>>604
【森友学園】8億円値引きで購入した1億3千万円の国有地を元に、10億円借り入れ契約 売買代金返還請求権に質権設定→国交省承認 、というわけで、例によって2ちゃんねるでは無責任なネットすずめたちがピーチク騒いでおります。ニュース速報板からです。
-----------------------
つまり、
土地の値段は10億でもおかしくない
ってことか?
土地の価値は10億でしたとさ?
-----------------------
こんなデタラメがありならもう法律とかいらないね
-----------------------
金融機関には、地下埋設物の話はしなかったんだろ。金融機関の担保評価はいい加減だから
-----------------------
これはネトサポ総動員
-----------------------
異常なのは分かるけどどうして総理に繋がるのか
-----------------------
上名誉校長が総理夫人
加計の系列も名誉校長をやってた

恐喝だけで値引きされた事例はない
-----------------------
それで?
-----------------------
↑実質俺たちの税金で何もせずにノーリスクで森友は9億円の資産を手に入れた
-----------------------
↑この契約にあたって、籠池は13億の不動産鑑定書つけてるよw
-----------------------
土地のみならずその後建設される建屋にも担保を付けるだから土地のみの価値で融資を判断するわけないじゃん
-----------------------
↑1億円の債権を担保に10億円貸したという話なんだけど。

金融機関の背任だし、それを国交省も承認。
おかしな取引だよ。犯罪だし。
-----------------------
ゴミ処理の値引き8億が警察の依頼した処理業者が適正としたのだから
ゴミをちゃんと処理していればの前提で考えれば
1億3400万+値引き分8億で9億3400万の価値だから
10億貸してもおかしくないんじゃない。
-----------------------
↑で?実際に8億の撤去費用払ったの?
払ってないでしょう?
つまり嘘の見積もり費用があればそのおかしいことができちゃうわけで
-----------------------
↑国は籠池が1億しか持ってないの知ってた
当然処理費用なんてない
-----------------------
錬金術だな
-----------------------
「いい借り入れですから前に進めてください」
-----------------------
質権って意味不明だな
税金も同じだし普通の金融取引なら抵当権だろ
学校敷地に使う以上は使用収益なんて有り得ないし
何のための質権設定なんだろう
-----------------------
↑土地ではなく代金返還請求権に質権設定ってところがミソだな
通常はやらないしまともな銀行はやらない