元日本共産党板橋区議の松崎いたる氏が執筆した『日本共産党 暗黒の百年史』(飛鳥新社)に注目が集まっている。

時事ドットコム
会員登録
ログイン
メニュー
データ提供

prtimes
元区議が告発した『日本共産党 暗黒の百年史』が話題!
2022年08月04日22時20分
トップ記事一覧へシェアランキング
[株式会社飛鳥新社]

「党史研究の最高傑作」との声も!元日本共産党板橋区議の松崎いたる氏が執筆した『日本共産党 暗黒の百年史』(飛鳥新社)に注目が集まっている。
<下へ続く>

施工管理技士の年収診断!年収300万円台の人が600万円になる人も!!
施工管理技士の年収診断!年収300万円台の人が600万円になる…
(PR)俺の夢
「タバコよりこっち吸うわ」1箱600円→124円の新型電子タバコ解禁
「タバコよりこっち吸うわ」1箱600円→124円の新型電子タバ…
(PR)Dr.Stick
埼玉県で急速に一般化する "家族葬" - 言葉を失う費用総額
埼玉県で急速に一般化する "家族葬" - 言葉を失う費用総額
(PR)Search | Red Gobo
Recommended by
なぜ日本共産党は100年も存続できたのか?  ソ連、中国、自衛隊、天皇、革命…日本共産党がやってきたこと、これからやろうとしていることがすべてわかる一冊!

元党員が命がけで内部告発!
査問・リンチ・内ゲバ・除名…悲劇は終わらない
序章 幹部たちの歴史観とつくられる「党史」
一章 神にされた男 市川正一の生涯
二章 モスクワ生まれの「粗製乱造的」党
三章 リンチ事件の真相
四章 徳田球一と宮本顕治
五章 中国共産党との関係
六章 除名された人々――多様性をゆるさぬ民主集中制
七章 「退廃との闘争」と優生思想
八章 憲法と革命(その1)――自衛隊をめぐって
九章 憲法と革命(その2)――天皇をめぐって

https://www.jiji.com/jc/article?k=000000129.000052297&g=prt