X



【悟り】マインドフルネス瞑想法 【霊覚】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しヒーリング
垢版 |
2018/04/11(水) 19:18:49.28ID:b1nRNoLS
マインドフルネスとは、歩行や呼吸、動作など、今行っていることに対して
意識を向けるという、簡単な手法です。

これは単なる健康法にとどまらず、悟りや、
霊性の向上にもつながります。
0787名無しヒーリング
垢版 |
2019/03/16(土) 01:18:34.53ID:zKvUKK1N
>>785
やっぱヨガだよなぁ、なんて言ってマインドフルネス否定しにくるのも
理解が足りない、浅いからということか
なるほど
0788名無しヒーリング
垢版 |
2019/03/16(土) 09:53:58.87ID:46lbced6
瞑想中に考え事して、そこで結論出したら駄目だな
べきだではなくそれでは瞑想しても意味がない
ただの考え事だ
0789名無しヒーリング
垢版 |
2019/03/16(土) 10:46:54.71ID:bfFIdRYC
>>787
だからそれも双方偏見だって
断定せず各自で確かめ続ければいいんだって
0790名無しヒーリング
垢版 |
2019/03/16(土) 20:12:59.47ID:2gGWibly
そう、確かめたらわかるけどね
0791名無しヒーリング
垢版 |
2019/03/18(月) 08:45:58.09ID:c/rModgP
瞑想中に考えごとしたりお告げを信じたりしているようでは
確かめることは出来ない
0792名無しヒーリング
垢版 |
2019/03/18(月) 16:27:12.55ID:Z59xpmf4
おまえらもうすぐ覚醒スレこいよ
過疎ってんだわお話ししようよオレはスレ主じゃないけど
話し合いてにはなれんぞ
0793名無しヒーリング
垢版 |
2019/03/18(月) 16:41:01.23ID:J6O8Llac
スピ板ってこんなに過疎ってるもんなの?
何も助けにならないわ
グダグダしてて年数がはるか昔のレスで止まってるし
何の役にもたたない
がっかり感が半端ないわ

こんなので迷い苦しんでる人に響かせられるのかな
0794名無しヒーリング
垢版 |
2019/03/18(月) 17:12:02.50ID:Q2N6O2xz
自室で坐るのはすぐ安定するんだけど(といっても頭15分ぐらいは雑念の嵐になってるが)
賑やかな外を歩きながらというのがとても難しい
目まぐるしく動く視界に人に音
通常発生する自動思考に加え反応し心を奪われる
それに気付くのに結構時間かかってたり
0795名無しヒーリング
垢版 |
2019/03/18(月) 18:28:47.56ID:hA4mWwAY
正直そうな方だ
雑念止まるのに15分もかかるなら外で雑踏の中で瞑想するのは色々な意味で難しいでしょうな
無理してやる必要もないと思いますけどね、今はまだ
0796名無しヒーリング
垢版 |
2019/03/18(月) 19:25:55.50ID:0Z3Ib9wt
ただ座ってるよりも歩行禅の方が
動いてる足に集中できる分雑念湧きにくいから、
雑念が多い人にはよさそうだけどね。
自分は人気のない公園でやってるけど、
人がいない時はいいんだけど通行人がいちゃうと
どうにも目が気になってしまって難しい。
一度、好きな野良猫をスルーできた時には
フワッとした凄く穏やかな境地を垣間見れたから、
早く人もスルーできるようになりたいんだけど。
もしどうしても雑踏の中での歩行禅やりたかったら、
デパートのベンチとか空いてるファミレスで
座禅してから始めたら捗りそう。
0797名無しヒーリング
垢版 |
2019/03/18(月) 20:09:34.84ID:hA4mWwAY
ベンチやファミレスで坐禅、のとこで噴いてしまったw
普通に座っても立ってても観察は出来ますから
現れてくる心の現象をしっかりと観ていけば
あれやこれやに囚われたり振り回されたりしなくなりますよ

歩行禅やってるところに人が居て心が揺らぐなら、既に気づいてるのですから
その揺らいでる様をよく観てみることだと思います
0798名無しヒーリング
垢版 |
2019/03/18(月) 21:55:42.96ID:X7DLzxbW
けど、雑念収まるのに十五分はかかりすぎでしょう
0799名無しヒーリング
垢版 |
2019/03/18(月) 22:19:46.99ID:Q2N6O2xz
>>795
あーやっぱ15分は結構かかってるんだね
気づきセンサーの感度良い時でそんなんだぜ…
知らぬ間に抜けてる気と入れ替わりで奴が入り込んでるんだよな
唆かすのが上手い忍者のようだ
0800名無しヒーリング
垢版 |
2019/03/18(月) 22:30:48.65ID:Q2N6O2xz
>>798
午後とかは就寝前は結構すんなりだけどね
ただどうしても日の一番はじめ(だいたい朝)は時間がかかり過ぎる事が多い
朝昼やらずの夕方以降とかだとかなり酷い
だから坐り以外も取り入れないといけないと思ってる
0801名無しヒーリング
垢版 |
2019/03/18(月) 22:41:04.85ID:X7DLzxbW
座りだけでもマインドフルネスやってるとかなり早くなるよ

歩行瞑想はどっちかというと眠気に邪魔されずにやれることが大きい
0802名無しヒーリング
垢版 |
2019/03/19(火) 19:31:18.04ID:H8A3NzCL
瞑想ビギナー
瞑想時、雑念沸いてきたら流すというのがよく分からない
0803名無しヒーリング
垢版 |
2019/03/19(火) 21:46:55.34ID:JycUzhfY
何がわからないのかもうちょっと具体的に書いた方が答え易いと思う
0804名無しヒーリング
垢版 |
2019/03/19(火) 21:52:30.91ID:H8A3NzCL
だって流すもなにも瞑想慣れていない人にとって雑念ってでてくるでしょう?
それを流せっていとも簡単に物の本に書いてあるし
そんな簡単に流せません
0805名無しヒーリング
垢版 |
2019/03/19(火) 22:02:01.46ID:YULpw3VQ
とりあえず、流せ

というのは冗談で、気を悪くしたらすまん
流せというからには坐禅なり歩行なり呼吸なり何なりがあるだろう
そっちに集中していたら良い
とりあえず身体感覚に意識を向け続けることだ

最初から一発で上手く行こうとしなくていい
毎日少しずつでいいから練習すれば、ある時から止まる瞬間が来る
それも、最初は毎回は安定しないけど
やってれば安定してくる
0806名無しヒーリング
垢版 |
2019/03/19(火) 22:05:06.65ID:YULpw3VQ
雑念なんて一言で言うが始めたての時に出るモンキーマインドと
禅定に入ってから出て来る雑念、妄念がある
流せ、とサラッと書いてあるような場合の雑念は後者に当たるだろう

どうしたら良いかわかんねーよ、というのは前者の段階だろう
ということで、>>805の回答をした
0807名無しヒーリング
垢版 |
2019/03/19(火) 22:20:26.72ID:lLEoNEt+
気付きの状態がどんななのかがわかってれば、
あとはそれをキープすればいいだけよ。
思考の渦が起こってもそれに巻き込まれない視点を保って、
雑念が湧いてもそれに興味を示さずに、囚われずにスッと手放し続ける。
0808名無しヒーリング
垢版 |
2019/03/19(火) 22:27:09.22ID:YULpw3VQ
気づきの状態はわからないだろう、質問者は
それがわかってるなら多少具体的な質問になると思うから

とりあえずサマタ二ヶ月黙ってやるのが良いよ
0809名無しヒーリング
垢版 |
2019/03/19(火) 23:24:54.84ID:JycUzhfY
流し方がわからんて事か
どこにでも書いてある通りにやれば今すぐにでもいくつかは流せると思うんだけど

思考止める→止めても発生→それに気づく
気づいたのなら流せるだろう
0810名無しヒーリング
垢版 |
2019/03/19(火) 23:34:11.25ID:JycUzhfY
サマタの一点凝視とか
自分はいつもこれからだな
0811名無しヒーリング
垢版 |
2019/03/19(火) 23:50:32.00ID:mquCCmQH
自分もビギナーなんですが、ただ見るってのがまだ理解できない。
具体的にいうと自分がただ見てるのか、考えてしまってるのかどっちなのか判別できない。
0813名無しヒーリング
垢版 |
2019/03/20(水) 00:37:44.43ID:40ppVFAY
皆さんアドバイスありがとう

『思考止める→止めても発生→それに気づく
気づいたら流せるだろう 』
は瞑想慣れている人

ビギナーはそれに気づいてまた思考に引っ張られるのよ
0815名無しヒーリング
垢版 |
2019/03/20(水) 00:42:45.90ID:FOv+Qcdu
止めるって、そらすってことですよね?
思考って止めようとして止まらないと思うのですが?
0816名無しヒーリング
垢版 |
2019/03/20(水) 03:07:02.32ID:x0Z30w++
寝たまんまヨガというアプリに10ミニッツマインドフルネスというのがあります
それで練習してみるのはどうでしょうか?
0817名無しヒーリング
垢版 |
2019/03/20(水) 08:37:47.60ID:40ppVFAY
サマタ瞑想ググって今朝は呼吸意識してやってみたけど、やっぱり思考は沸いてきちゃう
沸いて来ても呼吸に意識合わせながら瞑想20分やって家出ました
0819名無しヒーリング
垢版 |
2019/03/20(水) 09:32:58.43ID:2FrUcyp3
呼吸でやるなら
最初は数息観の方がより習得しやすいよ
呼吸の数をかぞえて10までやったらまた1から
最初は難しいけど、毎日挑戦していれば数えられるようになり
あるときスッと静寂さが現れる
その状態になれば観察ということが出来るようになる

観察じゃなくて止める逸らすというのは邪道じゃないの?
と思うかもしれないけど、大抵のヴィパッサナーにはサマタ要素がある
お釈迦様も最初はサマタ瞑想をかなり深いところまでやってる
集中対象を作ってある程度の定、静寂さに入ったほうが観察は捗るんだ

わーっと散らばった雑念を掃き寄せてまとめるようなもんで
サマタだけでは雑念やそれが起きてくる元の働きは本当には止まらない
静寂さを悟りや覚醒と間違えないようにしてください
0820名無しヒーリング
垢版 |
2019/03/20(水) 12:36:51.83ID:oCSBKCS3
瞑想はコツだよ。
呼吸、皮膚の感覚、聞こえる音、
それらにただ意識を向けてるだけではすぐ思考が湧いてきて雑念でいっぱいになる。
ポイントは、それらの感覚を感じてるのは誰か?と
感じてる自分の意識というものを感じるようにしてみる。
すると驚くほど思考がピタリとやむ。
呼吸や、皮膚の感覚に集中するんじゃなく、それを感じてる意識に集中するのがコツ。
これはラマナマハルシ の真我探求方法でもあるから、
この瞑想をしてれば真我も開ける。
一石二鳥。
0821名無しヒーリング
垢版 |
2019/03/20(水) 12:47:13.50ID:40ppVFAY
>>820
ビギナーは「それを感じてる意識」がイマイチ分かりません
0822名無しヒーリング
垢版 |
2019/03/20(水) 12:49:42.11ID:TT9GgLMn
真我は関係ないので他所でやれ
0823名無しヒーリング
垢版 |
2019/03/20(水) 13:23:36.35ID:zT2H+exJ
マハルシの方法だって初心者はマントラ唱えるだろう。
つまり真我探求するにしてもサマタは必須となる。
超絶瞑想天才エリート様以外にとっては。
0824名無しヒーリング
垢版 |
2019/03/20(水) 14:22:34.14ID:oCSBKCS3
瞑想の本当の目的は内面の静寂や安らぎを感じるのが目的だから。
つまりそれは真我の神の自分に到達することによって、無限の安らぎとエネルギーが内側から湧き出てくる。
なので呼吸や身体の感覚や何かに集中するのは、思考を止める手段でしかない。
でもほとんどの人はその前段階が目的になってる。
つまり思考を止めるための瞑想になってる。
おれレベルの瞑想マスターになると、普通にソファーでテレビ見てる状態でも
思考は静まり心は安らかで穏やかで平和に満たされる。
日常生活送りながら瞑想状態でいられる。
ヴィパッサナーみたいに、歩きながら右足左足とか食事瞑想とかラベル貼りなんかしなくていい。
思考を止めるには、してる自分の意識を感じればいいだけ。自分の意識を意識するだけ
0825名無しヒーリング
垢版 |
2019/03/20(水) 14:28:19.07ID:TT9GgLMn
思考止めるのはマインドフルネスでも導入段階のことだが

こうしてミスリードして俺様するとか
自分のブログでやってろよ
0826名無しヒーリング
垢版 |
2019/03/20(水) 14:40:26.50ID:DioSRLUy
>>824
いやいや、そういった雑念が払拭できた状態から始めるのが
ヴィパッサナーですがな、順序逆。

思考が止まった状態、気付きの状態がわかりにくい人は、
剣道の精神統一の状態とか想像するとわかりやすいかも。
気付きって、水の中で溺れてる状態から、
頭一つ水面に出して水の流れを眺めてる状態。
正座して気持ちをスッとさせると感じやすいかも。
0827名無しヒーリング
垢版 |
2019/03/20(水) 15:02:58.00ID:TT9GgLMn
>>826
そのとおり

安楽さを捨てたあとの平静さに至らなければ
あるがままの観察、ヴィパッサナー、マインドフルネスは出来ない
自分の境地にも執着していない状態でないと無理

内面の静寂や平安さは瞑想の目的ではない
ヴィパッサナーを始める前提条件だから当然得られるものだけど
静寂さはごく初期に得られるものでしかない

それを悟りと勘違いしちゃいけない
0828名無しヒーリング
垢版 |
2019/03/20(水) 15:49:29.42ID:22TPzGXY
研究職とか軍隊のスナイパーとかじっと辛抱強く待つことが求められる職業にはこういった瞑想は有用なのかもしれないが何かとスピードが求められる現代社会にはそぐわないと思う
バスの運転手で仏教徒っぽいのがいたが急がない、近道をつかわない、悪い意味で安全第一で腹が立つばかりだった。実際到着時刻に遅れたしね。
0829名無しヒーリング
垢版 |
2019/03/20(水) 16:02:51.28ID:zT2H+exJ
仏教徒っぽいと仏教徒なのですか?
本当に仏教徒でマインドフルネスをしっかりやった人だったのかな?
その運転手さんは。

現代社会にそぐわないならなぜグーグルやインテルなんかで
研修としてマインドフルネスを採用してるのだろうか?
0830名無しヒーリング
垢版 |
2019/03/20(水) 16:28:15.54ID:8WTsnjyB
お前ら初心者が思考わいてしまってどうしたらいいですか?の質問に、マハルシだのヴィパッサナーだのサマタ瞑想だの話が固いんだよ
もっとシンプルに分かりやすく教えてやりゃいいのに
自己満の書き込みに酔ってるの気づけ!
だからここは初心者定着しないで過疎ってんの!
0831名無しヒーリング
垢版 |
2019/03/20(水) 16:39:57.50ID:TT9GgLMn
それならとっくに解答出てるでしょうに
初心者向けスレというわけでもない
そんな言われようする覚えはないぞ?
0832名無しヒーリング
垢版 |
2019/03/20(水) 16:50:58.24ID:dVCrjNsn
瞑想なんかやってると迷走するぞとうまわりしてんだわ
0833名無しヒーリング
垢版 |
2019/03/20(水) 16:52:59.45ID:UZ7BCcy4
何故か変換できませんでした、かw
日本語勉強しような
0834名無しヒーリング
垢版 |
2019/03/20(水) 17:42:54.90ID:oCSBKCS3
もっとシンプルに言うと、瞑想は自分の内的世界を見る行為。
ほとんどの人は意識が外的世界に向いてる。
目を開けて見える世界が外的世界。
目をつむると感じられるのが内的世界。
今、目をつむった瞬間に内的世界は感じられる。
目をつむって自分の内的世界を感じてみた時、焦りとか苛立ちとか不安とか未練みたいな気持ちを感じないだろうか?
後悔や苦悩や葛藤の気持ちを感じないか?
もし感じるなら、その内的世界を観察してみてくれ。
そしたら次第にそれらのネガティブ感情が静まってきて、なんとも言えない安らぎや落ち着き、静けさと安心感を感じてくるはず。
それが瞑想の真意。
思考を止めようとするんじゃなくて、自分の内的世界に引きこもって、
内的世界を清浄にしていく。それが瞑想修行
0835名無しヒーリング
垢版 |
2019/03/20(水) 18:05:51.78ID:UZ7BCcy4
別にその説明ならヴィパッサナーの初歩的なことと何ら変わらないんだが
0836名無しヒーリング
垢版 |
2019/03/20(水) 18:32:58.75ID:TT9GgLMn
真意というからには瞑想には意識があり意図があるのかw
それに、突っ込まれてるのはそこじゃないんだが

瞑想の目的が高々静寂や安らぎだというが
それは副産物として得られるものだけど、本来の真価とか目標とかじゃない
それは簡単に得られるものであって、そんなことのために
真我がどうとか俺様がとか言う必要があったのかな?
0837名無しヒーリング
垢版 |
2019/03/20(水) 19:05:59.64ID:UZ7BCcy4
マハルシが説いたことの価値すら理解してないよね
この自称瞑想マスターは
0838名無しヒーリング
垢版 |
2019/03/20(水) 21:31:02.50ID:UZ7BCcy4
自称超絶天才瞑想マスター大先生は
己の優越性をアピりに来てるだけなんだよな
あちこちにウソ大げさが混じってるけど
0839名無しヒーリング
垢版 |
2019/03/20(水) 22:42:49.84ID:TT9GgLMn
いんちきカルトの教祖にでもなりたい人なのかもしれない
麻原も仏教とハタヨガ混ぜてた
というか、オウムの勧誘だったりして
0840名無しヒーリング
垢版 |
2019/03/20(水) 23:26:46.47ID:22TPzGXY
>>829
>現代社会にそぐわないならなぜグーグルやインテルなんかで
いや一部のエリートの世界の話じゃん。しかもたぶん研究職の人だけでしょうそういった研修をしているのは。
0841名無しヒーリング
垢版 |
2019/03/21(木) 00:11:19.08ID:Kmf02RM2
瞑想は自分の内面を見つめること。
いくら瞑想しても心が清々しいならない場合、
日常で心やましいことがあるんだろう。
自分の心にやましいところがある。
だから、まずは自分の行いを正す。善をしたり利他的になる。
そして罪深い自分であったとしても、ありのままの自分を許す。愛する。
けして自分を否定しない。
自分を許す心は人も許すことになるので、世界すべてを許す気持ちが生まれる。
自分を許して愛することは、世界を許して愛することにつながる。
心の平和を得たいなら、瞑想でそのように内観してみること。
けしてヴィパッサナーのような身体をラベルはりするだけが瞑想じゃない。
思考を静めることが瞑想じゃなくて、自分の心を内観して自分を受け入れること許すこと愛すること、そういう気持ちの状態に向かうことも瞑想
0842名無しヒーリング
垢版 |
2019/03/21(木) 00:23:43.91ID:qi895Rva
> けしてヴィパッサナーのような身体をラベルはりするだけが瞑想じゃない。
はい無知

マインドフルネス知らないんだね
0843名無しヒーリング
垢版 |
2019/03/21(木) 00:27:31.63ID:qi895Rva
>>840
この長文書いてる人みたいに自分の思いに閉じこもってる
どこでも引きこもりおじさんになることがマインドフルネスではないよ
0844名無しヒーリング
垢版 |
2019/03/21(木) 00:31:54.54ID:qi895Rva
自分の誤りをなかったことのように、他人から許してもらうのが当然
みたいな態度を取ることと
自分を許すということは全く違うんですけどね

ここらへんも自称瞑想マスターのコミュ障引きこもりおじさんは勘違いが酷いよね
この人、自分に甘いだけ、自己逃避してるだけなんですけどw
0845名無しヒーリング
垢版 |
2019/03/21(木) 00:45:47.11ID:p6C2Wwqy
そんなにマインドフルネス=ヴィパッサナーが劣ると主張するなら
もう荒しでしかないから出ていってどうぞ
0846名無しヒーリング
垢版 |
2019/03/21(木) 01:27:31.01ID:qi895Rva
まあ荒らしだよな
瞑想マスター大先生は自分の優越性をアピールしてるだけだし

自分はこの瞑想マスターより具体的かつ有用な初心者向けレスしたよ>>818-819読んでね

自称瞑想マスター大先生はサマタとかヴィパッサナーが下らないと言わんばかりだが
マハルシ始め、聖者と言われる人でサマタ瞑想しなかった人を挙げてみて欲しいもんだがw

自大したいがためにハッタリで適当なことを言わないようにな
いわゆる「真我」なんて今のオマエには見えてないよ
0847名無しヒーリング
垢版 |
2019/03/21(木) 01:48:44.10ID:qi895Rva
いや、いいすぎたかな
見えてるかもしれない
けど十分に見えてるわけではないのはよーくわかるw
0848名無しヒーリング
垢版 |
2019/03/21(木) 02:15:10.95ID:06jqlyza
ラベリング?誰かそんなメソッド推奨したか?
0849名無しヒーリング
垢版 |
2019/03/21(木) 02:18:38.26ID:Kmf02RM2
何かになろうとする目的のための瞑想はしないほうがいい。
あるがままで完璧で何一つ変わる必要はないと思いながら瞑想しよう。
なぜなら何かになりたいとか、何か目標を立ててそれに向かうということは、
裏を返せば未完成で不完全な自分というものを自覚してしまってるということ。
その思い込み自体が不幸で苦しみの元になってしまってる。
なのですべきことは、不完全な自分を自覚して何かになろうとすることではなく、
自分はすでにこの状態で完璧なのだ、と自覚する必要がある。
自分は何一つ変わる必要はないと思いながら瞑想すると、とても安らかな瞑想ができるはず。
何かになろうとする瞑想は、つまり悟りや覚醒を目的とした瞑想は、
何かになりたいというエゴが入るので、自我が邪魔をして、正しい瞑想ができない。
0850名無しヒーリング
垢版 |
2019/03/21(木) 03:00:32.72ID:CCqxEmun
この状態で完璧というのを自覚なんてのは悟った者の言葉じゃないのか?
偽り、欲が含まれた都合の良いポジティブシンキングにしか見えんのだが
0851名無しヒーリング
垢版 |
2019/03/21(木) 04:08:23.47ID:Kmf02RM2
人に内在する神性は元々完璧であり、人は元々悟った存在である。
なぜなら人に内在する神性は神そのものだから。
自分は不完全で未完成な存在だというエゴの声を捨て、
自分は本来は完璧な存在であるゆえ何一つ変わる必要はないという
内なる神の声のままに瞑想すると安らかな瞑想ができる
0852名無しヒーリング
垢版 |
2019/03/21(木) 04:35:11.48ID:Kmf02RM2
自分に内在する神性はまだ眠っていて目覚めていないから無いも同然だ、と思うな。
ベッドで寝ようと横になってるとき、何もせず目をつむってくつろいでるとき、
なぜか穏やかで安らかな気持ちにならないか、それが内側からわいてくる神性。
瞑想が熟達してくると、もうこの穏やかで清浄で平和で静かな気持ちは日常生活でずっと湧いてくる。
これはつまり神性つまり神我の井戸から神エネルギーが湧き出てきてる状態。
だからいつも心は穏やかで落ち着いて幸福を感じる。
真我とか神性を難しく考えるな。特別な悟りを開いた者だけが得られる特殊体験だと思うな。
人は思考を静まったとき、この真我のエネルギーは自然に湧き出る。誰でもこのエネルギーを得てる。
真我のエネルギーを得るには、思考を静める必要がある。
もし、自分は不完全で何かにならねばと思ってるとき、真我は閉じる。
もし、悟りを開きたい、覚醒したい、という思いがあると、逆に真我は閉じてしまう。
だから瞑想で一番重要なのは、自分はすでに完璧なのだ、何一つ変わる必要はないのだ、と心から思うこと。
そう思うことで思考が静まり、真我から無限に湧き出てくる愛や幸福感や安らぎを感じることができる。
0853名無しヒーリング
垢版 |
2019/03/21(木) 04:43:18.95ID:Kmf02RM2
人が幸不幸を感じるのは、外に原因があると思うだろう。
それを思考によって感情になり、それが気分になる。
普通の人は感情によって気分を左右されてるわけだ。
でも瞑想者は違う。
思考も止め感情も止めたさらに先の、真我の安らぎと平穏と静けさと幸福感の中に浸る。
そこを自分の気分の置き所にする。
だから瞑想者は、外的な世界や感情で気分が乱れることがない。
どんな嵐の中でも、真我の中にある以上、心は平和で幸せであり続ける。
無限とも思える平和と安心感と幸福感なので、神は無限だろうと想像する。
0854名無しヒーリング
垢版 |
2019/03/21(木) 04:54:10.28ID:Kmf02RM2
簡単なことだろう。
感情が無くて頭だけで知性だけで生きる男のような人。
逆に知性がなくて感情だけで生きる女のような人。
僧侶みたいに頭も感情もなく神仏の心のみに生きる人。
瞑想者は最後の僧侶みたいに生きる。
知性を働かせず、感情も働かせず、内なる世界の奥にある仏性や神性といわれる真我の心で生きる。
真我はキリストのいう慈愛であり、ブッダの言う慈悲である。
真我は善悪の概念がなくすべてが平等でワンネスである。
自分という概念がなく、他人という概念がない。
真我の心で生きる人は、仏のようになる。
彼には後光が差し、顔は仏のように柔和になる。
オーラが金色に大きく光りだす。
彼から一切の闇が消える。彼に触れた者はたちどころに浄化されてしまう。
0855名無しヒーリング
垢版 |
2019/03/21(木) 05:16:42.25ID:Kmf02RM2
瞑想が熟達してくればこの自分の気持ちは自我によるものか真我によるものか、
何パーセント真我状態か、自我が何割出てきてるかとかすぐわかる。
真我100パーセントの状態だと、内側から溢れ出すほどの無限の愛と安らぎと調和と幸福感の気持ちになるし、
思考が働いて自我が出てきたときは、それらの幸福感が消えるかわりに
不安や怒りイライラなどの気持ちになる。好きとか嫌いという気持ちも実は自我によって起こる。
日常生活はこの自我と真我のせめぎ合いのようなもので、瞑想を毎日日課にしてれば
真我状態が長く続くし、瞑想の習慣をやめれば自我状態が続くようになる。
悟りと言われるものはこの真我状態が永遠に続くようになってしまう現象で、
これはやはり瞑想に熟達してくると達成される。
悟りを開いて真我状態で居続けることになっても、思考が消えるわけではない。
なので思考を働かせれば過去の自分の自我も生じることができる。
でもそれは一時的なもので、必要ないなら再び真我状態でいつづけることができる。
0856名無しヒーリング
垢版 |
2019/03/21(木) 07:23:22.64ID:06jqlyza
うん、だから君悟っても居ないし、それ真我100%でもないからねw
安心していいよw
0857名無しヒーリング
垢版 |
2019/03/21(木) 07:30:44.17ID:06jqlyza
>>850
うんそうだね、典型的な魔境だよ
こんな風にロマンティックな思い込みをいくらしても悟りなんかにはならない
完全にニセモノのインチキ

自己陶酔しながら、刷り込まれたどこかの本で読んだ言葉を
並べているだけ
だから、悟っていない人にとっても全くわかりやすい話になっているだろ
これがよくあるインチキ覚者だよ
自分自身すら騙しているだけ
0858名無しヒーリング
垢版 |
2019/03/21(木) 07:39:29.50ID:06jqlyza
>>849-855
ここ最近の流れでは推奨しても居ないラベリングを叩いて、ヴィパッサナーなんか下らんと
架空の敵を、よく知りもしないマインドフルネスを否定したことは
自分の中で許してしまって、ごまかすために長文連投
しかも自己の優越性をひけらかしているだけの全く無内容なレスだ
お前が我執に囚われていることすら気づけていない、レベルの低い妄想者であることがよくわかった
0859名無しヒーリング
垢版 |
2019/03/21(木) 11:17:19.63ID:p6C2Wwqy
自慢げに内観とか言ってるが
やっぱり全く自分の執着が全然見えてない

そんな初心者に毛が生えた程度のところで自惚れていれば
神の光とか言う話にもなるだろう
マインドフルネスとは関係ない

あとラベル貼りは関係ない
0860名無しヒーリング
垢版 |
2019/03/21(木) 11:25:38.31ID:akYNM4HV
瞑想すると最近頭痛するようになったんだけどなんでだろう
頭痛とは無縁だったんだけど
0861名無しヒーリング
垢版 |
2019/03/21(木) 11:44:26.76ID:p6C2Wwqy
一時的にはそういうことはあるし、自分なら痛みも観察する
観察は意識、内観だけではなくて五蘊に起きること全てだから

しかし10分やると痛くなるなら、10分経つ前にストップするのも手だし
自分の体と相談することだね
0862名無しヒーリング
垢版 |
2019/03/21(木) 11:50:33.29ID:p6C2Wwqy
頭痛は一般的には血管が拡張した時に起きるんだと思う
寝過ぎの時とかね

でも本当は何が原因かなんてそれだけの情報ではわからないw
0863名無しヒーリング
垢版 |
2019/03/21(木) 12:01:58.14ID:0Lrg4tfV
>>860
禅病かね
頭に血がのぼって苦しい場合は、気を下げるといいらしいよ
丹田意識して呼吸するとか、足暖めるとか四股を踏むとか(冗談じゃなくて)
あとは白隠禅師の軟酥の法とか有名よ
0864名無しヒーリング
垢版 |
2019/03/21(木) 12:46:32.15ID:K9bPl3uC
>>863
まさしくそんな感じ
丹田に意識ってことは私は腹式呼吸になってないってことはなのかなぁ
四股踏みしてみる
0865名無しヒーリング
垢版 |
2019/03/21(木) 12:54:50.28ID:0iFD6jyp
初心者だけど、僕は長文の人の内容には納得できたし参考にしようと思いました。

どっちが正しいとか、上だとかいうレスはやめませんか?
執着のように思えます、見るだけでも余計な思考が起こってしまう。
0866名無しヒーリング
垢版 |
2019/03/21(木) 12:58:14.88ID:06jqlyza
上だと主張しているのは自称瞑想マスター大先生なんだけどな
自演だろうか?
0867名無しヒーリング
垢版 |
2019/03/21(木) 13:38:36.42ID:p6C2Wwqy
初心者に執着はわからないよw
瞑想マスターくんにもわからない
だから無自覚なまま一生懸命ごまかしながら執着してる
こうなったらダメな見本だ

初心者が初心者向けにかいたファンタジーだから
納得できるだろうさ
0868名無しヒーリング
垢版 |
2019/03/21(木) 13:41:55.72ID:0iFD6jyp
>>866
主張してますかね?
長文さんのレスは自分の信じるところを述べてるだけで、自分が一番正しいとも、他者が間違っているとも言ってないように思えます。

自分と違う意見であっても他者に対してリスペクトの気持ちを持つべきだと思います。
でないと争いや競争の執着の気持ちに引きずられる。
0869名無しヒーリング
垢版 |
2019/03/21(木) 13:50:44.27ID:06jqlyza
瞑想マスター大先生は誰も言ってもいないことを言ったことにして
マウント取りに来てるのだが
それは上下という話じゃないのかな??
ウソを吐いてるのだよ?彼は

自分が確信してるから自我は落ちた、とか
まあ至るところに「俺様が上だ」と書いてあるがなw
それを全部あげつらうのも面倒くさいのだが

こちらはマインドフルネスの一般論を言っているだけ
俺様がどうとかはどうでもいいんだ

意見が違うのではなく、ハッキリと間違っているし
彼が思い込んでるほど高い境地ではないのだから、目を覚まさないかなと思ってる
リスペクトしろと言われる筋合いではないな
0870名無しヒーリング
垢版 |
2019/03/21(木) 13:52:59.19ID:p6C2Wwqy
繰り返すけど

初心者に執着はわからないよw
瞑想マスターくんにもわからない
だから無自覚なまま一生懸命ごまかしながら執着してる
こうなったらダメな見本だ

初心者が初心者向けにかいたファンタジーだから
納得できるだろうさ
0871名無しヒーリング
垢版 |
2019/03/21(木) 14:13:08.72ID:06jqlyza
観察するということがわからない、という人にまずサマタをやってみなよと言ったけれど
彼はかぶせてきて
> 感じてる自分の意識というものを感じるようにしてみる。
といった
それは全くの初心者には難しい
サマタをやればそれはすぐに出来るようになるけどね

だから、聖者と呼ばれるような人でもサマタをやらない人は知らないから
あなた以外に誰が居るか教えてくださいと彼に質問した

誰がラベリングのヴィパッサナーの話をしましたか
マインドフルネス知らないよね?とも訊いたつもりだが

彼は質問に答えない、答えられない
信じていると言えば聴こえは良いが、公の場で引きこもりをやっているだけだ
間違いでした、誤解してましたと言えない
言ったら死ぬ病気なのかもしれないが

これ、よくある悟ったつもりで悟ってない人の症状ですので
初心者さんは頭に入れておいて下さいな
0872名無しヒーリング
垢版 |
2019/03/21(木) 14:22:46.15ID:CCqxEmun
誰に訊かれたわけでもない、しかし延々と自ら持論を語るというのは
どこか我利我利しているのではないだろうか?とは思う
はたしてそれで大丈夫なのだろうか
0873名無しヒーリング
垢版 |
2019/03/21(木) 14:27:31.66ID:06jqlyza
彼にとってここはカリスマ願望を満たす場所なんだと思うよw
0874名無しヒーリング
垢版 |
2019/03/21(木) 14:38:25.84ID:p6C2Wwqy
自己陶酔できることが悟りとか覚醒だと感じてしまうのは
ヨガ系の人にありがちなことだが、滑稽だよね
それならカラオケでも行ってればよろしい
マインドフルネスとは違う閉じた自己満足の為の瞑想だから

本当に悟っていたら感じてる意識を感じるのは難しいと言った
初心者さんの声を無視することはない

瞑想マスターくんがやってるのは公開オナニーショーなんだ
それ以上のものではない

あー、チンチン気持ち良さそう
というのが初心者さんの「納得」
0875名無しヒーリング
垢版 |
2019/03/21(木) 14:56:40.69ID:p6C2Wwqy
すっかり流してしまったが思い出したので

>>864
歩行瞑想をやってみては?
0876名無しヒーリング
垢版 |
2019/03/21(木) 15:03:59.21ID:0Lrg4tfV
君らの攻撃性にドン引いたわ
せっかくマインドフルネススレなんだから
他人の分析するだけじゃなく、自分の歪みにも気付こうよ
0877名無しヒーリング
垢版 |
2019/03/21(木) 15:19:39.30ID:06jqlyza
悟ったと言ってる人は叩かなきゃ駄目なんだよ
自称瞑想マスターの場合はかなりレベル低いので尚更だ
0878名無しヒーリング
垢版 |
2019/03/21(木) 15:46:20.98ID:p6C2Wwqy
霊覚、ひきよせ、ヨガ
みたいな関係ない奴ばっかり自己主張するスレだから
ここではマインドフルネスの話は無理かもなぁ
0879名無しヒーリング
垢版 |
2019/03/21(木) 16:07:45.80ID:p6C2Wwqy
インド人の能力の話で、
彼らは非常に頭がよいが、嘘も平気で吐く
と言われる

日本人ヨガの連中もインド人化するのか、嘘を吐く
インド文化に対するうさんくさいイメージは親印日本人からくるものでもある
上に見た通りだ

仏教では嘘は自戒しなければならない
0880名無しヒーリング
垢版 |
2019/03/21(木) 17:45:08.57ID:CCqxEmun
仏教的には嘘が駄目という訳ではないんじゃないの
嘘も方便て言葉もある

まあ表面的に人の為であっても実際は我欲、煩悩から来る物ばかりで完全な嘘も方便なんてのはごく稀だと思う
0881名無しヒーリング
垢版 |
2019/03/21(木) 20:07:17.01ID:06jqlyza
五戒というのがあるな
0882名無しヒーリング
垢版 |
2019/03/21(木) 20:23:13.93ID:06jqlyza
マインドフルネスということだと必ずしも守らなければならない
というものではないと思っているが
仏教では悟りを目指す人は五戒、八正道を守ることになっている
その中にはウソを付いてはいけないという戒がある
0883名無しヒーリング
垢版 |
2019/03/21(木) 20:25:50.14ID:06jqlyza
しかし、あたかも悟ったと仄めかしたいのであれば、ウソが混じってはいけない
これは仏教でなくてもヨガでもおなじではないか?
0884名無しヒーリング
垢版 |
2019/03/21(木) 22:04:22.89ID:06jqlyza
ヨガにも八支則というのがあるようだ
その中で嘘を吐かないこととされている
0885名無しヒーリング
垢版 |
2019/03/21(木) 22:44:51.55ID:FLzvZH2g
その人が悟ったと思って悟ったと言ったのなら、それは嘘にはならないのではないですかね?

あと他者を傷つけない、上から目線をしない、悪口を言わない、競わない。
というのも戎にありましたよね。詳しく知りませんが。
人を言いくるめたいというのは執着に他ならないと思います。
ブーメランになりそうなので、これで最後にしますね。ご用心。
0886名無しヒーリング
垢版 |
2019/03/21(木) 22:52:36.93ID:CCqxEmun
おう
妙な宗教に気を付けてな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況