X



トップページYugioh
1002コメント499KB
【遊戯王OCG】ルール質問に全力で答えるスレpart131
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名も無き決闘者 (7段) (スププ Sdef-7+kK)
垢版 |
2020/12/06(日) 01:49:27.67ID:BxHWA23Pd?2BP(1000)

!extend:on:vvvvv:
!extend:on:vvvvv:
!extend:on:vvvvv:
◆ここは『遊戯王OCG』の『ゲームルール』『カードルール』に関する質問に全力で答えるスレです。

★質問者の方へ(最低限コレは読んでね)
 基本はsage進行で。 「sage」をメール欄に入れることでできます。
 ルールについてならどんな質問も歓迎・遠慮は不要。 (ただしゲームやアニメ、環境や価格については別の場所で)
 あなたの求める回答が既にあるかもしれません。 まずはwikiの該当ページを読んでみたりスレッドを>>2から読んでみましょう。
 このスレは回答者の善意で成り立っています。 全力の回答には全力のお礼を忘れずに。

★デッキ診断は該当スレを参照してください。

★次スレについて
 >>980を超えたら、できる方が率先して「本文1行目の頭」に『!extend:on:vvvvv:』を入れて立てて下さい。
 また、スレ立てができない場合は速やかに代行スレに依頼してください。
 テンプレ変更は>>900までに提案、>>950までに確定を目安に、広く議論の行われるよう余裕を持ったスケジュールで。

遊戯王BBS(したらば)
ttp://jbbs.livedoor.jp/netgame/14975/

※前スレ
【遊戯王OCG】ルール質問に全力で答えるスレpart130
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/yugioh/1596209944/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0331名も無き決闘者 (ワッチョイW 477b-5yme)
垢版 |
2021/01/27(水) 00:11:39.52ID:EMk47fw/0
神の警告についてお願いします
モンスターを特殊召喚する効果を含む効果モンスターの効果、魔法、罠カードとは、死者蘇生やリビングデッド等で間違いないですか?
間違いないのであれば、死者蘇生やリビングデッド等を無効化するという事でしょうか?
モンスターの召喚、反転召喚、特殊召喚の1つを無効にし破壊する、というのはそのまま召喚、生贄召喚などのモンスターを対象に破壊出来る(落とし穴みたいな)という事で間違いないでしょうか?
0332名も無き決闘者 (アウアウウー Sa4b-p67T)
垢版 |
2021/01/27(水) 09:34:04.88ID:5FTEXRBna
>>331
>モンスターを特殊召喚する効果を含む効果モンスターの効果、魔法、罠カードとは、死者蘇生やリビングデッド等で間違いないですか?
>間違いないのであれば、死者蘇生やリビングデッド等を無効化するという事でしょうか?

はい、その通りです


>モンスターの召喚、反転召喚、特殊召喚の1つを無効にし破壊する、というのはそのまま召喚、生贄召喚などのモンスターを対象に破壊出来る(落とし穴みたいな)という事で間違いないでしょうか?

概ね正しいです。
ただし、落とし穴などの破壊罠と比べ、神の警告などの召喚無効化は、
・雷帝ザボルグや人食い虫、ブラックローズドラゴンなどのような召喚(反転召喚、特殊召喚)時の効果も止められる
・人造人間サイコショッカーやワイルドマンなど永続効果で耐性があるモンスターを、場に出て耐性が有効化する前に止められる
・シンクロモンスターなどの特殊召喚を無効にした場合、蘇生制限が解かれない
などの違いがあります
0333名も無き決闘者 (ササクッテロ Sp7b-0Hxw)
垢版 |
2021/01/27(水) 12:47:09.47ID:1LXP56Kcp
フォーマッドスキッパーでリィラみせて他のリィラではないモンスターとリンク召喚する場合、フォーマッドスキッパーをリィラとしてリィラをリンク召喚できますか?
0334名も無き決闘者 (スップ Sd7f-jTNE)
垢版 |
2021/01/27(水) 12:53:08.28ID:WC0BAGqJd
no1-3は記念カードだろうし採録枠は残り4枠(モンス3枠、魔法or罠1枠)
なにがくれば巻き返せるかな

PAC1-JP031「真紅眼の黒竜」※新イラスト
PAC1-JP032「」
PAC1-JP033「」
PAC1-JP034「」
PAC1-JP035「朔夜しぐれ」※新イラス

PAC1-JP047「サイバネット・マイニング」
PAC1-JP048「」
PAC1-JP049「スターライト・ロード」
0336名も無き決闘者 (ワッチョイW 477b-5yme)
垢版 |
2021/01/27(水) 13:33:20.09ID:EMk47fw/0
>>332
ありがとうございます!
下の無効召喚についてですが、落とし穴とかではザボルグの効果を発動後に破壊になる、という事です?

・無効召喚=効果を無効に破壊
・召喚を破壊する=召喚される、落とし穴を使う、召喚した際の効果が優先(サイコショッカーやザボルグ)、効果を消化してから召喚モンスターを破壊

という認識で大丈夫です??
0337名も無き決闘者 (アウアウウー Sa4b-XQ7V)
垢版 |
2021/01/27(水) 14:33:13.98ID:i6pMnc9aa
>>336
ちょっと認識が違う

■召喚の流れ
召喚宣言
---(1)召喚無効---
召喚成功
---(2-1)召喚成功時の誘発効果---
---(2-2)クイックエフェクト---

※(2-1)、(2-2)は同一チェーン


神の警告は(1)、ザボルグは(2-1)、落とし穴は(2-2)で発動できる
なので落とし穴より先にザボルグの効果は発動するが、効果の処理順は落とし穴→ザボルグ
サイコショッカーの場合は召喚に成功した時点で効果が適用されるため(2-1)、(2-2)では罠を発動できない

召喚無効は効果を無効にしてるわけではなく、効果を発動・適用できないタイミングで破壊しているだけ
0339名も無き決闘者 (スップ Sd7f-jTNE)
垢版 |
2021/01/27(水) 14:59:45.56ID:WC0BAGqJd
より詳しくするとこう

召喚宣言

召喚を無効タイミング
・神宣とか

召喚成功

永続効果の適用
・サイコショッカーとか
・破壊耐性とか
・既に発動済みのスキドレとかの永続効果

召喚成功時に発動する効果などでチェーンを組む
・召喚成功時に発動する効果
・素材にしたクリッターなどの誘発効果
・落とし穴とか速攻魔法とかのクイックエフェクト

チェーンを組む順番
@ターンプレイヤーの強制効果
A非ターンプレイヤーの強制効果
Bターンプレイヤーの任意の誘発効果
C非ターンプレイヤーの任意の誘発効果
0341名も無き決闘者 (ワッチョイW e7ec-UPbr)
垢版 |
2021/01/27(水) 15:23:09.73ID:YIhtNjeJ0
眩月龍セレグレアの効果にチェーンしてサンダーブレイクをセレグレアを対象に発動した場合セレグレアの効果は適用されますか?
0344名も無き決闘者 (ワッチョイ e717-fCLo)
垢版 |
2021/01/27(水) 17:10:36.05ID:uQ/q1Zz20
>>341
セレグレアを手札に戻す処理が行えなくなるため不発になり、後半のコントロール奪取は適用できません
「〜し、〜する」と書いてある場合、前半が行えないと後半も行えなくなります
0345名も無き決闘者 (ワッチョイW 477b-5yme)
垢版 |
2021/01/27(水) 17:33:08.80ID:EMk47fw/0
>>339
めちゃくちゃ難しいですね
ザボルグやメビウスみたいに、召喚に成功した時、と書いているカードに対しての落とし穴は、効果の処理順が落とし穴→ザボルグ等、という事なので、落とし穴で破壊される(ザボルグ達の効果は発動しない)で大丈夫ですか?

・ザボルグ(召喚時に効果発動)系
・サイコショッカー
・自分、敵の反転召喚
・敵を攻撃した際の敵のリバース効果(人喰い虫等)
上記4点はスキルドレインで全て無効化され効果発動が出来ない、で大丈夫ですか?
またスキルドレインは上記4点が行ったのを見てから発動出来ますか?

サイコショッカーは出た時点でスキルドレインの効果が無効化されそうですが…
0347名も無き決闘者 (スップ Sdff-jTNE)
垢版 |
2021/01/27(水) 17:58:13.06ID:V1jU67A4d
>>345
まず永続効果は先に適応されていた方が優先される
スキドレが適用中にサイコショッカーを召喚してもサイコショッカーが無効になり、サイコショッカーの召喚されればセットしてあるスキドレはチェーンして発動などはできない

スキドレ適応中は「効果を受けない」以外はの効果はほぼ無効になる
リバース、召喚時効果、誘発効果、永続効果、耐性とかも勿論無効だね

注意点は2つ
・無効になるのはフィールド上のみで墓地で発動するクリッターなどは無効にならない
・スキドレは“効果を無効”であって“効果の発動”はできる

“発動できる”のに“効果が無効”でどうなるかと言うと
“発動された時”が条件の手札誘発や魔法罠をチェーンできる
Xモンスターの“効果を発動”する事でX素材を墓地に送れる、そうすると「デリックレーン」などの“X素材からコストで墓地にいった時に発動する効果”なども使用できる
0348名も無き決闘者 (スップ Sd7f-jTNE)
垢版 |
2021/01/27(水) 18:08:38.65ID:6+NdTGJgd
>>345
発動した効果は“無効にされる”か“発動条件が変わる”かがなければ処理をされます
落とし穴は効果の無効をせず、ザボルグの効果は敵モンスターを破壊するだけでありザボルグを条件に含めていないので正常に処理をされます
ですので、まず落とし穴の効果でザボルグが破壊され、次にザボルグの効果で対象とした相手モンスターも破壊されます
0349名も無き決闘者 (アウアウウー Sa4b-p67T)
垢版 |
2021/01/27(水) 18:10:53.15ID:QkHVDB0Ua
>>345
ザボルグを落とし穴に引っ掛けた場合は、落とし穴には「効果を無効にする」効果がなく、かつザボルグの効果は本体が場に残っていなくても機能するものなので、
効果の解決時にザボルグが破壊されていても、ザボルグ効果によるモンスター除去は可能です。

(本体が場に残っていないと機能しない効果は、例えばサイバーダークキールのカードを自身に装備する効果など)
0350名も無き決闘者 (スップ Sd7f-jTNE)
垢版 |
2021/01/27(水) 18:30:40.83ID:E9Aafu1Bd
>>345
スキドレは基本的にはザボルグ、リバースなど相手の効果発動にチェーンして発動し効果を無効にする事は可能です

ですが、チェーンなので召喚成功時のクイックエフェクトのタイミングでの発動になりますので、サイコショッカーなどの何らかの永続効果で邪魔をされる場合はチェーンできません
また、ダメージステップ中にはチェーンできないので、戦闘破壊によるリバース効果の発動に対してはチェーンはできません
0351名も無き決闘者 (ササクッテロレ Sp7b-Dpoh)
垢版 |
2021/01/27(水) 21:00:25.92ID:Xde4PiFrp
墓地に罠カードが無く、王家の神殿がフィールドにある状態でブリガンダインをセットし即発動したターン、もう1枚罠カードをセットして即発動する事は出来ますか?
0353名も無き決闘者 (ワッチョイW 477b-5yme)
垢版 |
2021/01/28(木) 05:11:41.91ID:u0yyqOqa0
質問失礼します

1.敵の攻撃(1体)に対してトラップカードの使用枚数に限度はありますか?
例)敵が攻撃→自分ミラフォ発動→敵盗賊の七つ道具→更に罠発動:自分マジックシリンダー発動

2.人喰い虫やシールドクラッシュ等、相手を破壊、と書いている効果で破壊した裏守備のモンスターはリバース発動しますか?

3.サイバーポッドの効果で5枚引いたあとに召喚する星4以下のモンスターは、裏守備でだしていいのか、どちらのプレイヤーからモンスターを出すのか

4.
0354名も無き決闘者 (ワッチョイW 477b-5yme)
垢版 |
2021/01/28(木) 05:12:45.44ID:u0yyqOqa0
質問失礼します

1.敵の攻撃(1体)に対してトラップカードの使用枚数に限度はありますか?
例)敵が攻撃→自分ミラフォ発動→敵盗賊の七つ道具→更に罠発動:自分マジックシリンダー発動

2.人喰い虫やシールドクラッシュ等、相手を破壊、と書いている効果で破壊した裏守備のモンスターはリバース発動しますか?

3.サイバーポッドの効果で5枚引いたあとに召喚する星4以下のモンスターは、裏守備でだしていいのか、どちらのプレイヤーからモンスターを出すのか

4.生贄の抱く爆弾は、アドバンス召喚されたモンスターの攻撃宣言時に発動、とありますが、アドバンス召喚して攻撃したターンのみ、ですか?
アドバンス召喚されたモンスターなら次のターンからでも対象となりますか?
0356名も無き決闘者 (ワッチョイW a776-lJ0J)
垢版 |
2021/01/28(木) 07:22:07.96ID:Bo40eQ7y0
>>353
1.チェーンする枚数に上限はありません
またチェーン処理後にまた新たなチェーンを組むこともできますが、最初のチェーン以外は「攻撃宣言した時」と言うタイミングではなくなるので注意です
例えばミラーフォースにチェーンして盗賊の七つ道具を発動され無効にされた場合、もう一枚ミラーフォースを伏せていてももう「攻撃宣言した時」ではないので発動できません

2.フィールドで裏側から表側になることがリバースです
裏側のままフィールドを離れるとリバース効果は発動しません

3.サイバーポッドは攻撃表示または裏側守備表示で特殊召喚できます
また、お互いのプレイヤーが同時に処理を行う効果はターンプレイヤーから行います(類例・闇の取引など)

4.前のターンにアドバンス召喚されていても問題ありません
そのターン中に場に出ている必要がある場合はそのように明記されます(蟲惑の落とし穴、串刺しの落とし穴など)
0357名も無き決闘者 (ワッチョイW 477b-5yme)
垢版 |
2021/01/28(木) 07:36:29.58ID:u0yyqOqa0
>>356
ありがとうございます。
サイバーポッドについてですが、自分の攻撃で敵のサイバーポッドを攻撃
サイバーポッドの効果で自分のモンスターを特殊召喚
特殊召喚したモンスターはまだバトル出来ますか?
また裏側守備で出した場合、そのターンに表示形式変更でリバース効果を発動させれますか?
0358名も無き決闘者 (ワッチョイW a776-lJ0J)
垢版 |
2021/01/28(木) 07:45:02.52ID:Bo40eQ7y0
>>357
バトルフェイズ中に特殊召喚されてもそのターン中に攻撃できます
また、このターンに召喚・特殊召喚したのモンスターは表示形式を変更できません
0359名も無き決闘者 (ブーイモ MM6b-aVXa)
垢版 |
2021/01/28(木) 15:25:31.70ID:wjDkRLW3M
「コズミック・ブレイザー・ドラゴン」のようにエンドフェイズまで除外するカードが帰還する際のタイミングはどのように決まりますか?
(違うカードの効果の発動の前や後に帰還させるタイミングを選べるのか)
0360名も無き決闘者 (ワッチョイW a776-lJ0J)
垢版 |
2021/01/28(木) 15:34:21.08ID:Bo40eQ7y0
>>359
エンドフェイズやスタンバイフェイズに効果の発動や処理がある場合、ターンプレイヤーから強制・任意を問わずに好きな順番で行うことができます
例えばコズミックブレイザーとライトロードモンスターA,Bがいる場合、A,Bを使ってから帰還させても良いですしABより先に帰還させる、またAとBの途中で帰還させても大丈夫です
一応ターンプレイヤーが優先権を放棄した上で相手が先に行動することを選べば非ターンプレイヤーから行えますが、中々ない状況の上に更に相手が優先権を放棄すればターンプレイヤーが処理しなければならなくなるため、このパターンはあまり考えなくても良いです
0362名も無き決闘者 (ワッチョイW 477b-5yme)
垢版 |
2021/01/28(木) 17:02:54.39ID:u0yyqOqa0
>>358
ありがとうございます!

ならず者傭兵部隊は、攻撃後のメインフェイズ2で効果を使用できますか?
また、自分のターンとは書いておりませんが相手のターンでも使用可能ですか?
0363名も無き決闘者 (ワッチョイW a776-lJ0J)
垢版 |
2021/01/28(木) 17:43:19.49ID:Bo40eQ7y0
>>362
攻撃できないなどの制限はないのでメイン2で発動可能です

相手ターンには発動できません
発動タイミングが書いてない、または自分メインフェイズに発動できると書かれていて自分の任意で発動できる効果は「起動効果」であり、魔法カードと同じでスペルスピード1で自分メインにのみ発動できる効果です
他の効果にはチェーンできませんし、相手ターンにも発動できません
同じように自分の任意で発動できながらも、「相手ターンにも発動できる」と書かれた効果は「誘発即時効果」でありスペルスピード2の効果になります(ヴァレルロード・ドラゴンなど)
このような効果は自分のターンでもメインフェイズ以外にも発動できます
0364名も無き決闘者 (テテンテンテン MM8f-BZE8)
垢版 |
2021/01/28(木) 17:58:24.44ID:5nd8QfsqM
質問です。

自分が星杯竜イムドゥーク、星杯神楽イヴを素材にして星杯戦士ニンギルスのリンク召喚に成功しました。

この際、手札に星杯モンスターが居ない場合に
チェーン1、2 イムドゥーク、イヴ
チェーン3 ニンギルス
と組んでニンギルス効果で星杯モンスターを引けた場合のみssすることは可能でしょうか?
0365名も無き決闘者 (ワッチョイW 5f88-CA31)
垢版 |
2021/01/28(木) 18:23:09.78ID:xSA8L6OH0
>>364
ニンギルスの@は強制効果なのでチェーン1になります。
また、手札は非公開領域ですが対象のモンスターが手札にない場合は不発になるので発動できません。
0366名も無き決闘者 (テテンテンテン MM8f-BZE8)
垢版 |
2021/01/28(木) 18:28:36.68ID:2f5NA1QKM
>>365
ありがとうございます!
0367名も無き決闘者 (ブーイモ MM6b-aVXa)
垢版 |
2021/01/28(木) 19:21:32.55ID:wjDkRLW3M
>>360
詳しい回答ありがとうございます
自分ターンで自分のコズミックブレイザーを除外した場合先に帰還させて相手の効果に対して除外、帰還を繰り返すことでエンドフェイズに発動する相手の効果を封殺できるってことなんですかね
0369名も無き決闘者 (ブーイモ MM6b-aVXa)
垢版 |
2021/01/28(木) 19:43:04.65ID:wjDkRLW3M
>>368
重ねてありがとうございます!
0371名も無き決闘者 (ワッチョイW a776-lJ0J)
垢版 |
2021/01/28(木) 23:32:33.83ID:Bo40eQ7y0
>>370
>>321を参考に
ミラーフォースやサイバーポッドは対象をとらない効果ですので迅雷の魔王スカルデーモンは適用しません
9期以降の現在のテキスト(効果に@Aと番号が振ってあるもの)は対象にとるなら必ず「対象にして」と書いてあります
またスカルデーモンの効果は永続効果なので元々発動はしません、対象になった効果の効果処理時にサイコロを振って適用します
0374名も無き決闘者 (ササクッテロレ Spbd-rD2U)
垢版 |
2021/01/29(金) 11:00:05.43ID:uyk4hxHxp
>>373
回答ありがとうございます
0375名も無き決闘者 (アウアウウー Sa21-2E28)
垢版 |
2021/01/30(土) 15:16:04.35ID:bzpxQ3r/a
1.水晶機巧ハリファイバーの効果で特殊召喚された幻獣機オライオンが墓地へいったとき
2.ジャンクシンクロンの効果で特殊召喚された幻獣機オライオンが墓地へいったとき
3.表側でフィールドに存在する幻獣機オライオンがエフェクトヴェーラーの効果を受けたあと墓地へいったとき
4.表側でフィールドに存在する幻獣機オライオンが無限泡影の効果を受けたあと墓地へいったとき
5.表側でフィールドに存在する幻獣機オライオンが電脳堺門−青龍の効果を受けたあと墓地へいったとき
上の5つのパターンのうちどれがオライオンのトークン生成効果を使用できますか?
見分け方あれば教えてほしいです
0376名も無き決闘者 (ワッチョイ 11ac-unxX)
垢版 |
2021/01/30(土) 16:10:06.63ID:J15icqOJ0
「ユニオン・キャリアー」でユニオンモンスターを装備した場合について質問です
例として、「ユニオン・キャリアー」に「強化支援メカ・ヘビーアーマー」を装備した場合、ヘビーアーマーの2の効果を使って装備したわけではないですが、装備モンスターが破壊されるときの身代わりは可能ですか?
また、次の自分のターンに装備状態から特殊召喚することは可能ですか?
0377名も無き決闘者 (スフッ Sd0a-xjYp)
垢版 |
2021/01/30(土) 16:18:09.70ID:BEyS9A7cd
>>375
どれも発動でき、問題なくトークンを生成できます
大事なのは「どこで発動する効果か」と言うことです
フィールドで無効にされても墓地に行くとそれまでフィールドで受けていた効果の関係が途切れるため有効に戻り、墓地で発動するオライオンのトークン生成効果を発動・適用できます
0378名も無き決闘者 (スフッ Sd0a-xjYp)
垢版 |
2021/01/30(土) 16:20:48.44ID:BEyS9A7cd
>>376
身代わりを行うことはできませんが、デッキから装備したならターンを跨げば特殊召喚することができます
手札から装備した場合はそのターン中に特殊召喚できます
0380名も無き決闘者 (アウアウウー Sa21-2E28)
垢版 |
2021/01/30(土) 17:46:19.65ID:bzpxQ3r/a
>>377
ありがとうございます!
墓地に行ってから発動だから有効だということですね
無限泡影を受けたパンクラトプスが効果を発動しても無効になるのはフィールドで発動したあと墓地に行くからということなんですね
0381名も無き決闘者 (ワッチョイW 6a88-mwd/)
垢版 |
2021/01/30(土) 19:18:55.09ID:c7rxASL+0
>>380
別の人だけどそれであってる
自信をリリースして発動する効果はフィールドで効果無効にされるとリリースして効果を発動まではできても効果は適応されない
ややこしいのがスキルドレインなどは効果処理時にフィールドから離れている場合は無効にならない
0383名も無き決闘者 (ワッチョイW dd07-kpJo)
垢版 |
2021/01/30(土) 22:42:29.87ID:/sr2kqiw0
「マドルチェ・メッセンジェラート」について質問です。
墓地のマドルチェが手札・墓地に戻ったタイミングでフィールド上の「マドルチェ・チケット」の強制効果、「マドルチェ・プディンセス・ショコ・ア・ラ・モード」の任意効果を使用し、最後に処理するチェーン1の「マドルチェ・チケット」の強制効果で「マドルチェ・メッセンジェラート」を特殊召喚しました。
この場合フィールド上に獣族マドルチェモンスターが存在する場合「マドルチェ・メッセンジェラート」のサーチ効果はタイミングを逃さず使用可能でしょうか?
0385名も無き決闘者 (ワッチョイW dd07-kpJo)
垢版 |
2021/01/31(日) 00:03:15.14ID:BwWSSO9U0
>>384
ありがとうございます!
復帰したので握りたいマドルチェの新規カード各種効果を確認していたらメッセンのタイミングだけ気になったので助かりました!
0386名も無き決闘者 (スップ Sdea-fdc2)
垢版 |
2021/01/31(日) 21:57:34.69ID:epnCP/mZd
リンクス内での話なのでリンクススレに書きましたが返答がなかったためこちらで質問させていただきます!

方界胤ヴィジャムの効果で方界カウンターが乗ったモンスター(A)が自分フィールドにいて、ヴィジャムが永続魔法扱いで相手の魔法罠ゾーンにいるとします。
この時Aに対して禁じられた聖槍発動した場合、魔法扱いのヴィジャムの効果を受けなくなって、Aの効果は復活になりますか?
0387名も無き決闘者 (スフッ Sd0a-xjYp)
垢版 |
2021/02/01(月) 00:16:14.71ID:CGXmwZ4sd
>>386
いいえ、有効にはなりません
ヴィジャムのモンスター効果によって置かれたカウンターによって無効化されており、魔法罠の効果ではありません
また仮に魔法罠の効果だとしても、既に受けてしまった効果は後から効果を受けなくなっても関係ありません
「効果を受けない」という効果はバリアを張るようなイメージと考えてください
バリアを張れば他から効果を受けなくはなりますが、バリアの内側には影響を及ぼしません
0388名も無き決闘者 (スフッ Sd0a-xjYp)
垢版 |
2021/02/01(月) 00:18:01.77ID:CGXmwZ4sd
>>386
また追記で、永続魔法として置かれているヴィジャムと方界カウンターには関係がありませんので、ヴィジャムが場を離れたりしても方界カウンターは置かれたままですし無効化されたままになります
0389名も無き決闘者 (スップ Sdea-fdc2)
垢版 |
2021/02/01(月) 01:14:34.45ID:GrPvfpv8d
>>387
ID変わってると思いますが386です。
カウンターそのものが効果を持っているんですね…ありがとうございます…!
0390名も無き決闘者 (スププ Sd0a-7QB/)
垢版 |
2021/02/03(水) 12:33:57.30ID:zOQMM234d
マクロコスモス適用中には、
(1)ルドラの魔導書を発動
(2)焔聖騎士ーオリヴィエの自身を特殊召喚する効果を発動

どちらも発動すること自体できないという理解でよろしいでしょうか?
0391名も無き決闘者 (スフッ Sd0a-xjYp)
垢版 |
2021/02/03(水) 12:40:58.81ID:iQ79WnsSd
>>390
オリヴィエはコストで墓地へ送るため発動できませんが、ルドラは効果で魔導書カード・魔法使いを墓地へ送るため発動できます
ただし魔導書は除外され、墓地へ送れなかったためドローもできません
0392名も無き決闘者 (アウアウウー Sa21-7QB/)
垢版 |
2021/02/03(水) 23:29:57.43ID:eF2nGZu7a
>>391
ありがとうございます!
0393名も無き決闘者 (ワッチョイW c57b-01qi)
垢版 |
2021/02/04(木) 01:20:00.70ID:Rh6m3GMF0
サイコロードの召喚方法ですが
@相手にサイコショッカーが殺された時
A自分でサイコショッカーを生贄にしてアドバンス召喚をした時
B何かの効果でサイコショッカーを自分で殺した時
どの方法で召喚出来るのでしょうか?
0394名も無き決闘者 (アウアウイーT Sa7d-oAP+)
垢版 |
2021/02/04(木) 02:08:44.24ID:wjOxG5wEa
>>393
人造人間−サイコ・ロードを「召喚」することは出来ません
また特殊召喚する方法は@、A、Bのどれにも該当しません

自分フィールドに表側表示で「人造人間−サイコ・ショッカー」が存在するとき、
それを墓地へ送り、手札から人造人間−サイコ・ロードを特殊召喚します

なお、人造人間−サイコ・ジャッカーは自身の効果で「人造人間−サイコ・ショッカー」となるため、
これを墓地に送る事でも手札から人造人間−サイコ・ロードを特殊召喚できます
0395名も無き決闘者 (ワッチョイW c57b-01qi)
垢版 |
2021/02/04(木) 04:21:26.64ID:Rh6m3GMF0
>>394
なるほど
サイコショッカーと名のつくモンスター自身を生贄に捧げる、という事ですね
ありがとうございます
また、サイコジャッカーの効果ですが、デッキにサイコショッカーがなく、手札にある場合、相手が罠カードをセットしていれば手札のサイコショッカーを特殊召喚出来ますか?
0396名も無き決闘者 (スフッ Sd0a-xjYp)
垢版 |
2021/02/04(木) 07:10:02.48ID:UBokirmud
>>395
他の人造人間モンスターをデッキから加え、元々手札にあったサイコショッカーを特殊召喚することはできます
デッキに人造人間モンスターが一体も存在しないなら発動できません
0397名も無き決闘者 (スップ Sdea-Ltnw)
垢版 |
2021/02/04(木) 10:12:25.10ID:vlSqyAOUd
失落の堕天使と享楽の堕天使が自分フィールドに存在し、相手ターンに享楽の堕天使の効果でアドバンス召喚する時、墓地のモンスターをリリースの代わりに除外できますか?
0400名も無き決闘者 (ワッチョイW 7d54-rD2U)
垢版 |
2021/02/04(木) 13:28:25.02ID:zObHh0il0
自分フィールドに「王家の眠る谷−ネクロバレー」が存在する時に「神聖魔皇后セレーネ」の3の効果で手札から魔法使い族モンスターを特殊召喚することはできますか?
0402名も無き決闘者 (ワッチョイW 7976-xjYp)
垢版 |
2021/02/04(木) 13:36:00.07ID:7Mmj6MiZ0
>>395
気づいたので補足ですが、サイコロードはサイコショッカーと名の付くカードではなく「人造人間ーサイコ・ショッカー」しか召喚条件にできません
サイコジャッカーはサイコショッカーに名前が変わるため召喚コストにできますが、「驚威の人造人間ーサイコ・ショッカー」はコストにできません
0404名も無き決闘者 (ワッチョイW c57b-01qi)
垢版 |
2021/02/04(木) 14:38:13.23ID:Rh6m3GMF0
>>402
サイコジャッカーの効果で、フィールド、墓地にいる時は「人造人間サイコショッカー」として扱う、とありますが
@脅威の人造人間サイコショッカーの効果の、墓地から「人造人間サイコショッカー」1体を選んで、の対象になりますか?
すいませんコストになりません、というのは対象にならないという事ですか??
0405名も無き決闘者 (ワッチョイW 7976-xjYp)
垢版 |
2021/02/04(木) 15:02:29.85ID:7Mmj6MiZ0
>>404
解りにくくて申し訳ありませんが、402の補足は「人造人間ーサイコ・ロード」の特殊召喚のために「脅威の人造人間ーサイコショッカー」は使えません、と伝えたかったのです

「脅威の人造人間ーサイコ・ショッカー」のAの効果で墓地の「人造人間ーサイコ・ジャッカー」を特殊召喚する事はできます
0407名も無き決闘者 (スッップ Sdbf-V4ve)
垢版 |
2021/02/06(土) 12:25:43.81ID:7JA2DO1fd
相手の場にE・HEROサンライザー、E・HEROシャイニングがいます
こちらの場にはドラゴニックホープレイがいます
相手がシャイニングでドラゴニックホープレイに攻撃をしようとしました
この場合、サンライザーの他HEROの攻撃宣言時にフィールドのカードを一枚対象に選んで破壊できる効果が先に発動しますか? それともドラゴニックホープレイの攻撃対象になった時、デッキからZWを装備できる効果が先に発動しますか?
もしもホープレイが後ならトルネードブリンガーで破壊を免れるんですが……攻撃宣言と攻撃対象になった時が曖昧です
0408名も無き決闘者 (スフッ Sdbf-xR5X)
垢版 |
2021/02/06(土) 12:38:42.00ID:ck81Sqnad
>>407
どちらも攻撃宣言時に発動できる効果です
同時に誘発効果が発動する場合は>>79の順でチェーンを組むため、チェーン1:サンライザー、チェーン2:ドラゴニックホープレイとなります
逆順処理で先にチェーン2のドラゴニックホープレイの効果でZWを装備したあと、サンライザーの効果で破壊します
0409名も無き決闘者 (スッップ Sdbf-CaFA)
垢版 |
2021/02/06(土) 15:34:08.70ID:anBHTpGId
サイコギガサイバーについて教えてください
A攻撃宣言をした時、このカードをリリースして発動とありますが、攻撃対象のモンスターを見てから(効果を確認)発動するかを確認出来ますか?
またダメージ計算等はするのでしょうか?
相手のモンスターを永続罠扱いで罠&魔法ゾーンに置くとありますが、そのモンスターは何も出来ないという事でしょうか?
いつまでそのモンスターはゾーンにいるのか、ゾーンに既に5枚セットされていれば使えないのかも教えて頂したいです。
0410名も無き決闘者 (スッップ Sdbf-CaFA)
垢版 |
2021/02/06(土) 15:42:46.68ID:anBHTpGId
帝王の列旋についてお願いします
相手のカードを1体代わりにリリース出来るとありますが、裏守備のモンスターにも使えますか?
出来るのであれば、帝王の列旋を使う、裏守備をもらう、カードを確認し効果を使いたければ反転召喚(リバース)をする、生贄にする、という流れも可能でしょうか?
0411名も無き決闘者 (アウアウカー Sa6b-9EKq)
垢版 |
2021/02/06(土) 15:56:39.31ID:vOdD/VL5a
>>409
裏側守備モンスターに攻撃したということですか?
裏側モンスターが表になるのはダメージステップなので既に攻撃宣言時ではありません
効果を発動したらダメージ計算を行うモンスターがいなくなるので計算は行いません
永続罠扱いのモンスターはV・HEROのような永続罠状態を指定する効果を持っていない限り何もすることはできません
特に何もしない限りずっと魔法罠ゾーンに置かれ続けます
魔法罠ゾーンが埋まっている場合は発動できません
0412名も無き決闘者 (アウアウカー Sa6b-9EKq)
垢版 |
2021/02/06(土) 16:02:17.82ID:vOdD/VL5a
>>410
帝王の列せんは裏側守備モンスターもリリースできます
できるのはアドバンス召喚のリリースに使うことだけでそれ以外は何もできません
あと勘違いしているようですが列せんはどのモンスターに使用するかを選ぶカードではありません
実際の動きとしては列せんを使用した後アドバンス召喚を宣言してその際に任意の相手モンスター1体をリリースするという流れになります
0413名も無き決闘者 (スフッ Sdbf-xR5X)
垢版 |
2021/02/06(土) 16:09:43.09ID:43Myc3X4d
>>410
実際の使い方としては、烈旋を発動後に普通のアドバンス召喚を行う際、相手フィールドから直接リリースします
裏守備のモンスターをリリースする場合はそのモンスターが何がわからない状態からリリースすることになります、リバースすることはありません(フィールドで裏守備→墓地で表に)
0415名も無き決闘者 (スッップ Sdbf-V4ve)
垢版 |
2021/02/06(土) 17:00:20.72ID:7JA2DO1fd
>>408
ありがとうございます、ドラゴニックホープが後なんですね
もしかしてなんですけど、サンライザーでドラゴニックホープレイが効果の対象になってしまっていると、チェーン2でトルネードブリンガーを装備しても破壊されてしまうんですかね?
0416名も無き決闘者 (ワッチョイW 9754-ZFmd)
垢版 |
2021/02/06(土) 17:12:15.71ID:jorgGJLD0
スミマセン、最近始めたので基本的なことを教えてください
自業自得のトラップカードを伏せていたとして、相手が速攻魔法であるサイクロンを使ってきた場合、そのサイクロンにチェーンして自業自得のトラップカードを発動したとすると、自業自得の効果→サイクロンの効果の順番になるので、サイクロンは意味がないと言うことになるのでしょうか?
0417名も無き決闘者 (スフッ Sdbf-xR5X)
垢版 |
2021/02/06(土) 17:12:40.36ID:43Myc3X4d
>>415
はい、対象にされた後で対象にならない状態になっても効果はありません
天馬双翼剣を装備すればサンライザーの効果を無効にすることはできます
0419名も無き決闘者 (スッップ Sdbf-CaFA)
垢版 |
2021/02/06(土) 17:40:10.03ID:anBHTpGId
>>413
相手のモンスターが2体いた場合、どちらのモンスターをリリース出来るんですか?列せんを使用したプレイヤーが決めていいんです??
アドバイス召喚したモンスターは自分のフィールドに出していいんですよね??
0420名も無き決闘者 (ワッチョイW 17fe-3oTV)
垢版 |
2021/02/06(土) 17:40:58.32ID:FfE5ka5V0
「処理後」という概念がいまいち分からないので教えてください。

(1)死者蘇生発動
(2)墓地からモンスターを特殊召喚(効果処理)
(3)特殊召喚成功時
(4)処理後
(5)ターンプレイヤーの次の行動

…なのでしょうか?
それとも、(3)と(4)は同じタイミングのことなのでしょうか?
0421名も無き決闘者 (ロソーンW FF3b-9EKq)
垢版 |
2021/02/06(土) 18:15:14.69ID:ZMfxHILzF
>>420
この場合3と4は同じタイミングです
サンダーボルトなら処理後=モンスターが破壊されたタイミングですし
強欲な壺なら処理後=ドローしたタイミングです
発動時に何もしないカードの場合、例えば海のようなフィールド魔法だと処理後のタイミングが単体で訪れます
0422名も無き決闘者 (ワッチョイW b77b-V4ve)
垢版 |
2021/02/06(土) 18:29:05.79ID:xpdlA8aV0
>>417
そうだったのか……すまない友達……
ペガサスなら無効にできるんですね、
その場合チェーンってどうなるんですかね? ペガサスがチェーンに割り込んで
1,サンライザー 2,ドラゴニック 3,ペガサス
になるんでしょうか?
0423名も無き決闘者 (スフッ Sdbf-xR5X)
垢版 |
2021/02/06(土) 18:36:31.18ID:43Myc3X4d
>>420
はい、3と4は同じです
質問の例で言えば、今回の効果処理後は特殊召喚に成功した時でもある、と言うことになります
効果(チェーン)処理後にはその効果(チェーン)で発生した全てのタイミングが含まれます
質問の場合、死者蘇生の効果処理後は「特殊召喚に成功した時」であり「カードが墓地へ送られた時」でもあり「魔法カードが発動した場合」でもあります
一番最後の処理とルールによる発動後の魔法罠の墓地へ送られることは「時」で、それ以外の処理は全て「場合」です
0424名も無き決闘者 (スフッ Sdbf-xR5X)
垢版 |
2021/02/06(土) 18:38:19.27ID:43Myc3X4d
>>422
いいえ、ペガサスの効果は永続効果です
チェーン1のサンライザーの効果処理の時点でペガサスによる無効を宣言すれば無効にできます
一度チェーン処理が始まれば追加でチェーンすることはできませんしね
0425名も無き決闘者 (スップ Sd3f-nt24)
垢版 |
2021/02/06(土) 18:54:30.03ID:3Gvvq4umd
>>420
「処理後」はまず「死者蘇生」などの1つの処理しかないカードだと分からないかも

「ディメンションマジック」ってカードがあって『その自分のモンスターをリリースし、手札から魔法使い族モンスター1体を特殊召喚する。その後、フィールドのモンスター1体を選んで破壊できる。』って効果ね
1つの処理の中に、まず「特殊召喚」の処理があって続けて「破壊」する処理を行える

「特殊召喚」で処理を終了すると「特殊召喚の成功」などの処理後になる

「特殊召喚」の後に「破壊まで」適応して処理が終了すると「相手のモンスターを破壊した」の処理後になって、「特殊召喚の成功時」は終わってるから適応されない、つまり落とし穴とか激流葬は打てない
ちなみに特殊召喚から破壊までは一連の処理だから、処理後になるまで割り込んでチェーンとかは出来ない
0426名も無き決闘者 (スフッ Sdbf-xR5X)
垢版 |
2021/02/06(土) 18:55:23.80ID:43Myc3X4d
>>419
はい、アドバンス召喚をするプレイヤーがリリースするモンスターを決められますし、自分の場にアドバンス召喚します
実際にプレイするなら「それじゃあ烈旋の効果を使い、あなたのその裏守備のモンスターをリリースして邪帝ガイウスをアドバンス召喚します」というような会話になるでしょう
0429名も無き決闘者 (オイコラミネオ MM4f-9aqz)
垢版 |
2021/02/07(日) 05:59:54.51ID:FAm23AMOM
すいません質問です

相手が墓地で何らかの効果を発動しました(馬頭鬼)など
その発動にチェーンしてこちらがリビングデッドの呼び声を使い、
エンドオブアヌビスを特殊召喚しました

その場合、墓地で発動した効果は無効になりますか?
0430名も無き決闘者 (スププ Sdbf-3oTV)
垢版 |
2021/02/07(日) 08:26:11.96ID:bGkOR0Khd
>>421,423,425
詳しくありがとうございます。
追加でお聞きします。

死者蘇生の効果処理後(特殊召喚成功時)は、非ターンプレイヤーに優先権が移ってますよね?
ここで相手が「奈落の落とし穴」「サンダー・ブレイク」などスペルスピード2以上のカードを発動した場合、
こちらは「特殊召喚した“時”に〜できる」効果を持つカードを発動できなくなる(=タイミングを逃す)ということで合ってますか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況