安倍元総理の銃撃事件を通して宗教と政治の関係について考える動きが出てきています。「民主主義が宗教との癒着で歪められているのではないか」。“それぞれの神社の立ち位置”を知りたい、と選択的夫婦別姓や同性婚を望む当事者や支援者などがあるプロジェクトを開始しました。

■旧統一教会以外にも 262人の自民党議員が所属する「神道政治連盟国会議員懇談会」

自民党と近い宗教団体は、旧統一教会だけではありません。政治団体である神道政治連盟もその一つ。全国各地の神社が加盟する神社本庁の関連団体です。

2000年に行われた神道政治連盟国会議員懇談会には、当時の森喜朗総理の姿がありました。

森喜朗総理大臣(当時)
「神社本庁のご指導をいただきながら、神道政治連盟、そして国会議員懇談会を設立したわけですから」

神道政治連盟の国会議員懇談会には、名誉顧問に麻生自民党副総裁(2021年2月時点)、顧問に菅前総理が名を連ね、会長を安倍元総理が務めていました。

所属しているのは衆参あわせて263人の国会議員で、18歳の女性との飲酒問題で離党した吉川赳衆院議員以外、全て自民党の議員です。

この国会議員懇談会の会合では、6月に「夫婦別姓 同性婚 パートナーシップ LGBTー家族と社会に関わる諸問題ー」という冊子が配布されました。その中には「同性愛は心の中の問題であり、先天的なものではなく後天的な精神の障害、または依存症です」といった記述が。連盟などによると、冊子は参考資料として配布されたといいます。

私達の取材に神道政治連盟は「同性婚については見解を出していない」と回答しました。また、選択的夫婦別姓については「反対」と回答。2021年2月の連盟の機関紙には、「夫婦別姓は全国民からファミリーネームを奪う」と書かれています。

https://news.yahoo.co.jp/articles/f9a3721c4b95d63760b9a28170978687f213cd87
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/100830
「私たちのお賽銭が政治活動の資金源に」自民党と神道政治連盟の近い関係に危機感 別姓婚や同性婚を望む人は“それぞれの神社の立場を知りたい”
7/21(木) 12:39配信

参考)
https://lite-ra.com/2020/03/post-5292.html
日本会議常任理事も務める極右団体「神社本庁」幹部が部下と不倫 ラブホから出てくる決定的瞬間をスクープされた!
2020.03.05

https://lite-ra.com/2017/07/post-3337.html
神社本庁で森友問題そっくりの疑惑の不動産取引!「皇室」ファン雑誌販売をめぐり幹部の利益誘導疑惑も浮上
2017.07.25

https://www.news-postseven.com/archives/20161022_455758.html?DETAIL
安倍政権の黒幕と指摘される日本会議と神社本庁、その違い 2016.10.22

https://blog.goo.ne.jp/beingtt/e/5ce610d5e9b63d85dd3761bd8d380390
日本会議と統一教会は蜜月 偽装団体を介し交流する実態など 2016/07/23