>>647
-----------------------
↑理由は不明だが
銀行はこの土地に担保価値を見出してない
10億どころか1億の価値すらない土地とみなした
だから返還請求権を担保にした

一般的には、だれがどう考えても土地のが担保価値は高い
わざわざ債権を担保に取る必要はないしそんな慣行もない

土地に担保価値がない理由は
先順位がいたのか、もともとその程度の土地だったのかのどっちかだろう
-----------------------
>1億3千万円の国有地を元に、10億円借り入れ契約

こんなん余程凄いケツ持ちがついてないと成立し得ないと思うんだがw
例えば国家権力とかさw
ネトサポなんか反論ある?(笑)
-----------------------
俺もこんな値引きで家買いたいわ
国とつるむって凄いパワーあるんだな
-----------------------
土地を担保にと思ったら、じゃなくて
返還請求の1億3000万を質権に10億銀行が融資してくれたって事?
その裏書的事を国交省も承認してた?

これ籠池がどうこうのレベルじゃない凄い話なんじゃないの
-----------------------
↑そうなるね
差し引き約9億円が無担保融資
金利設定も合わせてみれば
もう誰かは背任確定だな
-----------------------
借りた金返さず
土地取り上げたられたとしてもボロモウケ
どうなってるのこれ
銀行が甘いの?
財務省が馬鹿なの?
-----------------------
貰った土地で学校やって資産増やしたのが
安倍チョン友加計
-----------------------
勘違いしている人が多いが、土地に担保は設定されてないことは、もともと明らかなんだよ。

> 学校法人「森友学園」が大阪府豊中市の国有地を約1億3400万円で取得する契約を結んだ後、国が契約を解除した場合の代金返還請求権を担保に、
>金融機関から10億円を借り入れる契約を結んでいたことが12日、分かった。土地所有者の国土交通省大阪航空局も承認していた。

質権を設定したのは、籠池が契約違反した時に土地を国に返す反面として「国から1億3400万円返還してもらう債権」。
この1億3400万円の債権を担保に銀行から10億円借りたの。

ありえな過ぎて、誤解する人が多いのも分かるが、銀行は土地に担保を設定していない。
-----------------------
王さまおかかえの錬金術師だ
もっと丁重に扱えよ
-----------------------
登記簿ってだれか調べ尽くしてたよね