自民党の二階俊博幹事長が29日、東京都板橋区で行った都議選の応援演説で、北朝鮮の弾道ミサイル発射を念頭に「もうこのごろは地元にもあまり帰れない。なぜかと言うと、よく変なものを打ち上げてくる気違いみたいな国があるでしょう」と述べた。精神障害者に対する差別的な表現を使ったため、二階氏は演説後、記者団に「表現として必ずしも適切でないものが一部あった。今後、注意したい」と釈明した。

【写真】鶴保庸介氏

 ただ、30日の東京都多摩市での応援演説では、自身の発言や稲田朋美防衛相の応援演説などが批判されていることへのいら立ちからか、「ちょっと言葉を間違ったら、えらい目に遭うような時代だ」と述べた。

 一方、自民党二階派に所属する鶴保庸介・沖縄北方担当相は30日の閣議後会見で、派閥領袖(りょうしゅう)の二階氏による前日の発言について「選挙の最中は耳目をひく言葉を強い口調で言わなければならない時もあるが、行き過ぎは自重するとともに、節度を持って選挙活動に臨むべきだと思う」と語った。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170630-00000088-asahi-pol