X



【東京五輪贈賄疑惑】JOC竹田会長 国際オリンピック委員会の委員を辞任

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001クロ ★
垢版 |
2019/03/27(水) 08:06:00.34ID:TyGoZDW19
IOC=国際オリンピック委員会は、JOC=日本オリンピック委員会の竹田恒和会長が今月26日付けでIOC委員を辞任したと発表しました。
JOCの竹田会長をめぐっては、みずからがトップを務めた東京大会の招致委員会がシンガポールのコンサルタント会社に支払ったおよそ2億2000万円について贈賄の疑いが持ち上がり、フランスの裁判所が裁判を開くかどうか審査する「予審手続き」を進めています。

IOCは26日、スイスのローザンヌで理事会を開き、終了後の記者会見で、竹田会長から提出された辞表を承認したことを明らかにし、竹田会長が今月26日付けでIOC委員を辞任したと発表しました。

竹田会長は一貫して潔白を主張していますが、IOCの強い懸念などもあり、今月19日にJOC会長の退任表明とともにIOC委員も辞任する意思を示していました。

IOCのマーク・アダムス広報責任者は、竹田会長が委員を退いたため、この疑惑についてIOCとして、今後、倫理委員会を開くことはないとしたうえで「理事会は竹田氏の決断を大いなる尊敬を持って受け止めた。改めて推定無罪の原則を強調したい」と話しました。

竹田会長がIOC委員を辞任したことで、日本のIOC委員は去年10月に選任された国際体操連盟の渡辺守成会長のみとなりました。

NHKニュース
2019年3月27日 7時28分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190327/amp/k10011862231000.html
0002あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2019/03/27(水) 08:07:30.93ID:+95fFa8e0
竹田はブラックタイディング社へ再就職か
0003あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2019/03/27(水) 08:08:51.75ID:EA1r33I80
真っ黒やな
0004あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2019/03/27(水) 08:11:03.50ID:8N6tMwXn0
辞めて当然
当たり前田のクラッカー
0005あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2019/03/27(水) 08:16:30.73ID:Ra4nEoma0
逮捕マダー?
0006あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2019/03/27(水) 08:20:37.25ID:hsHD7a8t0
辞めても逃げられないんだよなあ
0007あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2019/03/27(水) 08:25:16.40ID:8/2PYtNg0
当時、内田氏は  
都議会自民党幹事長として売り出し中だったが、  
今ほどの権力はなく、公共工事の仕切り役は、  
都議会公明党のドン・藤井富雄氏だった。  

藤井氏は、05年に政界を引退し  
仕切り役、調整役の座を内田氏に禅譲。  

(中略)  
老朽化した築地市場の移転は、  
石原氏の前任の  
青島幸男知事の時代に持ち上がったが、  
その構想を推進したのは、  
東京都港湾局長時代の石川雅已・現千代田区長で、  
臨海副都心開発部長として石川氏を支えたのは、  
前川あきお・現練馬区長だった。  

山田氏は、後述するように  
両氏をOBとなっても物心ともに支えた。  

つまり豊洲移転は、  
石原都政の前に都の官僚が  
議会や市場関係者に対する根回しを行い、  
推進してきたのだ。  

http://gendai.ismedia.jp/articles/-/50989 

公共事業絡みで口利き  

公明・藤井都議が都幹部などに  ・
コンサルタント会社を紹介 長男が「顧問料」もらう  

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik2/2004-01-08/01_02.html 
0008あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2019/03/27(水) 08:25:45.96ID:8/2PYtNg0
電通スポーツ(高橋兄弟)と創価五輪とは、
電通の企業理念「新しい価値の創造」と
創価の基本理念の「価値創造」とでつながりますね。


電通スポーツについては過去記事をご覧ください。↓
http://56285.blog.jp/tag/電通スポーツ 

高橋兄弟は、パナマ文書だかでも登場してましたが、
個人的に調べたところ、伊豆シャボテン公園の三色旗が
動かぬ証拠なんじゃないでしょうか。
0009あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2019/03/27(水) 08:26:04.76ID:8/2PYtNg0
・高橋治則が率いる「オメガ・プロジェクト」が
 「伊豆シャボテン公園」の運営会社「サボテンパークアンドリゾート」に
 経営参加したのは、2004年12月。

・高橋は、2005年7月に急死し、その後は、
 高橋の右腕である横濱豊行が会長となり、実権を握る。

https://megalodon.jp/2015-0127-0207-00/gendai.ismedia.jp/articles/-/646

・2009年12月25日、横濱は、
 金融商品取引法違反(偽計取引)罪で逮捕され、  
 2010年2月19日に、同社は上場廃止。

https://megalodon.jp/ref/2015-0127-0207-42/cdn.ullet.com/edinet/pdf/S0005WWZ.pdf
0010あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2019/03/27(水) 08:26:25.67ID:8/2PYtNg0
・「伊豆シャボテン公園」の入口付近に、
 創価学会のものと思われる三色旗がはためく写真が撮られたのは、
 2008年2月7日。↓
 
https://megalodon.jp/2015-0127-0205-14/sugimoto.cocolog-wbs.com/photos/uncategorized/2008/02/07/p1000143.jpg

「日本ベンチャー協議会」について補足しておくと、
設立者の天井次夫さんの会社「日商インターライフ」の  
企業理念が「新しい価値の創造」なんですよね。↓

http://livedoor.blogimg.jp/sheltem3/imgs/2/e/2ef559b5.png
0011あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2019/03/27(水) 08:26:55.37ID:8/2PYtNg0
東京オリンピック「経済効果予測」のオカシさを暴こう

開催国の政治家たちは、経済的な恩恵を約束する。

しかし経済学者の見方はほぼ一様に否定的で、
オリンピックの経済効果は幻想にすぎないという。

米ミシガン大学のステファン・シマンスキー教授は、
スポーツイベントが経済効果を生むことを
証明したまともな学術論文は
ひとつもないと指摘する。

「むしろ、逆のことを証明した素晴らしい論文ならある。

大きなスポーツイベントを開催することは
経済的な負担になると結論づけたものだ」  

https://gendai.ismedia.jp/articles/-/52141
0012あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2019/03/27(水) 08:27:23.05ID:8/2PYtNg0
その後、90年代中盤までは公共投資が増額されていき、
実施された代表的なものには、関西国際空港の建設や
東京湾臨海副都心の開発などがありました。
http://www.geocities.jp/sundayvoyager/sii_japan_america.html  

(5)関西国際空港,東京臨海部開発等の大規模複合開発プロジェクトについて,
関係省庁間で緊密な連絡調整を行うための体制を整備するなど,
プロジェクト全体としての効率に十分配慮していく.
http://www.esri.go.jp/jp/prj/sbubble/data_history/6/taigai_kei_housin01.pdf
0014あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2019/03/27(水) 08:27:43.45ID:8/2PYtNg0
アメリカの提案に、金丸信が今後10年間で430兆円はやれると豪語。
(中略)
公共投資の財源の半分は、国債や財政投融資等の資金であり、国民の借金。
http://blog.goo.ne.jp/japan-n/e/4d1cbde08e1d95d4724137f519d1193b

'94年10月の200兆円を含めると、
合計630兆円のムダな公共事業を約束したことになります。  

竹下派はゼネコンと親戚 (近現代日本の家系図)
https://kingendaikeizu.net/seizi/takesita.htm
0017あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2019/03/27(水) 08:29:03.71ID:8/2PYtNg0
「新進党」の残党は、
「自由党」、「保守党」、「公明党」に分裂した。

そして、「自民党」には、「公明党」や「保守党」が付き、
「民主党」には、連立を抜けた「自由党」がくっついて連立した。

そしてその後は、
自民党政権では竹下派が、
民主党政権では小沢グループが、
ゼネコンや学会との渡りをつけていたのではないか。

小沢のグループが、与党を激しく揺さぶりながらも、
決め手に欠ける行動をとっているのは
小沢が経世会の二軍の監督であり、
紅白戦の負け役を演じているからではないのか。

間の抜けたトラブルを起こして、文春の特ダネになり、
指弾の的になっているのも実はこのグループが多い。

陸山会事件によって、小沢グループが解散した後は、
その残党が前原、野田、細野のグループに合流した。

さらにこの連中が、
「公明党」と連立中の「希望の党」に合流し、
その後、「国民民主党」を立ち上げる。

そしてその「国民民主党」が、
小沢一郎の「自由党」を迎え入れ、
さらには、小沢系の比率が低い「立憲民主党」との
合流を模索している。

「国民民主党」のグループは、総じて人気がないから、
「立憲民主党」の人気が上がってくるのを待って、
合流しょうという腹なのかも知れない。

ちなみに、「国民民主党」に付いている労組は、UAゼンセンなど
旧民社協会系であり、宗教右派系の企業が多く加入している。

ここには電力関連の労組も含まれているから、
脱原発を掲げている「立憲民主党」とくっついているのは
まずいのかも知れない。
0018あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2019/03/27(水) 08:29:33.05ID:8/2PYtNg0
「公明党、創価学会よどこへ行く」( 週刊東洋経済 eビジネス新書 )  

与党協議に関わった横山氏は  
「自民党の北海道連の意見が  
まとまっていなかったこともあるが、  
札幌延伸をリードしたのは明らかに公明党。  

函館に新幹線を上陸させれば、後はなんとかなると、  
『青函(青森と函館)同時開業』を公明党が言い出したときが  
(事態が動き出した)転換点だった。」と振り返る。  

http://56285.blog.jp/archives/49650766.html 

国土交通省で「天下り」が完全復活した。  

その中心的人物が、石井啓一国交相だという。  

要するに「バリバリの元国交省キャリア」が、  
かつて自分が勤務していた省で大臣となり、   
天下りを復活させたことになる。  

http://www.yellow-journal.jp/politics/yj-00000295/ 
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況