X



【ブーメラン】「政府があらゆる記録を克明に残すのは当然。議事録の作成を怠るのは国民への背信行為」菅官房長官の著作が話題に
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2019/12/05(木) 11:17:29.30ID:qwsk1Tjb9
「政府があらゆる記録を克明に残すのは当然」「(議事録の)作成を怠ったことは国民への背信行為」。こう書かれた書籍がネット上で話題となったという。著者は菅義偉官房長官。旧民主党政権が東日本大震災に対応する会議の大半で議事録を残していなかったとして、政府の記録の大切さを訴える部分がある。「桜を見る会」を巡る問題の解明を阻む言葉――「招待者名簿は廃棄」「名簿のバックアップデータは保存期間を過ぎ復元できない」――を繰り返すその人が筆者だったこともあり、「まさにブーメラン」「お前が言うな!」などの書き込みが相次いだ。

著書は2012年出版の「政治家の覚悟 官僚を動かせ」(文芸春秋企画出版部)。第四章で、旧民主党政権の東日本大震災への対応を批判し、会議の大半で議事録が残されてなかったことを指摘。そのうえで「千年に一度という大災害に対して政府がどう考え、いかに対応したかを検証し、教訓を得るために、政府が…

毎日新聞2019年12月5日 05時30分(最終更新 12月5日 07時03分)
https://mainichi.jp/articles/20191205/k00/00m/010/010000c
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2019/12/04/20191204k0000m010265000p/0c8.jpg
0023あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2019/12/05(木) 12:28:42.86ID:iEVJnw4W0
今こそ、ドス黒い政権を根こそぎ倒すための国民運動が必要だろ。野党は一丸となって国民運動が出来る仕掛けと仕組みを考えるべき。それ以外に道はなし!
0024あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2019/12/05(木) 12:30:17.13ID:k/QNf2uD0
理解してやってるならトサツではなく私刑または死刑かな
大した差は無いがね
0025あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2019/12/05(木) 12:31:14.30ID:vVH2xyyK0
>著者は菅義偉官房長官。旧民主党政権が
>東日本大震災に対応する会議の大半で議事録を残していなかったとして
0026あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2019/12/05(木) 12:31:42.38ID:vVH2xyyK0
  公文書を廃棄 (大臣の日程表を廃棄)

 西日本豪雨や北海道胆振東部地震など
 おおきな災害発生も 日程表を全て廃棄

 (和久田 麻由子 キャスター)
「各省庁が作成する 『大臣の日程表』
国が改定した指針で 保存期間が1年未満の公文書
に位置付けられましたが 東京のNPOが情報公開を
求めた結果 各省庁共 即日か 極めて短期間で廃棄
していた事が判りました」

 (高瀬 耕造 キャスター)
「西日本豪雨など 大きな災害時の日程表も 全て廃棄
されていて NPOは 改善すべきだと 指摘しています」

 (和久田 麻由子 キャスター)
「公文書管理の在り方を検証する東京のNPO『情報
クリアリングハウス』は おととし4月から今年2月までの
全ての省庁の大臣の日程表を 情報公開請求しました
 その結果 回答が無かった『防衛省』と『復興庁』を除く
省庁が 即日か 極めて短期間で廃棄している事が判った
という事です

「この時期には 去年7月の西日本豪雨や 去年9月
の北海道胆振東部地震など 大きな災害が有りましたが
当時の日程表も 全て廃棄されていました」

「公文書の管理を巡っては 国の指針がおととし
改定され 日程表は行政の効率化を理由に
『1年未満の保存期間』とされました 一方で内閣府は
『大きな災害などがあった場合は1年以上の保存が必要だ』
とする見解を示し 指針にも
『文書に重要な情報など含まれる場合は 1年以上保存するよう』
明記されました」

「今回の対応について 国土交通省は
『一律に1年未満でいいと認識していた』
『災害時の資料は担当部署が保存している』 と
話しています」

 (三木 由希子 理事長 NPO「情報クリアリングハウス」)
「本来一番こう 説明責任を負わなければいけない人たち
の記録が 無くなってしまっている と」

「後から えー 具体的に実際何をやったのかっていう
ことの 検証に耐えるようにする為には まぁ まず それ
が(日程表)無いとダメだという事だと思います 」

 (一行目()内はこちらで付加)
(by.AK おはよう日本 06:33〜06:34 20190425)
0027あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2019/12/05(木) 12:44:50.57ID:mwTeNGu/0
まーたネットの匿名書き込みで記事を書いてるwww
0028あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2019/12/05(木) 12:51:51.54ID:Mt1J85GW0
ブーメランwwwww

これどうすんの?バカウヨw
0029あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2019/12/05(木) 12:56:26.49ID:d7IzXYLp0
>>4
その批判もおかしい。
住民票とか謄本とか、利用者がコピーとったらそれも公文書として扱わなきゃいけないのか?
違うだろ
バックアップはコピーだし行政が直接管理できない状態にある以上公文書扱いしろと言うのは現実的に無理がある
0030あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2019/12/05(木) 12:57:32.01ID:n8fW8yEJ0
>>13
あれれー?

>桜を見る会のお知らせ
>なお「行政機関の保有する情報の公開に関する法律」に基づき名簿全体を公開することがあります。
https://www.asahi.com/sp/articles/photo/AS20191119001158.html
0031あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2019/12/05(木) 13:08:31.08ID:pHYHoKhP0
ブーメランを投げるったって、議事録取らないとはレベルが違うような・・・
スガ長官が消せと言ったわけでもないんでしょ?
消して責められるなら最初から採るなということ?
0034あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2019/12/05(木) 13:18:16.19ID:PsoJizW80
自民もブーメラン使えるんだね
0035あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2019/12/05(木) 13:19:30.99ID:d5QYejfb0
菅もヘタレ丸出しだな(笑)
器がちっこい(笑)
0036あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2019/12/05(木) 13:25:54.79ID:aD2IIvtA0
>>9
審議することないのに?
0038あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2019/12/05(木) 13:35:40.04ID:jpsWmu4v0
まー震災の議事録がないってのは余りにヤバイ話だったので残せなかったんだろ
原発爆発で関東はもー人が住めないとか普通に言ってたと思うからそら残せない罠
0039あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2019/12/05(木) 13:36:37.48ID:2vkQwYB60
「政府があらゆる記録を克明に残すのは当然」
「(議事録の)作成を怠ったことは国民への背信行為」

正論。
与党の立場になったときにできるかどうかがすべて。
今の自民党のやり方は発展途上国のそれ。
国の格、政治家としての格が問われる。
0040あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2019/12/05(木) 13:41:31.44ID:0T9qneg50
>>31
内閣府「職員はバックアップデータへのアクセス権限ない」

削除できるのは官邸以外いない
0042あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2019/12/05(木) 13:51:14.69ID:wOOZDDKy0
>>12
おまえも悔しかったら入れてもらえ
0043あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2019/12/05(木) 13:51:55.58ID:Ax0l24GG0
本日のおまゆうスレw
0045あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2019/12/05(木) 14:01:10.02ID:zDe3v9WC0
もう国会議員要らんからAI3台でやらせとけ
0046あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2019/12/05(木) 14:22:53.48ID:UhbnZNG60
>>41
ログは更新記録とアクセス記憶でデータそのものじゃないと思います
0048あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2019/12/05(木) 16:10:35.11ID:n8fW8yEJ0
シュレディンガーの公文書

公文書は金庫に入れたら公文書ではなくなり、金庫から出したら公文書になる。
では、公文書のありかが公務員にわからない場合、その公文書が公文書であるかは不明である。
このとき公文書は公文書と私文書が重なり合っている状態と言え、公務員が出したときに初めて公文書と確定する。

これをシュレディンガーの公文書という。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況