X



人生に希望をもてない俺たちが自己啓発で一発逆転を狙うスレ★5
0101名無しを整える。
垢版 |
2019/11/04(月) 07:20:18.88ID:ciHMOb9B
原因と結果の法則
0102いち ◆t.dYaLL7eo
垢版 |
2019/11/05(火) 01:35:31.77ID:Z5BtwkGq
俺が勧めるならとりあえず老子とか言っちゃう
そしてだいたい理解されない
0103名無しを整える。
垢版 |
2019/11/06(水) 23:17:37.06ID:T/BwkVVT
↓倫理法人会17か条、鴨教(いいね教)の教義はこれに由来している

01 今日は最良の一日、今は無二の好機
02 苦難は幸福の門
03 運命は自らまねき、境遇は自ら造る
04 人は鏡、万象はわが師
05 夫婦は一対の反射鏡
06 子は親の心を実演する名優である
07 肉体は精神の象徴、病気は生活の赤信号
08 明朗は健康の父、愛和は幸福の母
09 約束を違えれば、己の幸を捨て他人の福を奪う
10 働きは最上の喜び
11 物はこれを生かす人に集まる
12 得るは捨つるにあり
13 本(もと)を忘れず、末を乱さず
14 希望は心の太陽である
15 信ずれば成り、憂えれば崩れる
16 己を尊び人に及ぼす
17 人生は神の演劇、その主役は己自身である
0105名無しを整える。
垢版 |
2019/11/07(木) 14:00:23.64ID:qtbX6Wmr
daigoみたいな知識、知恵袋系youtuberが結構潮流のようだ
漫画や絵で説明する知恵袋系のyoutubeも再生数稼いでる
自己啓発や心理系のチャンネルも結構人気ある
0107名無しを整える。
垢版 |
2019/11/07(木) 22:00:53.66ID:y/k1wKc2
モチベーション紳士とか面白いけどね
0108名無しを整える。
垢版 |
2019/11/08(金) 15:13:02.10ID:sAyFPSxu
内容 薄っぺらくて、月に二回の
コーチング
入会金30万
入会金とは別に月々一万の月謝
最初のセミナーは3000円
次はコンサルタント一万くらい
そこで 最後に金額を言って
即決を迫る。
冷静に考える時間や知人に相談する時間を
あたえない。
法律的に詐欺じゃないけど、
最初にかかる金額を言ってほしかったな。

みなさん 気をつけてくださいね。
0109いち ◆t.dYaLL7eo
垢版 |
2019/11/10(日) 01:51:22.92ID:PtLMBCXV
日本最先端クラスの人材とひょんな事から飯食ったが、すごすぎて草も生えない。
0112いち ◆t.dYaLL7eo
垢版 |
2019/11/10(日) 02:57:52.20ID:PtLMBCXV
こんなスレ見てるわけないと思うが、
あんまりいうとあれなので。
概要だけ技術者の先端にいる人。
年間軽く十桁以上のお金を好きにできる。
なお言ってることは最先端すぎて、半分くらい理解不能。
人生観と今後の戦略変わったわ。
0113いち ◆t.dYaLL7eo
垢版 |
2019/11/10(日) 03:02:53.50ID:PtLMBCXV
まず、AIや、データ解析で、一番先端行くのはむり
時間とかそういう話じゃなくて、人間の質としての頭の良さが違いすぎる。
ついでに言うとそこそこの企業の上場企業役員くらいならまだ、目指せる感はある。ただし協調性がないので社内政治はむり。
営業でトップクラスもむりだな。俺にはそこまでコミュニケーション能力ない。

結局のところ、今のところ一番濃厚な勝ち筋は自分で事業起こしてお金稼いですごい人の夢を一緒に見せてもらうこと。
十桁あるいは、十一桁単位で、お金稼ぐほうが何かの分野で一位になるよりはるかに難度が低く感じる。
0114いち ◆t.dYaLL7eo
垢版 |
2019/11/10(日) 03:07:09.35ID:PtLMBCXV
気づいたら起業協力者もパートナー含めて15人くらいに増えた。サービスも概要分にはできたし、事業計画も雑破に書いた。
のんびり趣味程度に副業でサービス運営しようかとおもってたが、
そろそろリスク負って会社休職か、退職して本気でやってみても良いんじゃないかと言う気になってる。
0115名無しを整える。
垢版 |
2019/11/10(日) 14:06:25.62ID:eB5LmAUn
はよ起業して。
そして俺をコーヒー淹れる担当として雇って。
時給1万で良かたい。
0116名無しを整える。
垢版 |
2019/11/10(日) 16:58:56.20ID:8ESsFSd6
下手なセミナーで数十万かけるのは
危険だよ。詐欺まがいが沢山いる
世界なんだから。
0117名無しを整える。
垢版 |
2019/11/10(日) 18:14:25.26ID:x2h5urk/
言霊はあると信じてる
0119名無しを整える。
垢版 |
2019/11/12(火) 09:19:01.83ID:mxPbxLh8
自己啓発は詐欺まがいが多いから
せめて、本を読む程度にしといたら
セミナー行くとその後に金がかかる
本なら、本の値段だけだから。
0120いち ◆t.dYaLL7eo
垢版 |
2019/11/12(火) 12:52:00.54ID:A95tUX+6
世の中には無名の人のマインド系の自己啓発セミナーに100万払う人がいるらしい。
0122名無しを整える。
垢版 |
2019/11/14(木) 01:07:51.38ID:BwPjdKZD
起業する上で人脈が1番当てにならない。
0123いち ◆t.dYaLL7eo
垢版 |
2019/11/14(木) 05:03:55.19ID:6rq2tcyx
>>122
人脈作り意識したことないわ。
一つ思うのは、人脈あるすごい人何人かあたって、こういう人探してるって言い続けたらいつか、求めてる人に当たる。

NLP極めてるマスターも、証券アナリストもクオンツも弁護士もそれで出会ったしね
0124いち ◆t.dYaLL7eo
垢版 |
2019/11/14(木) 05:49:01.19ID:11HEIjHy
LINEとYahoo経営統合はわろた
0125名無しを整える。
垢版 |
2019/11/14(木) 09:47:02.96ID:lXD7sm1u
まぁうまく世間の関心をWework問題から逸らしたよね。
そして赤字垂れ流しpay戦争にみんなそろそろ疲れて来てる感じか。
メルカリは涙目。
0126いち ◆t.dYaLL7eo
垢版 |
2019/11/14(木) 10:35:17.70ID:6rq2tcyx
メルカリは死んだな。
アメリカで同じことがあったんだが、そん時もお金配り合戦からの一位と二位の合併だったな。
0129名無しを整える。
垢版 |
2019/11/14(木) 14:42:52.74ID:EUoP7/ri
LINEに仕事噛んだことあるけどあそこはマジで営業が優秀だった
プライベートまでくるレベルだったわ
0131いち ◆t.dYaLL7eo
垢版 |
2019/11/14(木) 21:34:21.59ID:6rq2tcyx
最近読んだ本
1. 東洋医学式・ココロとカラダの整え方
わかりやすく東洋医学を解説してる。
さらっと読めてオススメ。
なにを食えば良いのかわかるし、東洋の基本的な思想の雰囲気をつかめる

2. 月曜断食「究極の健康法」でみるみる痩せる
有名な本。断食最強。リバウンドもしない。信者多数。
しかし理解はできる。

3. 運を支配する
オススメ度4
雀鬼桜井さんとサイバーエージェント藤田社長の共著
この二人が運について語るの熱すぎる
運とは引き寄せれるものである。
これは本当に真理だと思う。
自分整え、エゴを捨てその場に集中して、大きくはるところで運に乗る。
アカギ好きのわい歓喜。

4. エキスパートpythonプログラミング
おすすめど4
強い本でした。

5. Effective Python
オススメ度4
なるほどの書き方。わかりやすい本でした。

6. グロースハック読本
オススメ度5
マーケティングとは違うサービスグロースに注力したグロースハックという手法について解説した本
これからサービスグロースさせる人にとってまじで神本だと思う。
ビジネスマンなら必読。
0132名無しを整える。
垢版 |
2019/11/14(木) 22:34:07.10ID:y2Cuplo6
立花は自己啓発暗示CDみたいなのを100万で買ってずーっと聞き続けたらしい
潜在意識とかポジティブシンキングとか定番の内容のよう。
何が凄いって100万という値段よりも
一つの自己啓発教材に絞って
実直にやり続けたのが凄い。
立花には、ある意味何の自己啓発でも良かったのかもしれない。
いろいろ手を広げず
一つに絞ってそして実際に素直に試していくというのも一つの方法なんだろう。
0133名無しを整える。
垢版 |
2019/11/15(金) 10:32:02.99ID:/NnW6571
立花には才能があったんであって
全ての人が稼げる人になれる訳では
ない。
結局一部の成功者だけが取り上げられて
成功できなかった人を取り上げないからな
よく考えよう、お金は大事だよ。
0134いち ◆t.dYaLL7eo
垢版 |
2019/11/15(金) 10:58:38.63ID:BSvUouQ5
しかし、自分に何かができると信じてベットする以外の選択肢はない。
才能型なくても絶望しても常に道を探し続けざるをえない。
0135名無しを整える。
垢版 |
2019/11/16(土) 11:10:11.02ID:/ap+OBXo
大金を失うリスクはでかいよ。
詐欺師まがいの奴等に金を貢ぐのは
危険だよ。
0136いち ◆t.dYaLL7eo
垢版 |
2019/11/16(土) 13:32:20.54ID:9OL9M8DU
なんで中身の保証もないものにそんな大金かけれるのか不思議でならないのはある。
0137いち ◆t.dYaLL7eo
垢版 |
2019/11/16(土) 14:43:28.16ID:9OL9M8DU
ビジョナリーカンパニー2読み終わった。
すごく参考になります。
0138名無しを整える。
垢版 |
2019/11/17(日) 09:23:22.74ID:vmPEt+MT
>>136
それだけ、巧妙にセールストークしてるんだよ。
成功する方法があるなら、普通は人に教えないよ。
奴等は言葉たくみに金を出させようとしてくるからな。
0139いち ◆t.dYaLL7eo
垢版 |
2019/11/17(日) 12:19:07.29ID:Lt9Ajd8V
何回か勧誘受けたことあるけどまぁ騙される人もいるよね。うまくやってるグループは詐欺で立件されてた
0140いち ◆t.dYaLL7eo
垢版 |
2019/11/18(月) 00:43:33.45ID:Xk8dR/2K
Jim Simonsの本出てるが全部英語ほんとつらい。
0142名無しを整える。
垢版 |
2019/11/18(月) 10:23:21.53ID:X0utMh8s
北川幹子

自己啓発
不倫
販売事務所
ヤバイオヤジ

が好き
0143名無しを整える。
垢版 |
2019/11/18(月) 12:22:35.29ID:3v0L6Eox
エリカ様のニュースで知ったけど、いちが崇拝していたKAZMAXも薬で捕まってたんだね。
富や名声を手に入れても生きるのって辛いんだろうねー。
0144いち ◆t.dYaLL7eo
垢版 |
2019/11/18(月) 12:58:06.21ID:ZgOUYZbm
カズマックスサロン入ってなかったんだが、結構悲惨だったみたいだね
以前は普通にすごい人だと思ってたわ

今は完全に統計シストレ勢で、深層強化学習の実装を試してる最中
統計なしのテクニカルフィボ、エリオットはオカルトだと思ってる
0145名無しを整える。
垢版 |
2019/11/18(月) 14:29:13.46ID:aY1kFx6I
自己啓発ってのは誰かに
頼らず自力でやらないと
結局金をドブに捨てる事に
ならないか。
0146いち ◆t.dYaLL7eo
垢版 |
2019/11/18(月) 15:22:26.31ID:ZgOUYZbm
その通り
積み上げられた経験とロジックこそが自己啓発の基礎となる(偉い人感)
0147いち ◆t.dYaLL7eo
垢版 |
2019/11/19(火) 15:03:46.80ID:xlnhZbZm
最近、会う人会う人みんな協力してくれる。
偉そうに話せば話すほど、自分の考えが正しいと主張すればするほど、運が遠のくように感じられる。
本当に言わないといけない必要なことは実はほんの少しで、そして信用を守るためにしないといけないことは本当に多くて、言葉ではなくて、行動と実績で語る必要を感じている。
0148いち ◆t.dYaLL7eo
垢版 |
2019/11/19(火) 15:06:35.79ID:xlnhZbZm
毎日瞑想して、何人かの人を支える立場に少しずつなってきて、自分の振る舞いに無駄が多いか、いかに自分が甘えて生きてきたか少しずつわからされた。
リスクとスピード、会った人は信用できるかどうか、中に引き込んで良いかどうかなど、本当考えることが多い。

有給とって一日中色々と考えてると感傷的にもなるね。
0149名無しを整える。
垢版 |
2019/11/20(水) 17:59:54.05ID:w4HLzT9A
安易に自己啓発にはまってしまうのは
危険だよ。
せめて、本程度にして しかも
定番書なら 最低限プラスにはなると
思うよ。
教材やセミナーは詐欺師が多いからさ。
0150名無しを整える。
垢版 |
2019/11/20(水) 18:26:46.10ID:FrLrmL1U
定番書と言えば古典作品があるな
新しい自己啓発本も昔の定番書の焼き直しが多いという話もある
逆に言うと新しい現代の本で
昔の古典本にはなかった概念や方法論を生み出し提示した本というのはあるのかな?
0151名無しを整える。
垢版 |
2019/11/21(木) 09:14:48.18ID:xTOH3sS+
自己啓発の部類に属するか微妙だが、医学的なエビデンスに基づく話は流石に古典にはない。
食事や心理学や脳科学の話。
0152名無しを整える。
垢版 |
2019/11/21(木) 12:42:55.90ID:HWz2FZjJ
古典の焼き直しだよ
だから それ以上の物はないって事。
潜在意識をどうにかしないと駄目な訳
で自分でもコントロールできない部類の物
をセミナーやら教材やらでどうにかなるもの
じゃないって事で 金をドブに捨てる可能性が
でかいから、気をつけてください。
0153名無しを整える。
垢版 |
2019/11/21(木) 17:05:38.68ID:i1WcDgML
石井裕之の本には
「潜在意識は変わりにくく、同じ状態を維持しようとする傾向もあるから
とにかく少しずつ行動していき潜在意識を慣れさせる」
っていうある意味当たり前のこと(昔から、少しずつステップバイステップでやっていこう みたいな概念は普通にあった)
が書いてあった。
0154名無しを整える。
垢版 |
2019/11/22(金) 08:49:22.71ID:D8CmsOQy
自己啓発は自分の力でやるもの。
教材やセミナーではヒント程度しか
ない訳でそれなら本を読めば書いてある。
答えは自分で行動しないと
わからんし、結果失敗するリスクもある
0155名無しを整える。
垢版 |
2019/11/23(土) 11:14:42.01ID:4Z2JgfVu
鴨頭の動画見て実践したら自力神経治ったわ
要は引き寄せの法則だけど、話し方上手いしヨウツベで聞き流せるからいい
0157いち ◆t.dYaLL7eo
垢版 |
2019/11/23(土) 22:16:25.50ID:XLRbFMlo
>>151
意志力の鍛え方エビデンス付きとか、勉強の仕方エビデンス付き、マインドフルネスエビデンス付きみたいなのはなかなか良いかも
寄せ集めといえば寄せ集めだがNLPは割と推してるよ俺

それにしてもクオンツなりたい人生だった

単なる好奇心だけど、
圧倒的に稼いでクオンツ大量に雇いたい
0158名無しを整える。
垢版 |
2019/11/23(土) 23:33:02.59ID:sM9821vv
人生だった じゃねーんだよ。
今すぐなれよクオンツに! なんなら、お前はもう既にクオンツなんだよ!
月曜には今の会社に退職届出せ。
いや、気持ちがヒヨる前に今すぐ上司にLINEで辞意を伝えなさい。
今こそ自己啓発の成果を見せる時だぜ。
0160いち ◆t.dYaLL7eo
垢版 |
2019/11/24(日) 14:19:22.18ID:VVNE3nOd
クオンツなるかー
それも日本のクソクオンツじゃなくて海外の最強のくおんつになるかー

熱出てついに5日目寝込んでるんだがようやくまともに思考できるようになってきた。
あまりにもやることなかったので潜在意識の書き換えとか久しぶりにやってたけど、割と効果あってやっぱすごいな。
積み上げた技術はなくなってない
0161名無しを整える。
垢版 |
2019/11/25(月) 14:13:29.95ID:Ej46AOy6
熱出た時くらい休めや
潜在意識の書き換えやらんとねろやw
0162名無しを整える。
垢版 |
2019/11/25(月) 14:36:16.14ID:aHWrtAgG
つか、熱出て5日も寝込むとか完全に命に関わる病気かメンタルやられてるだろw
自己啓発とか言ってないで大学病院行けよ。
0163いち ◆t.dYaLL7eo
垢版 |
2019/11/25(月) 16:50:44.63ID:4ByvTvb2
休んでるけど、1日14時間くらい寝た残りはしんどいのにねれないと言う最悪の状態になる

立てない、起きれない、携帯見るのしんどい、病院起き上がるのしんどくていけない
だったので延々と妄想してた

しんどすぎて動きたくなかったが救急車はありだったなぁと
0166名無しを整える。
垢版 |
2019/11/25(月) 22:02:45.58ID:E3YSfqKA
鬱病で草
鬱の時は寝逃げするからな脳が
調べてみ
0169名無しを整える。
垢版 |
2019/11/29(金) 12:42:34.27ID:5eQOMSW3
自分の能力に対して仕事が難しすぎるんだよ
退職して、一レベル下げた仕事についてみたら?
能力にあった仕事をすれば楽しくてたまらなくなるよ
0171名無しを整える。
垢版 |
2019/11/29(金) 20:16:09.93ID:/8GN9xMd
高校とかもわざとレベル落として
勉強の負荷下げて生活を楽しむとかあるからなあ(あんまないか)
0172名無しを整える。
垢版 |
2019/11/29(金) 20:18:01.38ID:/8GN9xMd
そもそも高校とか別にいかなくてもいいし仕事もいかなくてもいいしな
みんな常識に染まりすぎなんだよ(暴論)
世界を変えてくのはいつだって常識を越えた人(空想)
0173名無しを整える。
垢版 |
2019/11/30(土) 21:45:38.77ID:xojle+Tt
ちょっと無理してる感はあるね
レベル下げた方が幸福度あがるよ
0174いち ◆t.dYaLL7eo
垢版 |
2019/11/30(土) 23:30:35.46ID:iYurmIkD
起業することなったら辞める可能性は捨てきれんが。
正直社会のレールとかあんまり興味ないし

以前読んだ本に、人は学習ー達成の欲望の軸があるって書いてあったが、
レベル落とすほうが楽しいってのは多分達成の欲求の方が強いってことなのかな。
俺の場合、人と競争して勝ちたい欲とかほとんどなくて、
それより自分より凄い人に囲まれてる方が遥かに幸せだと感じる
日々学ぶことが多くて半年前と全く違う考え方をしてるってのを繰り返していきたい
0175いち ◆t.dYaLL7eo
垢版 |
2019/11/30(土) 23:35:15.48ID:iYurmIkD
あとこれは個人的な意見だが、環境が合わないのなら環境を変えるのはありだと思いが
ついていけるのにさらに楽したいからレベルを下げたいって考え方は、最終的に凄い幸福度下がると思う
0176いち ◆t.dYaLL7eo
垢版 |
2019/12/01(日) 11:51:22.22ID:9fNVkv+O
最近別スレと別グルで気づいたんだけど、アンチは話が通じないと罵られ、あなたと話しても意味がないというトーンでレス返すと傷つくらしい。
ちょっと考えるとわかることだが、石を投げられたからといって石を投げ返して良いわけではない。それは余計な恨みつらみを生むし、俺の精神も少しささくれる。
不用意なことをしたと少し反省した。
0177名無しを整える。
垢版 |
2019/12/01(日) 14:29:43.64ID:zLyRDK2j
まず、自分主観でアンチだの暴言ととるのは自由だが
的外れなこと言ってないという事は念頭に入れたほうがいいよ
自分と違う意見があるんだ、と納得して
いや自分はこういう考えなんだー
となるのが一般的なんだよね。
自分と違うからダメだ!というのは自己肯定が仕切れてない気がするから
鬱病じゃね?とか落ち着いてレベル下げろって言われてるの気付きな?
いきなりメジャーで4番打ってホームラン!とか言ってるようにしか聞こえない。
草野球の球拾いとは言わんが、レベル下げたら?

きみはただの読書してるだけのリーマンだろ?
どうなの?
0178名無しを整える。
垢版 |
2019/12/01(日) 15:02:06.91ID:zLyRDK2j
>>176
>最近別スレと別グルで気づいたんだけど、
(いや、別グルとか知らんがなじゃあそっちでやれw)

アンチは話が通じないと罵られ、
(アンチするほど君は人気がないだろ?月4.5レスだろ?)

あなたと話しても意味がないというトーンでレス返すと傷つくらしい。
(傷ついてるのはおめーだろw)

>ちょっと考えるとわかることだが、石を投げられたからといって石を投げ返して良いわけではない。
(やっと気がつくのか…)
それは余計な恨みつらみを生むし、俺の精神も少しささくれる。
(少し?!wかなりやさぐれるだろうがw)

>不用意なことをしたと少し反省した。
(かなり不用意だよ、猛省しろw)


こういう事なんだよ。わかるかな?
0179いち ◆t.dYaLL7eo
垢版 |
2019/12/01(日) 18:17:23.16ID:KEkxtVam
これもダメだったか…笑
なんかごめんな。
0180いち ◆t.dYaLL7eo
垢版 |
2019/12/01(日) 18:20:28.04ID:KEkxtVam
俺も、もう煽るようなこと言うのやめるし、
そんな勝手にって思われるかもしれないが、もし、よければ君もアンチレスをやめてくれると嬉しい。
お互いに煽りあってもあんまり良いことないでしょ。
俺には大事な目的があるし、お互い幸せにならない論議とかも徐々に減らしていこうと思う。
0182名無しを整える。
垢版 |
2019/12/01(日) 18:57:21.69ID:Rq3vfBMV
いちは人を変えようと頑張っちゃうところがまだ修行が足りない。まぁそこが可愛いんだが。
0183いち ◆t.dYaLL7eo
垢版 |
2019/12/01(日) 19:09:47.68ID:KEkxtVam
>>182
見てきたようなレスでわろた。
ついつい、〜した方が良いよとアドバイスして、論理的に通じないと煽る感じになって失敗して気づいた。
普段5ちゃんで匿名レス相手にしてたから気づかなかったが、ラインチャットやツイッターみたいな半匿名だと相手がいかにダメージ受けてるか見えてしまって反省した。
昔からそうだったが、俺は寝たら割とけろっとしてる議論好きだけど、
俺の言葉って思いがけず人を傷つけてるんだよな。

最近瞑想が境地に達してきて、人に思考の優位性を証明したい欲までついに減ってきた。
その二つがあって、ちょっと考え直した結果、今まで大事にしていた議論の時間も、重要な場合を除いて、いらないかなって気持ちになってきた。
0184いち ◆t.dYaLL7eo
垢版 |
2019/12/01(日) 19:10:33.33ID:KEkxtVam
瞑想はまじですごい
なんか欲という欲が徐々に消えていく感じがする
0185名無しを整える。
垢版 |
2019/12/01(日) 19:51:15.41ID:KqNBOr+R
>>184
性欲がなくなりすぎたら頑張る気がなくなった
0186いち ◆t.dYaLL7eo
垢版 |
2019/12/01(日) 19:53:18.62ID:KEkxtVam
ごめん
未だ性欲と食欲は消えない
性欲消えるのっていつなんだろうな
0187いち ◆t.dYaLL7eo
垢版 |
2019/12/01(日) 19:54:11.53ID:KEkxtVam
スレ立て時に比べると随分マシだが、なんだかんだで、定期的に女と遊んでるわ
0188いち ◆t.dYaLL7eo
垢版 |
2019/12/01(日) 22:29:28.62ID:KEkxtVam
のってきたので、久々に自己啓発ネタ書いた。
レベルが低いところに行くのがなぜ良くないかという問いに対する答えでもあるかなと書いた後に気づいた。
最近の気づき。そして例のごとく若い人向けな気がするw

才能という壁にぶつかったときの抜け道

仕事柄、たくさんの社会的地位や能力のある人に会った。
ビジネス系のベストセラー作家、GAFAの研究者、一部上場企業役員、誰でも知ってるサービスの仕掛け人、理系全国一桁の学生etc…
そしてそのうちの何人かは個人的に繋がりがある。

俺は自分より優れた人と働くのが好きで、その人たちの斬新な視点やアドバイスは本当に参考になる。
しかし、そんな人たちみたいに自分には才能がないと深く悩んだこともあった。
もしかするとみなさんも経験があるかもしれない。
学生の頃自分がどれだけ頑張っても取れないような成績を簡単にとる天才。散々努力しても勝てないスーパースポーツマン。
そしてそれは社会に出てからも続く。
自分と天才の才能の差を痛感したとき、多くの人はそこで選択を迫られる。
(もしそのような経験がないのであればそれはとても幸せか、あるいはとても不幸なことだと思う)
0189いち ◆t.dYaLL7eo
垢版 |
2019/12/01(日) 22:29:56.94ID:KEkxtVam
以前は、そのようなときの選択は以下の三つになると考えていた。

1、正面から戦う
茨の道ですが、この道を選ぶ人が本当すこ。
才能=継続力ではないし、才能=成果でもない。
愚直な努力はときに天才の能力を上回るというのは間違いない。

2、スキルを合わせる
スキルを合わせることで競争相手を減らす。たとえば、数学ができる人は多くいるが、数学ができて、数学を他人に教えられる人は少なくなる。
数学が他人に教えられて塾経営のノウハウもある人となるとさらにその数は減る。
このようにスキルセットを増やすことで、天才の競争相手が少ない領域を作り出すことができる。
これは現在の市場価値を上げる最も手っ取り早い方法だと思う。

3、勝負する領域を限定する
若干、2と被るが…
いわゆるニッチ市場やブルーオーシャンを狙うというやつ。現在だとたとえばAIの市場はプレイヤーが多い。
しかし、IoTセキュリティの分野などまだ開拓の余地があるように感じる。
もっとアナログなところでいくと有機野菜の市場などまだまだ個人農家が頑張れているように感じる。
新しい分野や大手が参入してこないマイナー分野に張ることで、第一人者になれる。
その点松尾研とかはうまかったw彼の専門deep learning でもなんでもないの本当草

このようなことを以前考えていたが、今は違う。

中二病が疼いて、「第4の抜け穴」と名付けたんだが、
どういうことかというと、
本当に彼らと競争する必要があるの?ということだ。天才も人だから。

彼らと勝負するのでなくて、協力してもらった方がはるかに良い結果になるのではないかと最近は思う。

夢があり、あるいは、独特の考え方や経験ががあって、良いヤツ(見返りは一切求めないのが一番大事です)であれば、彼らも出来る範囲で協力してくれる。

そして彼らから学んだ知恵や、考え方で自分はさらに向上できる。
そして、色々な人と触れ合い自分の考え方のランクが上がるとそれは、また別の人の縁にも繋がる。

なので、もし、自分より圧倒的に優れた人を見たら、怖気付かずにまず仲良くなることに挑戦してみるのが良いと思う。
失敗しても大丈夫。世の中は意外とそういうチャンスに恵まれてる。

天才は勝負するライバルじゃなくて自分を高めてくれる味方
そんなふうに考えてたくさん学ぶことが割とよい人生ゲームの攻略法に思える。
0190いち ◆t.dYaLL7eo
垢版 |
2019/12/01(日) 22:32:03.28ID:KEkxtVam
つまり、勝たなくても良いんじゃね?と、なんとかして分野や部署あるいは業界でナンバーワンにならないとという思想より自分の価値を高める機会をどんどん作るって方が大事だよねという感じ。
0191名無しを整える。
垢版 |
2019/12/01(日) 23:21:39.53ID:edDZN4Il
つまり性欲を満たせばあとのことは自然とついてるってことだな
0195名無しを整える。
垢版 |
2019/12/02(月) 13:02:20.43ID:/Ts+CXqy
そうそう。
食欲、性欲、睡眠欲は一度満たしてもまた欲しくなる。
人間って素晴らしい。

なんかさー、いちみたいに自分の価値高めるぞー!みたなのって続かない気がする。
とりあえず興味のあること、面白そうなこと、面白そうな人を見つけたら勇気を出して思いっきりのめり込んでみる。
そうすると点(スキルや人脈)が徐々に増えてきて、あるときそれがたまたま繋がって価値になってた みたいなケースの人が多い気がするけどね。成功している人。
そもそも勝負するって概念が分からん。
何を持って勝ち負けを判断するのよ?
0196いち ◆t.dYaLL7eo
垢版 |
2019/12/02(月) 14:04:40.02ID:h5EZefy9
>>195
三大欲求満たすって幸せだよな

俺ものめり込むのが最強だと思う。自己を高めるってのを修行かなんかみたいな書き方にしてしまったのは俺のミスだった。
俺も好きなことしかできないタイプだからさ。
なんか感覚的には部活にのめり込む感じかな。
例えばサッカーやってたとして、自分のできなかった技ができるようになるとすごい嬉しいじゃん。そのときってしんどい練習でもどんどん頑張ってやれると思うんだよな。
俺にとって自己啓発ってそんな感じ。

自分の能力高めるのが楽しくない人は多分価値観の深掘りが足りてないか、なんか目的設定とかでミスってると思う。
人は本来今までできなかったことができるようになるのって好きなはずだし

勝負の概念がわからないのはちょっと羨ましい。
俺が最初自覚したのは小学校のスポーツの大会かな。週5で当時の俺からすると頑張って練習しても小さい大会で一位とかにもなれなかった。
次は勉強だったな。そこそこ頭は良かったけど、やっぱり英単語単語三回書いたら覚えるとか高校一年で高三までの数学全部終わらせてるとかそんなバケモンみたいなやつに勝てないなと幼いながらに思った。
0198名無しを整える。
垢版 |
2019/12/02(月) 16:09:43.79ID:3rvTbfkB
いちが自分より優れた人と働くのが好きはわかった
ではその人たちは、自分より優れていないいちと働いていいことあるの?
いちの周囲の人は、いちと一緒にいて楽しいとか幸福だと思うと思う?
0199いち ◆t.dYaLL7eo
垢版 |
2019/12/02(月) 21:21:06.91ID:h5EZefy9
>>198
それは俺にはわからし、実際全員幸せなんてのは難しいかもしらんな。
ただ、少なくとも幸福になってもらう努力はすべきだと思うし、感謝すべきだと思う。
そして自分も同じように人を助けられるとなお良いね。
0200名無しを整える。
垢版 |
2019/12/02(月) 23:09:04.56ID:4bEc6xo5
食:栄養価のない上辺の美味しさだけのジャンクフードばかり食べるのではなく、
栄養価のある質の高い食事をする
本当の満足感を得る
睡眠:環境面や精神面などを整えて質の高い睡眠を取る
性:若いうちから心が満たされ成長するような純愛をする!?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況