【ブーメラン】「政府があらゆる記録を克明に残すのは当然。議事録の作成を怠るのは国民への背信行為」菅官房長官の著作が話題に
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2019/12/05(木) 11:17:29.30ID:qwsk1Tjb9
「政府があらゆる記録を克明に残すのは当然」「(議事録の)作成を怠ったことは国民への背信行為」。こう書かれた書籍がネット上で話題となったという。著者は菅義偉官房長官。旧民主党政権が東日本大震災に対応する会議の大半で議事録を残していなかったとして、政府の記録の大切さを訴える部分がある。「桜を見る会」を巡る問題の解明を阻む言葉――「招待者名簿は廃棄」「名簿のバックアップデータは保存期間を過ぎ復元できない」――を繰り返すその人が筆者だったこともあり、「まさにブーメラン」「お前が言うな!」などの書き込みが相次いだ。

著書は2012年出版の「政治家の覚悟 官僚を動かせ」(文芸春秋企画出版部)。第四章で、旧民主党政権の東日本大震災への対応を批判し、会議の大半で議事録が残されてなかったことを指摘。そのうえで「千年に一度という大災害に対して政府がどう考え、いかに対応したかを検証し、教訓を得るために、政府が…

毎日新聞2019年12月5日 05時30分(最終更新 12月5日 07時03分)
https://mainichi.jp/articles/20191205/k00/00m/010/010000c
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2019/12/04/20191204k0000m010265000p/0c8.jpg
0038あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2019/12/05(木) 13:35:40.04ID:jpsWmu4v0
まー震災の議事録がないってのは余りにヤバイ話だったので残せなかったんだろ
原発爆発で関東はもー人が住めないとか普通に言ってたと思うからそら残せない罠
0039あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2019/12/05(木) 13:36:37.48ID:2vkQwYB60
「政府があらゆる記録を克明に残すのは当然」
「(議事録の)作成を怠ったことは国民への背信行為」

正論。
与党の立場になったときにできるかどうかがすべて。
今の自民党のやり方は発展途上国のそれ。
国の格、政治家としての格が問われる。
0040あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2019/12/05(木) 13:41:31.44ID:0T9qneg50
>>31
内閣府「職員はバックアップデータへのアクセス権限ない」

削除できるのは官邸以外いない
0042あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2019/12/05(木) 13:51:14.69ID:wOOZDDKy0
>>12
おまえも悔しかったら入れてもらえ
0043あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2019/12/05(木) 13:51:55.58ID:Ax0l24GG0
本日のおまゆうスレw
0045あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2019/12/05(木) 14:01:10.02ID:zDe3v9WC0
もう国会議員要らんからAI3台でやらせとけ
0046あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2019/12/05(木) 14:22:53.48ID:UhbnZNG60
>>41
ログは更新記録とアクセス記憶でデータそのものじゃないと思います
0048あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2019/12/05(木) 16:10:35.11ID:n8fW8yEJ0
シュレディンガーの公文書

公文書は金庫に入れたら公文書ではなくなり、金庫から出したら公文書になる。
では、公文書のありかが公務員にわからない場合、その公文書が公文書であるかは不明である。
このとき公文書は公文書と私文書が重なり合っている状態と言え、公務員が出したときに初めて公文書と確定する。

これをシュレディンガーの公文書という。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況