カンドウヨシヒロ(Kando, Yoshihiro)@kando_abugen

小池氏の学歴問題で新聞やテレビが「疑惑」に追従しないのは、何度も話が出るたびカイロ特派員が大学側に裏を取ってきたから。
僕もカイロ勤務時代、東京本社の依頼で記録を目にしたことがある。

小池氏がカイロ大に入る前にいて、アラビア語を学んだカイロ・アメリカン大(AUC)はCASA修了者として扱っている。
CASAは学部生や院生の留学受け入れプログラム。

僕もAUCで1年間学んだが、CASAではなくアラビア語研究所(ALI)だった。なお、AUCは中東では最高峰の私大。

駐日エジプト大使館が公開したカイロ大の声明と仮訳。
大使館が出すのは、小池氏の卒業をエジプト政府も認めていることを意味する。
カイロ大はエジプトが国家としての威信をかけた大学で、政府と大学が今後、姿勢を変えるとは考えられない。


上山信一(慶応大学教授)

Shinichi Ueyama/上山信一@ShinichiUeyama
選挙のたびに再燃する小池さんの学歴詐称疑惑・・。
不正と信じて報じる書き手の憤りはわかるが、内容は同じ話の蒸し返し。
状況証拠と推測だけでは単なる犬の遠吠え。もしかして「○○機密費」とか流れてる(失礼)?

状況証拠を並べたてても確証提示しない限り犬の遠吠え。
卒業したと本人も大学側も言ってる以上「いや疑わしいから答えろ」と証明を強要しても回答する義務なし。
中東だから信じないのかと逆に言われかねない。