X



なんJSDVS部★226 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ f345-Av2b)
垢版 |
2017/08/15(火) 19:58:03.50ID:69zLd+5P0
公式
http://shadowverse.jp/sp/
デッキ作成・カード一覧
https://shadowverse-portal.com
次スレは>>970で、ワッチョイはテンプレ上に「!extend:on:vvvvv」
前スレ
なんJSDVS部★225
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/liveuranus/1502104033/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0103今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sac7-Qi23)
垢版 |
2017/08/16(水) 18:19:48.90ID:ugX/X0hda
後攻強化前のロイヤルと冥府がTOGよりマシとかまったく思わん
0104今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f32a-/PhG)
垢版 |
2017/08/16(水) 18:23:59.14ID:ns6H1YzV0
宮下尚之を起用したシャドバはオワコンで滝村和幸を起用したウォーブレは息を吹き返したもよう
所詮素人に毛が生えたレベルの奴に調整なんか出来るわけねーわw
0114今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Srbb-/+Ge)
垢版 |
2017/08/16(水) 19:13:22.22ID:DbqYJykBr
そもそも冥府なんてプレイングムズいとか理由であんま使われてなかったような
0116今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Srbb-/+Ge)
垢版 |
2017/08/16(水) 19:28:31.42ID:DbqYJykBr
>>113
面白かったね
少なくとも今よりは1枚のカードパワーは抑えられてたしクラス特性も生きててプレイング関わってカードゲームしてた
TOG環境からのシャドバは1枚のカードパワー上がり過ぎて
0118今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Srbb-/+Ge)
垢版 |
2017/08/16(水) 19:32:04.86ID:DbqYJykBr
スタンダード環境の上位ランク勢が他TCGで覇権取ってたような奴が集まってたんだから
プレイング関係あったのは明白なんだよなあエアプは黙ってろよ
0124今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8b36-/+Ge)
垢版 |
2017/08/16(水) 19:37:08.03ID:WmZlBOWk0
>>122
テミス
0125今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8b36-BU2+)
垢版 |
2017/08/16(水) 19:40:49.67ID:ywr+GNXm0
プレイング1番関係ないのってセラフやな
相手の顔面殴らなくてええから盤面処理だけしてればええし超越みたいな計算もない
0131今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8b36-/+Ge)
垢版 |
2017/08/16(水) 19:46:58.75ID:WmZlBOWk0
黙示録警戒して10点まで削るの抑えたりとか
相手速攻デッキだから守護立てて相手のリソース切れ待つかとか色々と考えることは少なくとも今よりは間違いなくあったよね
ギルガメッシュやリンゴンみたいなデッキに足りない部分を補う良デザインニュートラルも生きてたし
0135今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Srbb-/+Ge)
垢版 |
2017/08/16(水) 19:51:54.49ID:DbqYJykBr
昔のほうがゲームとして優れてたのは間違いないからな
0137今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1a1f-PafI)
垢版 |
2017/08/16(水) 19:56:41.35ID:f1qA1DOe0
ゲームするよりゲーム叩く方が楽しいということに気付いてしまったな
0144今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Srbb-/+Ge)
垢版 |
2017/08/16(水) 20:16:13.39ID:C9MPDQfmr
2pickのドミネーターすこ
0152今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1a1f-PafI)
垢版 |
2017/08/16(水) 20:37:23.36ID:f1qA1DOe0
ピックのダリスは刹活孔みたいなもんやし
0162今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1a1f-PafI)
垢版 |
2017/08/16(水) 21:00:43.46ID:f1qA1DOe0
ネクロもビショ相手はゲロ吐いてたゾ
今でもそこそこ吐くけど
0168今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1a1f-PafI)
垢版 |
2017/08/16(水) 21:16:25.03ID:f1qA1DOe0
シャドバ懐古三銃士を連れてきたよ
冥府「大体不利つかない」
超越「ソリティア」
セラフ「破壊してもいいのよ」

やっぱりクソゲーじゃないか…
0174今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7a81-fy4x)
垢版 |
2017/08/16(水) 21:47:57.80ID:hGSZnzc10
今は環境的には悪くない
色んなデッキタイプ見かけるしニュートラル軸も強すぎずかつコンセプト倒れにならない程度に落ち着いた、先攻有利もナーフと新カードでまあどうにかなるやろ
単純に飽きたプレーヤーが多すぎる&新規が少ないってとこやな
ソシャゲなんてある程度プレーヤー入れ替わるんやから新規を大事にせな
0184今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f3a2-DG2n)
垢版 |
2017/08/16(水) 22:23:42.32ID:6C71kykd0
ドラゴンぶっ壊れでつまらんわ
0185今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sac7-Qi23)
垢版 |
2017/08/16(水) 22:26:28.55ID:x13Qu+bVa
今のイージス見てると当時のエイラも底ランならガチで強かったんやな
底ランやと処理下手かつ冥府も超越も使えんもんな
0197今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロル Spbb-DG2n)
垢版 |
2017/08/16(水) 23:14:23.24ID:puoNTPNrp
http://i.imgur.com/KVonakn.jpg
エルフ使おうや
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況