにくいのを勘違いしてる場合もあるし
一度ショップで相談して開封確認して必要な部品だけ交換のが安価だと思うよ。

シンクロとオイルシール一式で7万ちょっとすると思うんだけど
N1とかやってるショップに相談すれば着脱工賃合わせても15万で済むと思うんだけどね
まあ、ミッションの中の部品はシャフト以外だったらNC加工データあれば再生産可能だから
ケースやシャフト位が心配だね
0507505
垢版 |
2017/03/04(土) 04:18:08.40ID:phX/gRqA0
あ、タイヤは前輪です。(横棒は余計だった)
元の場所に戻った時の漏れ位置です

ネコさんにしては面積が広過ぎ...

ブレーキ系なら右側だし
0509名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/03/04(土) 10:41:28.69ID:31aJ4JhL0
>>504
一度開けた時にケースに変な傷が有ったって言われた
もう畳んだ店の店主曰く前のオーナーが変な弄り方してるから次は全変えが良いと言われ
その時は応急処置で済ませたけど、今その次の機会なんだ。
0510名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/03/04(土) 12:57:22.76ID:SMCmcAIa0
左前が継続してもれてるようだとパワステ関係かもしれないから
リザーブタンクの容量確認してみるといい。
それが問題なければダンパーなのかエンジンなのかわからないけど、タイヤ外して確認だね
ドレンボルト緩んでたりとかもあるし
0511名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/03/04(土) 13:02:40.95ID:SMCmcAIa0
>>509
それじゃ判らないよね。
ヘリカルとかのLSD組むときにケース削る事もあるから
どこかシビックに強いN1とかやってる専門店にケース開けてから考えるで良いと思うんだけど
下取り用コアに致命的な欠陥あると追加料金請求される場合もあるからスプーン製で20万じゃ済まないかもしれないし
ショップなら程度の良い中古ミッション持ってる事もあるからね
0512名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/03/05(日) 14:35:48.72ID:8lRfchYP0
EF1、走行2万、内外装ぴかぴかを車検込み80で買いました。
ちょっと高かったかな?
車か自分のどちらかが死ぬまで乗り続ける予定です。
0516名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/03/05(日) 21:14:42.69ID:a1Iu+zW+0
年式考えると普通かもしれないね。
新車価格が80〜100万だけど、人気ないグレードだから車検込みなら
去年出てたガレージ保管の走行2000キロのEK9なんか400万位で売れたそうだ
屋根付きガレージに保管してあげて
10年乗っても買値で売れるかも。
学生の頃に英語の先生が30年乗った車を下取りだしたら新車価格で買い取ってくれたと言ってたから
ある程度古いと値段が下がるって事もないから、走る資産だと思って大切にしてあげて
0521名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/03/06(月) 09:49:13.33ID:ghnZf4Mo0
あんたが>>1なのか
こっちの事情って言っても説明がないとまったく分からんぞ
0523名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/03/06(月) 13:27:13.17ID:N6O6q9LJ0
10年越えて価格が反転するのはホンダのスポーツ車の特徴。
EF天然記念物、EG絶滅危惧種、EK保護指定種ですね。みんな大事にしようね。
0524名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/03/06(月) 19:53:08.73ID:cUoR1AZI0
>>521
自分がデルソルと統廃合したんだよ。
スレタイにデルソルってあるのは、デルソル乗りを誘導し易くした為
あっちは死んでるようだったんで、兄弟車だし北米ではシビックデルソルだからね

ちなみに自分はデルソル乗りではない。
兄弟車でボディーが違うだけで足回りや機関部は同じだから、そのうちインテやEK板も食えるかなって思ってる
0525名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/03/06(月) 21:55:59.44ID:RC4m2SXV0
>>523
1年前に超ウルトラ特別天然記念物のデルソルで追突事故したヤツがいたけどな
そいつは全く惜しげも無く速攻で廃車してたぞww
0527名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/03/07(火) 22:06:59.17ID:qzLd2pPr0
10年位前ですら中古で買った値段で売れたとかって話が結構あるよね
下手に燃費の良いエコカー買って燃費差で元取れるとか騒ぐよりは、車体で元取れる車のが安いよな
0528名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/03/08(水) 00:09:01.06ID:suUzsyB90
そんな話どこにあるんだ?
デルソルだよ デ ル ソ ル 価値ないよ
0531名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/03/08(水) 02:27:14.39ID:dpXz+4p20
デルソルなんか底値だけど、SIRのMTはグーみたら車体だけで70万〜120万か・・・
ニッチな愛好家もいるし、このようなパッケージの車は今後出ないからね
1.5LモデルのATでも、走る棺おけみたいなS660に300万だすより張るかにマシだと思うが
0533名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/03/08(水) 09:16:05.97ID:jx7UlXcR0
確か広島のレース屋がデルソルのレースカー作ってたな。
最近眼鏡かけた20代くらいの子が塗装ハゲハゲのデルソル乗ってたの見たけど、まだこんな子がいてくれるんだと微笑ましかったな。
0538名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/03/11(土) 13:18:56.41ID:/S48XtcA0
702KだとPSタンク外さないでも電球交換できたけど
H4にしたらPSタンク外さないと電球の交換出来ないんだな。
この辺の事情で電球の仕様が違うんだろうか
0539名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/03/19(日) 20:29:40.12ID:I8DOYmgE0
イギリスから中古のスタンレー製ライトを購入したけど、思ったとおり中に傘が付いてるね
それと、CECのH4は日本のH4と電球部分の大きさが違うようだ。
百式のはイギリス仕様のヘッドライトだから右ハン・ガラスでテスト用電球が入ってないのは
上記理由で抜かれてるって事かと思われる。
イギリスでDEPOの純正互換ヘッドライトは売ってるから、それだね
0540名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/03/27(月) 18:11:12.29ID:6xkihNWi0
ホンダスタイルとかいう雑誌見かけたんだが
90年代の〜ってあるのにEG載ってないのな

やっぱ雑誌スポンサーで掲載決まるってことだな
0543名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/16(日) 18:37:24.07ID:X+DzcCdU0
EG軒並み高騰してるね。
120万とか普通になってきた。
EFよりタマは多いけど、じゃあEGを町中で見るかと言われたら見ないよなー。。
0550名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/17(月) 12:50:15.44ID:M8XFwCUE0
下取りに出すのが決まっただけで、出してないなら買い取ればいいだけじゃないか
車買うのと、下取りの値段ってのは別物なんだし
車買うんだから、下取りの取り消しくらい求めたって良いじゃないか
仮に、次の車が来る前に下取り予定車を事故で廃車にしたら契約不履行になるから
契約の見直しになるだろ?
0551名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/17(月) 13:00:08.43ID:M8XFwCUE0
新車?かわからんけど、値引き分が下取り車に上乗せとかあると面倒にはなるね。
それだったとしても、売る側の懐は逆に痛まない事になるけど
0552名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/17(月) 14:01:15.72ID:w5xrVkFY0
下取り額20を中古車購入の頭金にプラスしてローン組んだらしくて
解約するのは金がかかるからお前が払えと無茶苦茶な事を言われたのよ
そもそもはクラッチ修理にディーラー行くって出かけたのに
修理に20万位かかるからって別の中古車250万を買って帰ってきたの
親父頭おかしいだろ?家族全員ブチ切れて呆れ返ってる
0553名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/17(月) 14:47:16.62ID:tUX8mAnu0
その車の持ち主が親父さんなら、家族に一言相談はあるべきだと思うが別段おかしくもないような
もう20年以上前の車だし、ここで直しても別のところが壊れて金が掛かるのならなおさら
0554名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/17(月) 17:18:15.95ID:w5xrVkFY0
4月に車検やった時にドラシャ交換とシフト修理してお金かけたばっかりだったから
車検から戻ってきた後にクラッチ修理の見積もりだけ貰いに行ったはずが
まさかこんな形でEG6と別れる事になるとは思いもしてなかったからショックが大きくてね
確かに名義は親父にしてあったけど事前に相談してくれればこんな結果にはならなかったなぁと
まわりにEG6の良さを理解してくれる人がいないからここで愚痴ってしまった申し訳ない
長文スレ汚し失礼しました
0557名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/17(月) 18:51:40.92ID:w5xrVkFY0
>>555
車検と修理で金かけたばっかりだって書いてあるでしょ
この先も乗り続けるつもりだったから金かけてたんだよ
どうせ金払ってるの親父さんだろ?ってなんなの?
購入費用も維持費も修理費も払ってたよ
0560名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/17(月) 20:37:55.94ID:w5xrVkFY0
>>558
長年維持してきたから家族全員払ってた時期があるから
実質的な所有は家族全員にあると思う

>>559
下らない愚痴レスしてスレ汚して申し訳ないです

もうレスするのやめます
皆様大変失礼しました
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況