X



果林「偶数か奇数かってややこしいわよね」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0007名無しで叶える物語(もんじゃ)
垢版 |
2021/01/19(火) 21:41:30.69ID:8/TmODeM
まず2進数にするじゃん?
最後が0なら2で割り切れるってことよ
ちなみにこれは2以外でもできるやで
0008名無しで叶える物語(もんじゃ)
垢版 |
2021/01/19(火) 21:44:15.21ID:IR/oYqVr
俺もう小学生レベルの分数とかわからんわ
0009名無しで叶える物語(もんじゃ)
垢版 |
2021/01/19(火) 21:45:48.48ID:w9wHLUp5
素数に1が含まれなくて2が含まれるの忘れてるやつもよくいる
漫画とかでこんなときは素数を数えるんだ!!とかいって1,3,5・・・・とか言ってるやつ見ると悲しくなる
0014名無しで叶える物語(もんじゃ)
垢版 |
2021/01/19(火) 21:56:14.01ID:AQg+/6+V
1の位が2, 4, 6, 8, 0だったら偶数。1, 3, 5, 7, 9だったら奇数
普段は直感的に判別してるから、改めて文字におこすと「そっかぁ」ってなるね
0016名無しで叶える物語(茸)
垢版 |
2021/01/19(火) 22:12:16.86ID:5rxFY1Gl
ワイ数学科戦慄する
0019名無しで叶える物語(もんじゃ)
垢版 |
2021/01/19(火) 22:51:24.99ID:0lPfrxom
>13
日本終わってるなあ、、、
0020名無しで叶える物語(えびふりゃー)
垢版 |
2021/01/19(火) 23:00:24.39ID:WIbiWdGP
調べてみたらゼロの偶奇性についてのwikiがあった
0021名無しで叶える物語(もんじゃ)
垢版 |
2021/01/19(火) 23:04:01.98ID:Kr5aAKqW
虚数は?
0024名無しで叶える物語(もんじゃ)
垢版 |
2021/01/19(火) 23:17:38.98ID:eSThWeaF
学生の頃は周りの人間みんな理系だったから当たり前だったけど社会に出たら意外と基本的な算数すらわかってない人間いっぱいいてびっくりした
0026名無しで叶える物語(光)
垢版 |
2021/01/20(水) 06:05:44.75ID:RmC6bdNN
足し算引き算掛け算割り算が出来ればヘーキヘーキ(震え声)
0027名無しで叶える物語(SB-iPhone)
垢版 |
2021/01/20(水) 06:39:24.93ID:CshOYV/l
果林「ほらやっぱり大人になっても算数なんて使わないんだから勉強する必要なんてないんだわ」
0029名無しで叶える物語(もんじゃ)
垢版 |
2021/01/20(水) 09:05:28.67ID:kxqtAUOw
フーリエ変換とか結構使うよな
0030名無しで叶える物語(庭)
垢版 |
2021/01/20(水) 09:09:22.00ID:PQ89KvG7
>>25
そんなに電話する奴が多いほど占い本が売れてるのに驚いた
0032名無しで叶える物語(茸)
垢版 |
2021/01/20(水) 09:39:46.82ID:iKE7RFlu
1人たりとも生かしてはおかぬ!
0035名無しで叶える物語(もんじゃ)
垢版 |
2021/01/20(水) 12:26:15.75ID:hxEGQLez
果林ちゃんて奇数が好きそうなイメージあるな
偶数好きそうなのはかすみんのイメージ
0036名無しで叶える物語(もんじゃ)
垢版 |
2021/01/20(水) 12:32:39.06ID:4JuQZPAJ
小学校の時には0は偶数でも奇数でもないって教えられたけど、中学だか高校だかで0は偶数って教えられて混乱した記憶ある
0037名無しで叶える物語(もんじゃ)
垢版 |
2021/01/20(水) 12:39:27.10ID:6/i2Re8V
2の0乗が1っていうのもなかなか理解できなかったな。
0041名無しで叶える物語(光)
垢版 |
2021/01/20(水) 13:39:08.19ID:QYkPR07e
オッドイーブンはごっちゃにならんけど丁半はごっちゃになる
0042名無しで叶える物語(もんじゃ)
垢版 |
2021/01/20(水) 13:44:45.21ID:SNgfYlrQ
>>12
ネタにしちゃ中途半端すぎだろ
ネタにするなら「1、4、6、…」「逆!逆!」みたいな感じじゃないか
0043名無しで叶える物語(茸)
垢版 |
2021/01/20(水) 13:53:31.51ID:of1PbUOG
>>41
丁度と半端で覚えるんだ
0044名無しで叶える物語(光)
垢版 |
2021/01/20(水) 13:55:53.93ID:QYkPR07e
>>43
はえーなるほど
0045名無しで叶える物語(はんぺん)
垢版 |
2021/01/20(水) 15:15:41.65ID:+gbZXzWz
果林「もしかして4以上の偶数は、2つの素数の和で表すことが出来るのかしら」

果林「真に驚くべき証明を見つけたけど、この余白はそれを書くには狭すぎるわ」
0046名無しで叶える物語(光)
垢版 |
2021/01/20(水) 15:51:40.03ID:FIRD33dq
>>36
それは小学校の教師は悪い
0047名無しで叶える物語(茸)
垢版 |
2021/01/20(水) 17:50:00.89ID:FoZmvZCX
>>37
2の1乗、2乗、3乗と上がっていくと、それぞれ×2されていく。逆に3乗、2乗、1乗と下がっていく時は÷2されていくから、1乗から0乗に下がる時も÷2されて1になる
って説明で理解できるものですか?この説明が綺麗なものであるか知りたい
0048名無しで叶える物語(とばーがー)
垢版 |
2021/01/20(水) 18:33:58.75ID:It9LE3NH
>>47
全ての数は1とその数自身の積だと考えられるよね?
で、Aの3乗は1にAを3回掛けたものだと考える
同様にAの2乗は1にAを2回
同様にAの1乗は1にAを1回
同様にAの0乗は1にAを0回、ということはAがなんであっても0乗なら1
0050名無しで叶える物語(SB-iPhone)
垢版 |
2021/01/20(水) 19:12:41.94ID:oAzT6RRv
>>47
とりあえずnは虚数とかおかしな数じゃない前提で
^は〜乗の記号、2^n=0とかいう存在するんだかしないんだかわからないのは考えないとする

2^2(2×2)に2^3(2×2×2)をかけると2^5(2×2×2×2×2)になる

2^m(2をm回かける)と2^n(2をn回かける)をかけると2^(m+n)(2をm+n回かける)になる
ここまではOKだと思うけど一応

では、2^nに2^0をかけるとどうなるか?
上の通りだとn+0=nだから2^nになるはず

つまり、2^n×2^0=2^n

2^nは0でないので両辺を2のn乗で割って
2^0=1

2でやったけどAとかにすれば0乗は1の証明になる
0051名無しで叶える物語(はんぺん)
垢版 |
2021/01/20(水) 19:27:37.98ID:+gbZXzWz
一般にa^0を考えるときはa≠0は一応仮定しておいた方が良さげ
0052名無しで叶える物語(SB-Android)
垢版 |
2021/01/20(水) 21:45:11.56ID:2nTJiu+T
>>50
それはおかしいよ。「2^0=1」は定義だから証明も何も無い。指数を整数全体に拡張しても指数法則が成り立つようにするには「2^0=1」と定める必要がある、というだけ。
0053名無しで叶える物語(もんじゃ)
垢版 |
2021/01/20(水) 22:05:59.88ID:1+FZcb91
2の1/2乗も理解しにくいよな
0054名無しで叶える物語(しうまい)
垢版 |
2021/01/20(水) 22:24:14.95ID:3UJB6BMS
>>52
そうかもしれないが「定義だから」で納得できないからこんな話になってるんだろうし、卵と鶏入れ替えてでも説明しないとでは?
0055名無しで叶える物語(もんじゃ)
垢版 |
2021/01/20(水) 22:46:25.04ID:9G+a1zKb
>>53
2乗したら2の1乗になる数だから√2になる。
などと説明を試みようとして気づいたが
@ (a^n)^m=a^mn
A (√2)^2=2
を理解していることが前提になっちゃうんだな
0056名無しで叶える物語(茸)
垢版 |
2021/01/20(水) 23:03:31.69ID:6e/YCEb6
>>55
まあ有理数乗を説明しようと思ったら、少なくとも整数乗の指数法則を知ってないと説明しづらいからねぇ…
0058名無しで叶える物語(もんじゃ)
垢版 |
2021/01/21(木) 01:49:26.12ID:tNP7HNkI
あと2のマイナス1乗も、マイナス2って勘違いしやすいよな。
0059名無しで叶える物語(はんぺん)
垢版 |
2021/01/21(木) 06:52:15.56ID:LqmABwu8
高校数学の範囲だったら、2の√2乗の説明が一番難しいと思うわ
有理数の稠密性と、極限を両方説明しないとキツイ
0061名無しで叶える物語(たまごやき)
垢版 |
2021/01/21(木) 08:57:09.24ID:yiFyqdDs
丸そうなのが偶数、尖ってそうなのが奇数
これで十分でしょ
0062名無しで叶える物語(もんじゃ)
垢版 |
2021/01/21(木) 08:58:41.35ID:tNP7HNkI
>>61
3「・・・」
4「・・・」
0063名無しで叶える物語(SB-Android)
垢版 |
2021/01/21(木) 09:06:07.40ID:RrnDqEQs
>>59
そこは普通は誤魔化す所だな。そもそも集合や自然数や実数を厳密に定義していないのだから、説明の仕様が無い。高校数学なんて分かったつもりにさせれば十分だと思うよ。
0064名無しで叶える物語(えびふりゃー)
垢版 |
2021/01/21(木) 09:53:00.41ID:uJdYAylc
無理数の無理数乗の話面白いな
これが有理数になる場合があるかの証明が大学入試で出てるけど解けたやついるのかな
0065名無しで叶える物語(はんぺん)
垢版 |
2021/01/21(木) 10:48:23.36ID:LqmABwu8
>>64
調べてみたらある程度の誘導が付いてたから、普段から数学に慣れ親しんだ受験生なら解けそう
逆に、色々な問題解いたことない受験生だとキツそうやなって感じた
0066名無しで叶える物語(SB-Android)
垢版 |
2021/01/21(木) 11:05:01.15ID:RrnDqEQs
>>64
なる場合は有るが、こんな証明はどう?
Q:有理数全体の成す集合、I:無理数全体の成す集合、S={2^α|α∈I}、とする。#S=#I>#QゆえSはQに含まれない。よってS∩I≠空集合。
0067名無しで叶える物語(しうまい)
垢版 |
2021/01/21(木) 11:23:35.78ID:giJa4pDr
>>66
∬cVσ _σvなるほど…そういうことね!
0068名無しで叶える物語(はんぺん)
垢版 |
2021/01/21(木) 11:33:05.94ID:LqmABwu8
>>66
はへーこういう証明あるんや
素人質問で申し訳ないけど、この場合だとある無理数αが存在して2^αが無理数になることの証明だから、無理数の無理数乗が有理数になるかの証明にはなってないんじゃない?
また、S=Iにならないことってこの証明から分かる?
0069名無しで叶える物語(はんぺん)
垢版 |
2021/01/21(木) 11:41:54.24ID:LqmABwu8
>>68
ごめん
普通に考えたら、S=Iでないのは明らかだったわ
0070名無しで叶える物語(SB-Android)
垢版 |
2021/01/21(木) 12:17:29.14ID:RrnDqEQs
>>69
2^α=βを満たす無理数α,βが有るから、両辺を1/α乗すれば、2が無理数の無理数乗として表せることが出る。
0071名無しで叶える物語(はんぺん)
垢版 |
2021/01/21(木) 12:25:42.96ID:LqmABwu8
>>70
あーなるほど
ありがとう
0072名無しで叶える物語(しうまい)
垢版 |
2021/01/21(木) 12:42:27.90ID:iCXNpWYS
世界のナベアツがアホになる方が奇数
0075名無しで叶える物語(しうまい)
垢版 |
2021/01/21(木) 13:00:24.86ID:iCXNpWYS
>>73
俺は世界のナベアツで倍数を覚えた
0076名無しで叶える物語(えびふりゃー)
垢版 |
2021/01/21(木) 13:07:36.09ID:kGG7pfoV
偶数と奇数がわからない人が理解できないわと思ってたけど>>64とかまったくわかんねえや
これがわかる人にとっては俺も理解できない側になるんだろうなぁ
0077名無しで叶える物語(SB-iPhone)
垢版 |
2021/01/21(木) 13:40:18.32ID:i76GvKFd
お前ら果林さんを置いていくな😠
0079名無しで叶える物語(庭)
垢版 |
2021/01/21(木) 16:43:28.10ID:SxUWPYTc
>>72
よく覚えてないんだけどあれってたしか3の倍数と3のつく数字だよね?
5とか7とか入らないんじゃ?
0080名無しで叶える物語(茸)
垢版 |
2021/01/21(木) 16:45:30.65ID:x+xQZE8j
>>79
しかも30台は全部アホになるから偶数を含むのだ
0081名無しで叶える物語(茸)
垢版 |
2021/01/21(木) 16:52:00.93ID:sJ4RE13z
>>66の証明すげえ
1を除く任意の正の実数rに対して、r=α^βを満たす無理数αとβが存在することが、>>66と同様にして証明できるのか
0082名無しで叶える物語(たまごやき)
垢版 |
2021/01/21(木) 16:54:02.01ID:yiFyqdDs
日本語話せよ
0084名無しで叶える物語(茸)
垢版 |
2021/01/21(木) 17:57:04.34ID:kjzgOzuS
ラ板にこんなアカデミックな人材がいるとは思わなかったわ
0087名無しで叶える物語(茸)
垢版 |
2021/01/21(木) 18:41:03.48ID:sJ4RE13z
>>85
代わりに答えると、S∩I≠空集合だと、S∩Iに何かしらの要素はあるってことになるから、β∈Sかつβ∈Iとなるβが存在する
Sの定義から、ある無理数αが存在して2^α=βが成り立って、β∈Iだからβは無理数で後は>>70に書いてある通り
0088名無しで叶える物語(もんじゃ)
垢版 |
2021/01/21(木) 18:55:24.32ID:n8bmgnYG
何進法でも、奇数・偶数って変わらないんだっけ?
0089名無しで叶える物語(茸)
垢版 |
2021/01/21(木) 19:00:05.90ID:TfUn2UGU
>>46
小学校の教員って専門じゃないどころか文系が多いから算数とかは普通に間違ったこと教えるのよ
そのツケが回ってくるのが
0091名無しで叶える物語(光)
垢版 |
2021/01/21(木) 19:16:38.86ID:8RH+cl7D
偶数と奇数はよく分からなくなるけど
4は何となく強そうなのは分かるし
7とか1はパワータイプのキャラが使いそうだし
0とか8は防御系の仲間が使いそうな気がするし
3とか5を使うやつは間違いなくテクニカル
0093名無しで叶える物語(えびふりゃー)
垢版 |
2021/01/21(木) 20:38:58.19ID:uJdYAylc
7はぼっち
0094名無しで叶える物語(庭)
垢版 |
2021/01/21(木) 20:50:19.12ID:SxUWPYTc
学校の先生になった知り合い数学全然出来なかったなぁ
円周率の意味は分からないって言っててなんかなぁと思った
0095名無しで叶える物語(もんじゃ)
垢版 |
2021/01/21(木) 21:48:26.60ID:xZVlEo7B
なんか勉強できないとやべえってことがわかるスレだ
0096名無しで叶える物語(もんじゃ)
垢版 |
2021/01/21(木) 22:30:02.55ID:mydZ41pC
>>88
何が変わらないのかを聞きたいかわからんからわからんけど
そもそも偶数が2の倍数であるものとして定義される概念だから
何進法であろうと数学的性質が変わるわけではないので、偶数はずっと偶数のはずだよ
0097名無しで叶える物語(もんじゃ)
垢版 |
2021/01/21(木) 22:32:55.83ID:mydZ41pC
上で0乗の定義に関しての話があったのに偶数の定義とか言い出してて、説明になってんの?みたいなとこはあるけど
数学的性質に関する定義と、言葉・事物に対する定義とでは考え方が変わってくるはずだから許してください
0098名無しで叶える物語(もんじゃ)
垢版 |
2021/01/22(金) 07:57:07.99ID:CTFXVNXy
コロナの拡散は乗算で増えるでOK?
0100名無しで叶える物語(茸)
垢版 |
2021/01/22(金) 12:29:19.38ID:zfPaHjGI
i^iが虚数にならずに実数値をとり、主値が約0.2程度となる(i^iの値自体は無限個ある)のを最近知って面白いと思ったなんちゃって数学科卒
0101名無しで叶える物語(もんじゃ)
垢版 |
2021/01/22(金) 12:51:47.52ID:rmLma32A
ラブライブ!で数学キャラって言ったら誰だろう?
0102名無しで叶える物語(もんじゃ)
垢版 |
2021/01/22(金) 12:52:53.09ID:khf3TTq4
あい りな
0104名無しで叶える物語(庭)
垢版 |
2021/01/22(金) 14:50:25.62ID:1wFHHtjP
お前らのんたんの得意科目忘れてるだろ
元祖数強やぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況