X



【朝日社説】黒川氏辞職へ 政権の「無法」の果てに [クロ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001クロ ★
垢版 |
2020/05/22(金) 09:11:07.13ID:att1Xq959
 東京高検の黒川弘務(ひろむ)検事長が辞表を提出した。コロナ禍で外出自粛が求められているさなかに、産経新聞記者の自宅で賭けマージャンをしたと週刊文春が報じ、法務省の聞き取りに氏も事実を認めたという。

 公訴権をほぼ独占し、法を執行する検察官として厳しい非難に値する。辞職は当然だ。

 マージャンには、記者時代に黒川氏を取材した朝日新聞社員も参加していた。本日付の朝刊にこれまでの調査の概要を掲載し、おわびした。社員の行いも黒川氏同様、社会の理解を得られるものでは到底なく、小欄としても同じ社内で仕事をする一員として、こうべを垂れ、戒めとしたい。

 そのうえで、今年1月以降、黒川氏の処遇をめぐって持ちあがった数々の問題や疑念が、この不祥事によってうやむやにされたり、後景に追いやられたりすることのないよう、安倍政権の動きを引き続き監視し、主張すべきは主張していく。

 黒川氏は検察庁法の定年規定により、2月に退官するはずだった。しかし政府は直前の1月末、留任させる旨の閣議決定をした。かつて例のない措置で、国家公務員法の定年延長規定を適用したと説明された。

 ところが政府自身が過去に国会で、この規定は検察官には適用されないと答弁していたことが発覚。すると首相は「今般、(適用可能と)解釈することとした」と驚くべき発言をした。

 国民の代表が定めた法律がどうあろうと、時の政府の意向次第で何とでもできると言明したに等しい。法の支配の何たるかを理解しない政権の体質と、国会を冒涜(ぼうとく)する行為を見逃す与党の機能不全。その両方があらわになった場面だった。

 政権はさらに、検察幹部が役職定年や定年の年齢になっても、内閣や法相の判断で留任できるようにする検察庁法改正案を国会に提出した。黒川氏の定年延長を後づけで正当化し、それを制度化することによって検察人事への恣意(しい)的介入に道を開くものだ。無法がさらなる無法を呼んだと言うほかない。

 世論の批判をうけて法案の今国会成立は見送りが決まり、続けて混迷の「出発点」となった黒川氏が職を辞す。内閣の政治責任は極めて重い。

 1月の閣議決定をさかのぼって取り消し、検察庁法改正案は撤回する。事態の収拾にはこの二つと経緯の説明が不可欠だ。

 首相はきのう、黒川氏の定年を延長したことについて、「総理大臣として当然責任がある」と記者団に述べた。問われているのはその責任の取り方だ。これまでのように口先だけで済ませるわけにはいかない。

朝日新聞
2020年5月22日 5時00分
https://digital.asahi.com/articles/DA3S14484934.html
0193あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2020/05/22(金) 16:53:34.00ID:RkgC/S/K0
まあ此れ以降は新聞記者は工作員、という意識で接する事だろう
痛い目に遭わなければ理解出来ないというのも考え物だが
何にしろ、守秘義務がある公の職にある人間が
情報を食い扶持にする職種と付き合い何ぞ、内部規定として禁止するべきだわな
0194あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2020/05/22(金) 17:03:07.90ID:6vskL6ty0
無法者は朝日も同じ
非難だけは立派
自負せよ
0195あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2020/05/22(金) 17:14:33.53ID:vcwabcKX0
マージャンには、記者時代に黒川氏を取材した朝日新聞社員も参加していた。
本日付の朝刊にこれまでの調査の概要を掲載し、おわびした。

お詫びしただけで、済まないだろ
なに勝手に、終わったことにしているだ
社内処分したのか 公開しろよ。
0196あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2020/05/22(金) 17:32:36.30ID:GgihLHMf0
>>1
お前言える立場じゃないだろ。。。
自ら麻雀誘っておいて何言ってんだだわ
0198あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2020/05/23(土) 01:09:23.64ID:tk0iNDnk0
どんなに朝日新聞がデマ書いても、騙されるのはアタマ空っぽの左翼どもだけだからw

未だに朝日新聞なんかとってる間抜けは左翼しかいないし、押し紙も限界でしょ


朝日新聞の廃刊マダァ
0199あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2020/05/23(土) 12:04:35.04ID:7wyCVQMt0
朝日新聞に問われているのはその責任の取り方だ。
「小欄としても同じ社内で仕事をする一員として、こうべを垂れ、戒めとしたい」などという口先だけで済ませるわけにはいかない。
0200あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2020/05/23(土) 20:17:29.66ID:9JneCYJt0
朝日と産経は廃刊、検察庁は解体が妥当
0201あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2020/05/23(土) 21:13:39.38ID:OTSzih/q0
>>1
産経新聞社と朝日新聞社は、記者に違法な取材をさせたか、黙認してた。

悪質すぎるのでは。営業停止命令を出さない、監督省庁の主任大臣は何してる。

読売新聞も毎日新聞も含めて、新聞社全体で感予防対策もせずに通常営業を維持、

不要不急の新聞配達、配達員を感染リスクにさらし続けて正気の沙汰とは思えない。
0202あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2020/05/23(土) 21:20:06.02ID:OTSzih/q0
>>1
放送電波の独占的地位を利用した世論工作をめぐって持ちあがった数々の問題や疑念がさらに深まった。
行政官のことで報道が一色となり、うやむやにされたり、後景に追いやられたりすることのないよう、
産経、読売、毎日、朝日など、メディアの動きを引き続き監視し、主張すべきは主張していく。
0203あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2020/05/23(土) 21:22:53.72ID:OTSzih/q0
メディア = 第四の権力(政治世論の編集権)

憲法に明記、権力をしっかりと縛っておきたいところ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況