>>365
◎格差社会が招いた米大乱射事件 時事問題 2007/04/1910:32

... 一方、カナダのニュースでも、長崎市長が暴力団に撃たれたニュースを見た。
そこに、見たくなかったのに、画面いっぱいに安倍の顔が映し出され、インタビューされていたが、とてもそつない表情で、全く他人事のような冷たい話し方。
「捜査当局において厳正に捜査が行われ、真相が究明されることを望む。」と言ったのか、
「選挙期間中、選挙運動中の凶行は民主主義に対する挑戦であり、断じて許すわけにはいかない。こうした暴力を断固として撲滅をしていかなければならないと思う。」と言ったのか
どちらかよく聞いていなかったのでわからなかったが、全く心がこもっていなかった。

長崎市長銃撃事件直後に出した安倍のコメントに野党から批判が出たそうだが、
やはり、誰もが同じように感じていると思う。
その時に目をしばたかせていたのをみて、こいつ「なにかやましいことがあるな。」と直感した。
たとえば、人はうそをつくときには、まばたきをこまめにすることがある。
実際は、全く逆のことを思っているのに、心の中の思いとは全く別なことを口にしているときなど。
人はいくら無表情でも、心の中は隠せないのだ。
長崎市長を撃った犯人が所属していた「水心会」と「安晋会」のつながりもあるようだし・・・・。