X



トップページAKBサロン
1002コメント797KB
【バンド】コイロカ 雑談スレ【アイドル】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/15(日) 20:29:52.25
ガールズバンドアイドルのコイロカについての雑談スレです
0799名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/29(金) 10:03:35.51
>>776の続きでABBAです、とりあえずあと2曲は紹介しないとダメかなと(何がだw)
ということで

ABBA - Chiquitita
https://youtu.be/p4QqMKe3rwY

チキンタツタ食べたいです(笑)
カバーは2度目の登場の

Cher - Chiquitita
https://youtu.be/KecjWsyCOoY
https://youtu.be/ZhysXendqjo (Spanish Version) [Official Video]

ABBAもスペイン語バージョンも出してます、というかABBA自身ヒット曲を複数言語バージョンで出してまして
それら取り上げるとキリないのでスルーしました(笑)
>>773の“Dancing Quee”などは英語、フランス語、ドイツ語、スペイン語、スウェーデン語のバージョンがあります

サクッとした食感で…じゃなくてサクッと次の曲へ

ABBA - Thank You For The Music (Official Video)
https://youtu.be/0dcbw4IEY5w

カバーは

Metalium - Thank You For The Music
https://youtu.be/oJo9xyxrDpg

そしてThe Nolansで

The Nolans (The Nolan Sisters) - Thank You For The Music
https://youtu.be/j8mcS4CtHmo

ABBAはこんなところでいいかなと
そしてThe Nolansといえばこれw

The Nolans - Playback Part 2
https://youtu.be/tBrPyoy5DdI

そうです、>>787,795の山口さんちの百恵さんですね(笑)The Nolansは逆カバーアルバムを3枚くらい出してました
キャンディーズや小泉今日子、松田聖子、中森明菜とかの曲をカバーしてまして
アイドル曲ばかりだったのであまり印象に残ってなかったんですが先日の山口百恵カバーで思い出しましたw

個人的にはThe Nolansがコーラスで参加したこれを

The Young & Moody Band - Don't Do That (feat. Lemmy, Cozy Powell, The Nolan Sister, Ed Hamilton)
https://youtu.be/LczdjBhMOaw (PV)
https://youtu.be/fccAOz9FLlE (full)

Status Quoの非公式メンバーでソングライティングとハーモニカで貢献してたBob Youngと
初期Whitesnakeのギタリストでスライドギターを得意とするMicky Moodyのバンドで

このシングル曲ではコーラスにThe Nolans、ベースに極悪MotorheadのLemmy、
ドラムにドラムを担いだハードロック界の渡り鳥とも言われたCozy Powellという

なんじゃこりゃ〜なメンツで作られたシングルですw
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
0801名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/30(土) 02:08:53.81
明日というかもう今日のライブは

【1月30日(土) 】ザ・コインロッカーズ 1stアルバム発売記念スペシャルオンラインライブ
https://youtu.be/Q2Se_fIPhrU

2021年1月30日(土) 13:00〜14:00予定
【LIVE@:ザ・コインロッカーズ〜ビタミンガールズ〜】
成澤愛実、Яuu、後藤理花、下島輝星、Emily

【LIVEA:ザ・コインロッカーズ〜サイコロ〜】
森ふた葉、Яuu、田村愛美鈴、絹本夏海、宇都宮未来

ビタミンガールズとサイコロだそうです、Яuuはここんとこ毎週大忙しですね
ベースがいないからしょうがないんですけど

まあコインロッカーズのナンバーに関してはチームが変わっても曲が同じなら原則弾くことは同じ
ずっと一緒にやってる成澤以外のドラムと合わせる手間はかかりますけど
カバー曲ある場合はそれを仕上げる手間も加わりますね

そして夜は

土曜プレミアム・TEPPEN2021冬【鬼滅YOASOBI髭男ピアノ超絶演奏】
2021年1月30日(土) 21:00〜23:10放送

ですです
>>782,798も参考にして放送を楽しみましょう

自分の予想はごりかは 『炎 (ほむら)』 に賭けます(笑)
誰が勝つかは全く想像できないので予測が付かないけどバラード系の選曲はやや不利な気も…

ちなみに前回王者で今回も出場するハラミちゃんの

【鬼滅の刃】思わず立ち止まる演奏??LiSA 「炎」を都庁ピアノで熱演したらまさかの..
https://youtu.be/hsAoISmwBaE

まあ 『炎 (ほむら)』 を選んだって決まってはいないんですけどw
派手な曲の方がインパクトはありますからね

前前前回の優勝のミッキー吉野が前々回で松井咲子に破れたのは選曲の大きかったです
その時の松井咲子がまた見事な出来だったんですけどね

そして前回は初参戦のハラミちゃんがその松井咲子を破って優勝と
今回も歴代王者が何人も参加してる上に初参戦のもう1人の>>800の伊藤詩乃も動画見てこりゃ上手いなーです
(;・∀・)
0802名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/30(土) 11:43:47.42
見てるよ( ´∀` )b





読んでないけど
0803名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/30(土) 15:30:03.92
今日のONLINE LIVEのまとめを書こうと思ったけどこの後

『伝説のコンサート“山口百恵 1980.10.5 日本武道館”』

があるからそれ観てみようかなと
前に言った様に5曲くらいしか思いつく曲はないけど聴けばもっと知ってると思うし
(;^ω^)

夜にはTEPPENの放送もあるので
急いで書かなきゃいけないものでもないですし今週はカバー曲もなかったことですしね
スタンドの“King Crimson”が発動した時はウケましたけどw

King Crimson - Larks' Tongues In Aspic, Part Two
https://youtu.be/jX0caf1HvNs

King Crimson - 21st Century Schizoid Man (Including "Mirrors")
https://youtu.be/7OvW8Z7kiws

個人的には邦題“太陽と戦慄パート2”大好きなんですよね
イントロのギターだけでうぉー、キタ━━━(Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━━━!!って盛り上がっちゃうんですけどね

おっと、百恵が始まっちゃう
ε≡≡ヘ( ´Д`)ノ
0804名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/30(土) 15:58:20.81
今のところ知ってる曲はないけど
プレイバックにパート1があること初めて知った
(;・∀・)アッタノカ

なんとなく聖飢魔IIがあっても聖飢魔Iが無いようにプレイバックはパート2しかないと思ってた
結構自分にとっては衝撃の事実!
0805名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/30(土) 16:30:36.71
“横須賀ストーリー”って「これっきりこれっきり〜」か
知ってる、知ってた(笑)
曲名から曲は浮かばなかったけど“横須賀ストーリー”ってタイトルだったか
(・∀・)
0806名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/30(土) 17:24:19.76
“秋桜”って曲聴いても知ってはいなかった
(´・ω・`)

聴いたことあるはずだけど印象に残ってはいなかったんだろうなと
バラードはあんまり好きではないのでよほどの曲じゃないと印象残らない
“いい日旅立ち”はいい曲だと思うし記憶に残ってる
0807名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/30(土) 20:51:01.83
本日30日のONLINE LIVEのセットリストです

【1月30日(土) 13:00〜】ザ・コインロッカーズ 1stアルバム発売記念スペシャルオンラインライブ

ビタミンガールズ Vo/A.G:Emily、E.G:下島きらら、B/Cho:Яuu、Ds:成澤愛実、Key:後藤理花

『仮病』
https://www.youtube.com/watch?t=209&;v=Q2Se_fIPhrU&feature=youtu.be

『月はどこに行った?』
https://www.youtube.com/watch?t=485&;v=Q2Se_fIPhrU&feature=youtu.be

『最後の蝉』
https://www.youtube.com/watch?t=1094&;v=Q2Se_fIPhrU&feature=youtu.be

『歌いたくて歌いたくて』
https://www.youtube.com/watch?t=1380&;v=Q2Se_fIPhrU&feature=youtu.be


サイコロ Vo:宇都宮未来、G/Vo:絹本夏海、B:Яuu、Ds:森ふた葉、Key:田村愛美鈴

『憧れバイバイ』
https://www.youtube.com/watch?t=1872&;v=Q2Se_fIPhrU&feature=youtu.be

『ピース』
https://www.youtube.com/watch?t=1913&;v=Q2Se_fIPhrU&feature=youtu.be

『月はどこに行った?』
https://www.youtube.com/watch?t=2031&;v=Q2Se_fIPhrU&feature=youtu.be

『最後の蝉』
https://www.youtube.com/watch?t=2530&;v=Q2Se_fIPhrU&feature=youtu.be

『夢がない僕が夢をみたんだ』
https://www.youtube.com/watch?t=2801&;v=Q2Se_fIPhrU&feature=youtu.be


「群青ミラージュ」収録曲のスタジオテイクはこちら

 ザ・コインロッカーズ TlkTok Album 「群青ミラージュ」
 https://youtu.be/pf0aXkOfxyM 『憧れバイバイ』
  Vo & Cho:Emily、Ds:成澤愛実、B:松本璃奈、A.G:下島輝星、E.G:HANNA, 下島輝星, 絹本夏海、Key:有働優菜

 ザ・コインロッカーズ TlkTok Album 「群青ミラージュ」
 https://youtu.be/_q9nL6jk6Os 『ピース』
  Vo & Cho:船井美玖、Ds:森ふた葉、B:松本璃奈、A.G:有働優菜、E.G:絹本夏海、Key:後藤理花


感想は後ほどでとりあえずTEPPEN観るだよ
m9っ`Д´) ビシッ!!
0808名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/30(土) 23:13:37.16
ごりか3位おめでとう
( ゚Д゚ノノ"☆パチパチパチパチ

この後15分からハラミちゃんがYouTubeで生配信
伊藤詩乃は自分のYouTubeチャンネル更新予告

こういう時に個人のYouTubeチャンネル持ってるといろいろ出来ていいね
あ、始まる
ε≡≡ヘ( ´Д`)ノ
0811名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/31(日) 01:24:25.80
TEPPENの感想

ごりかの曲予想は見事ハズしました
(´・ω・`)

伊藤詩乃が代わりに?『炎(ほむら)』を見事な演奏で聴かせてくれましたね
松井咲子は難しい曲をさらに難しいアレンジにチャレンジ
そのため正確性の点数が低くて点数伸びなかったけど

ごりかと伊藤詩乃は選曲によらないストレートなピアノ勝負という感じ
2人とも現役音大生だしコンクール歴もあるからいかにもってとこかも

ハラミちゃんも音大卒だけどストリートピアノ始めて1年とかでこんなに鍛えられるのかという感じの
パフォーマンスピアニストでアレンジとかリズムが凄い

伊藤詩乃とごりかの2人が2位と3位に入ったのは凄い
正統派ピアニストの力量を見せつけられた感じですた
( ´Д`)=3 フゥ
0812名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/31(日) 03:12:20.29
伊藤詩乃の実力は非常に高いのはわかったのだがその伊藤詩乃が所属する3人組のアイドルグループの
Malcolm Mask McLarenの藤崎ももはベースが特技でライブで流れる“Darlin'”のオケでは彼女がベース弾いてる
どのくらい弾けるかは下の動画で弾いてるところ見れる

普通に結構弾けてる、指弾きで、これは結構やってた人、普通にベーシストって名乗っていいレベル

Malcolm Mask McLaren /「Darlin'」Remix Remote LIVE ver.
https://youtu.be/CZ1yiHBHXoU

演奏するアイドルグループじゃないんだけどバカウマピアニストと弾けるベーシストがいるとか
コインロッカーズの立場危うし
(;^ω^)

しかも当然歌えるわけだしね
0813名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/31(日) 12:24:37.30
本日31日のONLINE LIVEは

【1月31日(日) 】ザ・コインロッカーズ 1stアルバム発売記念スペシャルオンラインライブ
https://youtu.be/Bbydl1HHs_w

2021年1月31日(日) 13:00〜14:00予定
【LIVE@:ザ・コインロッカーズ〜HR/FM(ホームルームエフエム)〜】
Ds:森ふた葉、B:松本璃奈、Key:後藤“TEPPEN”理花、E.G:HANNA、Vo:船井美玖

☆松本璃奈 Birth Day スペシャル☆
【LIVEA:ザ・コインロッカーズ〜焼肉三姉妹〜】
Key:有働優菜、A.G:Emily、Vo:松本璃奈

ですね
HR/FM(ホームルームエフエム)は
HANNA Rika&Rina Futaba Miku の頭文字ではないかと予想

全然関係ないけれど頭文字と言うと

某TSU○AYA屋に、頭文字Dのビデオ借りに行ったんだけど

「か行」探しても全然ないんだよ。で、某TSU○AYA屋の店員は

「あたまもじD」って読んでるんじゃね?と思って「あ行」を確認したら

マジで置いてあってびびったwww


ということでリズム体にGuns N' Rosesでのドラムが有名なMatt Sorumと
Ozzy OsbourneもバンドやTOTOのSteve Lukatherのソロバンドでベース弾いてるPhil Soussanを迎えた

T-SQUARE plus - TRUTH 21c
ttps://www.nicovideo.jp/watch/nm10248432

これは“TRUTH”も中でも一番かっこいいと思う
リズム体が違うとこうも違うんだなっていい例w

こちらはSteve Stevensのギターがかっこいい

Billy Idol - Speed
https://youtu.be/3zkfJUqu8mA (MV)
https://youtu.be/qDchvcjsFNY (full)

風も震えるヘアピンカーブ!

松崎しげる - マッハGoGoGo
https://youtu.be/1H8QwZV3A_A
0814名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/31(日) 15:15:19.35
本日31日のONLINE LIVEのセットリストです

【1月31日(日) 13:00〜】ザ・コインロッカーズ 1stアルバム発売記念スペシャルオンラインライブ

HR/FM(ホームルームエフエム) Vo:船井美玖、E.G:HANNA、B/Cho:松本璃奈、Ds:森ふた葉、Key:後藤理花

『桜なんか嫌いだ』
https://www.youtube.com/watch?t=228&;v=Bbydl1HHs_w&feature=youtu.be

『夢がない僕が夢をみたんだ』
https://www.youtube.com/watch?t=497&;v=Bbydl1HHs_w&feature=youtu.be

『チェリボム (Silent Siren cover)』
https://www.youtube.com/watch?t=919&;v=Bbydl1HHs_w&feature=youtu.be

『マジでピンと』
https://www.youtube.com/watch?t=1255&;v=Bbydl1HHs_w&feature=youtu.be


焼肉三姉妹 Key:有働優菜、A.G/Cho:Emily、Vo:松本璃奈

『孤独でいることに慣れてしまった』
https://www.youtube.com/watch?t=1751&;v=Bbydl1HHs_w&feature=youtu.be

『僕はしあわせなのか?』
https://www.youtube.com/watch?t=2041&;v=Bbydl1HHs_w&feature=youtu.be

『瞬き back number cover)』
https://www.youtube.com/watch?t=2444&;v=Bbydl1HHs_w&feature=youtu.be

手紙朗読 BGM 『孤独でいることに慣れてしまった Piano』
https://www.youtube.com/watch?t=3155&;v=Bbydl1HHs_w&feature=youtu.be

『小田急線』
https://www.youtube.com/watch?t=3500&;v=Bbydl1HHs_w&feature=youtu.be

HR/FM(ホームルームエフエム)がカバーしたSilent Sirenのオリジナルはこちら

【Silent Siren】「チェリボム」MUSIC VIDEO full ver.【サイレントサイレン】
https://youtu.be/Sl7B_7h2-OM

【Silent Siren】 「チェリボム」 BOMBER-E LIVE
https://youtu.be/WeCgXaKg7W8

焼肉三姉妹がカバーしたのはback numberのこの曲

back number - 瞬き (full)
https://youtu.be/h-KuoHHjGRs

>>807の30日(土)と合わせて順番に感想を書いていきますです後ほど
結構他のチームの同じ曲と聴き比べたりして実は時間かかる(笑)

なので感想書くのに相当聴いてるんだよね
だからいい加減には書いてないよ思う…多分(;^ω^)
0816名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/01(月) 00:06:46.89
>>807の感想を

【ガールズバンド】ザ・コインロッカーズ ONLINE LIVE 感想スレ【アイドル】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/akbsaloon/1610451360/544-545

に投下してみた、せっかくの感想スレなので

ここのスレの容量が危ないのもあるんだけど(;^ω^)
さすがに毎回のように制限行数ギリギリまで書いてると1000行く前に容量オーバーが先に来るなと(笑)

Motley Crue - White Punks On Dope
https://youtu.be/nQrkBBjS7cs
0817名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/02(火) 17:22:20.55
>>807>>814の感想をそれぞれ

【1月30日(土) 13:00〜】ザ・コインロッカーズ 1stアルバム発売記念スペシャルオンラインライブ

ビタミンガールズ Vo/A.G:Emily、E.G:下島きらら、B/Cho:Яuu、Ds:成澤愛実、Key:後藤理花

 【ガールズバンド】ザ・コインロッカーズ ONLINE LIVE 感想スレ【アイドル】
 https://fate.5ch.net/test/read.cgi/akbsaloon/1610451360/544-545

サイコロ Vo:宇都宮未来、G/Vo:絹本夏海、B:Яuu、Ds:森ふた葉、Key:田村愛美鈴

 【ガールズバンド】ザ・コインロッカーズ ONLINE LIVE 感想スレ【アイドル】
 https://fate.5ch.net/test/read.cgi/akbsaloon/1610451360/546,548


【1月31日(日) 13:00〜】ザ・コインロッカーズ 1stアルバム発売記念スペシャルオンラインライブ

HR/FM(ホームルームエフエム) Vo:船井美玖、E.G:HANNA、B/Cho:松本璃奈、Ds:森ふた葉、Key:後藤理花

 【ガールズバンド】ザ・コインロッカーズ ONLINE LIVE 感想スレ【アイドル】
 https://fate.5ch.net/test/read.cgi/akbsaloon/1610451360/550-552

焼肉三姉妹 Key:有働優菜、A.G/Cho:Emily、Vo:松本璃奈

 【ガールズバンド】ザ・コインロッカーズ ONLINE LIVE 感想スレ【アイドル】
 https://fate.5ch.net/test/read.cgi/akbsaloon/1610451360/554

に投下してみた、sage忘れちゃったけど
(ノ∀`)ノ∀`)ノ∀`)ジェトストリームアチャー

苦情が来なければ感想はあっちでいいかな

ということで全然関係ない曲を

Jon Lord - Tender Babes (Ds: Cozy Powell)
https://youtu.be/bLKjOE2EG4E

Jon Lord - Bach Onto This (Ds: Simon Phillips)
https://youtu.be/zROL4Vw7f3w

CozyとSimonの個性がそれぞれ出ててカッコいい
カコ(・∀・)イイ!!

Playlistの紹介の続きは引き続きこちらで
HANNAのPlaylistはABBAでもう全部紹介終わったかな?確認してみないと
成澤女史のはまだメインディッシュが残ってる
0818名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/02(火) 22:59:54.57
あー、HANNAのターン全部終えたと思ってたらこれを残してたの忘れてた(笑)
きららも合わせて最後に紹介しようと思ってたんだった

ということで>>799の続きでHANNAのターン

個人的に紹介したい曲は一旦グッと我慢して置いといてHANNAときららが挙げてる曲から
まずはHANNAからで

Avril Lavigne - Sk8er Boi
https://youtu.be/TIy3n2b7V9k (Official Music Video)
https://youtu.be/oXMIpe_H1zk (Live In Toronto)

これを紹介するか悩んだけどまあ

ベッキー - Sk8er Boi
https://youtu.be/5a61NkKqioY

もう1曲別の曲でHANNAとこちらはきららも挙げてる曲を

Avril Lavigne - What the Hell
https://youtu.be/eBk6Mgt5yio
https://youtu.be/lkKhfP4fZZs (AOL Sessions)

そしてきららのターンで

Avril Lavigne - Rock N Roll
https://youtu.be/uuNTO31FlY8
https://youtu.be/vEC4nihwnes (Live In Japan 2014)
https://youtu.be/OSpYgS19vQc (Acoustic) @ Japanese TV show 18/11/2013

きららの挙げてるもう1曲、きららはAvril Lavigne大好きなんですよね、HANNAのOrianthiみたいなもんかな

Avril Lavigne - Smile
https://youtu.be/KagvExF-ijc (Official Music Video)
https://youtu.be/YobX6aQFahU (AOL Sessions)

これは元コインロッカーズの寺田ももが挙げてた曲

Avril Lavigne - Innocence
https://youtu.be/TDRT-bYRvMI
https://youtu.be/0kLqEjIVf6s (Live at The Roxy Theatre, Los Angeles, CA - October 2007)

他にもAvril Lavigne挙げてた人いるかもだけどわからんです今となっては
ということでここからは独断と偏見による勝手なターンで(笑)

まずはこれだー

Avril Lavigne - Girlfriend
https://youtu.be/Bg59q4puhmg
https://youtu.be/bSwZx7A6u-o (Live from Honda Stage at Henson Recording Studios)

Avril Lavigne - Girlfriend ft. Lil Mama
https://youtu.be/EnwLrQ2ys_g

Avril Lavigne - Girlfriend (Japanese version)
https://youtu.be/L0D-3LLkzk8

この曲はコーラス部分を英語以外の7つの言語
(スペイン語、ポルトガル語、中国語、日本語、イタリア語、ドイツ語、フランス語)でそれぞれ歌っているバージョンがある
つづくですな
0819名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/03(水) 02:24:42.24
>>818の続きはこいつだぜ、岸辺露伴のスタンド

Avril Lavigne - Knockin' on Heaven's Door
https://youtu.be/o_5-Kf2CrLc
https://youtu.be/69FGX47pFnM (Live)
https://youtu.be/jExYI4j-Wlk (AOL Sessions)

これは言わずと知れたBob Dylanの名曲のカバーです、そしていくつかのカバーは原曲と同じくらい有名
オリジン弁当と波紋の老師トンペティ、じゃなくてTom Petty and the Heartbreakersがバックを努めたライブバージョンです

Bob Dylan - Knockin' on Heaven's Door
https://youtu.be/rnKbImRPhTE
https://youtu.be/cCV84dTevX0 (Live, backed by Tom Petty and the Heartbreakers)

有名カバーの前に日本でのカバーでは日本語詞も付けられた
ドイツ映画『ノッキン・オン・ヘブンズ・ドア』のリメイク作品の日本映画『ヘブンズ・ドア』の主題歌にも使われたこちら
かなりクールなバージョンでこれはとても(・∀・)イイ!!

Angela Aki - Knockin' on Heaven's Door
https://youtu.be/jfvWP4Cf4PU

ドイツの話が出たので別のドイツ映画で使われたドイツ語バージョンを、歌うはなんと“パンクの母”ことNina Hagen
これがまたすんごくいいんだよね、マジで、ヘルマンズ・ドア!気分はシュトロハイムw

Nina Hagen & The Wild Romance - Herman's Door
https://youtu.be/9Ff167g9MhM (Movie Scene)
https://youtu.be/mowsSAj1l8A (The Soundtrack)

こちらは“Herman's Door”でなくて、Nina Hagen成分やや控えめで

Nina Hagen & Herman Brood - Knockin' on Heaven's Door
https://youtu.be/wj24X-bNF2Y

さて、では有名なカバーに行くわけだけどその前に

Arthur Louis feat. Eric Clapton - Knockin' on Heaven's Door
https://youtu.be/OpxB2pq7yk4

このArthur Louisのレゲエブルースアレンジがあってこその

Eric Clapton - Knockin' on Heaven's Door (arr. by Arthur Louis)
https://youtu.be/9jPi0Ag-AZw

ちなみにArthur Louisのでドラムを叩いてるのはJeff Beckの『Blow by Blow』のアルバムで
凄いドラムを叩いてるRichard Baileyだったりする

Jeff Beck - Scatterbrain
https://youtu.be/9xoC0rHd01w

変わったとこでは飯島真理(マクロスのリン・ミンメイのあの人)のアルバムや
日本のヴァイオリニストの金子飛鳥のアツバムでも叩いてたりするIncognitoのドラマーとしてが1番有名かな

飯島真理 - セシールの雨傘(Version U)
https://youtu.be/QYkajini73w

Aska Kaneko (金子飛鳥) - 神話の時代〜Twelve Myths (1995) Full Album
https://youtu.be/kUOZYx7ElP4

逸れ過ぎて何がなんだか
Σ(゚Д゚ υ) アリャ
0820名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/03(水) 07:17:39.20
>>819の続きのわけだが飯島真理はやっぱりマクロスのリン・ミンメイを取り上げなければなるまい
( ー`дー´)キリッ

本人はTOTOのファンで普通にシンガーソングライター志望だったのだが歌手デビュー前にアニメの
『超時空要塞マクロス』の劇中アイドル歌手役の声優に起用されアニメ人気とともに
元祖アイドル声優&歌手というイメージが強くついてかなりの葛藤が後々まで続くことになったそう

シンガーソングライターとしてはTOTOのメンバーが参加したりTOTOの3代目ボーカリストとはデュエットも
その他にも元JAPANのベーシストのMick Karnなどが参加したアルバムなど結構注目度高い作品がある

そこまで掘り下げてると戻れなくなるので今回はマクロスのリン・ミンメイに絞って(笑)

劇中アイドル歌手のリン・ミンメイの曲を、ちなみに作曲編曲は羽田健太郎です劇中のリン・ミンメイの曲は

リン・ミンメイ - 私の彼はパイロット
https://youtu.be/lZvaC48wKb4 (Part I)
https://youtu.be/6l_j5zaXVDc (Part II)

リン・ミンメイ - 0-G Love(ゼロ・ジー・ラブ)
https://youtu.be/KS4pu4u3fWM

他にもあるけど劇中歌はこんなものでEDを最終回だけリン・ミンメイ(飯島真理)が歌ったバージョン

リン・ミンメイ(飯島 真理) - ランナー
https://youtu.be/IgCyyH3VKpQ

音楽アルバムに収録されてるのかな、本来のEDを歌ってる藤原誠とのデュエットバージョン

リン・ミンメイ(飯島 真理) & 藤原誠 - ランナー
https://www.youtube.com/watch?t=101&;v=IgCyyH3VKpQ&feature=youtu.be

順番逆になりましたけど本来のED、名曲なんですよこれマジで

藤原誠 - ランナー
https://youtu.be/8IDsqx4bRxE

ED紹介したらやっぱりOPも紹介しないと、OPもEDも作編曲はこれも羽田健太郎、ということで鼻垂れた

藤原誠 - マクロス
https://youtu.be/fwpK76CyCag

この人が歌った別のアニメの主題歌も紹介しちゃいます、日輪の輝きを胸に秘め

藤原誠 - カムヒア! ダイターン3
https://youtu.be/R3q4CQZLX5o

ということでリン・ミンメイに戻って『超時空要塞マクロス』の劇場版の主題歌を歌いました
こちらは映画の主題歌になってることもあって作詞作曲は加藤和彦・安井かずみ夫妻

イメージソングとしてのアニメ主題歌とは異なり、劇中歌として作品のテーマに深く関わっているということで
映画の制作中、この歌に合わせて決戦シーンが展開されるラストパートのシナリオは、
曲が出来上がるまで保留されていたそうです、曲に合わせて作り上げるために

そのためかこの曲は6分半に及んでいて当時のシングルレコードに収まらなかったという(;^ω^)
飯島真理自身でもベスト盤などのたびに新録しててバージョンが多くあります、カバーも多し
次は再度“Knockin' on Heaven's Door”に戻る予定です、戻る努力をしますw

リン・ミンメイ(飯島 真理) - 愛・おぼえていますか
https://youtu.be/9bRbbuuKT2c
https://youtu.be/uTRK8Ux2eXk (劇中シーン)
0821名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/03(水) 23:00:43.25
>>793に続いてのやまもとひかるの出たばかりの新曲ほやほや

NOISE / やまもとひかる【Official Music Video】
https://youtu.be/qmnsD_4Ihks

とにかくかっこい!カコ(・∀・)イイ!!
説明無用というか問答無用に(・∀・)イイ!!

他のスレに貼っちゃおうかな、拡散w
そうしたくなるほどに素晴らしい
0822名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/04(木) 01:02:31.02
>>820の続きですが>>819のRichard Bailey(Ds)が参加してるJeff Beckのアルバム『Blow by Blow』
“Scatterbrain”を紹介しましたけど捨て曲ないからほんと全部聴いてほしいアルバム
これはギタリストの教科書と言われてますが全パートの人間が聴くべきアルバムだとおすすめします、つか聴けw
m9っ`Д´) ビシッ!!

Jeff Beck - You Know What I Mean
https://youtu.be/5iOnNZiRcow

フュージョンとかジャズロックとか何も知らない頃にアルバム買いに行ってポイントカード押して貰うのがあって
金額がちょうどポイント分の金額になるようにと輸入盤で置いてあったのを安かったのもあって
名前だけ知ってたから買っちゃったんですよ、初Jeff Beckで初インストアルバム(インストって知らなかっただけだけど)

Jeff Beck - Diamond Dust
https://youtu.be/wZAusokFHb0

家帰って聴いたら何これ?って感じだったんだけど、ちなみにその時メインで買ったのはWhitesnakeとRainbow
何気なく聴いてたら“Scatterbrain”が始まってなんじゃこりゃ〜と、当時変拍子とかも知らなかったですしw
9/8拍子なんですよねこの曲、しかも怒涛のユニゾンでガンガン全員が弾きまくりの叩きまくり、衝撃でした
“Scatterbrain”は実は前の曲からRichard Baileyのドラムでつながってるのですよ

Jeff Beck - Air Blower/Scattebrain
https://youtu.be/JXKDMQ0q-rQ

当時はハードロックしか知らなかったので凄いんだけど何が凄いのか理解できなかったw
ただただこれはちょっと凄いぞ、もっと理解したいなと思って新しいジャンルへめざめたって感じ

その時からJeff Beckは別格って感じてたらいろいろその後ジャズ、フュージョン、プログレその他諸々
いろいろ知ったらJeff Beckはやはり世間から見ても今現在ですら別格の存在だったw

Jeff Beck - Freeway Jam
https://youtu.be/a9Di3bzKIh0

そしてJeff Beckと共演してきた歴代ドラマーがこれまた凄いのしかいないw
Cozy Powell, Carmine Appice, Richard Bailey, Narada Michael Walden, Simon Phillips, Terry Bozzio, Vinnie Colaiuta
とスーパードラマーばかりw

それ以外にもベースでPino Palladinoとか女性ベーシストでTal Wilkenfeld, Rhonda Smith
女性ギタリストでMichael Jacksonでも有名なJennifer Battenとかメンツが凄まじいw

Jeff Beckの共演者の別の参加アルバムやアーティスト聴いてたらジャンルも凄いことになりましたね
まさにギタリストには2種類しかいない、Jeff Beckとそれ以外だって言葉はその通りと納得してしまったw

自分はギタリストではないんですけどJeff Beckは自分の中で特別なギタリストですね
エレキギターという楽器での表現を別の次元に押し上げてなおいまだに追求探求し続けてる

これはThe Beatlesのカバーですけど自分の中ではJeff Beckの曲ってイメージになっちゃってます

Jeff Beck - She's A Woman
https://youtu.be/24NZcIhX3HA

The Beatles - She's A Woman
https://youtu.be/lQomFaLyQ5I

そしてこのアルバムのもう1つのハイライトで名曲、Stevie Wonderによる曲で“哀しみの恋人達”という邦題で有名

Jeff Beck - Cause We've Ended As Lovers
https://youtu.be/Cm1wAqco_EE

Syreeta - Cause We've Ended As Lovers
https://youtu.be/UKt-zMH8c3c
0823名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/04(木) 05:13:56.61
>>822の続きで>>819のEric Claptonへ戻るところでこれを

Jeff Beck & Eric Clapton - Cause We've Ended As Lovers (1981)
https://youtu.be/nwQFjHXmtyc

これはThe Secret Policeman's Concertってちょっと政治色があるライブでの共演
もう1人のギタリストは当時はセッションがメインのRay Russel、ベースが同じくセッションマンのMo Foster、
そしてドラムがSimon Phillips、ちなみにこのリズム体はMSGのデビューアルバム(>>755)でも演奏してます
この当時はJeff Beckのアルバムに2人とも参加してた頃です

Simon PhillipsとMo Fosterのリズム体で4曲MSGとJeff Beckから
とりあえず“Space Boogie”のツーバス7拍子高速ブギにぶっ飛んでください、こんなん変態じゃw

MSG - Armed and Ready
https://youtu.be/44zFCZ4nitQ

MSG - Into the Arena
https://youtu.be/V19t9_ClkME

Jeff Beck - El Becko
https://youtu.be/okOjJQ1xrAg

Jeff Beck - Space Boogie
https://youtu.be/ij7yR0LubxY

この映像で見られるJeff Beckの使用ギターはテレギブと呼ばれる壊れたFenderのTelecasterに
これまた壊れたGibsonのFlying Vのハムバッカーをコイルを巻き直したものを搭載
それ以外にもフレットをGibsonのものにしてあったりとFenderとGibsonの両方を合わせたギターw
“Cause We've Ended As Lovers”のスタジオ盤もこのギターでレコーディングされてますです
Gibsonの音が出るFender Telecasterでテレギブ、海外でもTele-Gibと呼ばれてるギター

そしてこの時から約四半世紀後にも

Jeff Beck & Eric Clapton - Cause We've Ended As Lovers (2004)
https://youtu.be/_o3CIa3nrZE

こちらはバックはEric ClaptonのツアーメンバーでドラムはSteve Gadd、ベースはNathan East
Simon PhillipsとSteve Gaddのアプローチは全然違うんだけどどっちもグルーヴィーでキレもフィールもあってカコ(・∀・)イイ!!

まあどちらも世界の一流どころでトップクラスから声かかりまくりなんだから当たり前っちゃあ当たり前なんだけどさ
曲の解釈の仕方とかさらに曲にドラムで+αを加えられたり凄いなあと、もちろんベースやキーボードもなんだけど
普通のプロでも思いつかないし実際に出来ないのをできちゃうから世界のトップクラスなわけだがそれでも感嘆してしまう

このレベルになると圧巻のパフォーマンスに圧倒されて鳥肌が立って震えが止まらなくてもいいんじゃないかなw

なにはともあれ無事Eric Claptonまでは戻ってこれたので(笑)
戻ってきたところで続きは今度

おまけで“El Becko”のイントロのピアノをギターで弾いちゃってるPaul Gilbertで
世の中変態プレイヤー多すぎw

Paul Gilbert - El Becko
https://youtu.be/b8UJwYAIb0I
0824名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/05(金) 01:06:00.77
>>823の続きでEric Clapton…と言いたいところなのですがやっぱりその前にヤマザキ春の哀しみの恋人達祭りをw

“Cause We've Ended As Lovers”はStevie Wonderが当時の奥さんでシンガーのSyreeta(>>822)に書いた曲を
Jeff Beckに提供した曲、そこへの経緯はBBA(Beck, Bogert & Appice)まで遡るので今回は省略w

Jeff Beckはロックからジャズ/フュージョン系へのアプローチを試みたんだけど
何故かジャズ/フュージョン系ギタリストに好んでカバーされるという逆転現象が起きてしまったというw

まずは日本人によるカバーから、ちなみに松本孝弘もRock'n Roll Standard Clubでカバーしてるけど
音源がない、Spotifyにもないので断念、個人的にはアルバム持ってるんですけどね
ということで高中正義で

高中正義 - Cause We've Ended As Lovers
https://youtu.be/H_dkPriN-0I

渡辺香津美と和田アキラ(PRISM)で

渡辺香津美 feat 和田アキラ - Cause We've Ended As Lovers
https://youtu.be/jIz2luiHTAI

難波弘之、鳴瀬喜博。東原力哉との野獣王国で有名な是方博邦とセッション系やサウンドプロデュースで有名な竹中俊二

是方博邦(Guitar)竹中俊二(Guitar)村田隆行(Bass)加納樹麻(Drums) - Cause We've Ended As Lovers
https://youtu.be/HBmReJzwFcE

実は高校の同級生で一緒にバンドを組んでた佐野史郎と山本恭司(BOW WOW、VOW WOW、Wild Flag)
ちなみにHANNAが最初に手にしたエレキギターは山本恭司本人が使ってたギター、どういう経緯で渡ったのかは不明w

佐野史郎&山本恭司 - Cause We've Ended As Lovers
https://youtu.be/HJejxjd5Cfc

再び高中正義と山本恭司でそのままRock and Roll (Led Zeppelin)に突入w

高中正義 vs 山本恭司 (Wild Flag) - Cause We've Ended As Lovers/Rock and Roll
https://www.youtube.com/watch?t=50&;v=q7B6X8dboS8&feature=youtu.be

バークリー音楽大学教授で教え子にジョン・メイヤーなどがいるトモ藤田、左は女Jeff Beckの異名を持つ安達久美

トモ藤田 - Cause We've Ended As Lovers
https://youtu.be/_e7RHLZKqng

その安達久美がT-SQUAREの則竹裕之(Drums)、河野啓三(Keyboards)や
NANIWA-EXPRESS(東原力哉がドラム)の清水興(Bass)と組んだ安達久美 club PANGAEA

安達久美 club PANGAEA - Cause We've Ended As Lovers
https://youtu.be/ROkxTnUDlOs

女性ソロハードロック・ヘヴィメタル・ロックフュージョンギタリストRie a.k.a. Suzakuが川口千里と組んだライブで
メンバーはRie a.k.a. Suzaku (G)/川口千里 Senri Kawaguchi (Dr)/長崎祥子 Syoko Nagasaki (Kb)
/萩原みのり Minori Hagiwara (B)、ちなみにRie a.k.a. Suzakuが今組んでるのは佐藤奏 (Dr)だったりしますw

Rie a.k.a. Suzaku with 川口千里 Senri Kawaguchi - Cause We've Ended As Lovers
https://youtu.be/v9tsob5nBus

ミュージシャンズ・ミュージシャンみたいな人ばっかで一般の人に知られてない人多くなってしまったw
まあそもそもJeff Beckがミュージシャンズ・ミュージシャンだからなあ
ということで日本編最後はピアノ即興詩人かわせひろしで

ピアノ即興詩人かわせひろし - Cause We've Ended As Lovers
https://youtu.be/puoSBkhh20k
0825名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/05(金) 05:12:03.35
AKBサロン板なのでたまにはアイドル、AKBの話題を

AKBグループや坂道グループはほぼ聴いてないし知らないけど別にアイドルを否定してるわけではないです
推しとか会いたいとか話したいとか写真やグッズやアイドルのライブに興味ないだけでw
♪〜(´ε` )

曲は興味ある曲は聴きますしアイドルが出したアルバムでもピアノアルバムとかは持ってたりもしますw
それ以外でも女優として出てるドラマとか面白いYouTubeとかは見ますしね

AKBとかもほとんど曲に興味ないけど“365日の紙飛行機”は純粋にいい曲だと思うし
坂道でもフラメンコ風ガットギターがかっこいい“インフルエンサー”、ベースがイカしてる“黒い羊”、
ギターがリフもソロもいい感じのバンドサウンドっぽい“ソンナコトナイヨ”なんかはいい曲だと思ってます

現役AKBのメンバーでもある柏木由紀のYouTubeは面白いのでそこそこ見るし
そしてつい先程解禁された柏木由紀のWACKと組んだ新曲

うん普通にというかめちゃカコ(・∀・)イイ!!w
イイジャン!イカスジャン!(Marty Friedman風に)

柏木由紀「CAN YOU WALK WITH ME??」Music Video
https://www.youtube.com/watch?t=0&;v=_gLgDy2Pc7M&feature=youtu.be

すでにurlがいろんなスレに貼られてるようでマルチポストになるので裏技貼りでw

アイドルソングじゃなくてこれはRockって言っていいんじゃないかな
予想以上にすげえかっこよくてワロタw
特にドラムとベースかっこよすぎなくらいにかっこよす!

曲とアレンジが良ければいいものはいい
( ー`дー´)キリッ
0826名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/05(金) 11:15:01.45
>>824の寄り道でRie a.k.a. Suzakuと 川口千里でもう1曲
メンバーはRie a.k.a. Suzaku (G)/川口千里 Senri Kawaguchi (Dr)/長崎祥子 Syoko Nagasaki (Kb)/清 Kiyoshi (B)

Rie a.k.a. Suzaku with 川口千里 - Across the Sky
https://youtu.be/QMSd6z9nHMc

そして今度はドラムに佐藤奏(現在18才高3)を迎えてメンバーは
Rie a.k.a. Suzaku (G)/深井麻梨恵 Marie Fukai (Kb)/芹田ジュナ Juna Serita (B)/佐藤 奏 Kanade Sato (Dr)

Rie a.k.a. Suzaku - Time Paradox 2020
https://youtu.be/da5-mN8yH-4

こちらも佐藤奏がドラムだけどこの時は17才高2(笑)、メンバーは
Rie a.k.a. Suzaku (G)/深井麻梨恵 Marie Fukai (Kb)/星野李奈 Rina Hoshino (B)/佐藤 奏 Kanade Sato (Dr)

Rie a.k.a. Suzaku - Furinkazan -風林火山-/Wangan Street
https://youtu.be/1lrcjb3dMg8

そしてこっちは川口千里と>>824の“Cause We've Ended As Lovers”と上の“Across the Sky”でキーボードを弾いてる
長崎祥子 Syoko Nagasaki (Kb)を迎えたSaxの大西由希子のジャズセッション

大西由希子 (Sax)×川口千里(Senri Kawaguchi) (Dr)×岩永真奈 (B)×長崎祥子 (Kb) - Lover Come Back To Me
https://youtu.be/2eIeMPhXhSQ

ベースの清 Kiyoshi ※女性ですw 宮藤官九郎監督、脚本の映画「TOO YOUNG TO DIE!若くして死ぬ」で
地獄のベーシスト、鬼姫役で出演も有名でMarty Friedmanと演ったりソロでも活動してドラムとベースだけの
ソロアルバム出してたりといずれも猛者のアマゾネスたちw ※佐藤奏ちゃんは可愛いけどね(*ノω・*)テヘ

今はね女性プレイヤーのレベルむちゃくちゃ高いんすよ
TEPPENごりかはバンド志向かわからないのであれですが成澤Яuuはこういう世界に飛び込んで揉まれてほしいですね
HANNAはまだまだなところはあるけれどギタリストとしてはソロギタリストは技巧派ギタリストを好んでるので
腕を磨いてやはりこういう方面目指してほしいと思いますし期待しちゃいますね

5年後とかには彼女らもこういうところに名を連ねてると面白いなと思ってコインロッカーズを生暖かく見てますw
0827名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/06(土) 05:08:01.63
>>826のというより>>824の続きで“Cause We've Ended As Lovers”海外アーティスト編、まずはThe Crusadersです

The Crusaders - Cause We've Ended As Lovers
https://youtu.be/l_gvL6BBMMQ

クールでお洒落なシティジャズですねホテルのバーのラウンジで聴くようなイメージに聴こえるかと
The CrusadersはサックスとトロンボーンにJoe Sampleのピアノがメインの初期はジャズで
それからフュージョンへと変貌を遂げていったグループでLarry Carltonも在籍してました

ベースは毎回ゲストプレイヤーというレギュラーベーシストのいないグループでもありましたが
後半はサックスのWilton Felder、実はベーシストでもあるのでレギュラーベーシストがいなかった要因でもあるわけで、と
Joe Sampleのユニットにゲストを迎えてという形のなってこの曲が収録されてるアルバムで一度事実上の活動停止

その後も述べると長くなるので省略します、この時はベースとプロデュースはMarcus Miller、
ギターはこの曲のみTOTOのSteve Lukather、パーカッションにLenny Castroという布陣

完成度は高い、ですがこの曲ってこういうお洒落な感じの曲かというと | ゚Д゚| ノ イカガナモノカ という疑問も
もっと泥臭いというか街の片隅の酒場のバーでウイスキーを飲みながら想い耽ってるイメージじゃないかと
ホテルのラウンジバーのような洗練されたイメージで仕上げるのはどうなんざんしょと呟かずにはいられないw
って1曲で長々語り過ぎなのでとりあえず次へ

同じくSteve LukatherがLee Ritenourと、先程のThe Crusadersのレコーディングと同時期の1990年のライブ
Steve LukatherはJeff Beckの大ファンでJeff Beckの日本でのイベントのライブにTOTOほっぽりだしてついてきたこともw

Lee Ritenour & Steve Lukather - Cause We've Ended As Lovers
https://youtu.be/s2xuhoO6gSc

ベースは上原ひろみのトリオ(>>720)のAnthony Jackson、ドラムはHarvey Mason、キーボードはDavid Withamです
Lee Ritenourは説明すると長くなるから今回省略w 説明しなくても日本でも有名なジャズ/フュージョンギタリストですが

そしてこちらは先程名前だけでたLarry CarltonとSteve Lukather

Larry Carlton & Steve Lukather - Cause We've Ended As Lovers
https://youtu.be/H6ooCngj0xI

ドラムはオールジャンル何でも来いのGregg Bissonette(>>697,706)、ベースはChris KentでキーボードはRick Jackson
Gregg Bissonetteは日本人アーティストのアルバムにも結構参加していてB'z、安藤正容(T-SQUARE)、デーモン小暮、
田村直美、浜田麻里、意外なとこでは中島みゆき、南佳孝などです
Larry Carltonはジャズ/フュージョンで超有名ですね、B'zの松本孝弘と共演アルバム出したり
サザンオールスターズや高田みづえで知られる“私はピアノ”って曲の歌詞にも出てきたりしてます

松本孝弘とLarry Carltonの共演アルバム収録曲全曲演奏したライブからベースはMichael Rhodes、ドラムはJohn Ferraro、
キーボードはBill Steinway、B'zのファンとかはこういうのは多分聴かないし興味ないんだろうなあ

Larry Carlton & Tak Matsumoto - Tokyo Night
https://youtu.be/K80RuS6NcUs

Larry Carlton & Tak Matsumoto - Easy Mystery
https://youtu.be/xnF8CiqYabI

Larry Carlton & Tak Matsumoto - Neon Blue
https://youtu.be/oQ4ckj9lTkY

Larry Carlton & Tak Matsumoto - JAZZY BULLETS ※大文字表記
https://youtu.be/DsuxB8bcLvQ

今回の〆にB'zのGregg Bissonette参加曲から英語詞のこれを、ベースはフレットレスベースの名手Tony Franklin

B'z - Real Thing Shakes
https://youtu.be/LfhS4EWmLVU
0828名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/06(土) 08:21:38.24
>>827の続きですがLarry Carltonばかり紹介してるのでLee Ritenourもw
ということでLee Ritenour Groupの4人がカシオペア (Casiopea) とがっつり組んだアルバム
その名も『4×4 FOUR BY FOUR』から紹介したいと思います
左右のチャンネルにそれぞれ振られてるのでヘッドホンなどで聴くと掛け合いがわかりやすいです

まずは両グループの総勢8人全員参加のカシオペアの曲のリメイク、野呂一生の作曲ナンバー

CASIOPEA 4×4 - Galactic Funk
https://youtu.be/-rXunH9A9R0

CASIOPEAは野呂一生 (G)、向谷実 (Key)、櫻井哲夫 (B)、神保彰 (Ds)
Lee Ritenour GroupはLee Ritenour (G)、Don Grusin (Key)、Nathan East (B)、Harvey Mason (Ds, )
Nathan Eastは>>688のToto - Rosanna (35th Anniversary Live)や
>>823のJeff Beck & Eric Clapton - Cause We've Ended As Lovers (2004)でもベース弾いてます

続けてアルバムの1曲目で神保彰作のナンバー、櫻井哲夫は休み

CASIOPEA 4×4 - Mid-Manhattan
https://youtu.be/km9rT61dCr8

アルバムの2曲目はMaurice Ravelの曲、『ボレロ』の作曲者であり、ピアノ曲だった『展覧会の絵』を
オーケストラ編曲したあのラヴェルの曲です、Nathan Eastが休み、野呂一生はフレットレスギターを使用、
Lee Ritenourはガット(クラシック)ギター、ドラムレスだがHarvey Masonはマリンバ演奏で参加、そりゃマリンバも
打楽器ですけどね、このアルバム以前にもカシオペアのアルバムをプロデューサーとしてプロデュースもしてるし(;^ω^)

CASIOPEA 4×4 - Pavane
https://youtu.be/W7oMKpje64Q

アルバム3曲目はLee Ritenour作曲のナンバー、再び櫻井哲夫とHarvey Masonが休み

CASIOPEA 4×4 - Transatlantic
https://youtu.be/EErCl4Bn3Oo

アルバム4曲目(LPのB面1曲目)は最初に紹介した“Galactic Funk”なのでアルバムの5曲目、こちらもLee Ritenourの作曲
野呂一生はアコースティックギターとフレットレスギター、Lee Ritenourはアコースティックギター、
こちらも櫻井哲夫が休みでHarvey Masonは再びマリンバ

CASIOPEA 4×4 - Kauai
https://youtu.be/s6g1dkHc7Rk

ラスト6曲目は野呂一生のナンバー、Nathan Eastが再度休み、Harvey Masonも休み

CASIOPEA 4×4 - Chandelier
https://youtu.be/_1vzf_U5qos

って何全曲紹介しちゃってんだw

ちなみにこのときのLee Ritenour GroupのキーボードのDon Grusin以外がBob James (Key)のアルバムに参加して
意気投合して出来たバンドがFourplay、でLee Ritenourが多忙になって離脱した後に参加したのがLarry Carlton
そのLee RitenourとLarry CarltonでLarry & Leeなんてアルバムも作っちゃったりしてますけどね

そこら辺紹介したいけどさすがに逸脱しすぎて戻れなくなる、確か本当はまだ“Cause We've Ended As Lovers”の途中で
それもそもそも“Knockin' on Heaven's Door”からの寄り道でさらに言えばまだAvril Lavigneの紹介の途中だw

Fourplay行くとそこからChaka KhanだのEsperanza Spaldingだのとどんどん横へ横へ行ってしまう
ちなみにFourplayが松田聖子をゲストで参加させたアルバムはギターはLarry Carltonの後任のChuck Loebで
Larry & Leeのどっちもいなかったりするけどw ということでカシオペアの“Galactic Funk”のライブでお茶濁す(・∀・)つ目

Casiopea - Galactic Funk (1985 live)
https://youtu.be/AKgjOCuW_MU
0829名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/06(土) 09:47:40.34
>>828で書き間違えた…orz
『4×4 FOUR BY FOUR』のラスト6曲目の“Chandelier”はHarvey Masonじゃなくて神保彰は休み
というか厳密にはパーカッションで参加はしてますけどね、ドラムはHarvey Masonです

お詫びに神保彰のワンマンオーケストラでも載せようかと思ったけどあれってワンマンオーケストラの仕組みを説明しないと
凄さがわかりにくいから解説動画を載せないとあかんということに気づいて(´ε`;)ウーン…

聴くだけだと何が凄いかわからんだろうし観ても仕組み知らんとわからないだろうってのは
これはもう見る人を選んじゃうよなあ

変なの載せて誤魔化そうw

日本のパンクの代表遠藤ミチロウ率いるスターリンとバイプレイヤーで有名な田口トモロヲ率いるパンクバンドばちかぶりの
大槻ケンヂソロアルバムでの カバーバージョンと筋肉少女帯のナンバーを演奏する元カシオペアのリズム体
ギターは野村のよっちゃん、キーボードはNANIWA EXPRESSの中村健治
ノリノリでパンキッシュコーラス入れる櫻井哲夫にも注目!

大槻ケンヂ (Vo), 神保彰 (Ds), 櫻井哲夫 (B), 野村義男 (G) - 天プラ (大槻ケンヂ version スターリン cover)
https://www.youtube.com/watch?t=0&;v=vAlacM6bINA&feature=youtu.be

大槻ケンヂ (Vo), 神保彰 (Ds), 櫻井哲夫 (B), 野村義男 (G), 中村健治 (key) - 元祖 高木ブー伝説 (筋肉少女帯 cover)
https://www.youtube.com/watch?t=72&;v=vAlacM6bINA&feature=youtu.be

大槻ケンヂ (Vo), 神保彰 (Ds), 櫻井哲夫 (B), 野村義男 (G), 中村健治 (key) - ロマンチスト (スターリン cover)
https://www.youtube.com/watch?t=0v=96QV2t_vFJM&;feature=youtu.be

大槻ケンヂ (Vo), 神保彰 (Ds), 櫻井哲夫 (B), 野村義男 (G), 中村健治 (key) - 釈迦 (筋肉少女帯 cover)
https://www.youtube.com/watch?t=157&;v=96QV2t_vFJM&feature=youtu.be

大槻ケンヂ (Vo), 神保彰 (Ds), 櫻井哲夫 (B), 野村義男 (G), 中村健治 (key) - 未青年 ( ばちかぶり cover)
https://www.youtube.com/watch?t=0v=QX90ZXCKk8I&;feature=youtu.be

大槻ケンヂ (Vo), 神保彰 (Ds), 櫻井哲夫 (B), 野村義男 (G), 中村健治 (key) - オンリー・ユー (ばちかぶり cover)
https://www.youtube.com/watch?t=175&;v=QX90ZXCKk8I&feature=youtu.be

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
0830名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/06(土) 10:10:01.65
>>829のリンク2曲しくった( ;∀;)

大槻ケンヂ (Vo), 神保彰 (Ds), 櫻井哲夫 (B), 野村義男 (G), 中村健治 (key) - ロマンチスト (スターリン cover)
https://www.youtube.com/watch?t=0&;v=96QV2t_vFJM&feature=youtu.be

大槻ケンヂ (Vo), 神保彰 (Ds), 櫻井哲夫 (B), 野村義男 (G), 中村健治 (key) - 未青年 ( ばちかぶり cover)
https://www.youtube.com/watch?t=0&;v=QX90ZXCKk8I&feature=youtu.be

ウー c(`Д´c)

Blue-3 - Metal Dragon ※屍忌蛇 (G)、大槻ケンヂ (Vo)
https://youtu.be/m3F8VJyX6xI

80年代の筋肉少女帯 - 海のトリトン (TVアニメ『海のトリトン』主題歌カバー)
https://youtu.be/MovO47X4X4c

ヒデ・夕木(ヒデ 夕樹) - 海のトリトン
https://youtu.be/86eEyA_QUVU

どんどんわけがわからんくなってるけど気にしたらそこで試合終了ですよって誰かが言ってた
ε- (´ー`*)フッ
0831名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/10(水) 12:56:56.32
>>830の続きというか>>827の続きで“Cause We've Ended As Lovers”海外アーティスト編ですね
適度なところで戻らないと永遠に逸れまくって戻れない気がするのでカリッとサクッとね
Chaka KhanとEsperanza Spalding紹介したかったけど(笑)

Thomas Blug - Cause We've Ended As Lovers
https://youtu.be/isUTMuPuumM

日本ではギタリストとしてよりも小型アンプなどの機材開発者としての方が名が知られてるかも
この人の名を冠した「BluGuitar」って製品ですねん

サクッと次行きます

Chieli Minucci - Cause We've Ended As Lovers
https://youtu.be/w2pvpJJI8kQ

Special EFXの人です、スムース・ジャズって言われるジャンルに分類されてますが
フュージョンからの派生ジャンルとも言われてていて違いはなんでしょうねw

こういうのは演奏側じゃなくてメディアが勝手に分類したり命名するので
フュージョンは時にテクニカルな面を前面に出したりするけどスムース・ジャズは聴きやすい
イージーリスニング的な面を出してあくまでも聴き心地の良さを強調してるジャンルってことらしいです

Carl Filipiak - Cause We've Ended As Lovers
https://youtu.be/IPHY4U17s4w

まあとても日本ではマイナーなギタリストだと思いますが参加メンバー見れば向こうでは高評価なのがわかります
有名アーティストのオープニングアクトにも起用されてますしこの曲でドラム叩いてるのはDennis Chambers
Dennis Chambersの参加アルバム挙げてたらキリがないです、このスレでもSantana関係で出てます(>>688,730)
この曲の収録されてるアルバムに参加してるLiving ColourのドラマーのWill Calhounと驚異のベーシストのVictor Wootenと
ツアーの出てたり、別のアルバムでは元WhitesnakeのBernie Marsdenも参加してたりとなのです

Carl Filipiak - Cause We've Ended As Lovers (Alternate Version)
https://youtu.be/DqShcDbPfzo

こちらは日本ではT-SQUAREの伊東たけしの使用で有名になったリリコンのソロをフィーチャーしたバージョン
リリコンはすでに絶版ですが今のウインドシンセサイザーにその発想は受け継がれてますね

Patrick Yandall - Cause We've Ended As Lovers
https://youtu.be/1ep7kuYrxEE

ブルースよりのスムース・ジャズのギタリストって呼べばいいのかな
まあジャンル分けの無意味さを感じまくりますね、そもそもJeff Beckがジャンルでカテゴライズできないですし
Jeff BeckはJeff Beckというジャンルなのですよ、公式にライブもあげてあるのでそれも紹介

Patrick Yandall - Cause We've Ended As Lovers (live)
https://youtu.be/INH-dHKrraM

Greg Koch - Cause We've Ended As Lovers
https://youtu.be/LMy2WMTEAto

マニアックな人が続きますがSteve Vaiのレーベルからアルバムを出してた超絶技巧派ギタリストですが
カントリー系なのでカントリーが人気の薄い日本ではマイナーなのが残念、知ってる人知っている感じでしょうかね
Fender社公認のクリニシャン、ギタークリニックや教則本とか教則DVDを多数執筆及び出版、
自身のシグネチャーギターにとどまらずシグネチャーアンプやシグネチャーピックアップまで出とるんですよこの人
興味あったらYouTubeで動画漁ってぶっ飛んでくださいwオフィシャルじゃないけどライブあるので載せときますね

The Koch Marshall Trio - Cause We've Ended As Lovers (live)
https://youtu.be/05o97jKBzi4

まだ続くっす
0832名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/10(水) 15:44:02.30
>>1
◆◆◆「創,価,学,会,」の組織的なネット工作に注意◆◆◆

卑猥投稿、誹謗中傷、ファン叩き、アーティスト、バンド潰し、自殺泣き寝入りに追い込む集ストネット工作

・札幌の悪徳ライブハウスSound Lab Moleの大嶋(オオシマ)店長は集団ストーカー

(配信ライブで卑怯にお金を巻き上げる 詐欺師※ソースあり)
(ずさんなコロナ対策で35人感染者のクラスターを発生させた※ソースあり)

大嶋の顔画像5枚↓ @ohshima0040
https://imgur.com/a/1ScFLYc

詳細は↓ 専用スレで 大嶋智洋の悪事を一挙暴露!
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/4649/1590645255/l50
「 大嶋智洋 集団ストーカー 」で検索

・東京の無名DJ 「なんちゃらロック」ことウメロックは集団ストーカー

顔画像集↓ @ume_rock
https://imgur.com/a/GVJAjI8

(ゴミ漁りして個人情報収集やストーキング)
(女性に卑猥スカトロ投稿嫌がらせをやる変質者)

ウメロックの悪事を一挙大暴露↓
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/4649/1591070603/l50
0833名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/10(水) 17:45:41.88
>>831の続きです

Ben Eunson - Cause We've Ended As Lovers
https://youtu.be/wQl_MvDU4Ng

オーストラリアのジャズ系ギタリストの最初のソロのフルアルバムからです
まあとにかくですねカバーしてるのは圧倒的にジャズ/フュージョン系アーティストですね
ロック系を避けてるわけじゃなくてインスト路線に行ってからのJeff Beckの楽曲はロック系アーティストには
あまりカバーされないです、追求してるポイントがちょっと別の次元へ行ってるので
ロック系解釈でのカバーに向かないかもしれないですね

William Stravato - Cause We've Ended As Lovers
https://youtu.be/Nls5DHn9tC0

イタリア出身のテクニカル系ギタリストです
何やらこの人この曲が大のお気に入りらしくいろんなとこで弾きまくってるらしい(笑)

Guthrie Govan/William Stravato - Cause We've Ended As Lovers (Live in Rome 2008)
https://youtu.be/Bl2H4GJ2O4Q

一応本人のチャンネルにあがってるやつです、インプロビゼーションのアドリブ展開とかありますけどね
Guthrie Govanは世界トップクラスの変態ギタリストです、フレットレスギターとかを難なく弾きこなすバカテクですよ
ということでもう1つ

Guthrie Govan & Billy Sheehan - Cause We've Ended As Lovers (Licklibrary LIMS 2008)
https://youtu.be/HclNPCW9tDo

Guthrie Govanも大概ですがベースという楽器をなんか間違って使ってるBilly Sheehan(>>697,758)も相変わらずですw

こちらはGuthrie Govanの日本ツアーでサポートは日本人プレイヤー、ドラムは川口千里、Guthrie Govanのナンバーです

Guthrie Govan - Erotic Cakes
https://youtu.be/8H1-ebvlBTw

Guthrie Govan - Guitar ガスリー・ゴーヴァン、 Toshimi Nagai - Bass 永井 敏己
Akira Ishiguro - Keyboard 石黒 彰、 Senri Kawaguchi - Drums 川口 千里

曲が頭おかしいのはこれでも十分わかると思いますがこれはドラムカメラなので肝心のGuthrie Govan見えないですよねw
とりあえずスタジオテイクを

Guthrie Govan - Erotic Cakes
https://youtu.be/Jv-fcUPOqOw

でこちらがGuthrie Govanがやってるバンドなんですがドラムがまた世界トップレベルの変態Marco Minnemann、
ベースはSteve VaiやJoe SatrianiにDweezil ZappaなどとやってるBryan Beller
見りゃわかりますがギターにフレットありませんwフランスのヴィジェというブランドの金属指板のフレットレスギターです

The Aristocrats - Erotic Cakes
https://youtu.be/X60TfBEAXUc

まあ途中でよくわからないパフォーマンスもありますけど(笑)
Guthrie Govanのプレイを見るとギターをやめたくなるって人が多いという噂もありますけどね

戻りましてJeff Beckのトリビュートアルバムとかではカバーされてますけどロック系ギタリストによっても
ということでカバーしてるのはDef LeppardのギタリストPhil Collen

Phil Collen - Cause We've Ended As Lovers
https://youtu.be/gXsm2s2GZ7Q

普通のカバーだと物足りなくなってくるのはやばい兆候ですw まだ続きます
0834名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/10(水) 22:43:07.46
>>833の続きで

Faceless Men - Cause We've Ended As Lovers (Live)
https://youtu.be/9Lj8J8i-Pxo

オーストラリアですこちらの方々も、それにしても何度聴いても名曲ですね

Martin Miller & Mark Lettieri - Cause We've Ended As Lovers
https://youtu.be/y9ZLT7hE5Ic

次世代ギタリストと言われてる、ってこのプレイ見りゃまあそうでしょとw、Ibanezからシグネチャーモデルのギターも出てる
Martin Millerと天才音楽集団Snarky Puppy(>>722)にも参加してるジャズ・ファンクギタリストのMark Lettieri
まあドラムもベースもキーボードも只者じゃないのは一目(聴)瞭然ですけどね

全てにおいて“うまい”って感じですねこれは、こちらはMark Lettieriのトリオバンドで

Mark Lettieri Trio - Cause We've Ended As Lovers
https://youtu.be/3MAKJN6oJtQ

Tom Ibarra quartet - Cause We've Ended As Lovers
https://youtu.be/ioS3tdWBJxQ

アメリカの若手ジャズギタリストで1999年生まれの21才!絹と同い年ですね
と言ってもそれは今現在の話でこの動画はなんと16才の時のw
15才の時にデビューアルバム出してますしね

それにしてもジャズの定番曲になってますねもはや
バークリー音楽大学の卒業生でもあるJoe Spruntが母校のバークリーで

Joe Sprunt Group - Cause We've Ended As Lovers (Live at Berklee)
https://youtu.be/3ZOMbE_cYGA

セッションギタリストでの参加作品は数しれずの

Dan Huff - Cause We've Ended As Lovers
https://youtu.be/Qn_aeg04YyQ

絶対に洋楽聴く人ならこの人のプレイは必ずどこかで耳にしてるってレベルで参加しまくってるからジャンル問わずに
そんでもって次はこれ

Randy Bachman - Cause We've Ended As Lovers
https://youtu.be/2Rvjg-8je_k

The Guess WhoやBachman?Turner Overdriveで知られるRandy Bachmanです
ギターと関係ないけどRickenbackerのベースがいかにもRickenbackerな音を出してて(・∀・)イイ!!

これは詳細不明だけど2019年にこのライブアルバムでデビューしたグループかな、多分ドイツのグループ

Peter Stokstad Band - Cause We've Ended As Lovers (live)
https://youtu.be/e89fSaptMs8

Trumpetが入ってるのが新鮮でいい感じで( ̄ー ̄)bグッ!

まだ終わらないw
0835名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/11(木) 15:50:40.61
>>834の続きですがまあ大体カバーの主だったところはこんなものかなと
エレキギターでのカバーという点では(笑)

Dave Beegle - Cause We've Ended As Lovers
https://youtu.be/GlXk-K2jQTc

カッコいいですねアコースティックでのカバーも、驚異的なテクニックで弾いてますけど
弾いてるギターの詳細はわからないんですがこれガットギターですね、フラメンコ用かクラシック用かまでは不明ですが

Stephen Bennett - Cause We've Ended As Lovers
https://youtu.be/ST0-E3qTyec

こちらはハープ・ギター(Harp Guitar: 通常の6弦に加えて低音弦が6本付いている)の名手Stephen Bennettによるカバー
これもまた美しい仕上がりですね

ではここらで管楽器へ行きましょうか(笑)

Gato Barbieri - Cause We've Ended As Lovers
https://youtu.be/2lM58l6y0ic

ジャズテナーサックス奏者ですが経歴的に変わっているのは出発点がフリージャズで晩年に近づくに連れて
スムース・ジャズへ移行していったという普通というか一般的なケースとは逆方向へアプローチを変えてった人です
『ラストタンゴ・イン・パリ』の映画の音楽監督と言われればなんとなく映画のタイトルや曲を知ってるってなる人も多いかと

同じくサックス奏者で

Amy Lee - Cause We've Ended As Lovers
https://youtu.be/lVIKKq4nOJ0

メタル系に同姓同名の人いますが別人です
続いてこちらは日本からなので海外編ではないけれどヴァイオリンとピアノのユニット

Cross - Cause We've Ended As Lovers
https://youtu.be/yxkImyLHmt8

普段は音楽講師しているお二人のようです

ここで〆は本家本元Jeff Beckによるライブバージョンをいくつか

Jeff Beck - Cause We've Ended As Lovers (1998 live)
https://youtu.be/Sz9mdhopC9M

Michael Jacksonのギタリストとして有名なJennifer Battenを相棒のギタリストに選んでた時期です

Jeff Beck - Cause We've Ended As Lovers (Live At Ronnie Scott's 2007)
https://youtu.be/VC02wGj5gPw

ベースにTal Wilkenfeld 嬢を迎えて、ベースソロも披露してくれてます、ドラムはVinnie Colaiuta

Jeff Beck - Cause We've Ended As Lovers (Live In Tokyo Dome City Hall Japan 2014)
https://youtu.be/GWeOESKAEck

Rhonda Smithの姐さんが弾いてるEUB(エレクトリックアップライトベース)はNS Designだと思う

Jeff Beck - Cause We've Ended As Lovers feat. Jan Hammer (Live At The Hollywood Bowl)
https://youtu.be/q39AA97vaVQ

比較的最近のライブでベースはこちらもRhonda Smithの姐さんでゲストキーボードにJan Hammerを迎えて

こんなところで“Cause We've Ended As Lovers”は〆まして戻りますw
0836名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/12(金) 03:05:31.20
>>835の続きで>>819の続きですね
Richard BaileyがArthur Louisのアルバムでドラムを叩いてたことから脱線したんだったかw
ということで>>823で“Cause We've Ended As Lovers”でJeff BeckとツインギターもやってたEric Claptonの
>>819のスタジオテイクに続いて今度はライブバージョンを

Eric Clapton - Knockin' on Heaven's Door (Live 1977 Hammersmith Odeon)
https://youtu.be/Jq47FhKOX1M

スタジオバージョンもライブバージョンもどちらもバッキングボーカルで参加してるのはYvonne Elliman
いつかYvonne Ellimanも特集組みたいなとw

Eric Clapton絡みでもう1曲映画『Lethal Weapon 2』のためにカバーされた
Randy Crawford Featuring Eric Clapton And David Sanbornによる“Knockin' On Heaven's Door”を
なぜかサブスクでもこの曲解禁されてなくてニコ動でしか見つからなかった

Randy Crawford Featuring Eric Clapton And David Sanborn - Knockin' On Heaven's Door
https://www.nicovideo.jp/watch/sm15661847

原曲と同じくらい有名なのは以上のEric Claptonによるカバーともう1つあるのだけれど
そのもう1つに行く前にいくつか個人的に選んで紹介

まずは初期を除くプログレッシブロック期のPink Floydの頭脳でもあったRoger Watersよるカバー
Roger WatersはBob Dylanを非常に敬愛してることで有名

Roger Waters - Knockin' On Heaven's Door
https://youtu.be/eOW_yOGXx8A

Roxy MusicのリーダーでボーカリストのBryan Ferryのよるカバー、同じくBob Dylanを敬愛

Bryan Ferry - Knockin' On Heaven's Door
https://youtu.be/33743LrWSmE

そしてトリオ編成だった初期Thin Lizzyの初代ギタリストのEric Bellが参加した
スウェーデンでのBob Dylanのトリビュートアルバムから

Magnus Lindberg & Eric Bell - Knockin' On Heaven's Door
https://youtu.be/OwNpp6QASaw

と言ったところで真打登場のもう1つの原曲と同じくらい有名なカバーがこれ

Guns N' Roses - Knockin' On Heaven's Door
https://youtu.be/f8OHybVhQwc

Guns N' Roses - Knockin' On Heaven's Door (Freddie Mercury Tribute 1992)
https://youtu.be/x-1gG4I6sJ8

Guns N' Roses - Knockin' On Heaven's Door (November 21, 2012 at The Joint, Las Vegas, United States)
https://youtu.be/Twz54zhkTQk

実はライブでカバー(1987〜)してたのが早くスタジオテイクは映画『デイズ・オブ・サンダー』の
サントラに収録するために改めてレコーディング(1990)したという

他にもチャリティで1位になったカバーやその他多数のバージョンありますが基本こんなところで

これで次からAvril Lavigneに戻れますw
0837名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/12(金) 20:39:51.49
本日は特別編で>>718,720で登場の上原ひろみを見出した上原ひろみの恩人でもあり
ピアノデュエットアルバムも出してるChick Corea氏の訃報が知らされました

個人的にはChick Coreaと言えばThe Chick Corea Elektric Bandの印象が強いです
また1人巨星墜つです

ちなみにコインロッカーズのメンバーでは成澤女史がRTで触れてました

追悼の意を示して曲を紹介していきます

Hiromi Uehara & Chick Corea - Concierto de Aranjuez / Spain
https://youtu.be/s11ER546zBM

“Concierto de Aranjuez”は「アランフェス協奏曲」と言えばわかる人もいるかなと

Chick Corea Elektric Band - Rumble
https://youtu.be/CnAtaneReNI

Dave WecklのドラムやJohn Patitucciのベース(当時は6弦ベースは珍しかった)のテクニックが凄まじい作品
エレクトリックジャズとして1つの形を世に知らしめた作品でありバンドです

人によってはMiles Davisのグループでのプレイだったり、最初に作ったジャズ・フュージョングループの
Return to ForeverだったりするかもですしChick Corea Akoustic Bandかも
それ以外にもソロ作品や共同作品など多数です、多作の人でしたので特に

Return to Forever - The Romantic Warrior
https://youtu.be/6ETla9zs5SI
https://youtu.be/lObVilGPjHc (live)

この時のメンバーはアルバムもライブもChick Corea (Piano, Synth), Stanley Clarke (B), Lenny White (Ds),
Al Di Meola (G) という布陣です、Stanley ClarkeはJeff BeckとやったりRichie Kotzenとバンド組んだり
ロック系アーティストとの共演も多いですし上原ひろみとも一緒にやったりしてます

Chick Corea Akoustic Band - Humpty Dumpty
https://youtu.be/9kKYUa16n9s

Chick Corea Akoustic Bandですが基本メンバーはThe Chick Corea Elektric Bandと同じDave WecklとJohn Patitucci

数多くの作品があって簡単に説明も紹介もできないですが本当に偉大なプレイヤーでした

Chick Corea R.I.P.
0838名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/14(日) 15:42:01.72
>>837関連で

Spain / Chick Corea / Drum Cover by Kanade Sato (at 16 years old)
https://youtu.be/15RaMGy9Uj0

> 2019.3.30ビナウォークミュージックディライトでの未公開ライブ映像を公開。
> チックコリアさんの逝去にとても悲しい気持ちになりましたが「悲しい」という言葉よりも、
> 大好きな「Spain」の演奏に「感謝の言葉」を添えて彼に贈ります。ありがとう!

/)`;ω;´)
0839名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/19(金) 01:17:11.60
Coffee Break
( ´ー`)y-~~

Marty Friedmanから日本頑張れコロナに負けるなということで新着MVが先程公開されました
(`・ω・´)ゞ

Marty Friedman - 負けないで Makenaide (Official Music Video)
https://youtu.be/WKrGc-RZDDI

織田哲郎作曲のZARDの名曲です

ZARD - 負けないで ('07 Live Ver.)
https://youtu.be/NCPH9JUFESA

倉木麻衣 - 負けないで
https://youtu.be/xUFjF97TsoI
0840名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/22(月) 14:42:54.03
>>836の続きで>>818-819の続きでようやくAvril Lavigneに戻りますー
ァ '`,、'`,、('∀`) '`,、'`,、

これが終わらないと成澤女史の最後のターンに行けないw

とりあえず日本人としてはかかかかわいい

Avril Lavigne - Hello Kitty
https://youtu.be/LiaYDPRedWQ

かかかかわいい
特に他には言うことないですw

サクッとスピード上げて行きますね、Green Dayのカバーです

Avril Lavigne - Basket Case (Cover Green Day) (Live in Dublin 2003)
https://youtu.be/E2qropamBjI

Green Day - Basket Case [Official Music Video]
https://youtu.be/NUTGr5t3MoY

そして本人たちの前で披露したカバーがこちら、超かっけー!ちゃんとライブアルバムにも収録されてます( ´∀`)bグッ!

Avril Lavigne - Fuel (Metallica Cover) LIVE MTV
https://youtu.be/LHpnIQdLZQc

Metallica - Fuel
https://youtu.be/PvF9PAxe5Ng (Official Music Video)
https://youtu.be/3kT22noHpAA (Nashville, TN - January 24, 2019)

カバーですが今回はしっとりと2曲、Coldplay(>>732)のカバーとKe$haのカバー、BBC企画アルバムに収録

Avril Lavigne - The Scientist (Coldplay cover) (Live from BBC Radio 1's Live Lounge)
https://youtu.be/VNGyvxk8IYA

Coldplay - The Scientist (Official Video)
https://youtu.be/RB-RcX5DS5A

Avril Lavigne - Tik Tok (Ke$ha cover) (Live from BBC Radio 1's Live Lounge)
https://youtu.be/tbEvyBAywck

Ke$ha - TiK ToK
https://youtu.be/iP6XpLQM2Cs

John Lennonの楽曲を様々なアーティストがカバーしたチャリティ企画アルバムから

Avril Lavigne - Imagine (John Lennon cover)
https://youtu.be/1ySRm8LvjvI

John Lennon - Imagine
https://youtu.be/YkgkThdzX-8

次でAvril Lavigneは終了の予定
0841名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/22(月) 16:17:32.38
>>840の続きです

ONE PIECEの映画『ONE PIECE FILM Z』の主題歌、カバー曲ですけどね

Avril Lavigne - How You Remind Me
https://youtu.be/weeluzD_hxk

Avril Lavigneの当時の旦那のバンドNickelbackのカバーです

Nickelback - How You Remind Me [OFFICIAL VIDEO]
https://youtu.be/Aiay8I5IPB8

その当時の旦那とのデュエット曲

Avril Lavigne - Let Me Go ft. Chad Kroeger
https://youtu.be/AqajUg85Ax4

関係ないけどNickelbackと言えばむらたたむ(Dr)らのバンドNEMOPHILAのカバー、NickelbackがカバーしてるQueenも

NEMOPHILA 【Nickelback/Burn It to the Ground 演奏してみた♪】
https://youtu.be/1o2HovQlKXQ

Nickelback - Burn It to the Ground [OFFICIAL VIDEO]
https://youtu.be/iSf_cs4-E-I

Nickelback - We Will Rock You (Queen cover)
https://youtu.be/8Tc8DkBHrWI

Queen - We Will Rock You
https://youtu.be/y3Ca3c6J9N4 (Official)
https://youtu.be/LcQ1tX6V_x0 (Live at Rock In Rio 1985)
https://youtu.be/Ekm6WtKwQos (Fast)
https://youtu.be/YPA7mhT3AAY (Fast, Live at Montreal)

デュエット曲といえばこちらも、Marilyn Mansonとのデュエット!

Avril Lavigne - Bad Girl feat. Marilyn Manson
https://youtu.be/rOrFzVgx55A

ONE PIECEの映画『ONE PIECE FILM Z』の主題歌は2曲あってもう1曲、Avril Lavigneから提案してきたカバー曲、
元The RunawaysのJoan Jettのソロデビューアルバム収録曲の名曲、先程のKe$haやFoo Fightersと一緒のも

Avril Lavigne - Bad Reputation
https://youtu.be/W0-26vrFyg8

Joan Jett & The Blackhearts - Bad Reputation
https://youtu.be/JaoMgaBafFg
https://youtu.be/5WzIn15uYUw (Guitar Center Sessions on DIRECTV)

Kesha & Joan Jett - Bad Reputation
https://youtu.be/1Omv6B1_2j0

Foo Fighters & Joan Jett - Bad Reputation & I Love Rock N Roll
https://youtu.be/jN5D1uIu9mg

映像と音声がズレてるのが気に入らないですけどねこれ
このライブでやってるもう1曲はJoan Jettの代表曲“I Love Rock N Roll”です
紹介するには行数が限界なので次回に(笑)

Avril Lavigneは今回で終わりで次回はおまけでRock Anthemとなってる“I Love Rock N Roll”を
0842名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/23(火) 19:53:38.34
>>841の続きで名曲“ I Love Rock N' Roll”ですね、元々はカバーで実はJoan Jettの2度目のカバーがヒットしたという
最初はThe Runaways解散後のソロとしてのデビューシングルのB面曲としてでその1979年リリースのはこちら

Joan Jett with two of the Sex Pistols, Steve Jones and Paul Cook - I Love Rock N' Roll (Early Version)
https://youtu.be/SyFmvSiSQzQ

Sex Pistolsの2人とレコーディングしたものがJoan Jettによる最初のカバーでしてまあこのときには話題にもならなかった
そして自主制作に近いデビューアルバムをレーベルと契約して改題してリリースとなりその発売後に
バンドをJoan Jett & the Blackheartsとして立ち上げて再度レコーディングして1981年末にシングルとして出したのがこちら

Joan Jett and the Blackhearts - I Love Rock N' Roll
https://youtu.be/wMsazR6Tnf8

このMVの冒頭で流れてるのがデビューアルバムに収録されてるAvril Lavigneもカバーしてる“Bad Reputation”ですね
これが大ヒットしてこの曲は現在に至るまでRock Anthemの1つとなってるというわけです、肝心のオリジナルはこちら

The Arrows - I Love Rock N' Roll
https://youtu.be/Ak5xWekNfSo

すっかりJoan Jettの代表曲となってますがオリジナルはあくまでもこちら
もう1つカバーを紹介、カバーはJoan Jettがヒットさせた後数多くあるんですけどね有名かつヒットしたのがこちら

Britney Spears - I Love Rock 'N' Roll
https://youtu.be/ITuOddPeYoc (Official Video)
https://youtu.be/NNCeQ7Sqia8 (MTVl Live)

もう1曲は日本でのカバーですがギターにはオリジナルのThe Arrowsの作曲者の1人でギタリストのAlan Merrillが参加

Superfly - I Love Rock 'N' Roll
https://youtu.be/C_lqEeBads0

Joan Jettと言えばやはり元The Runaways、そしてThe Runawaysと言えばこの曲ですね、まずはセルフカバーと
今回逆にFoo FightersのDave Grohlをゲストに迎えてのを

Joan Jett and the Blackhearts - Cherry Bomb
https://youtu.be/opHXmx3hB-k
https://youtu.be/MsrvWfVSOw8 (Guitar Center Sessions on DIRECTV)

Joan Jett and the Blackhearts & Dave Grohl - Cherry Bomb
https://youtu.be/W_Ld8mCx0Kc

オリジナルはガールズロックバンドの元祖(それ以前にもあったけど世界的に成功してフォーマットとなった)
The Runawaysですがなんと当時全員が10代というのもインパクト十分

The Runaways - Cherry Bomb
https://youtu.be/_EBvXpjudf8
https://youtu.be/J-xYH2oTQGI (live in Japan 1977)

海外勢は省略して日本人アーティストによるカバーを

少年ナイフ (Shonen Knife) - Cherry Bomb
https://youtu.be/nwHYVMC_ldw

70年代のまあコンセプトパクリバンドによる日本語カバーとそのバージョンのカバーをw

GIRLS - チェリー・ボンブ〜悩殺爆弾〜 (Cherry Bomb) ※当時はBombをボンブって読んでた日本人、これほんと
https://youtu.be/ElW9Sh9QriQ

デーモン小暮 - チェリー・ボンブ〜悩殺爆弾〜 (GIRLS cover)
https://youtu.be/N5Ych9WLLJ0
0843名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/23(火) 22:43:07.65
>>842の続きでJoan Jettがカバーしてる有名曲を紹介で今回でHANNAときららのターンのAvril Lavigneの流れも終了(笑)
まずはいきなりこれを

Joan Jett and the Blackhearts - Dirty Deeds Done Dirt Cheap
https://youtu.be/2sky1tt8vLA (Video)
https://youtu.be/M1d4R7cjK2c (live 1991)

AC/DC - Dirty Deeds Done Dirt Cheap
https://youtu.be/noWyHk7GARE
https://youtu.be/BaWwrpBzxms (Live at Donington, 8/17/91)

AC/DCのカバーで幕開けでw 次はこちらのライブカバー

Joan Jett and the Blackhearts - Black Leather (live 1981)
https://youtu.be/acy1wHE_ido

The Runaways - Black Leather
https://youtu.be/JoaRfzjxym8

Sex Pistols - Black Leather
https://youtu.be/7bpz2Zvr8Lg

Guns N' Roses - Black Leather
https://youtu.be/E5QyEcya9Kg

オリジナルはSex Pistolsの未発表曲扱いで最初に公式にリリースしたのはJoan JettのいたThe Runaways
実際はJohn Lydon離脱後のSex Pistolsの企画アルバムThe Great Rock 'n' Roll Swindleの時のアウトテイクで
Steve JonesとPaul Cookが書いた曲でボーカルもSteve Jones、使わなかったのでThe Runawaysに
提供したってとこではないかと、では次は2曲続けて

Joan Jett and the Blackhearts - You Got Me Floatin'
https://youtu.be/XBxgdbBNnHY

The Jimi Hendrix Experience - You Got Me Floatin'
https://youtu.be/GyaiG01wqEg

Joan Jett and the Blackhearts - Up From The Skies
https://youtu.be/LQAmbeqA4I0

The Jimi Hendrix Experience - Up From The Skies
https://youtu.be/UYDmgrovYg0

Jimi Hendrixのカバー2連発でした、お次はトリビュート・アルバムから

Joan Jett - Jeepster (Official Video)
https://youtu.be/yTLMGU9o50k

T. Rex - Jeepster
https://youtu.be/U8kGuZMHycU

T. Rex/Marc Bolanのトリビュート・アルバムからでした、T. Rexときたらお次は

Joan Jett - Rebel Rebel
https://youtu.be/Zz7JkwRhX_0

David Bowie - Rebel Rebel
https://youtu.be/8jxhpOYNcDY
https://youtu.be/65rOFPMB_UE (2003 Re-recording)

David Bowieの超有名ナンバーです、全然終わらなかったので次回も続きでw
0844名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/25(木) 01:34:22.71
>>843の“Rebel Rebel”はJoan Jett名義ではなくてJoan Jett and the Blackhearts名義の書き間違い
そしてこちらはJoan Jett名義で参加したトリビュートアルバムから最高にイカしたロックンロールナンバー

Joan Jett - We're Not Gonna Take It
https://youtu.be/6lc7wpz1VKI

Twisted Sister - We're Not Gonna Take It (Official Music Video)
https://youtu.be/4xmckWVPRaI

Twisted Sisterの名曲のカバーですね、サクサク行きます

Joan Jett and the Blackhearts - Star Star
https://youtu.be/dv3QWOueK74
https://youtu.be/7jFu88WIC_w (with Slash, live)

The Rolling Stones - Star Star
https://youtu.be/lP_TmSqwXps
https://youtu.be/b1zgmM2lalo (live)

Joan Jett and the Blackhearts - Let it bleed
https://youtu.be/OcBkehHpf0U

The Rolling Stones - Let It Bleed
https://youtu.be/60ucKFdNv-I
https://youtu.be/6xoCaVKfRPw (live)

The Rolling Stonesの選曲のセンスが光るカバーを2曲続けてでした、スライド・ギターが(≧∇≦)b、次行きます

Joan Jett - Summertime Blues
https://youtu.be/vAov9-HtKU4
https://youtu.be/N1UrLN-0e1I (Joan Jett And The Blackhearts, live 81)

Eddie Cochran - Summertime Blues
https://youtu.be/1C38Zevwyx4

The Who - Summertime Blues
https://youtu.be/T4KNeernwkI
https://youtu.be/K5jNDQlKDR4 (live)
https://youtu.be/LhJ8xIfUq90 (studio version, BBC radio?)

Rush - Summertime Blues
https://youtu.be/2BBCqgvfFts
https://youtu.be/t1QAQAnpqMk (live)

子供ばんど - あんたはまだまだ子供だよ〜子供ばんどのサマータイム・ブルース〜
https://youtu.be/9C_BHa5uypw

RC Succession - サマータイム・ブルース (Summertime Blues) ※反原発歌詞ソング 1988年発売
https://www.nicovideo.jp/watch/sm14154028

THE ALFEE - Summertime Blues (live, 坂崎幸之助 on Drums)
https://youtu.be/ygavsqlJpww

Eddie CochranがオリジナルですがThe Whoのバージョンが有名で基本的にはみんなThe Whoのバージョンのカバー
子供ばんどは独自の日本語歌詞、RC Successionはこの歌詞などが原因で当時の東芝EMIから発売中止を求められて
別のレーベルから出すことになった経緯があったり、THE ALFEEは坂崎幸之助のドラム(上手い!)と
一箇所子供ばんどバージョンの歌詞が飛び出すところが聴きどころ

ってことで全然終わらなかったw のでまた次回
0845名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/26(金) 00:44:39.13
>>844の続きですがまだしつこく“Summertime Blues”ですw
まずはもう少し日本からパンキッシュな

ロリータ18号 - Summertime Blues
https://youtu.be/jVOr5BiFk0E (1995)
https://youtu.be/9ZcIMYMs6N0 (2001)

日本よりも海外で人気があるガールズパンクバンドのロリータ18号ですね、曲のテンポが結構違います、お次は

嶺川貴子 - Summertime Blues
https://youtu.be/ugNR2J1ASco

L⇔Rにキーボーそ兼コーラスで在籍してたことのある嶺川貴子のエレクトロポップ調のカバーです、そしてお次

Bow Wow - Summertime Blues (live)
https://youtu.be/lGSb7JprGRg

ライヴアルバムからで佐野史郎の同級生(笑)の山本恭司(>>824)率いるBOW WOW、VOW WOWになる前の時代です
LOUDNESSと並んで日本のメタル黎明期のバンドとして認知されてますが実はBOW WOWは芸能事務所主導の
アイドルバンド構想から結成されたもの、これはLOUDNESSの前身のレイジーもアイドルバンドでしたけど

ただのアイドルバンドだと弱いのでギターだけ本格派を入れようと言うことで加入となったのが山本恭司
ベースは後にプリズムで活躍する渡辺建も候補に上がったものの本格的過ぎてもダメというよくわからない理由で却下w

ですが山本恭司が音楽的なイニシアティブを取って本格的なロックバンドとして認知されるようになっていった
その後のVOW WOWは完全なロックバンドとなるわけですけどね、次行きます

T. Rex - Summertime Blues
https://youtu.be/CSB1UNlHKuY

Marc Bolan率いるフォーク・ロックのTyrannosaurus RexがロックバンドT. Rex(>>730,843)と名乗ってから
記念すべき初のシングルのB面曲としてリリースされたもの、お次は

Blue Cheer - Summertime Blues
https://youtu.be/PAsABy2BSkE

パワートリオBlue Cheerのディストーションギターでのカバーは実はヘヴィメタルの始祖の一つとも
Black Sabbathとかが始祖っぽく言われますけどアメリカにもそういうバンドはあったんですよ、これ1968年ですからw
ある意味早すぎた感はあるのかもですけど、メタルはイギリス発祥ってなってますが
その芽はアメリカにも確実にありましたということで次行きます

Brian Setzer - Summertime Blues
https://youtu.be/fJm4oS2wjd4

Stray Catsで有名なBrian Setzerが映画のサントラのためにカバーしたもの、ロカビリーですねこれは
その後はライブでも披露してます、次は

Olivia Newton-John - Summertime Blues
https://youtu.be/VbHxqls7aIw

Olivia Newton-Johnによるカバーで〆たいと思います、Olivia Newton-Johnも色んなタイプのヒット曲ありますです
逸れないようにしときます今回はw

他にも山のようにカバーありますけどキリがないので
紹介したいやつ他にもあったけど音源がなかったものは断念しました

前レスで言及しなかったですがRushはカナダが誇るテクニカルプログレッシブハードトリオ
Geddy Leeのベース、ボーカル、キーボードの1人3役や変拍子で複雑なフレーズ叩き出すNeil Peartは最高DEATH!

次回でJoan Jett終わりにしたいなあw
0848名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/28(日) 23:25:11.27
ドラマーの関優梨子のYouTube配信(ドラム練習配信だけど)見てて
その関優梨子が加入した「ヒルネ逃避行」というバンドを知ったので紹介

ヒルネ逃避行 - ループホリック[Official Music Video]
https://youtu.be/hiFHux_PWDA

ボーカルは元第二期BiSでその後meme tokyo.ってアイドルグループにいたそう
ベースは作曲家・アレンジャーとして有名なマルチプレイヤー(他にギター、ピアノ、バイオリン、ドラムも)の浅野尚志
キーボードは東京藝大出身かまだ学生かはわかんなかったけど藝大の人

なかなか面白そうなバンドです、曲カッコいい

関優梨子って人はこんなドラマー

【Drum】関 優梨子(YURIKO SEKI)/最新PV映像
https://youtu.be/KFa0pqhFEVY

いいね〜(・∀・)イイ!!

タイプとしては成澤女史が近いかな、音楽的志向はグルーヴ志向なとこは似てると思う
ただ根っこはジャズではないからそこは違うかな

話は変わってNEMOPHILAの最新MVが公開されますたので

【MV】NEMOPHILA / DISSENSION
https://youtu.be/26aMuahxz8c

これはまたカッコいい!
7弦ツインリードギターに5弦ベースにむらたたむのツーバス(ツインペダルだけど)ドラムにパワーボーカル、熱いですぜ
0849名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/02(火) 00:39:53.55
今日というか日付変わったので昨日公開されたばかりの

TRiDENT (旧ガールズロックバンド革命) 『IMAGINATION』 MV
https://youtu.be/I6ld4ecEp7s

なんて形容するのがいいかなって思いますがガールズパワートリオですかねえ
メタルってわけじゃないし歌謡メタル?邦ロック系をメタルサウンドでアレンジ風?メタルサウンドってのも違うなあ
なんて言えばいいかピンとくるのが思いつかないですがとにかくサウンドはカッコいいDEATH!

キモはなんと言ってもドラム、とにかくドラムを聴け!って感じ
ドラムがすごくてドラムがカッコいいのがポイント
トリオで音が薄くなるのをドラムの音数でカバーしようという(笑)
ベースも5弦でスラップもありでトリオだけどトリオだからこそ楽器は派手にって感じです
0850名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/04(木) 23:57:18.48
>>845の続きで>>844の続きのJoan Jettでまずはこのカバーを

Joan Jett and the Blackhearts - Destination Unknown
https://youtu.be/ovoUrheWFeo

Missing Persons - Destination Unknown
https://youtu.be/Zt5WpNZj9QI
https://youtu.be/XkOUcYueNa4 (live)

メンバー5人中4人がFrank Zappaのバンド出身のイカしてそしてイカれたバンド(笑)
Missing Personsの曲のカバーDEATH!なんと言ってもTerry Bozzioが在籍してたことで有名ですね

もう1つこの曲のカバーを紹介

The Smashing Pumpkins - Destination Unknown
https://youtu.be/oC4lin_Ip5I

The Smashing Pumpkinsによるカバーです

映画のサントラでカバーしてたわけなんですがこのサントラではそのJoan Jett and the Blackheartsの曲もカバーされてまして
>>841でAvril Lavigneもカバーしてるこのナンバー

Dollyrots - Bad Reputation (Joan Jett and the Blackhearts cover)
https://youtu.be/8MvwEOMtFTo

そんな余談も挟みつつ次は2曲ほど続けて

Joan Jett and the Blackhearts - Bird Dog
https://youtu.be/Rap-XgUIISM

The Everly Brothers - Bird Dog
https://youtu.be/ESSlYHp8wPA

Joan Jett and the Blackhearts - Love Hurts
https://youtu.be/rhnZ19sbxps

The Everly Brothers - Love Hurts
https://youtu.be/gJ-RHpqETW0

2曲ともThe Everly Brothersのカバーですが“Love Hurts”はオリジナルよりもこちらが有名でJoan Jettもこちらのカバー

Nazareth - Love Hurts
https://youtu.be/pt1qeaIbTUc

そしてめちゃくちゃカバーが多いんですがNazarethバージョンのカバーと言えばこれを(笑)

Pat Boone - Love Hurts
https://youtu.be/WpliQzU6QBk

Pat Booneのメタルカバーアルバムからで邦題は『メタルバカ一代』w

というとこでJoan Jettのカバー曲だけでもまだまだあるけどここらへんで終わりにして
一通りHANNAサイドのターンはすべて終わりのはず

成澤ターンの続きはスレの容量の関係で別のスレを見つけてそちらで続きをやる予定DEATH!
0851名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/11(木) 02:41:43.86
HANNAのターンは終了と言うことでここからは成澤女史のターンで
まずは>>827で登場のMarcus Millerから行きます

駄菓子菓子!スレの容量が限界近いのでとりあえず使われてないスレの

【ガーノレズ】コイ口力スレ【バンド】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/akbsaloon/1611630270/

を使わせていただこうかと
まあガールズバンドのドラマーの成澤女史についてだからスレの趣旨からも外れてないということで、うん

成澤女史がPlaylistであげてたのは

Marcus Miller - Free (feat Corinne Bailey Rae)
https://youtu.be/DK94DsS3dTI

移動先のスレでMarcus Millerからがっつり取り上げていきますがとりあえずベーシストは四の五の言わずにまず聴けw
Marcus Millerはベーシストは聴くべき、というかベーシストじゃなくても聴くべきですけど楽器やるなら

で、この曲はカバー曲でしてオリジナルは

Deniece Williams - Free
https://youtu.be/OlLrn6AVV2s

この曲も多くのカバーあるんですがとりあえず

Seal - Free
https://youtu.be/820OziIwdrI

そして日本からはこれ

Coco d'Or - Free
https://youtu.be/XL8u-vH4hnk

Coco d'Orというジャズプロジェクトはこの後も結構何度もしつこく取り上げるので(笑)
これじつはhiroこと島袋寛子、SPEEDのあの人だったりします

ですがCoco d'Orが取り上げてる曲は全曲名曲揃いなので事あるごとに登場予定なのであしからず
( ー`дー´)キリッ

ということで次回は移動先スレで成澤女史のターンでMarcus Millerで( ̄ー ̄)bグッ!
0852名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/14(水) 13:15:40.42
5/8(土)、9(日)@大阪・心斎橋
BIGCAT、FANJtwice、ANIMA、DROP、BEYOND、JANUS(8日のみ)、Pangea(9日のみ)

ザ・コインロッカーズの出演は、5/9(日)となります。
※出演メンバーは後日お知らせいたします。

【チケット販売について】
お得な2日通し&1日早割チケットはイープラスにて先着受付中!
URL: https://eplus.jp/mawaloop/

■オフィシャル2次先着先行
2days Early Bird:\12,000(税込)
1day Early Bird:6,000(税込)
受付期間:2021年3月31日(水) 12:00〜2021年4月17日(土) 23:59

■一般発売
2days:\12,500(税込)
1day:\6,500(税込)
https://eplus.jp/mawaloop/
受付期間:2021年4月18日(日) 10:00〜

・リストバンド交換時ドリンク代別途必要
・2daysチケットの場合はリストバンド交換時に2ドリンク代別途必要
※未就学児入場不可

オフィシャルサイト:http://mawaloop.com/
オフィシャルツイッター:https://twitter.com/mawa_loop
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0853名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/14(水) 19:58:03.13
いつもザ・コインロッカーズを応援頂きまして、誠にありがとうございます。

4月27日に誕生日を迎える、ザ・コインロッカーズ 船井美玖のバースデー記念配信イベント「みく、もうハタチじゃけん」 を
4月25日(日)に開催致します。ハタチを迎える船井美玖を多くの方にお祝いいただきたく、
皆様のイベント視聴・参加をお待ちしております。



■船井美玖バースデー記念配信イベント 「みく、もうハタチじゃけん」
日程:4月25日(日)
時間:正午12:00配信スタート
ザ・コインロッカーズオフィシャルYouTube チャンネルにて配信

〈内容〉
・スペシャルミニライブ
・トークライブ
※船井美玖以外の出演メンバーは後日お知らせいたします。


そして、配信イベント終了後には「チェキチャ!」での個別オンラインミーティングを実施致します!

■船井美玖バースデー記念オンラインミーティング

STORE by UtaTen®にて対象商品を購入された方に、船井美玖と1対1でビデオ通話をしながら会話を楽しめる特典会アプリ「チェキチャ!」の無料特典が付いてきます。
この機会にぜひ、船井美玖に直接バースデーメッセージを届けよう!


○実施日程
4/25(日)
・1部 実施時間:14時30分〜15時30分(予定) ※トークのみ
・2部 実施時間:16時00分〜17時00分(予定) ※自撮りソロショット付

○販売期間:4月14日(水)12時00分〜4月25日(日) 13時30分まで
※先着順での販売となります

詳しくはこちら→ https://utaten.com/news/index/25343
0854名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/15(木) 15:25:58.83
いつもザ・コインロッカーズを応援頂きまして、誠にありがとうございます。

6/5(土)、6(日)名古屋・栄一帯のライブハウスで行う、東海地区最大級のライブ サーキット「SAKAE SP-RING 2021」への出演が決定致しましたのでお知らせ致します。




■「SAKAE SP-RING 2021」開催概要
日時:6月5日(土)・6日(日) 開場11:30/開演12:00 
会場:DIAMOND HALL / NAGOYA CLUB QUATTRO / NAGOYA ReNY limited / APOLLO BASE / SPADE BOX / HOLIDAY NEXT NAGOYA / RAD HALL / TOYS / R.A.D / CIRCUS / RAD SEVEN / TIGHT ROPE / 名古屋スクールオブミュージック&ダンス / HeartLand / CLUB ROCK'N' ROLL / sunset BLUE / Live & Lounge Vio

ザ・コインロッカーズの出演は、6/5(土)となります。
※出演メンバーは後日お知らせいたします。

第一弾先行(イープラス限定):4/15 (木)12:00〜4/26 (月)18:00
第二弾先行(イープラス・チケットぴあ):4/28(水) 12:00〜5/10(月)18:00
チケット一般発売:5/12(水)12:00〜
チケット前売料金:1day \3,900-
チケット引換:LACHIC 1階 引換所 にて検温及びリストバンドに引き換えの必要あり
引換可能日時:6/5(土)10:00〜19:30 6/6(日)10:00〜19:30にて引換
主催:ZIP-FM / SAKAE SP-RING 事務局
協力:名古屋スクールオブミュージック&ダンス専門学校 / FM802
問い合わせ: ZIP-FM 052-972-0778(平日 10:00-18:00)
0856名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/17(土) 18:36:14.41
こき使いすぎどんだけ負担かけるんだよ
0857名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/18(日) 13:40:08.55
HANNAの所の常連のあの人凄いと思うあんな対応されたら俺から絶対離れるわ
0858名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/21(水) 12:50:19.56
afe
0859名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/23(金) 00:57:21.15
19
0877名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/24(土) 11:11:21.07
晒しage
0881名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/24(土) 12:33:54.55
ゆたぼん
0882名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/24(土) 12:42:32.49
稼いで目的達成することです
0893名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/26(月) 01:50:45.85
テスト
0894名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/26(月) 21:28:29.39
動画おもろー
0895名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/28(水) 22:07:19.18
明日はオンラインです
0896名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/29(木) 20:29:30.27
すごかったな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況