X



【西田敏行】「政府に腹立つ」検察庁法改正案に日俳連理事長の怒り [クロ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001クロ ★
垢版 |
2020/05/19(火) 10:36:48.61ID:JJcNM3+G9
《もうこれ以上、保身のために都合良く法律も政治もねじ曲げないでください。この国を壊さないでください #検察庁法改正案に抗議します》

5月10日、ツイッターでこうつぶやいたのは、NHK連続テレビ小説『なつぞら』にも出演した俳優の井浦新(45)。この投稿は、国会で審議されていた検察庁法改正案についてつぶやかれたものだ。

内閣の判断で検察幹部の定年を延長できる条項が盛り込まれている同改正案。検察の中立性と独立性を揺るがしかねないとして、連日、日本中から強い批判が寄せられていた。そして5月18日、与党は国民の理解なしに国会審議を進めることは難しいとして、今国会での成立見送りを決定した。

「5月9日にツイッター上で『#検察庁法改正案に抗議します』のハッシュタグとともに抗議の声が拡散。タグを使った投稿数は2日で700万件近くにものぼったといいます」(全国紙・社会部記者)

冒頭の井浦をはじめ、芸能界からも賛同者が続出。小泉今日子(54)、西郷輝彦(73)、浅野忠信(46)、オアシズの大久保佳代子(49)、きゃりーぱみゅぱみゅ(27)など、俳優からミュージシャンまでさまざまな著名人がツイッターで抗議の声を上げた。なぜ、これだけ多くの芸能人が声を上げたのか。その一因を、ある芸能プロの幹部はこう見る。

■芸能人が今、政府に声をあげたワケ

「コロナウイルス感染拡大によって、コンサートや舞台などエンタメ業界では数千億単位の損害が出ています。しかし、政府からは抜本的な補償の話はいまだ出ていない。そんな状況下で正当性が疑われている法案を強行採決しようとしている政府に対して、タレントたちも思わず声を上げたのでしょう」

実際、2600人の俳優が所属する協同組合「日本俳優連合」の理事長でもある西田敏行(72)も現状を憂う一人だ。

「自粛要請によってキャンセルになった舞台などの出演料を受け取れない俳優が続出。西田さんは早くから俳優たちの窮状をさまざまなメディアで訴えていました。3月5日には内閣府と厚生労働省に収入が激減した俳優たちへの支援を求める要望書を連合を代表して提出していました」(前出・社会部記者)

西田は“同志たち”が声を上げた今回の改正案に何を思うのか。5月14日、仕事終わりの西田に話を聞いた。

――コロナ禍で俳優さんたちも苦しい状況にあると聞いています。

「みんなつらい思いをしながらも、我慢して自粛しています。“この時期を乗り切れば、幸せがくる”そういうふうに信じています」

――自粛中の俳優さんたちの生活は大丈夫でしょうか?

「舞台とか“密”になって稽古しなければできないところで暮らしている俳優たちはやっぱりつらいでしょうね。政府に要求したけど、歯牙にもかけない感じだしね……。残念ながら、われわれ表現者はあまり優遇されていないので」

苦境に立つ俳優たちを慮りつつ、政府への不満を漏らす西田。続けて、検察庁改正法案についても聞いた。

■西田が語った政府への“憤り”「改正案はおかしい!」

――多くの俳優が改正案に反対を表明しています。

「改正案はおかしい! 私もそう思います。果たしてそれをコロナが蔓延しているこの時期に、政府が率先してやるべきですか!?」

――優先順位が違うとみなさんおっしゃっています。

「まったく同じ気持ちです。腹立ちますね、本当に!」

俳優たちの代表として不要不急の法改正に“絶対反対の意思”を示し、西田は去っていった。次々と“声を上げる”芸能人たち。今後こうした流れは加速していくという。エンタメ界に詳しい江戸川大学の西条昇教授はこう語る。

「今回の動きは、エンタメ界にシビアな政府への憤りだけではありません。アメリカの俳優やアーティストは自身の支持政党といった政治的コメントをします。アメリカでは、著名人の作品への評価と、そういった発言は別物として受け止められているからです。これまで日本では、事務所やスポンサーが気にするため政治的発言はリスクと考えられていました。しかし、SNSが発達したことで自分の意見を言える機会も増えた。事務所側も、タレント本人の考え方も尊重していくようになっています。日本のエンタメ界がアメリカのように変わっていく転換期を迎えていると思います」

変革の時を迎えつつある日本の芸能界。政府は彼らの“声”とどう向き合っていくつもりだろうか。

女性自身
5/19(火) 0:00配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/7defbc8aae623215789595a6348022989d335805
0125あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2020/05/19(火) 18:52:35.29ID:HN4Rebe10
総理と友達になればいい
大学くれるらしいよww
0126あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2020/05/19(火) 18:57:26.46ID:pN9cepUl0
乞食に500億円出すってよ 良かったな
0127あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2020/05/19(火) 18:58:01.77ID:HT1SH+Dv0
検事総長人事に介入しているのは官邸ではなく朝日新聞だった。🤣🤣

林真琴をごり押ししたくて、野党、マスゴミ、日弁連、朝鮮日報
芸能人まで動員して反対している!😝
0128あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2020/05/19(火) 19:18:07.90ID:Hx+cq5Jo0
中国の経済紙によると、
中国全土で映画会社5328社が倒産した。全国の興行収入はほぼ「0」だった。
正月映画の上映中止から興行収入が0のため、その損失額は60〜70億元で日本円
にして900億円から1000億円の赤字だという。今日の中国は、明日の日本に
ならないように#検察庁法より、ご自身の仕事・映画産業・芸能界の存続を考える
べきだと思うがね?! (笑)
0130あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2020/05/20(水) 08:23:54.73ID:/ywqeViK0
要するに八つ当たりやね
0131あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2020/05/20(水) 08:43:21.15ID:/28muH550
定年のない芸能人が何故か公務員の定年延長に怒ってお流れに
0132あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2020/05/20(水) 10:39:54.84ID:F62q0EkU0
森友問題、公明党・創価学会関与疑惑

・土地値下げ 国交省大阪航空局が事実上の値下げ→財務省が同値引き後の金額を取引金額として決定

・総理夫人の昭恵氏が関与したとされる疑惑 財務省が同値引き後の金額を取引金額として決定件
※国交省大阪航空局が事実上の値下げを行った件に関してはシロ

・国交省大阪航空局が事実上の値下げ 公明党・創価学会が関与した疑惑あり

[情報]
・A氏 元国務大臣で故人である公明党衆院議員のB氏のご子息でX銀行OB
・X銀行は経営が苦しく小学校の建設資金に窮していた森友学園に20億円の融資をしたとされる→B氏に仲介した疑惑が持たれている
・B氏はA元大臣の子息という事で、A人脈と呼ばれる創価学会系・公明党系の人脈があるとされ、同人脈には国交省に強い影響力を行使可能
・B氏は自身がオーナーを務める牡蠣鍋屋で、2015年9月4日、安倍総理と会食している→この際、総理から、森友学園問題の解決を頼まれた疑惑がある
※公明党は国交省が出来た2001年以降、実にその半分の期間に当たる10年以上に渡って大臣を出し続けている=国交省に強烈な影響力を有する
※故に国交省と公明党・創価学会とは、一体化しているという人もあり、職員に占める学会員の割合が高いとの噂さえある
※この条件下で、森友学園にとって都合のいい金額に、大阪航空局が値下げするような偶然が起きるのだろうか?

[結論]
土地値下げにA人脈が動いたのではないかとの疑惑がある

森友学園問題を上手に処理した黒川氏に対し、創価学会と公明党は疑惑を追及されず救われている
黒川氏を検事総長に据えたい動機は公明党と創価学会にもある 
※念の為にお断りしておきますが、現時点ではまだ、疑惑の段階です as
0133あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2020/05/21(木) 14:51:40.66ID:wm8MSSod0
ドクターXとか西田の数字じゃ無いしもう需要無いんだから後進に譲ったらどうなの?
俳優が仕事無いとか今に始まったことじゃないでしょ。
十年以上前からドラマの制作本数は激減してるんだから来るべき時が来たんですよ
何時までも夢追いかけてる無名俳優、散々儲けて資産築いてる俳優関係者、
潮時です。現実に向けて需要ある仕事に転職なさい
西田は死ぬまで安泰の資産あるから隠居すればいい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況