>>884

ソースの全てを出せる人はいないのをわかった上で言ってるね
まず君の主張の
反安倍(スレ)が多いのは当たり前→工作員が沢山スレ立てをしているからで、世論や支持率とは連動していない
工作員の数とは連動しているかもしれないがね

一般国民から吸い上げてお友だちにバラまいた→どこの部所に所属の幾らのお金を、いつ誰にどうやって渡したんですか ソースを示してね

被害者を見捨てて酒盛り→5日の21時ごろから水勢が増え、被害が増え始めた
            夜で暗いし豪雨で見回りにくいし、その出来事が周囲の人に気がつかれて通報され、足場の悪い所を救助に向かうのに30分では足りない
それから捜索が行われて状況や結果がわかるのに、又30分以上
合計で1時間以上はかかる
それからその事が自治体や消防等に報告されて県ごとにある程度集計されてから官邸に届くからさらに30分はかかる
結局、官邸に情報が集まって来るのが被害が発生してから最速でも約1時間半だろう
つまり、22時半だ
自民のメンバーは酔いざましをしながら急ぎ仕事や行動に移る
官邸が情報収集し、自治体と連絡や細かい相談をし、地元警察や消防、(いつからかは不明だが他府県からの応援も要請したそうだ)
又自衛隊とも連絡をとり、捜索現場の担当割り当てや派遣の規模を決めるのに早くて30分
それから、記者団に向けて発表の原稿を急ぎ書くのに10分
記者達を呼び集めるのに何分かかったか知らないが最速で10分として
23時20分だ

当日、夜(時間は不明)に菅官房長官が記者団を前に明朝日の出と共に警察、消防、自衛隊6800人態勢で現地で捜索活動を始めると発表している
被害が本格化して報告が来てから動けば、どんなに急いでも自然とこの位の夜遅い時間帯の発表になるだろう
何も無駄な動きはしていないということだ
つまり、酒宴で見捨てたどころか、報告を受けて直ちに切り上げて動いたことがわかる流れだ
各所との連絡、報告相談、手配準備に時間をある程度要するのは当たり前だ
後ろで与党が黙ってこれだけの事をやっている事を君は無視するんじゃない
だからこそ、7000人超え(増やした)の捜索隊が夜中に遠路移動し、6日の早朝に間に合い、割り振られた各被災地の現場で日の出と共に一斉に行動を始められたんだ