非正規の懲戒解雇なぞ労契法17条1項で「やむを得ない事由」がないと成立しないからね
これ行政解釈でも判例でも学説でも正規の懲戒基準より厳しいものであり、国会が民法628条上の争いに終止符を打った意思表示だから尊重されてるんだよ

んで、争ってみたら案の定証拠なしで懲戒解雇執行とかしているのが労働審判でばれてやんの
だから必死に従業員証言あつめたり、俺の顔のぼやけて居る動画持ってきて犯行の証拠だ!とか言ってるんだけど全部因果関係成立していない状態
日産がこれを勝訴するには裁判所と癒着しかないが、労働審判時に裁判所の失態をこっちで証拠取ったから、しっぺ返しができる状態
そもそも争っている裁判所では過去に裁判官の更新拒否事例があって、「判決文は短ければ短いほど良い」などと活動していて弁護士会からの苦情で更新拒否に追い込まれた判事がいるから、
理由なし判決とか虚偽理由判決出すと同じ追及される状況にあるんだよ

挙句に日産自体には訴外事案で、源泉所得税「脱税」事案もあるし、上場企業としてのIR記載条件満たしていない事案もあるし、着替え未払い事案もある
さらに既に俺が労基に通報して指導してもらった就業規則の不備も日産側は既に認めているし、争えば争うほど追い込まれるように外堀は埋め終わってるんだよ
この状態で弁護士が出てきても裁判官と癒着以外は勝てないのさ