X



【安倍首相】「内閣府はシンクライアント方式」と発言!⇒履歴は全てサーバーに残るシステム 名簿も確定か 

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001クロ ★
垢版 |
2019/12/02(月) 18:53:00.23ID:gFeyUZKQ9
12月2日に参議院本会議で安倍晋三首相が極めて重要な発言をしました。

桜を見る会の名簿破棄問題について、安倍首相は国会答弁で「(内閣府のデータは)サーバで保存するシンクライアント方式で、データの復元は不可能」と述べ、内閣府がシンクライアント方式を採用していると言及。
このシンクライアント方式とはパソコンのような端末ではなく、サーバーにデータを全て保管し、画面のみをユーザーのパソコンなどの端末に転送表示するシステムのことです。

そのため、シンクライアント方式を通してデータ閲覧や操作を行った場合、パソコンとサーバーのやり取りの記録がほぼリアルタイムで残るような仕組みとなっています。

安倍首相は「シンクライアント方式だからサーバーのデータが消えて見れない」としていましたが、それは全くの真逆なのです。

大本のサーバーが残っていれば、データは絶対に消えることはありません。内閣府には端末しか無く、現時点で安倍首相の手元に名簿のデータが無いことは納得ですが、だからこそ名簿の電子データは消えたわけではないと言えるのです。

更に重要なのは桜を見る会だけではなく、他の案件でもサーバー側に記録が残っている可能性が極めて高い点だと言えるでしょう。安倍政権になってから数多くの記憶が削除された案件がありましたが、これは大本のサーバーを野党が直接調べたほうが良さそうです。
*かなりの手間暇を掛ければサーバーデータの削除は不可能ではないが、その場合は隠蔽として確信犯になる。



シンクライアント
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%8

シンクライアント (Thin client) とは、ユーザーが使うクライアント端末に必要最小限の処理をさせ、ほとんどの処理をサーバ側に集中させたシステムアーキテクチャ全般のことをいう(広義のシンクライアント)。

または、そのようなシステムアーキテクチャで使われるように機能を絞り込んだ専用のクライアント端末のことをいう場合もある(狭義のシンクライアント)。狭義のシンクライアントにおいて、クライアント側にWindows、UNIX、Androidなどの一般的なGUI OSを使わないケースをゼロクライアント (Zero client) と呼ぶこともある。ビデオゲームでの同様の技術はクラウドゲームと呼ばれている。

情報速報ドットコム
2019.12.02 17:07
https://johosokuhou.com/2019/12/02/21597/
0097あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2019/12/05(木) 02:00:36.88ID:FcsN5I8I0
普通は、桜を見る会に招待するような人には年賀状くらい出すのでデータ保存期間は一年を下回らないはず
0098あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2019/12/05(木) 05:36:35.48ID:AAueVXAc0
>>91
刑務所に収監されている囚人の個人情報は何処に公開されてますか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況