X



【江田憲司手記】「民主党政権より恐ろしい本当の悪夢を教えよう」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001クロ ★
垢版 |
2019/03/30(土) 23:29:32.08ID:8yQp/d3l9
江田憲司(衆院議員)

 まず、冒頭、はっきりと申し上げておきたいことは、私は、「民主党政権」とは全く関わりのなかった政治家だということだ。いや、むしろ、当時は、みんなの党幹事長として、民主党政権の種々の問題点について、予算委員会等の場で追及していた側の政治家だった。したがって、「あの悪夢のような民主党政権」(安倍首相)を弁護する立場にはない。

 にもかかわらず、私が2月20日の予算委員会で、あえてこの問題を取り上げたのは、安倍首相に「もう不毛な議論はやめよう。過去の政権がどうだったとか、それに比べて良いだ悪いだといったことより、国民が望んでいるのは、これからの日本をどうするかだ。そうした将来のことを語ってほしい」という思いからだった。本件だけでなく、安倍首相は「反論」のための「反論」で、あまりに民主党政権時代のことをあげつらうことが多すぎるからだ。

 そこで私は、僭越(せんえつ)ながら、安倍首相にこう申し上げた。「もっと首相としてディグニティー(Dignity)を持ってほしい。国民の代表、トップリーダーなのだから、もっと威厳と品位を持ってほしい」と。安倍首相は不服そうだったが、最後は「江田委員の言うことだから深く胸に刻む」と答弁したが、その後も繰り返しているところを見ると、やはり、本気ではそう思ってはいないのだろう。

 そして、その予算委で私は引き続き、安倍首相が自省する「よすが」となるように、あえて「安倍首相、民主党政権が悪夢なら、あなたが幹事長、官房長官として支えた小泉政権も悪夢ではなかったのですか?」という問いかけをした。安倍首相が、岡田克也議員や旧民主党議員と予算委でやりとりした中で「私は、民主党政権時代の経済のことを言ったのだ。有効求人倍率は今より半分で『就職氷河期』だったし、中小企業の倒産が今より3割も多く、『連鎖倒産』という言葉もあった」という趣旨の発言をしたからだ。

 旧民主党議員が安倍自民党政権を批判すると「ブーメラン」を食らっていたように、安倍首相も人のことを批判ばかりしていると、同じようにブーメランを食らう。それが、予算委でも示した下記のパネルだ。

https://ironna.jp/file/w480/h480/cover/5e0eae8dd37a1424c283f4ac2500e7b9.jpg

民主党政権と小泉自民党政権を比べてみると、「有効求人倍率」では多少、小泉政権の方が良いが、「完全失業率」でも「倒産件数」でも「負債総額」でも、小泉政権の方が悪い。だから、安倍首相の「定義」に倣っても、「民主党政権が悪夢なら、小泉政権も悪夢」であるはずだ。
 少しだけ民主党政権のことを弁護すると、2008年にはリーマンショックが起こり、2011年には東日本大震災と原発事故があり、日本経済は、誰が政権にいても大変な状況だった。また、安倍首相は、政権交代した2012年12月以降、戦後最長の景気回復と胸を張るが、いみじくも、そのスタートが12年12月であるように、それは民主党政権時代から「芽」が出ていたとも言えるのだ。突然、政権が代わったから景気が上向くことなどない。その流れを、安倍政権が「異次元金融緩和」で加速したという分析もできよう。

 誤解なきように繰り返し申し上げるが、私は、こんな議論を「どや顔」でやっているのではない。どの政権にも「光と陰」というものがある。私がお仕えした橋本龍太郎政権もそうだ。どの政権も、時々の国際・国内情勢、諸条件を所与の前提として、善政もあれば失政もある。そこに思いをいたして、反省すべきことは反省し、それを将来につなげていくことこそ政治家の使命だろう。

 しかし、「悪夢のような民主党政権」という発言が、自民党大会という身内を鼓舞する舞台でのものだったとはいえ、トップリーダーたる首相は、そこをあえてのみ込んで、もう少し「言い方」があるのではないかということだ。少なくとも私が知る故橋本龍太郎元首相なら、そんな言葉は発しなかった。

 さあ、ここからが私の本論だが、「悪夢」と言うなら、私は「アベノミクスの行く末」と「異次元金融緩和の出口」の方が、はるかに悪夢だと思う。

 ご承知のように、長期化する「異次元金融緩和」で、今や、日銀の保有する国債残高は473兆円(19年2月)、数年前の国内総生産(GDP)並みに膨れ上がった。年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)と日銀が保有する株式も66・5兆円(18年6月)。これは東証一部上場会社の時価総額の約1割にあたり、その3社に1社の筆頭株主は「公的資金」と言われている。

2につづく

ironna
2019/03/29
https://ironna.jp/article/12238
0002クロ ★
垢版 |
2019/03/30(土) 23:30:30.07ID:8yQp/d3l9
https://ironna.jp/file/w480/h480/cover/e1c42d92570e349dab8844c39a4a7c89.jpg
20カ国・地域(G20)財務大臣・中央銀行総裁代理会議であいさつする麻生太郎副総理兼財務相(右)。左は日銀の黒田東彦総裁=2019年1月17日、東京都文京区のホテル椿山荘東京(酒巻俊介撮影)

こうした「官製相場」となっている債権や株式市場に一体「出口」はあるのか。未来永劫(えいごう)、こうした金融政策が続けられないことは分かっているのだから、それが「ステルス・テーパリング (密かな量的金融緩和の縮小)」であろうがなかろうが、どこかで「手じまい」をしなければならない。そして、その「出口」で、ソフトランディングはできるのか、それとも、ハードランディングになってしまうのか…。

 私は、今の日本経済の、一見良さそうに見える各種指標が、こうした「砂上の楼閣」の上に立っていることを強く危惧せざるを得ない。ひとたび、その「楼閣」が崩れれば、過去の「世界恐慌」の例が教えるように、経済は底を打つまで反転しないのではないか。私は今、そうした「悪夢」に苛(さいな)まれている。ひとたび、こうしたクラッシュが起これば、もはや、今の日本に尽くすべき財政・金融政策の手立てはない。

具体的には、それは「国債価格の下落」から始まる。日銀が何らかの形で市場に「手じまい」の信号を出すと、それをきっかけに、国債を買うインセンティブがなくなり、国債価格が下がる。それは金利の上昇を意味し、それが「暴落」に発展すれば、金利が急上昇し、経済も財政も破たんしてしまう。

 この「悪夢」をどう回避するか。残念ながら、「カンフル剤」の打ちすぎで、金融政策にその余地はもうない。財政出動が効くようなレベルでもなくなるし、それを賄える財源もない。それどころか、借金の利払いの急増で財政も破たんしてしまう。「底」を打つまで反転しないとは、こういうことだ。

 ちなみに、私は2009年8月、みんなの党結成時より、その公約で「大胆な金融緩和がデフレ脱却への道だ」と訴えてきた政治家だ。安倍政権が「異次元緩和」を実行する3年以上も前のことだ。その私ですら、ここまで「異次元緩和」を続けることは想定していなかった。

 これまで私は「カンフル剤は一本打つから効果があるのであって、二本も三本も打つものではない。カンフル剤で体が一時的にシャキッとしている間に『体質改善』、必要なら『手術』(いわゆる構造改革)が必要だった。アベノミクスにいう『3本目の矢(成長戦略)』のことだが、安倍首相はそれを怠った。今や、異次元緩和の効果どころか。副作用が大いに心配されている」と予算委で安倍首相に詰問してきた。

 その「副作用」が、「金融機関の収益悪化」という形で今でも徐々に出てきているが、上述した「悪夢」のような副作用がいつ出るのか。来年のオリンピック、パラリンピックまでは、日本全体に公共投資等の前向きの「気」があるので持ちこたえるだろうが、それを過ぎると危ないと私は思っている。そして、「すわ、危機だ!」という時に、その責任者たる安倍首相も日銀黒田総裁も退任していないということになりかねない。そして、その責任は、それを防げなかった後継者の、もしかしたら政権交代後の政権の責任にされるかもしれないのだ。

3につづく
0003クロ ★
垢版 |
2019/03/30(土) 23:31:01.42ID:8yQp/d3l9
https://ironna.jp/file/w480/h480/cover/fe4871b39a7b5b5ceea339b885dd4d0d.jpg
衆経済財政諮問会議で発言する安倍晋三首相(手前)=2019年1月30日、首相官邸(春名中撮影)


こうした「本当の悪夢」を迎えるかもしれない重大な時に、他人の悪夢をあげつらっている場合ではないのだ。「安倍首相、国会では過去のことより将来、これからの日本のことを語ろうではないか!」。最後に、もう一度申し上げて、本稿を終わりにしたい。
0005あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2019/03/30(土) 23:37:02.11ID:AkcD84Jc0
>>1

おい、小池
じゃなかった民主党残党

大多数の国民は民主党政権の悪夢を忘れない。
80円付近の超円高も
日経平均1万円以下も
0006あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2019/03/30(土) 23:37:19.66ID:qrBD555G0
■デタラメ金利発覚、、民主党政権日本国元副総理岡田ファミリー企業
https://www.sentaku.co.jp/articles/view/15896
システム障害10年放置の犯罪的所業
イオンカードで大量過剰請求、、雑誌選択
https://tech.nikkeibp.co.jp/it/atcl/column/16/050900103/051100002/
根深きイオン銀行の過剰請求
システムに日割り計算機能が事実上なし、、日経コンピューター

システム未だ直らず(^_^)ゞ
イオン岡田兄弟未だ謝罪せず(^_^)ゞ
金融庁に民主党政権下に奥野法律事務所弁護士が配置(^_^)ゞ
金融審判官!(^^)!公益通報室!(^^)!いわゆる癒着(^_^)ゞ
0007あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2019/03/30(土) 23:40:15.19ID:BgCZPfwJ0
>>5
日本人なら忘れていないよ
株価7000円台を付けた麻生政権のことを
0010あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2019/03/30(土) 23:43:33.93ID:AkcD84Jc0
>>7
そうそう
旧自民党は支持されず
取って代わった民主党政権は無能だったので
国民は新生安倍自民党を猛烈に支持してる
野党は虫の息
0011あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2019/03/30(土) 23:46:08.73ID:RXaGqSNn0
自民党→みんなの党→結の党→維新の会=民進党提唱者w
民進党を破壊したレンポー議員に言えよ
何、廃案になった立憲民主党にシレッと入党してんだ
0012あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2019/03/30(土) 23:46:51.63ID:BgCZPfwJ0
>>10
移民政策を通すあたり新生ではあるな
結局何もできないのがバレてるから泳がされてるって感じだけどな
0013あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2019/03/30(土) 23:51:03.18ID:ue91nYxX0
私は民主党と関わりがなかった政治家だと胸張っちゃったけど今や民主党の核である立憲民主党の一員。中枢に飛び込んでいるって気付いてない程バカなの?
0014あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2019/03/30(土) 23:53:03.31ID:I/vGHYoL0
コイツから貧乏神臭が漂ってくるんだよね。
コイツが居ると必ず負ける。

>>1を読んでもテメーは評論家じゃねーだろ、としか思わない。
国会議員どころか人として薄すぎて何の魅力も感じない。
0015あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2019/03/30(土) 23:57:16.42ID:DCkWlulA0
でも江田って無能なんでしょ
結局悪夢じゃん
0016あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2019/03/30(土) 23:58:20.92ID:b32O8zdp0
民主党 政権運営できない 利権をむさぼる
自民党 政権運営できる 利権をむさぼる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況