X



城田優、検察庁法改正案に抗議 ネット「これは民主党政権からの法案」「急ぐもなにも国会というのは法律を作る場 [Felis silvestris catus★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Felis silvestris catus ★
垢版 |
2020/05/11(月) 18:12:41.67ID:nU7DIBNO9
https://snjpn.net/archives/195755
城田優さんのツイート

大事なことは、ちゃんと国民に説明してから、順序に則って時間をかけて決めませんか?

そんなに急ぐ必要があるんですかね。

#検察庁法改正案に抗議します

(略)
0056あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2020/05/23(土) 18:47:18.54ID:nNgOBNu/0
民主党政権で法案は出されていません。定年延長も見送られています
国家公務員の定年延長は民主以前からの方針で、野田内閣で人事院がした定年延長の申出も自民党麻生内閣の時に既に行うことが決まってたことです

国家公務員制度改革基本法 平成20年6月成立・公布←自民党福田内閣
://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_housei.nsf/html/housei/16920080613068.htm
>第十条 政府は、職員が意欲と誇りを持って働くことを可能とするため、次に掲げる措置を講ずるものとする。
> ロ 定年を段階的に六十五歳に引き上げることについて検討すること。

公務員の高齢期の雇用問題に関する研究会 平成19年9月〜平成21年7月←自民党政権
s://www.jinji.go.jp/kenkyukai/koureikikenkyukai/koureikikenkyukai_top.html

ー給与勧告の仕組みと本年の勧告のポイントー 平成21年8月←自民党麻生内閣
s://www.jinji.go.jp/kankoku/h21/pdf/21setumei.pdf 14ページ目
s://i.imgur.com/NiBn8o7.jpg
> 3 公務員の高齢期の問題〜65歳定年制の実現に向けて〜
>平成25年度からの実施に向けて、平成23年中には法制整備を図ることが必要。本院としては、平成22年中を目途に立法措置のための意見の申出を行えるよう、鋭意検討を進める
  ↑
予定してた平成22年中から1年遅れたが、これが野田内閣の時に人事院が行った定年延長の申出のやつ
この時の人事院の申出は野田が見送って法案も作られなかった

公務員定年延長、見送りへ 政権、再任用で対応方針 2012年3月22日←民主党野田内閣
s://i.imgur.com/hoqiVfS.jpg
0057あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2020/05/23(土) 18:50:59.03ID:nNgOBNu/0
定年延長することに決めて法案を出したのは安倍政権です
安倍総理が人事院に定年延長の検討を要請して、それを受けて人事院が平成30年8月に定年延長の申出をして
それで法案が作成・提出されることになった

公務員の定年延長、人事院に検討要請へ 政府閣僚会議が決定
2018年2月16日 10:30
s://r.nikkei.com/article/DGXMZO26989620W8A210C1EAF000?s=5
>政府は16日午前、いまは60歳としている公務員の定年の延長に向けた対応策を協議する関係閣僚会議の初会合を首相官邸で開いた。近く人事院に詳細な制度設計の検討を要請することを決めた。
>人事院は今夏をめどに具体案をまとめ、政府は2019年の通常国会に関連法案を提出することをめざす。

s://www.jinji.go.jp/hakusho/h30/1-1-01-3.html
>平成30年2月16日、「公務員の定年の引上げに関する関係閣僚会議」で了承の上、閣僚懇談会に報告され、同日、内閣総理大臣から人事院総裁に対し、政府の論点整理を踏まえて国家公務員の定年の引上げについて検討要請が行われた。
>人事院は、各府省や職員団体の意見も聴取しながら検討した結果、平成30年8月10日、国会及び内閣に対し、定年の引上げの必要性及び定年の引上げに関する具体的措置等を内容とする意見の申出を行った。

定年を段階的に65歳に引き上げるための国家公務員法等の改正についての意見の申出
平成30年8月10日
s://i.imgur.com/YuGFb4X.jpg

s://i.imgur.com/wDi5hJg.jpg
>定年の65歳引上げについての国会及び内閣に対する人事院の「意見の申出」(平成30年8月)に鑑み、国家公務員の定年を引き上げる。

人事院 65歳へ段階的に 国家公務員定年延長の意見書
2018年8月10日
s://mainichi.jp/articles/20180811/k00/00m/010/054000c
>安倍晋三首相は10日に提出された意見書について「少子化が進む中で人材活用は課題だ」と述べ、制度設計を急ぐ考えを示した。

s://www.sankei.com/politics/news/200519/plt2005190040-n1.html
>改正案のきっかけは、国家公務員の定年を60歳から65歳に引き上げることを求めた2年前の人事院勧告だ。
>勧告を受け、法務省が検察庁法で規定される検察官の定年延長について協議した結果、令和2年度通常国会に改正案を含む国家公務員法改正案を提出する方針を決めた経緯がある。

s://www.komu-rokyo.jp/info/rokyo/2019/2019rokyo_infoNo36.html
>2011年の意見の申出は実現しなかったが、今回は政府の要請に基づいて人事院が見解を示したという前提において、政府における責任が重い。
0058あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2020/05/27(水) 01:21:13.95ID:l+49dU2R0
ブーメランの自覚すらなし
0059あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2020/05/29(金) 20:09:47.12ID:hYexzGRf0
マスゴミに甘やかされて育った党だもの、ワガママだらけの子供みたいな党になるわけだよw
0060あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2020/06/02(火) 03:45:20.84ID:Zh9/aU4h0
アゲ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況