X



【埼玉知事】「自宅療養やむを得なかった」 埼玉の軽症男性が自宅死

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001クロ ★
垢版 |
2020/04/23(木) 16:44:23.23ID:nFz4baZp9
 新型コロナウイルスの軽症患者とされた埼玉県内に住む50代男性が自宅療養中に容体が急変し、21日に死亡したことについて、大野元裕知事は23日午前、「検証して手を打ちたい」と述べ、軽症者の経過観察をよりきめ細かくしていく考えを明らかにした。県庁で記者団に答えた。

 県によると、この男性はPCR検査で16日に感染が判明。軽症と判断され、入院先の病院が見つかるまで「自宅待機」の措置をとった。発症から1週間以上経過した20日に保健師が状況を確認したところ発熱しており、21日から入院予定だったという。

 しかし、20日夜に容体が急変し、21日に病院に救急搬送され、死亡が確認された。県関係者によると、白岡市に住む男性という。

 大野知事は23日、「このような結果になったことは誠に残念」と述べた。そのうえで、「発症から1週間過ぎた患者が急変するケースはあまりない」とする専門家の意見に触れ、「(男性の)自宅療養はやむを得なかった」と説明。「自宅待機」とした県の判断に問題はなかったとの認識を示した。

 ただ、今回の事案を受け、軽症者の症状についてより細かく把握する必要があるとして、血液中の酸素濃度を測る測定器「パルスオキシメーター」の配備を急ぐという。大野知事は「自宅療養者と連絡を取り、濃度が下がった場合は病院に救急搬送する態勢を整える」と話した。

 県では新型コロナウイルスの感染患者の増加に病床確保が追い付かず、22日午後6時現在、349人が自宅待機中。20日には、発症後8日経った軽症患者や症状がない患者は、県が確保したホテルか自宅で療養してもらう運用とすることを明らかにしていた。(山田暢史、長谷川陽子、釆沢嘉高)

朝日新聞
2020年4月23日12時51分
https://www.asahi.com/articles/ASN4R43SRN4RUTNB009.html
0002あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2020/04/23(木) 16:46:29.32ID:JqHKsQUV0
さっさとアビガン使っちゃった方が良いのでは…
0003あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2020/04/23(木) 16:47:05.71ID:+TjrXV2G0
仕方ないな

家族連れでスーパー行ったり
江ノ島にサーフィン行ったり
する連中がいる限り、患者は増え続けるんだから
これからもっと増える。
自分達の行動の愚かさを噛み締めながら

震えて眠れ
0004あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2020/04/23(木) 16:49:15.18ID:we6Ir1xU0
下級はバチーンと家で寝てろだと
0005あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2020/04/23(木) 16:50:09.03ID:nhoY1UPr0
>>1
これから重傷者でもj宅療養になるのは間違いなさそうだ
その時酸素ボンベは宅配されるのだろうか
されても使えないでは意味がなさそうだ!!

これが明日の普通の日常になりそうだ
町を歩けば酸素ボンベ背負って買い物、仕事している、通勤電車に
のつている 当たり前で何か違い光景をもうすでに知事は来てきて居るのだろう、!!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況