X



【カツマー】勝間和代 総合スレッド【インディでいこう!】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0555名無しを整える。
垢版 |
2021/03/03(水) 05:34:23.80ID:1xWpoN7o
実際様々な悩み事を上げてもらう時に、ダイエットや、お金の心配、語学の習得と並んでチャレンジしたいのになかなか出来ない事のベスト5に

「ものの片付け」

が入っています。私も汚部屋脱出プログラムという本を書きましたが、お陰様で随分と売れました。逆にそれだけ悩んでる人が多かったと思います。

私も2015年末ぐらいまでは一般的にものがたくさん多い家で過ごしていましたが一念発起して物を片付け始めたところ、様々な良い効果がありました。

今仕事も絞り込み、たっぷり遊ぶ時間もあり、お陰様で体重にも特に心配はないのですが、このように様々な悩みを解決する最大のきっかけが

「ものを徹底的に減らすこと」

だったと思っています。

結局ものはあればあるほど良いというわけではなくて、必要な物が手元にあり、不必要なものが全くない状態の方が必要な物を探すときにとても簡単ですし、そんな複雑なことを考えなくても

「家の中や会社の机の上に不必要なものがあるだけで、自分のだらしなさを感じて、自分に自信がなくなってしまう」

という無意識の圧迫があります。

そして、ものを減らすことができるというのは、実はとっても贅沢でして

・不必要だと思うものについて1度捨てたもののもし必要になるとしたら、いつでも再調達が可能である

・ものの取捨選択を行い、優先順位付けを行う十分な時間がある

といういうことだからです。即ち、すっきりとした部屋に住んで必要な物に囲まれるというのはお金と時間にある程度余裕があるという結果として生まれるからです。
0556名無しを整える。
垢版 |
2021/03/03(水) 13:12:16.66ID:+f4dmyee
躊躇なく使い捨てできるようなものはそもそも買うな、とは思いますけどね。
思いつきですぐポチするのは経済のためには結構なことですけど、それがアマゾンじゃそもそも日本の経済にはよくないだろうし、中国メーカーの製品だったらなおのこと、というのはさておき。
購入前に多角的に徹底的に検討して、完全に納得してから購入すると、購入時の満足感はとても大きなものになるし、所有の喜びもとても大きくなる。
自慢の品物に囲まれていれば幸福感が高くなる。
それは値段には関係なく、より長く身近に使うものこそ徹底的に検討してから買うといい。
まずはログインしっぱなしになっているアマゾンからログアウトすることから始めましょうよ。
0557名無しを整える。
垢版 |
2021/03/03(水) 22:09:22.51ID:uplXtj08
これは勝間に一票
モノへの執着は足枷になる
本当に気に入ってるモノはそんなに多くはないはず
使い捨てる気で買うのではなく、お役御免になったモノということ
それらをいつか使うと置いておくのではなく、必要になったらまたその時に調達すれば良いと手放すことが大事
所さんみたいにお気に入りのものたちを管理できる余裕があるなら置いておけばいいけど、そんな人は稀
0558名無しを整える。
垢版 |
2021/03/04(木) 00:01:24.22ID:K+lpeQj1
ここって勝間さんからお題を貰って返答するスレ?
てか別に関係ないオヤジの持論なんてどうでもいいんだけど
0559名無しを整える。
垢版 |
2021/03/04(木) 05:47:40.99ID:82gpN28B
私はご存じの通り、全くお酒を飲みませんので、基本的には飲み会が目的な会合にも出席しません。また自分の周りの人がお酒を飲んでいるときにも自分が飲みませんので、それを許容する人としか一緒に食事に行かない訳です。

お酒というのは、脳内をアルコールという化学物質でインスタントに満たして快楽を得る手法ですので、ある意味これ以上簡単に自分の快楽を得られるものというのは麻薬ぐらいしかありません。だからこそ、アルコールは合法麻薬の一種ですので、さまざまな文化や人付き合いという味付けの中で、そのアルコールの害というのはこれまで正当化されてきた訳です。

人それぞれによって、お酒に対する優先順位は様々ですが、少なくとも私は自分の人生の優先順位の中に合法麻薬を入れたいとは思っていませんので、そこからお酒を抜くことでお酒が、人生の優先順位において上位に入ってる人とは自然と付き合いが減ることになりました。

結局ものについても、私たちはトキメキとか必要という表現をしますが、このものと付き合ったり囲まれたりしていいかということを判断しながら取捨選択をしてるわけで、全く同じように人についても、私達は自分の人生の彩りの中でこの人と一緒に人生の時間を過ごしていいかということを考えれば良い訳です。

特に他者のリソースを期待し、他者に依存をするタイプの人の人付き合いというのは、私たちは十分に考慮し減らしていく必要があります。なぜなら私たちのリソースは自分自身あるいは自分が貢献したいと思う人に使うべきであって、自分以外の人から望まれたからといって、それを差し出す必要はないからです。
0560名無しを整える。
垢版 |
2021/03/04(木) 09:16:37.49ID:MWClaimu
妙に文体が整ってるがそれはさておき。
アルコール並みに快楽を得られ、依存性になるのが、買い物だよな。
ネットなら、ポチッとやればすぐ買えるので、キッチンドランカーのような状態にすぐなれる。
それも特定のサイト、アマゾンに依存している節もある。
ネトウヨに、アマゾンからものを買うのは国益に反するからせめて楽天やヨドバシなどの日本のeコマースを使ったらどうか、というとなぜか不思議と猛反発される。
普段は国家を代表するようなことを言っているネトウヨも、アマゾンから買うことは絶対に譲れないらしい。
まるでアルコール依存性の人から酒を取り上げたときの反応そっくりなんだが、謎のアマゾン依存性が広まっているのか、注意して観察しているところだわ。
0561名無しを整える。
垢版 |
2021/03/05(金) 00:03:59.75ID:A6HP5vOk
私は腰痛が怖いのでなるべく座らずに仕事をしています。最近は音声入力の性能がものすごく上がってるので、スマホ片手にウロウロ立ちながら仕事が出来るので大変助かっています。

そして今チャレンジしてることは何かというと振動エクササイザーの上で仕事をするということです。

振動エクササイザーというのは、例えばスポーツクラブなどによくありますが、板のようなものがぶるぶると揺れて、その上で細かい振動が体に伝わって、その振動に負けないように身体の平衡を整える事で筋力をつける機械です。

結局、身体中が凝ってしまうのはそのような動きをしないからだということを教わってなるべく色々な場面で体を揺らすようにしているのですが、問題は何かというとこの振動エクササイザーに乗っているとすぐに飽きてしまうことです。

読書をしてみたいなと思ったのですが、残念ながら、画面が揺れるので読書にはあまり向いていません。

そこで試してみたのは、原稿書きの方でして、まぁ書く分には全部音声入力ですので、画面を見ずとも口だけで入力が出来るので本人が揺れていても大きな問題にはなりません。

問題は音声認識の誤入力があった時に、それをフリックで直すのに、本人がゆらゆら揺れているのでなかなかしづらいことですが、まぁやってみましたが、やって出来ないことはないぐらいです。

まぁ、どんなに長くても1日1回せいぜい5分から10分ぐらいの話ですので、ちょっと気が向いた時に、しばらく試して効果を見てみたいと思います。
0562名無しを整える。
垢版 |
2021/03/05(金) 08:21:05.74ID:HE3PijEV
腰痛の原因とその対策には、要点がふたつあると思う。
まず物理的なもの。
結論を先にいうと、アーロンチェアにしろという今や当たり前すぎて鼻くそほじりたくなるほどだけど、まあアーロンチェアにすれば腰痛はだいたい起きなくなると思う。
椅子の座面がウレタンクッション系のものはだいたいどれもダメ。
頑丈な鉄のフレームでがっちり固定した、猫が引っ掻いたぐらいではビクともしない丈夫な化繊でお尻を面で支える、アーロンチェアのあの方式はとてもいい。
面で均一の力で支えることができれば、猫背の姿勢でも全然腰痛にならない。
試してないけど、ハンモックはかなり腰にいいのではないかと思っている。
そしてもう一つの要点は、心理的精神的なもの。
ストレスは腰に来る。
精神を安定に保つ訓練をすればするほど、腰痛とは縁が遠くなる。
以上2点に比べると、理学療法的な腰痛対策は意外と効果がない。
0563名無しを整える。
垢版 |
2021/03/05(金) 21:22:17.40ID:JCsuW5H1
これまで様々な原稿を書く時に、ありとあらゆる音声入力の手法を試してきましたが、結局なんだかんだ言って、リモートマウスというソフトウェアをAndroidとWindowsに両方に入れて、Androidから音声入力をする方法が一番最適だということの結論に達しました。

そして、なぜそれが良いかということを考えていて、例えばウインドウズに入った後で、キーボードで入力の修正がしやすいからかと思ったのですが、実はそうではなくて

「音声入力でリアルタイムでは文字化されないため、自分が入力をする内容に頭を集中できること」

が理由であるということにようやく最近気づきました。目の前で、音声入力がだんだん文字化されてくるとついついリアルタイムでその内容が正しく変換されたかどうかをチェックしてしまうため、アウトプットとそのチェックを一緒にやるため頭が分断されてしまうのです。

そういう意味では、もしandroid単体で音声入力をする時にも、できれば一つの長い文章を入力する時にはなるべくどのように文字が変換されたかということについて、その文字を見ない方が良いということになります。

まあ、そうは言っても目の前で文字が出てくるとどうしても人間見てしまいますから、リモートマウスのように全く見えなければ見えないでそれに越したことはない訳です。

ちょっとこれから、Androidや他の端末で単体で音声入力をする時にも文字入力された状態をリアルタイムで観察せずに、後でまとめて直せるかどうか、その習慣を試してみたいと思います。
0564名無しを整える。
垢版 |
2021/03/06(土) 00:07:10.10ID:MOUlpDMe
そして今日お話ししたい内容は何かというと

「ニュースの摂取を極力減らしてみる」

というアイデアです。私はテレビも見ませんし、新聞もほとんど読みませんし、雑誌の購読もしなくなってもう10年以上が経ちますが、本当に辞めて良かったと思う事の一つです。

もともとタバコもアルコールもやめてしまいましたし、カフェインもコーヒーを中心にほとんど取っていないのですが、同じように依存性や中毒性がある一方で、ほとんど利益がないと思ってるのが

「ニュースの摂取」

になります。私は大学院で行動経済学を学びましたが、その時の、最も印象的なことの一つとして、将来の予測不可能なことについて、私たちは自分が持っている情報量が多ければ多いほど、実際には予測不可能なのに、そのことを予測できると勘違いするという習性があるという話がありました。

なぜ私たちが日々ニュースをなるべく聞いたり見たりしたいかというと、世の中が不安定で、行き先が分かりにくいということに対して、それを誤魔化すためにニュースを日々見たり聞いたりすることで安心しているという理由があるのではないかと考えます。

即ち、ニュースというのはエンタメであり、自分の将来に対する不安を隠す典型的なプラシーボではないかと思います。

しかもニュースというのは自動的に消化ができるため、自分自身が何の努力をしなくてもニュースを見たり考えたりするだけでなんとなくものを考えている気になりますし、将来の不安もなくなり、自分自身に集中しなくて良いという効果があります。

さらに最も人気があるニュースというのは何かと言うと、自分以外の人がより不幸になってることを同情するフリをして楽しむニュースでして、明らかにルサンチマン、現状に不満がある人が自分よりも社会的に上位な人の不幸を見て楽しむ行為、の一つであると私は考えています。

私達は普段の生活の中で何がニュースになるということについて選ぶことはできませんので、自分以外の人が勝手にニュースとして取り上げたもの、多くはジャーナリストが取り上げたものを受動的に摂取することになります。これは明らかに加工食品やコンビニ弁当と同じです。

普段の生活の中で自分が経験したり考えたり楽しんだり、あるいは必要であれば検索をして情報を得たり、論文や書籍を読むことで自分が知りたい情報を深堀したりなど、もっともっと自分自身が能動的に自分で調理をするように情報を摂取することはいくらでも可能です。
0565名無しを整える。
垢版 |
2021/03/07(日) 06:42:13.34ID:EQ18uqYF
最近のマイブームはひたすら家でテレビに繋いだシミュレーターでパター練習をしながらオーディブルを聞き続けることです。

オーディブルは最近品揃えが昔よりも少し増えてきて、kindleの読み上げだけではなくオーディブルも併用するようにしています。特に文芸ものは1倍速でオーディブルで聴くのが好きです。

ただ、等倍で聴くと一つの小説を読み終わるのに10時間とかかかってしまうのですが、車の中だけでは足りないので、家の中でも炊事をしていたり、掃除をしていたりする時にちょぼちょぼと聞いているのですが、最近発見したのは

「パター練習をしながら、ひたすら聞き続ける」

です。

家の中でクラブを何回か振って、電灯を壊したので、家の中ではパター以外のクラブは振らないようにしているのですが、残念ながらパター練習は途中で飽きてしまいます。

しかし、読書と併用することで結構飽きずに続けることができます。読書は読書だけでもまたあきてしまうので、両方を組み合わせるとなかなか楽しいです。
0566名無しを整える。
垢版 |
2021/03/07(日) 09:25:28.84ID:ecxBGooL
速読を勧める一方で、オーディオブックを等倍で聞いてるのは矛盾しているような気はするなあ。
速読、というかフォトリーディングは本を映像記憶する才能がないと実行できないだろうから誰でもできるテクニックではないと思うけど、オーディオブックを倍速で聴くことは誰でも出来る。
3倍速で聞き取るのはなかなか難しいけど、2.5倍速ぐらいまでなら慣れれば可能。
それぐらい速いとながら聞きはできなくて、集中して聴くことになるけど、集中力は上がるので理解力も上がってくる感じ。
Audibleは使ったことがないので、倍速再生が可能なのか、それがどんなクオリティーなのかは分からないけどね。
0567名無しを整える。
垢版 |
2021/03/07(日) 09:40:46.04ID:7NZO2D29
物の断捨離はとても効果がありますが、それ以上に効果があるのはなんと言っても行動の断捨離です。そして、その中でも何らかの価値基準があった方が何を捨てて何を取っておくということがわかりやすいのですが、行動の断捨離の中で最もオススメのものの一つが健康を軸にした断捨離になる訳です。

そういえば私はお風呂に入るのが大好きで、1日何回もよくお風呂に入っていますが、なぜ私たちがお風呂に入ると幸せを感じるかというと非常に答えは単純でして、体がポカポカ温まると幸せと感じるということでした。

アルコールを飲むと幸せな気分になるのは、アルコールが私達の脳内物質の組成を変えて幸せな気分を人工的に作り出すからですが、もしアルコールを本格的に減らしたいのであれば、同じ幸せを湯船に浸かるだけでも十分な幸せを私達は身体的に感じることができるというわけです。

そして、お風呂に入ることで私たちの健康を増進しますが、アルコールを飲むことは私たちの健康を阻害しますので、一体どちらの行動を増やして、どちらの行動を減らせばいいかということは、同じように私達が幸せになりたいと思うのであれば、自明の理なわけです。

私たちの行動というのは、常に私たちの頭の中の快楽物質の虜ですので、今、私が上記に挙げたような減らしたい行動についても、それを体験してる限りは快楽物質が出続けるのでなかなかやめることができません。

だからこそ、一度こういったような行動を思い切って断ってみて、その結果としてお風呂のような、より健康な習慣とこういった不健康な習慣を入れ替えられないかどうかということを考えていく訳です。

不健康な日常的な生活を減らし、健康的な習慣と入れ替えていくというのは、私たちの行動プログラムの変更でもあります。そして、不健康な習慣を止めたいと思っても続けてしまってる人は単純にその習慣の虜になっている訳ですから、まずは家の中にその習慣を助長するようなものを一切やめてみて遠ざかるような設計をしていく訳です。

お酒やお菓子を家に置かない、あるいは座っていて快適なソファーを動かしてしまうと言ったような行動がそれにあたります。減らしたい行動を減らすためには、私達の意思に頼らずに仕組みを作っていく必要があるのです。

健康や体力というのは、私たちの全ての幸せと、全ての生活の柱になります。これがしっかりしていなければ、時間リッチ、キャッシュリッチなども生まれようがありません。そして、そのためにはサプリや運動を増やすのではなく、不健康な習慣を取り除く、まずはこれを徹底することで、自分で自分を幸せにしてあげてください。

そんなに難しいことではありません。幸せになりたいと思ったら、お酒は飲む代わりに、ちょっとお風呂に入れば良いのです。
0568名無しを整える。
垢版 |
2021/03/07(日) 09:56:55.62ID:ecxBGooL
入浴を繰り返すと、肌から潤いがなくなって乾燥してくるので、一日数回の入浴は体にいいとばかりはいえない。
そもそも、快楽物質を必要としない人も結構多いんではないかと思う。
野球などの競技やゲーム、買い物やギャンブルなどにハマってしまう人は、存在としては目立つけれど数はそれほど多くはないような。
先天的なゲーム脳に自覚的に生きることは大事だけれど、誰にも当てはまることではない。
0569名無しを整える。
垢版 |
2021/03/08(月) 00:42:43.24ID:oYOwXci7
私が何だかんだ言って、外食もホテルもチェーン店が好きなのは、結局さまざまなチェーン店というのはそのような減らす技術の美学をしっかりと現場の中で行っているところが多いからです。本当に顧客に必要なところだけを残して、不要な所は全部削除するという形でコストパフォーマンスをよくしています。そうしないと競争に生き残っていけないからです。

いわゆる高級レストランや高級旅館に行くこともあるのですが、正直私はあのような経営形態のところであまり楽しいと思ったことはありません。なぜかというと余りにも無駄なことが多すぎるからです。

無駄なことが多いということは、何が起こるかというと、残念ながら価格に跳ね返ってしまって、ありとあらゆるものが高価になります、もちろん、その高価なことによって伝統や芸術を守っているという面がありますので一概に全てが悪いわけではないのですが、単に価格が高いことが価値になってしまって、それに惹かれる一見客が訪れる限り、そのビジネスが成り立つというモデルは残念ながら私の好みには合いません。

もちろんコスパを良くするために、超加工食品のように添加をしてはいけないものをどんどん添加するケースがありますので、あまりにも不自然にコスパが良いものはそれなりに注意をする必要がありますが、それでも限られた地球の資源や私達の限られた資源を何処に効率的に使用するかということを考えた場合には、日常生活でもビジネスでも、あるいはどのような製品サービスを私達が選ぶかということについても

「減らす美学」

のようなものを自分自身でも持つし、自分の価値評価基準としても持っていると楽しくなっていきます。

ミニマリストと呼ばれる、余計なものを何も持たず、余計なことを何もしないという行動様式がありますが、一足飛びにそこまでいくのは難しいとしても、だんだんそこに近づけていくことで見えてくる色々な発見があると思いますし、また物を減らすだけではなく、色々と余計な行動や余計な考え、余計な教えなどを減らしていくこともおすすめしたいと思います。
0570名無しを整える。
垢版 |
2021/03/08(月) 04:28:37.29ID:gPpiy0Z/
食事の選択肢の少ない、乏しい経済力しかないならともかく、金があるならそれなりの店に行って食事をしてくれないと、世の中に金が回らない。
安い安いと喜んでると、デフレで亡国、ってのはよくご存じだろうに。
庶民がジワジワ貧乏になっていってるのも問題だけど、金をほどほど持ってる連中が金を使わなくなってることも大問題。
0571名無しを整える。
垢版 |
2021/03/08(月) 15:28:48.73ID:aEllE7II
3月に入って随分と暖かい日が増えてきましたので、最近は上着を一枚減らすようにしています。ただ、それだと肌寒い時も多いのでそんな時に便利なのが手のひらだけの手袋です。

結局、肌が直接露出をしてるところからどんどん太陽が逃げてしまうので、少し厚着を減らす代わりに肌の露出を減らしてみるというわけです。

指のところもある手袋ですとスイカを取り出したり、スマホをいじったりする時に不便ですが、指がなければ大して不便さはないし、最近はもう暖かいので指が出ていても大体は大丈夫です。
0572名無しを整える。
垢版 |
2021/03/08(月) 16:49:51.49ID:gPpiy0Z/
それ、冷え性かな?
命の母AやラムールQを飲むといいかも。
昔はどっちも津村順天堂だったけど、いまは小林製薬とツムラだね。
漢方なら当帰四逆加呉茱萸生姜湯が効くらしく、これは保険調剤の対象なので漢方にちょっと詳しそうなお医者さんに行けば処方してくれるはず。
0573名無しを整える。
垢版 |
2021/03/09(火) 10:29:24.78ID:yhBOVnjH
スマホ以上に一日中位につけてるのが、スマートウォッチです。元々私が片付けに目覚めたのもアップルウォッチを使ってあまりにも自分が動いていないってことに気づいたからですし、睡眠をより良くしようと思ったのも、Huaweiの睡眠管理を使ったところ、自分の点数が良くないと言う事に気付いたからです。

そんなこんなをしていますと、段々と日常的に使うスマートウォッチが増えてきまして、今は以下の四つです。

・シリーズ3のちょっと古いアップルウォッチ
・HUAWEIのGT2とGT2e1台ずつ
・ゴルフ用のGPSウォッチ、日本製

アップルウォッチは、主にスイカのために使っています。Huaweiは睡眠管理で、ゴルフ用は当然GPSキャディーのためです。

ガーミンの最新版を使えば、おそらくこの三つを全部統合できるのですが、ただ残念ながらひとつひとつの機能を考えた時に、ガーミンよりは今使ってる三つの方が優秀なのです。

スマホと違ってちょっと楽なのは腕は2本あるので、右と左にひとつずつ、時計をつけられることです。出かける時には左手にHUAWEI、右手にアップルウォッチをすることが多いです。健康管理はHuaweiで行っているので一日中つけている一方、改札を通る時には右手にSuicaがあると楽だからです。

ゴルフの時にはだいたい他の時計を外して、ゴルフ専用ウォッチだけをしてることが多いです。その時だけちょっと面倒なのが、歩数計をオンにする必要があることですが、それ以外は大体満足しています。

眠る時には、HUAWEIのどちらかの時計を使っていますが、さすがに私は女性なので大きい方の時計はちょっとごつくて邪魔なので電池が切れていない限りは小さい方の時計を使います。最近は少なくなりましたが、コロナになる前には3泊4日などの旅行や出張がありましたので、そういう時には電池がより物大きい子の時に取り替えたりしていました。

もうすぐ血糖値をリアルタイムで監視できるようなスマートウォッチも実用化されるという話ですので、スマホだけではなく、ますますスマートウォッチも何を選ぶかということが生活の質に影響してくるようになるかもしれません。
0574名無しを整える。
垢版 |
2021/03/09(火) 11:09:54.15ID:8SQ0ilPH
睡眠管理ってsleep cycleをiPhoneに入れてやるのが一番だと思うんだがなあ。
そうすれば両腕にスマートウォッチなんていうかっこ悪い状態から脱することができるのに。
今のスマートウォッチはまだまだ機能不足で、着信アラームと時刻表示程度の用途しか意味がないのが現状。
Apple Watchは電池持ちが悪いから、Suicaとして使うには電池切れに備えるために充電のための道具をかさばるのに持ち歩かないといけないので、コンパクトな腕時計型端末の意味が薄れる。
お金持ちは3桁4桁する高級腕時計に金を使うのを止めるために、スマートウォッチをすることで言い訳にしてるらしいけどね。
0575名無しを整える。
垢版 |
2021/03/09(火) 14:58:54.69ID:PZFVoxqZ
いわゆるトップセールスマンというのは多くの人はアグレッシブにものを売る人ばかり想像していますが、実際にトップセールスの人達は何と言っても

「傾聴の達人」

です。そのセールスの人達が私達顧客のニーズを心からしっかりと理解しようとしてくれることが分かるからこそ、単なる費用から見た場合には多少割高であったとしても、相手への信頼がそれを上回るため、その相手からモノやサービスを買おうとする訳です。

是非とも「七つの習慣」が手元にある方は、アサーティブコミュニケーションの前提として、第5の習慣である

「理解してから理解される」

をもう一度、読み直してください。以前、著者のコヴィー氏がまだご存命だったころの最後の来日の時に私が七つの習慣が相手にない時にどのようにコミュニケーションをすればいいのかという質問を直接ご本人したところ、コヴィー氏は繰り返し、繰り返し

「忍耐強く傾聴すること」

と繰り返し教えてくださいました。是非とも一足飛びにアサーティブのさまざまな手法に入る前に、傾聴の重要性を再認識し、習慣化したいと思います。
0576名無しを整える。
垢版 |
2021/03/09(火) 16:57:15.29ID:2l1VIDhS
傾聴する以前に、しゃべってもらうことが大変だろうな。
だいたい、まともな人なら初対面で一瞬にその相手の品定めを済ませて、以降の対応を決めてしまう。
話してもらうまで、たいていは関係が進まないわけだ。
有能なセールスマンはまず、いくら断られても心が折れず、次々に新しい顧客候補にぶつかっていける能力を持っているからこそ、買ってくれる相手と関係が作れるようになるわけだ。
聞き手をいつでも求めているヲタクですら、気に入らない相手にはしゃべらない。
最初の壁はかなり高いと思うけど、この壁を超える方法が7つの習慣に書いてあるかは知らない。
0577名無しを整える。
垢版 |
2021/03/10(水) 07:22:35.19ID:1qg9fb6j
傾聴については、やはりここはゴールというものはないので、毎日少しずつでいいから相手の話を遮らず相手の言葉を相手の感性や相手の立場で理解できるようになるよう一歩一歩進めていけたらと思います。

幸いなことに、私たちは毎日ありとあらゆる場所でコミュニケーションをしていますので、傾聴のトレーニングの場というのは、いくらでもある訳です。普段なんとなく聞いている会話や、なんとなく読んでいるメールなどのものについても、傾聴ということを意識して捉えてみると、新しい発見があると思いますので、是非やってみてください。

また補足ですが傾聴というとひたすら黙って聞いてることと勘違いしている人も多いと思いますが、そうではなくて相手の言ってることをしっかり反芻し、自分がこのように理解しているけれどもそれで良いのかということを常に確認していく必要があります。
0578名無しを整える。
垢版 |
2021/03/10(水) 14:03:24.27ID:mPd/jyKs
リアルの人間関係を練習に使って大丈夫なのか?
0579名無しを整える。
垢版 |
2021/03/10(水) 19:44:07.06ID:pe5hYPlG
そして傾聴を繰り返すことで、その事実に対して相手がどのようにその事実を認識してるかということについて理解をすることで、次のコミュニケーションステップに進めるようになります。

私たちは自分たちが当たり前だと思ってる認知を相手が理解せずに何か私たちに突っかかってくると、相手に悪意があると思って本能的に

「逃走するか、戦うか」

のスイッチが入ってしまいます。しかし、もし相手が、私達が当たり前だと思ってる事実を認知していなかったり、あるいは認知をしていたとしても、それを歪んで受け止めていたとしたら、逃走するか戦うか、スイッチを入れる前に、相手に悪意がないのではないか、相手は敵ではないのではないかということを考える必要があるでしょう。

それが七つの習慣のコヴィー博士も言っている

「刺激に対してすぐ反応するのではなく一拍置こう」

と言ってる事と同じだと思います。

いつもメタ認知という表現をしていますが、コミュニケーションする相手と自分の間の中央に何かある程度漠然としてても良いので事実があり、その事実について、両社にとってどのような認知で受け止められていて、その認知を背景として、お互いが何らかのコミュニケーションをやってるということを、全体像で見ることができれば、すぐに逃げるか戦うかのスイッチが入ることはありません。

コミュニケーションを行うときには、多くの前には、コミュニケーションの目的があり、またその中間にはお互いに認知をしている何らかの事実があります。その二つを第三の目で客観的に眺める習慣を持つことで、

誠実、対等、率直、自己責任

の4本の柱を事後的に実現しやすくなるようにする訳です。
0580名無しを整える。
垢版 |
2021/03/11(木) 06:24:00.64ID:GozPySvq
競技ゴルフに出始めて1年ちょっとが経ちます。お陰様で何回かギリギリですが、予選を抜けられたので、今年の3月8日にはこれまである程度の成績を収めた人が招待されるという、国際女性デーのクイーンズカップに初めて出場できることになりました。

そして例によって問題は何かというと

「予選ならともかく、そういった選抜チームの競技ゴルフに出場すると高い確率で、ブービーメーカー即ちビリになってしまうこと」

です。

とにかく自分の名前がホームページにも残りますし、貼り出されますので、やはりブービーメーカーはできれば避けたいです。しかし、ゴルフですから、そこに秘策は何もないので、とりあえず自分の腕前を上げるしかありません。

しかもダブルスなので、私が責任の半分をもっていますから、4人のチーム戦と違って、他のメンバーに頼ることもできません。

とりあえず会場は決まっていますので1月、2月、3月とその会場のゴルフ場に5回行きました。また、有名なゴルフ場なので、シミュレーションゴルフにも入っていますので、とにかく暇さえあればそのゴルフ場のシミュレーションをやっていました。

また、コツコツと、週に1回のレッスンは続けていますので、それでもとにかく対策を考え続けました。そして、結果をお陰様で

「ダブルスで41-41の82、10オーバー」

でしたので、もちろん、上位の人達には遠く及びませんが、下位1/3くらいには滑り込むことが出来ましたので、本当に嬉しかったです。
0581名無しを整える。
垢版 |
2021/03/12(金) 00:27:17.99ID:/xs8SK7i
最近眠る前に行っている入眠儀式の一つがオーディブルの朗読をスリープタイマーをつけて30分ほど聴きながら眠るということです。

なるべく決まった時間に布団に入るのですが、毎回毎回すぐに眠りに入れるわけではありませんしかし電気はすっかり消していて、暗くしていますので、その時に役に立つのがオーディブルで小説などを朗読してもらいながらタイマーを30分かけて眠りに入ることです。

オーディブルはプロの声優さんが話していますので、もともと心地の良い声ですし、よく小さい頃親から話を読み聞かせてもらいながら眠ることがあったと思いますが、あれの大人版のような感じです。

いつも30分タイマーをかけていますが、大体30分、終わる前に眠ってしまうので、翌日その本の続きを聞きたい時には自分が覚えてるところまで巻き戻してそこから聞くようにしています。
0582名無しを整える。
垢版 |
2021/03/13(土) 00:07:19.81ID:a+CfQa9f
ステイホームで仕事をしてると、これまで職場その他ではできなかったことが色々できますが、最近の私の趣味は

お風呂を足湯にして、ゆっくりと足だけ浸かりながらスマホで原稿を書くこと

です。以前、足湯器も持っていったのですが、お湯を入れたり、あるいは捨てたりするのが面倒でした。でも、お風呂であれば一瞬です。

そして、靴下を脱いで湯船の縁のお尻の部分にタオルを敷けば、簡単な足湯器の出来上がりです。家でなくとも、ビジネスホテルなどでも簡単に出来ます。

とにかく体温が上がれば大体のことは幸せだというのが私の最近の持論でして、なるべく体温が下がらないように、せっせとお風呂を使ったり、足湯をつかったりしています。
0583名無しを整える。
垢版 |
2021/03/14(日) 01:36:17.06ID:SYVSewj/
自宅以外の所にいる時にはなるべくデジタルデトックスするようにしています。メインのスマホと、そのスマホが故障した時に困るので予備のスマホの2台だけは持ち歩きますが、それ以外デジタル機器を持ち歩きません。

千葉の家もネットワークはテザリングで常時接続はわざと繋がないようにしています。

そうすると、最低限の仕事の連絡ぐらいはするのですが、ネットサーフィンをしようとも思わないし、SNSへの接触も最小限になります。

そして残った時間はお風呂に入ったり、読書をしたり、運動したりしています。
0584名無しを整える。
垢版 |
2021/03/14(日) 18:54:59.24ID:KNdV/VjV
新型スカイラインが届いて、プロパイロット2.0のおかげで、高速道路を私が能動的にあまり運転しなくてよくなったので、割と出かけるのが楽になりました。

そうすると、ゴルフの時にも茂原に泊まったり、あるいは朝早く起きるのが大変なので、側のスーパーホテルに泊まったりするので直接行くよりも微妙に遠回りになって、なんとなく運転する区間が増えています。

そうしたら、都内はまったく乗っていないのに、1か月半でもう、4000キロ弱乗っていました。

ハイブリッドになって燃費がリッター15キロくらいになったので、ガソリンを入れる頻度もそれほど多くなくなったのも影響しているようです。

結局私たちは何か能動的に物事をするというよりは、環境に合わせて自動的に色々なものを選んでいるんだなと思います。

ちなみにプロパイロット以外にも運転が楽になったのは以下の通り。

・駐車する時にアラウンドビューモニターで上から俯瞰できるようになったので、かなり狭いところでも駐車できるようになった

・ナビがレヴォーグについていたものよりも優秀で、曲がるタイミングや細い道に入った時の拡大図が見やすくなった

・ ダイレクト・アダプティブ・ステアリングというらしいのですが、ハンドルがむちゃむちゃ軽くて楽に回るので、車の大きさをあまり意識しなくて良い

・理由はわからないけれども、これまでよりも明らかに腰痛が少ない、あるいは、ほとんどない。多分シートの形状かその辺の理由だと思う。

そんな感じで車に乗る間にほとんど不快さを感じないのでついついに乗るみたいです。
0585名無しを整える。
垢版 |
2021/03/15(月) 08:41:26.20ID:nDPbjJvs
最近なるべく睡眠リズムを崩さないように、睡眠時間の管理をしています。そうすると、ゴルフが7時台スタートとか8時台スタートの時には家から行こうとすると、朝4時台とか5時代に起きなければいけないため、睡眠リズムが崩れてしまいます。

それを避けるため、ゴルフ場から20分以内で行ける距離のある、それほど高くないホテルに素泊まりで前乗りするのが習慣になってきました。早朝の運転は危ないのと、その前の日が寝不足になることを避けるためです。

また前乗りをすると新しい街ですので、普段行ったことがないので、その側の観光地をちょっと巡ったり、ゆっくり温泉に入ったりしてのんびりしています。
0586名無しを整える。
垢版 |
2021/03/16(火) 05:17:52.62ID:ZttpYpwN
インターネットが多くの家庭で常時接続になってからまだ15年ぐらいですが、インターネットが社会を変えたというよりは、より大きな変化をもたらしたのは、ここ10年ぐらい急激に、私たちの日常生活に浸透してきたSNSの存在ではないかと考えます。

是非、皆さんちょっと計算してほしいのですが、朝起きてから夜寝るまで、いったい私たちは何回SNSにアクセスしてるでしょうか? 私はざっくりと数十回レベルだと思います。下手したらもう一桁多そうです。

普段どんなSNSに参加してるかというと

その1 もちろん、勝間塾コミュニティ
その2 Facebook
その3 Twitter
その4 みんチャレ
その6 Instagram
その7 LINE
その8 YouTube

ざっくりこんな感じでしょうか。話題のクラブハウスもちょっとだけやってみましたが、私はハマりませんでした。そして普段からニュースサイトをほとんどまったく見ないのですが、それでもある程度ニュースが耳に飛び込んでくるのはSNSで充分に色々な人が話題にしているからです。

SNSはソーシャルネットワーキングサービスの略ですので、つまり何をもたらすかというと、まさしく

「社会的なつながり」

になります。私たちは社会的なつながりがなければ生きていけませんので、SNSがあれば良い方向にも悪い方向にも、人生を増幅できるというのは当たり前と言えば当たり前なのです。
0587名無しを整える。
垢版 |
2021/03/17(水) 05:53:38.69ID:V5/xS7MC
相変わらず日々の生活の中でエアークローゼットからレンタルしてる服を着ているのですが、問題は何かというと返却手続きです。

ヤマトや佐川に集荷をしてもらうか、ヤマトの営業所かファミマかセブンイレブンにいくことで返すことができるのですが、私の家の徒歩10分圏内にはヤマトの営業所もファミマもセブンイレブンもありません。

そこでだいたいヤマトの集荷を持つことにするのですが、2時間単位とかもう少し大きな単位でしかお願いが出来ないので、その2時間の間

「いつ集荷が来るんだろう」

どういうことが気になって仕方ないんですよね。私のワーキングメモリーの一部を食ってしまう訳です。

一番近いのは徒歩10分ちょっとのところにあるヤマトの営業所なのですが、残念ながら営業所のやってる時間が短くてなかなか私が返しに行きたいと思う時間に合いません。

そこでもう最近は割り切って、返したい洋服一式をもって普通に出かける事にしました。そうすると、通りがかりに大体セブンイレブンがありますので、どこかの駅の側のとおりがかりのセブンイレブンで返してしまいます。

ファミマでもいいのですが、ファミマだとちょっとセブンイレブンに比べると手続きが面倒くさいので、レジですべて一括してできる、セブンイレブンを中心に返却をしています。

そんな感じで返却をすることができるようになったら、少し回転の頻度が上がりました。回転の頻度を上げると3着を送られてきたもののうち、気に入ったものを買うことも増えてくるので、洋服のバリエーションが増えます。
0588名無しを整える。
垢版 |
2021/03/18(木) 06:34:10.80ID:U3+QI4p2
最近は現金を持ち歩くのをやめているのですが、バーコード決済や、Suicaで決済できるところが増えたので、とうとうクレジットカードも持ち歩くのをやめました。

そうすると、最後に残るのは家の鍵とスマホとスマートウォッチだけなので、随分と持ち物がシンプルになりました。

持ち物はシンプルだと何がいいかというと、いつまでもどこまでも歩けそうな気がするところです。

ヘッドフォンも最近は充電が面倒くさいので、結局タイプCの有線を使うようになりました。
0589名無しを整える。
垢版 |
2021/03/19(金) 06:01:55.74ID:aF1p6soD
相変わらず外にいる時にはヘッドホンをしてることが多いです。大体はオーディオブックを聴いています。

これまで、Bluetoothから有線、ヘッドフォンタイプ、ノイズキャンセリング、分離型などなど、両手以上のヘッドフォンを買ってきています。

そして、ここ最近お気に入りで持ち歩いてるのはなんとなんと

「Oppoのスマホを買った時に付属で入っていたタイプCのヘッドフォン」

です。

なぜかというと、理由はわかりませんが、これあまり耳が痛くならないんです。しかも有線なので全く充電いらないし、しかもコードが短いのでほとんど絡みません。
0590名無しを整える。
垢版 |
2021/03/19(金) 07:12:39.74ID:y99Rt8/l
勝間のコピペに毎日的外れなレスつけてた奴、やっとら恥ずかしくなってやめたか
0593名無しを整える。
垢版 |
2021/03/20(土) 06:01:16.23ID:3spGZ5Rr
相変わらず毎日よく歩いていますが、最近はみんチャレに加えて

「aruku&」(あるくと)

というアプリを友人の勧めで使い始め、チームを組んでそこでみんなでポイントを集めています。

基本的にはゲーミフィケーションの仕組みを使っているので、住民に会った時に話をしてそうすると1時間以内とか2時間以内に何歩歩いたらポイントがもらえるとかそんな仕組みです。

これがあると細かくモチベーションが高まるので、例えばこれまで二駅ぐらい先のところには電車に乗っていたのがなんとなく全部歩いてしまうようになりました。元々私はよく歩く方だったのですが、それが結果として残ると面白いです。

企業の中ではこのようなアプリを採用して、社員の健康増進に活用してるところもあるということでした。
0594名無しを整える。
垢版 |
2021/03/21(日) 05:31:59.89ID:aim++j+c
以前から私はマスメディアをほとんど見なくなったという話をしていますが、それでもほとんど生活に不自由はないのはなぜかと言うとSNSがあるからです。ものすごく有名な事件であったり、流行してきたものであったり、気候変動や災害のようなものについては、TwitterやFacebookなので必ず誰かが発信してくれるのであっという間に伝わってくるイメージです。

しかも数あるSNSの中で、なぜTwitterやFacebookをよく使うかというと、この二つの仕組みというのは面白くて、私がよく読む人や、よくコメントをつけたり、いいねをつける人について優先的に標準してくれる機能があるからです。TwitterもFacebookも山のように私達は相手をフォローしていますので、全ての人の記事を読むのは不可能です、しかし私達が勝手にこの人のものが面白いと思って読み続けていると、プラットフォーム側で勝手に判断をして編集をしてくれる仕組みになっています。

これは実はYouTubeも全く同じなのですが、私が何だかんだ言ってYouTubeを情報源としてはあまり使っていないのは答えは単純でして、やはり時間が取られるからです。元々文字情報を読むのが早いので、YouTubeだとまどろっこしいのです。ただ、もちろんYouTubeには有用な情報がありますので、毎日毎日YouTubeに入り浸りになるというよりは特定の情報について知りたい時に検索をしてあまり文字情報では十分な情報が得られない時にYouTubeも検索するような形で補助的に使っています。

あるいはキーワードを入れてGoogleを検索するような事は結構みなさんやってると思いますが、私は全く同じことをTwitterでよくやっています。特に渋滞情報や地震情報などニュース性が強いけれども、記事にする程ではないものについてはTwitterを検索する習慣があります。

だからこそ、逆に私も普段、交通事故情報や何かの渋滞情報などを発見した時には、自分でもツイッターに書き込むようにしています、そうすると他の人も私と同じような規制情報や交通情報を共有できるからです。

SNSはこれまで、ゆるいつながりをつくるためのものであるということを中心にお話をしてきましたが、もう一つ大事な役割は何かと言いますと、それぞれが持っている知恵や情報を持ち寄って、ひとりの知恵をみんなで共有するという形にすることです。
0595名無しを整える。
垢版 |
2021/03/22(月) 00:00:13.76ID:l9Ru+XOU
相変わらず毎日、有線のヘッドフォンをしています。なぜ無線に比べると有線がいいのかということを考えたのですが、なんといっても

「電源とか接続に煩わされなくていい」

ということみたいです。私はこれまでBluetoothのヘッドフォンでよくやってしまったのが家に帰ってヘッドフォンを置くのですが、Bluetoothの接続を切るのを忘れて、電話が鳴った時にも手元にペットフォンがないので相手の声が聞こえないというようなことがよくあったのです。

それが当たり前ですが、タイプCの接続を抜いた瞬間に接続が切れるというのは見た目にもとてもわかりやすくていいです。やはりどうも基本的にはうっかりさんなので、見えないものを管理するというのが苦手なので、Bluetoothの接続を切るとか、電源を切るとか、さらに充電に気を使うというのがくたびれてしまうみたいです。

あと何と言っても大した機能はないので、軽いので持ち歩いていても邪魔になりません。
0596名無しを整える。
垢版 |
2021/03/23(火) 06:11:51.06ID:CbuXZSI9
自宅でたまにパスタを茹でるのですが、その時に悩むのが調理器具です。

基本的に通常のIHを塞いでしまっているので、鍋にお湯を沸かして茹でるという選択肢がありません。そこで

・ヘルシオで蒸す
・ホットクックでめんゆで機能を使う
・煮込み自慢で手動で茹でる

の三択です。

ヘルシオで蒸すのはパスタ容器にパスタと水を入れて蒸すを押すだけなので、一番簡単です。悪くないのですが、ただは微妙にモチモチしすぎてスパゲッティらしさが出ません。

ホットクックのメニューで機能は一番優秀ですが、問題は何かと言うと800wしかなくて、しかもIHではなくヒーターなので、最初のお湯を沸かすところがいつまでもわかないので、じっと待つか、あるいは違う手段で沸かしてから入れ替えなければいけないことです。

煮込み自慢はIHなのでお湯がわくのははやいのですが、旧型ですと、めんゆでのメニューがあったのですが、新型はなくなってしまったのでお湯を沸かしてそこで茹でるのですが、お湯が沸いたタイミングがどこになるかが分からないのがまた難点です。

まぁ、結局どれをとっても面倒くさいということです。とりあえずは煮込み自慢でお湯を沸かして、それをヘルシオに入れ替えて茹でるのが一番早くて面倒くさいくないかなと思っています。

あ、でも書いてるだけでも分かる通り十分面倒臭い!! まぁ、考えます。こういうのはちまちま考えるのが趣味なんです。
0597名無しを整える。
垢版 |
2021/03/24(水) 00:33:18.18ID:g0jdHEzl
最近、自分のメンバーコースのゴルフ場のグリーンが切り替え時期で遅くて、ちょっとゴルフが辛いので、1人予約サイトで違うゴルフ場に行っています。特に気に入ってるのは1人予約サイトで、茂原からも近く、しかもチャンピオンコース言われる起伏の富んだコースでグリーンが早いゴルフ場です。

タイミングが合うとそこで予約をするのですが、先日そこに行って、プレイが終わってフロントで支払いをしようと思ったら普段の半額ぐらいの金額しか請求額がなかったので

???????

となって、明細を見せてもらったところ、どうやら私が1人目の予約でしかも女性だったので、

「女性割」

というのが適用されていました。しかも、予約のときにはじめから私が一人目だとそう明記されるのですが、私は2人目に予約していて、たまたま一人目の方がキャンセルして、前に出ていたので、当日支払うまで女性割の対象だと気づいていませんでした。

これは多くのゴルフ場で採用されている制度でして、一人予約のときに、1人目が女性だと2人目以降の男性が1人でも女性がいると喜んで入ってくるから、という理由らしいのですが、正直、私が選んだゴルフ場は結構難しいので、そんなことを目当てに入ってくる男性がいるとは思いません。

そして全く同じコースで全く同じ食事を楽しんだのに、他の3人の半額というのは解せません。この話をFacebookで友達限定で公開したところ、色々な意見がありましたが、やはり1人前に扱われていないのは気持ち悪いんじゃないかとか、もともと女性は色々なところでデメリットがあるので、多少そういったところでメリットを享受してもマイナスの方がトータルで大きいのではないかとか色々な話がありました。

よく庇護と差別は裏表という話をしていますが、やはり女性だけを優遇するようなサービスは無くす一方で、女性が全く入れないような、一部のゴルフ場のメンバーシップ制にも改善をする必要があると思っていまして、筋力の差があるのでレディースティーは必要だと思いますが、女性割は必要ないと思うのですが、どうなんでしょうか?
0598名無しを整える。
垢版 |
2021/03/25(木) 07:06:40.08ID:Y3rKKu3c
今年の1月の終わりから車が一回り大きくなりました。元々3ナンバーだったのですが、さらに3ナンバーでも大きい方の車になって、回転駐車場は入れないところが増えました。そしてなんといっても大変なのは何かというと

「都内のコインパーキングに入れようと思った時に、やたらめったら切り返しをしなければいけない」

ということです。360度アラウンドビューカメラがあるので、駐車自身は大したリスクはないのですが、それでも物理的に大きいので、何度も何度も切り返すことになります。

そうすると、自宅から最寄りのスーパーに、以前は車で行くことが多くて、そこで買い物をして車に入れていたのですが、もうあそこでまた3回も4回も切り返すのかと思うと面倒くさくなって、歩いて行くことにしました。

歩いていった場合でボトルネックは何かというと、手で持って帰るのであまり物が買えないことなのですが、それでもまぁ何日か分の食料は簡単に持って帰ることができます。

そして、スーパーマーケットのコインパーキングだけではなく、都内のコインパーキング全体が辛いので、本当にどこに行く時にもまったく車を使わなくなりました。これは何がいいかというと、時間の節約になるほか、なんといっても、駐車場料金のために現金を持ち歩かなくて良いのです。

歩いてる時間は何度か書いたお気に入りの有線ヘッドフォンでオーディブルを聴きながら歩けば良い訳ですし、車が大きくなると、都内で使いづらくて嫌だなと思っていたことが逆に自分に都内で車を使わせないようにして健康をもたらすというのは面白い変化だなと思いました。
0599名無しを整える。
垢版 |
2021/03/25(木) 14:39:38.55ID:096uHVMm
普段どんなSNSに参加してるかというと

その1 鼻糞ほじり
その2 鼻毛抜き
その3 エゴサーチ
その4 印象操作
その6 5ch巡回
その7 勝間本の朗読会

ざっくりこんな感じでしょうか
http://bbs121.meiwasuisan.com/omoshiro/img/15658571320014.jpg
0600名無しを整える。
垢版 |
2021/03/26(金) 05:42:20.39ID:3nmaJJkk
先日、ミスドだと読書や仕事がはかどるという話を書きました。私も家で仕事をする時間が長いのですが、それでも家だとついつい気が散ってしまうことがしばしばあります。なぜだろうと思ったのですが、理由は以下の二つのようです。

その1 読みかけの本や漫画など、視覚情報として私を誘惑するものがチラチラと目に入る
その2 物理的に動き回れるので、ついつい立ち上がって飲み物を作ったり、別の事をしたりなど動くという誘惑がある

まぁ、ある意味だからこそ締め切りがあるわけで、締め切りがあんまり厳しくない、書籍の原稿などを書く時には、やはり何らかの形で縛りが必要なようです。

問題は音声入力が、外のカフェではしづらいので、音声入力ができるんだけれども、家の中ではない環境というのを探す必要があるようです。
0601名無しを整える。
垢版 |
2021/03/27(土) 00:01:25.98ID:owonSlX+
私は毎日夜7時にyoutubeを1本ずつ公開してしていますが、大体3本から4本ずつ1回にとって、それを徐々に流しています。

そして、この録画をする時間帯と長さの関係について最近面白いことに気づきました。

それは何かというと、夕方とか早い時間帯に録画をしてるものは1本1歩の長さが長くて、疲れている時間帯に録画をしてるものはなるべく早く終わらせようとしてるのか1本1本の時間が短いということです。

もちろん長ければ良いものができるとは限らず、そのテーマ次第なのですが、それでもいつ何をするかということが、これほど響いているというのは自分でも驚きました。

以前、ダニエル・ピンク氏のWhen(完璧なタイミングを科学する)という本の翻訳を担当させていただいていたのですが、実はその中にもたくさんそのような事例が載っています。

私達が何をするかということはよく気にしているのですが、それに加えて、実はいつするかという方がより品質に響くという話です。

是非とも皆さん色々なタイミングというのを考えてみてください。
0602名無しを整える。
垢版 |
2021/03/28(日) 06:04:52.64ID:6eqUAPke
SNSはとても便利だし、良いツールだと思いますが、気をつけないと使いすぎになってついつい仕事や読書の邪魔になります。

そのため、最近行ってることは何かというと、スマホやタブレットのアプリでやれば、使ったあと必ず閉じるし、パソコンの場合はChromeのタブを必ず閉じるということです。

つまり、能動的に開かないと使えない仕組みにしており、これは家にお菓子を置かないとか、お酒を置かないというのと、基本的には同じだと思っています。
0603名無しを整える。
垢版 |
2021/03/29(月) 05:02:36.57ID:AXU1urKZ
1月の終わりに、スカイラインのプロパイロット2.0が来ました。手放し運転もできる、自動運転系の最新型です。

そして今は3月の終わりですが、気が付いたらなんと2ヶ月で5000キロも乗っていました。

先日も茨城でゴルフをした後、東京の家に戻ろうと思ったのですが、プロパイロットだと千葉まで直接100キロ以上走ったとしても全く辛くないので、それだったら渋滞が待ち構えてる東京側に走るよりは、多少遠くても千葉に行こうと思って千葉に行ってしまいます。

しかも手放し運転を半分ぐらいできるので、乗ってる間、リラックスしていますので眠くもならないしー、特にサービスエリアなどで休憩を取ろうという感じがしません。

大体、車の中ではオーディブルのオーディオブックを聴いています。

結局、乗ってる間に眠くなったり、腕がくたびれたりするのが嫌なのであって、眠くもならず、リラックスできるのであれば、別に何時間乗ってても大丈夫なんだなというのが最近の発見です。

まぁ、こう言った自動運転系の機能がこのあと3年間とか5年間で物凄く発達するのでしょうから、その頃には色々な車の選択肢ができているのが楽しみです。
0604名無しを整える。
垢版 |
2021/03/29(月) 16:15:10.37ID:AXU1urKZ
緊急事態制限が解除されましたが、そうすると、これまで我慢していた人達が急に外出し始めたのか、東京への上りの週末の渋滞が凄くなってきました。

しかも渋滞すると一定確率でどうしても事故が起きますので、その事故がさらに渋滞を悪化させるという悪循環です。

まあ、もっともそれだけ人手がなかったということは、経済も不活性だったということなので、観光地を中心に大変だったと思います。

そう考えると、ある程度の渋滞も、これからみんながもう少し活動できる素地が出てくるということですよね。
0605名無しを整える。
垢版 |
2021/03/30(火) 08:35:08.54ID:czGAoPhP
耳慣れない用語ですが、時間的ランドマークと言う言葉があります。これは何かというと、私達が色々なものに対して区切りをつけていますが、時間に対しても区切りをつけているということです。

例えばもうすぐ3月31日になり、年度末がありますが、毎日は何も変わってる訳ではないのに、私達にとっては2021年度と2022年度は何かが違っているのです。

例えば私の有料メールマガジンについても3月31日には解約が多くなり4月1日には加入が多くなります。私のメールマガジンは1ヶ月単位で課金をしていますので、何日に加入をしても解約をしても料金は全く同じなのですが、何となく年度末になると整理をしたくなり、なんとなく、年度初めになると新しいことを始めたくなるようです。

ナインエンダーという言葉もあり、29歳、39歳、49歳などになると、やはり私達は焦ってマラソン大会などに参加をするようになるという話でした。
0606名無しを整える。
垢版 |
2021/03/31(水) 08:42:04.42ID:JNW+WJQZ
私は基本的には広告が大嫌いなので、YouTubeはプレミアム会員になっていますが、残念ながらFacebookとインスタは有料会員制度がないので広告が目に入ってしまいます。

そこでここ2ヶ月ぐらいはまってしまったのが、漫画の広告です、面白そうな漫画があるとついクリックしてしまい、その挙句に買ってしまうので私のFacebookとインスタが漫画の広告で溢れるようになってしまいました。

お金はともかく、自分の時間を失われるのが嫌になって、これではいけないと思ってFacebookもインスタもひたすら漫画の広告が出てくると、これを非表示にするようにしました。

それに加えて、自分の見たい広告をクリックすると上書きできるよと教わったので、自分が興味があるカテゴリーの種類の広告は積極的にクリックをしてくる類似広告が出るようにしました。

普段私はマスメディアを含めた広告が含まれているメディアをなるべく見ないようにしてるのですが、SNSについてはちょっと盲点でした。
0607名無しを整える。
垢版 |
2021/04/01(木) 08:57:23.46ID:NJf04JV+
基本的にマスメディアをなるべく制限して、執筆活動や自分が主催するサポートメールや勝間塾のようなWeb活動に活動の主軸を移してから2年ぐらいになります。

そうすると、非常に長い時間、何かものを書くことになるのですが、そのものを書くのに、前もお話した通り家だとどうも気が散ってしまうので、カフェに行くことが多いです。

ただ、カフェに行くだけではつまらないので、前後にゴルフの練習を入れたり、メゾンの美容院の予約を入れたりしています。そして、その時間になるまでやその予定が終わった後は、とにかく区切りがつくまでひたすらカフェで仕事をするのです。

そうすると、自宅周辺のカフェの情報がとても分かるようになり、だいたいどの時間帯で、どの店に行くとどのぐらい空いているか混んでるかとか、どのような新製品が出たとかあるいは飲み物はどこのおいしいと言ったようなこともだいたい頭に入るようになりました。

自分の好きな時間にいつでもどこでも仕事をできるようになった、本当に良い時代になったと思います。

ワークライフバランスという表現をしますが、自分の生活をしたり遊んだり仕事をした人が混然一体となってしかもその仕事が楽しいものであると、毎日朝起きるのがワクワクです。
0608名無しを整える。
垢版 |
2021/04/02(金) 06:11:43.14ID:1/sQXlGA
驚くべきことに1ヶ月に1冊も本を読まない人が約半数、さらに1ヶ月に1冊しか読まない人が4割弱ですので、1ヶ月に本を2冊以上読む人は、たったの15パーセントです。そして、7冊以上読む人は、なんと全人口の3%。

もうこれを聞いただけで、私達が何をすれば良いかわかりますよね。とりあえず、週に2冊ずつ本を読めば上位人口の3%に入ることができるし、ありとあらゆる生存競争に勝ち残っていける確率が急上昇するということです。

しかもスマホやインターネットの普及が理由だと思いますが、読書量については減っていると答えてる人が7割弱になります。それでいて、今後の読書量を増やしたいと思ってる人は56%ですので、みんな考えてることとやってる事が違う訳です。

まだ電子書籍を頻繁に利用している人は8%、たまに利用すると言ってる人も含めても25%しかいませんので、電子書籍を含めた本の情報収集を行えば、まあ大体大丈夫だろうということに検討はつくと思います。

自分の人生をこれまで支えてきたようなきっかけがどこかでやってきたかという話をしていますが、私の場合は筆頭が本であり2番目がちょっと遠い人との雑談です。雑談の方については運不運がありますが、本については運不運も何もなく、市販の本は誰でも買えるわけですから、ただ買えばいい、それだけです。

よくなぜ私が会計士試験に早期に合格したのかと聞かれることがあるのですが、様々な理由の中の一つとして、私がちょうど高校生の時にリラクセーションの重要性のような本をゴマブックスで読みまして、瞑想の真似事や、アルファ脳波を出す訓練のようなものをしていたことがあります。そして、試験の直前にも、アルファ脳波が出るカセットテープを聞いて落ち着いてからテストを解き始めたのをよく覚えています。

それこそ、高校生に対してリラクゼーションやアルファ脳波の重要性について話してくれるメディアや友人などはいるわけもありませんので、私がゴマブックスをたまたま立ち読みしなければ、その本と出会うことはなかった訳です。

以前から子どもの学力調査において、どのような要素が学力に影響するかということについて、親の学歴や家族構成など様々な影響を排除しても必ず残る項目が、家にある本の数でした。家に本がたくさんある家庭の子供は、成績が良いという結論です。

インターネットが普及してきて、本の内容にずいぶん追いついてはきていますが、やはり本のようにまとまった情報を専門家から一気に手に入れられるということはあまりありません。特に私が大好きなのは翻訳本でして、日本人が書いた本であれば当たり前ですが、全世界の中で日本人の競争に勝てるレベルの本しか読めないのですけれども、翻訳本であれば全世界競争に勝ったレベルの本がやってきていますので、研究所でも実用書でも外れが本当に少ないのです。
0609名無しを整える。
垢版 |
2021/04/03(土) 04:27:47.67ID:kuEsXYTe
先日、プロの女子ゴルファーの竹村真琴さんと一緒にラウンドする機会がありました。ありとあらゆる腕が違いすぎるのですが、パターもやはり全然違いました。

そこでどうやったらパターが上手くなりますかという質問をストレートに投げかけたところ、まず聞かれたのが

「パターをどのぐらいの頻度で練習をしていますか?」

ということでした。ラウンド以外では1週間に1回するかしないかという話をしたら、さすがにそれでは入らないのが当たり前で

「毎日10回だけ2メートル打つ」

といったように、短時間でテーマをきめて、ほんの少しでも良いから、毎日続けてほしいということでした。

実はこの話すごくよくわかります。私は物書きになりたい、書き物で生計を立てたいと思ってる人あるいはそこまでいかなくても自由自在に物が書けるようになりたいと言ってる人に全く同じアドバイスをするからです。それは何かというと

「毎日、1000文字でも2000文字でもいいから必ずものを書いてくれ」

ということです。実際私も1日とか2日とか全くものを書かない日があると次の日はとっても調子が狂います。
0610名無しを整える。
垢版 |
2021/04/03(土) 12:12:38.92ID:YqTPqYnn
最近スマホで有線ヘッドホンを使うのがお気に入りなので、ついでに普段仕事で行っている、リモートマウスというアンドロイドからウインドウズへの入力も、Androidの方にタイプCの胸元に付ける小さな有線マイクを付けてみました。

そうするといちいち、端末の方に口を近づけたり、画面をのぞき込まなくても結構正確に入るので、仕事の効率が上がりそうです。

しつこいようですが、無線と違って有線でつなげると何が良いかというと、電源がいらない事と何度言っても接続をしてるかしてないかということが見た目ですぐに分かることです。

これまでBluetoothを始めとして、無線が大好きでしたが、最近はもうすっかり有線の便利さにハマっています。マイクヘッドフォンの価格も非常に安いのですが、性能は良いので満足しています。
0611名無しを整える。
垢版 |
2021/04/04(日) 08:55:40.46ID:NU8JYJWV
先日、珍しく車で銀座に行った時に、そのまま銀座シックスの駐車場にスマホを置き去りにしたまま車を入れてしまいました。

まぁ、もう一度回転駐車場で出してもらえばいいのですが、それも大変なのでとりあえずそのまま、まつげエクステと美容院に行ってしまいました。

そうすると結構面白いことがあって、まず、当たり前ですが、スマホがないので、スマホを聞きながらも、歩かないし、見ながらも歩かないので歩くのが早い!!

また、ちょっと時間があったのでカフェによってからエクステに行ったのですが、カフェにいるときにもスマホがないので、スマホを見ることをしないので、周りの人の様子を見たり考え事をしたりなど、ああ、普段はスマホを見ることで思考停止に陥っていたんだなということがよく分かります。

またまつ毛エクステでも美容院でも私がスマホを覗き込んでいる時間がないので、担当の皆さんと、先日を受けている時間中ずっと、楽しくおしゃべりができます。

唯一困ったのが次の予約を取ろうとした時にスケジュールがわからなかったことぐらいで、その他は意外と大して困りませんでした。普段PayPayなどのバーコード決済で払っていたものも手元にiD付きのクレジットカードを持っていたので、それで払えば問題なく終了です。

最近つくづく思ってるのですが、自宅から外に出る時に持っていくスマホは通信機能がないか、あるとしても重量制にしてあまり使わないようにした方がいいのではないかと考えています。
0612名無しを整える。
垢版 |
2021/04/05(月) 00:13:15.45ID:RC1p/VGA
私が初めてフォトリーディングの授業を受けた時に印象的だったのは、フォトリーディングでたくさんの本を読めば読むほど、そのうち情報発信したくなって、著書に移行していくというインストラクターの方の説明でした。私は当時、単なる証券会社の一社員でしたので、自分が本の書き手になるというのは半信半疑でしたが、実際にその後ありとあらゆる本を講座を受ける前よりも更にその何倍かのスピードで読んでいくうちに、確かにだんだん発信したくなり、そして気がついたらそれがブログから書籍へと変わっていくのです。
0613名無しを整える。
垢版 |
2021/04/06(火) 05:36:51.15ID:CL9p6Ij5
寝る少し前に、kindleの読み上げを開始して、そのまま眠りにつくのが好きです。

ただ問題は何かというと、AmazonのFIREの端末などでは読み上げを私が止めない限りずっと続くことです。

オーディブルですと、スリープタイマーがあるのですが、kindleの読み上げにはありません。ちょっと不便だなと思っていたのですが、最近使ってるのは

「Androidのトークバックにして画面オフになると同時に切れる」

のを、あえて活用する方法です。

普段は逆に、kindleの読み上げをandroidですると画面オフになった時に自動で終わってしまって不便だったのですが、それを逆手にとる訳です。

理由分かりませんが、Huaweiの端末では10分までしか画面オフの基準がないので、Oppoの30分を使っています。

オーディブルのタイマーを使っても良いのですが、だいたい途中で寝てしまうので、オーディブルの場合どこまで聞いたかというのを巻き戻すのにちょっと面倒くさいです。それに対し、Kindleであれば文字情報があるので、自分がどこで寝てしまったかということが一目でわかるので楽です。
0614名無しを整える。
垢版 |
2021/04/07(水) 00:13:36.93ID:PTv4qz8v
最近とにかくなるべく通信機能を使うものを避けるようにして行動しています。SNSを見ないで読書をするというのがその典型です。

そうすると、本当にびっくり。1日1冊どころか3冊ぐらい本が読み終わっていきます。本代の方が追いつかないぐらいです。

そういえば、SNSがなかった小さい頃はこんな生活だったなというのを思い出しました。とにかく暇さえあれば自分の本を読んだり、親の本棚に行って本を読み漁るのです。

最近ではスマホを使ってる時間が長い子どもほど成績が良くないという研究がいくつか出てきて、問題になっています。

スマホが悪いというよりは、スマホによって他の時間がなくなってしまうのが問題ではないかと思います。
0615名無しを整える。
垢版 |
2021/04/08(木) 06:50:32.98ID:hKhtzvIr
最近androidでも、あるいはWindowsに直接音声入力をする時にもなるべく下にピンマイクを使うようにしています。

これによって音声入力の精度が上がるのもさる事ながら一番良い効果は何かというと、姿勢が良くなるのです。

ついついどうしても私が無意識に顔をマイクの方に近づけてしまうので、なんとなく前のめりになってしまいますが、胸元にピンマイクがあると当たり前ですけれども、直立して話をしても全部綺麗に拾ってくれるという自信があるので、いちいち体を傾けることがありません。
0616名無しを整える。
垢版 |
2021/04/09(金) 05:20:14.19ID:52WhsNN6
うちにはヘルシオとホットクックがありますが、どちらかというと私はヘルシオの方が使用頻度が高くて、ホットクックはそこまで使用頻度は高くありません。

ところが最近、ホットクックの使用頻度が急上昇しています。それは何かというと

「麺を茹でるのに便利だ」

ということに気づいたからです。

ホットクックの最大の特徴はかき混ぜ棒があることですか、麺も当然かき混ぜながら茹でてくれるとすごく嬉しいし、でも、人間がかけ混ぜようとすると、温度が下がってしまったり、あるいは温度が下がらないまでも熱いので危ないのですが、ホットクックに任せておくと、それがないからです。

主にスパゲッティーやラーメンなどを茹でます。具材の方はヘルシオや煮込み自慢で別に用意をしておきます。

ホットクックは火力が強くないので、お湯が沸くまで10分ぐらいかかるのですが、その10分かかるということが分かりながら他のものと併用していけばいいので結構何とかなってます。
0617名無しを整える。
垢版 |
2021/04/10(土) 00:03:39.77ID:EpOpBEyH
最近隙間時間は基本的にKindleで本を読んでるのですが、SNSに比べるとやはり狭いです。

そして、私たちは無意識でほとんど動きますので、ついついスマホの画面でより快適なSNSに向かってしまって、なかなかKindleを立ち上げなくなります。

そこでも基本的には一応スマホは持ち歩きますが、外でもメインに使う端末は家の中と同じく、タブレットにしてみることにします。

タブレットに通信SIMを入れて様々な用事を行うのです。
0618名無しを整える。
垢版 |
2021/04/11(日) 06:10:26.29ID:1pyuiHqn
私は毎日の仕事時間の大半を、音声入力による原稿を書きで過ごしています。そして、この音声入力ですが、実は色々と微調整が必要です。まず最も必要な微調整は何かと言いますと、どの音声入力の仕組みを選ぶかです。私は返還率の高さと句読点が自動挿入になって、そこに頭を使わなくていいという二点からSimejiをメインに使っています。

そして問題は何かというとSimejiが快適に使える環境というのが意外と限られてるということです、まずiOS系は結構厳しくてSimejiが立ち上がるのに一瞬間があるので、アンドロイド系を選びます。そしてアンドロイド系でもファーウェイだとあまりひっかからないのですが、Oppoの場合、音声入力と何かの相性が悪いらしくて、Simejiの最初の立ち上がりが引っかかる時が多いのです。

しかも同じHuaweiでもなぜか端末によって外部マイクが使えるものと使えないものがありますし、またHUAWEIでも一番小さいスマホの端末はどこかでアップデートした後で最初の数文字が上手に入らなくなって、そこで今のところHUAWEIのタブレット端末を主に音声入力に専用にしています。

そうすると、今度は、持ち歩きにもファーウェイのタブレットを持ち歩きたくなって、また荷物が重くなったりと色々大変です。
0619名無しを整える。
垢版 |
2021/04/12(月) 04:29:52.07ID:ri4NwVv2
私は電子書籍をよく読むので、Amazonのタブレット端末であるFireが新しく発売する度に、大体買っています。

でも正直言って、安いのでだいたい手持ちのスマホやタブレットよりもスペックが悪くて、動きがもさもさとするので、結局使わなくなっていました。そして、Kindle書籍を読むときは大体パソコンか普通のタブレットを使っていました。

しかし、読み上げ機能を使ったり、あるいは目に優しいということを考えると、普通のタブレットよりもFireの方が優秀なので、いつの日か満足できるタブレットが出てくるかもしれないと思って世代交代の度に一応毎回買っていました。

そして、久しぶりにまた先日、第6世代のFireを買ってみたのですが、やっとストレスを感じずに動くスピードになったと私は感じました。Kindleの立ち上げやページめくりの時に普段HUAWEIやその他のタブレットを使ってる時とさほどスピードがかわらなくなったのです。

正直、私が長年androidを敬遠していたのもこの歴代のFireのスピードがあまりにも遅いので、Androidの性能を疑っていたからです。それがある程度の値段のAndroidであれば実は早いので、どちらかというとFireのコストの問題だということがわかりました。

それがFireのような、ようやく1万円を切ったタブレットでもまともなスピードで動くようになったというのは、私にとってとても驚きです。
0620名無しを整える。
垢版 |
2021/04/13(火) 07:16:19.41ID:G6GLYa9U
最近色々な形でSNSを始めとしたネットとの接触時間をなるべく短くしようとしています。

その対策の一つとして、基本的には通信機能のない端末で読書や音楽などを楽しむという説明を先日しましたが、さらにその続きとして

「ポケットの中にスマホを入れるのもやめてみる」

ということを実行しています。

SuicaやiDについては、スマホではなく、プラスチックのカードで使うようにしています。

唯一困るのが、電話が鳴った時ですが、その時にはスマートウォッチが鳴るので分かるようになっています。そしてそもそもスマホの電話など1週間に1回もなりません。

これまでお酒や砂糖など様々な依存的な性質を持つものを制限してきましたが、最近はとうとうスマホにも手を出しています。
0621名無しを整える。
垢版 |
2021/04/14(水) 05:58:44.84ID:eiZRIGLM
コロナによって行動範囲が狭まって1年ちょっとがたとうとしています。

結局この1年間で一番何が失われたかなということを考えていたのですが、やはり

「新しいことにチャレンジする精神」

ではないかなと思います。

常にコロナにかかるかかからないか、あるいはかかった時に周りに迷惑をかけなければどうしようということを考え続けているため、私達のワーキングメモリーが圧迫され続けているのです。

そして、圧迫ワーキングメモリーではとりあえず日々の生活を何とかこなすので精一杯になってしまって、新しいことをチャレンジする余裕がありません。
0622名無しを整える。
垢版 |
2021/04/15(木) 06:13:08.88ID:7E9TOgJC
私はゴルフその他に車で行く時に一つだけ心がけてることがあります。それは何かというと

「可能な限り渋滞を避けまくる」

ということです。理由は簡単でして、渋滞は事故率が通常の流れている道路に比べて30倍もあるからです。

明らかに渋滞する週末の夕方などは、出先のカフェやファミレス、サービスエリアなどでゆっくり何時間か仕事をして、渋滞が解消してから帰ります。

また、土日に朝一番でゴルフがある時にも、なるべく前日に現地に入っておいて、ビジネスホテルなどに1泊することで、朝の渋滞に巻き込まれることを防いでいます。

なぜ事故が起きるかというと、そもそも車の数が多い上に、渋滞で疲れてドライバーの集中力が下がり、かつ、誰かがミスをすると、そのミスが波及するからだそうです。
0623名無しを整える。
垢版 |
2021/04/16(金) 06:19:57.09ID:96GBwrcv
私は自宅でも移動時間でも隙間時間は基本的に低読書を行っているのですが、その時の大きな問題点としてオーディブルの活用がうまくいかないことがあります。

これはなぜかというと、オーディブルにある品揃いというのは決して悪くはないのですが、ベストセラーかそれに準ずるものが多くてあまりマニアックな書籍がオーディブルになっていないのです。

そして私が書籍から読みたいと思ってるものについては、それこそ数千人とかせいぜい1万人単位でしか興味がないようなマニアックな内容ですので、もともとほんとしても売れる種類ではないのでなかなかオーディブルになりません。

なので、オーディブルの役割というのは、熱し為にちょっとつけて人の声を聞きながらスリープタイマーで眠るのには適していますが、普段の日常生活の中でマニアックなことや細かいことを知りたいという時にドアも不向きなのです。
0624名無しを整える。
垢版 |
2021/04/17(土) 05:32:48.03ID:0rp+lAYp
日中にカフェで仕事をすることが多いのですが、その時に問題になるのはいつも音声入力です。

周りの人がある程度の雑談をしていますので、その程度の音であれば特に見とがめられないのですが、それ以上をうるさい音になりますと周りに迷惑になります。

そこで普段はスマホのマイクに口を近づけて、そこでぼそぼそと話をして音声入力をしていますが、その時に面倒くさいのがいちいちスマホを持ち上げなければいけないことです。

そこでスマホを持ち上げなくてよくなるように外部マイクを付けてみました、ところが外部マイクを胸元につけるとやはりまだ調子が悪いのです。他のノイズも十分に広い過ぎてしまって、正確な音声入力ができません。

結局外部マイクを繋いでも、胸元ではなく、口の側にマイクを持ってくることになるので、実は手間暇のあまり変わらないということがわかりました。
0625名無しを整える。
垢版 |
2021/04/18(日) 06:01:29.81ID:01uiPrtH
私は皆さんが想像するよりも相当長い時間カフェに滞在しています。さまざまな原稿の半分どころか3分の2ぐらいをカフェで書いています。

カフェと言っても滞在するのはほとんどチェーン店でして、よくいるところから順番に

・ミスド
・サンマルクカフェ
・タリーズ
・スタバ

といったところでしょうか。当然、自分の行動圏内のカフェの場所とその営業時間は全部頭に入っています。

そして、おそらく下記が私が好きな3大理由だと思います。

その1 適度に騒がしく適度に人がいること

実際様々な集中の時間に行った時にも、本当に静かなところでは、人間は集中できなくて、カフェぐらいの騒がしさが好ましいそうです。

おそらく人間はなんだかんだ言って孤独が嫌いなので、何処となく人が周りにいる方がいよいよだと思いますが、だからといって知り合いよりはちょっと遠い人がいるほうがいいでしょうね。

その2 食べ物と飲み物に事欠かないこと

当たり前ですけれども、家で食べ物を作ろうとすると材料を購入して出来上がるまで15分から20分かかりますが、カフェにいる時には本当にお腹が空く寸前まで何も買わなくてよくて、心からお腹が空いたと思った時だけそのタイミングで食べ物を買えば良いのです。

何でも頼んでから最大でも5分から10分に出てくることに慣れてしまったところ1度普通のレストランに行って15分かかった時にものすごく待った気がする。自分がいて驚きました。

その3 適度にうるさいので呟く程度であれば音声入力が可能なこと

カフェですので、ほとんどの人がなんだかんだ言ってちょっとした会話をしています。しーんとしているところで私だけが音声入力をするととても目立ってしまいますが、まぁ、とりあえずつぶやくぐらいであればこちらを見られることはほとんどありません。

この何となくパーソナルスペースが保たれているにも関わらず、なんとなく周りに人がいるというのがどうも好きみたいです。

自分1人で家で仕事をしてると、ついついSNSなどを眺めて自分ひとりではないということを確認したくなってしまいますが、カフェにいると、そのようなことも必要ありません。

自分は何か快適で安全な空間として認識をしているのでしょうね。最近では特に机と机の間の、ソーシャルディスタンスも大きくなってるので、昔よりもさらに快適な感じです。
0626名無しを整える。
垢版 |
2021/04/19(月) 06:07:25.23ID:cLzsOyH9
普段着る洋服やゴルフウェアは大したことは気を使っていないのですが一つだけ気にしてることがあります。それは何かというと

「着ているものの色数をなるべく減らす。目標三色以内できれば二色以内」

になります。

例えば先日着ていたゴルフウェアは白いパンツに白いシャツ、オレンジのセーターに帽子も白にオレンジでマーカーも白にオレンジにしています。

また、そのオレンジ色もルコックで統一をすると、同じような色合いのオレンジ色になります。

そうすると、同行の、初めて会ったメンバーさんとかから

「おしゃれですね」

などと、褒めてもらって気分が良くなるわけです。なので、普段履いてるGUのパンツも全て白に統一しています。

ゴルフでも紺色のウェアを着る時には、帽子や小物もなるべく紺にするようにしています。
0627名無しを整える。
垢版 |
2021/04/20(火) 06:29:07.96ID:UAwd6Ybz
ここ数年、私を最も幸せにしたことの一つは、原稿関係の仕事をすべて、タブレットやスマホで済ませることができるようになったことです。これによって移動の範囲がすごく広がりましたし、どこでも仕事ができるようになりました。

家でもあまりパソコンを使っていないのですが、唯一使っているのがYouTubeの編集とそのアップロードです。最も用途としてはパソコンにある巨大なハードディスクにやたらめったら大きいあの動画のファイルを格納することと、あとちゃかちゃかっとサムネイルを作るぐらいで、動画自身はほとんどいじっていません。

おそらくあと数年もしたら、YouTubeの編集もほとんどスマホでできるようになる気がします。
0628名無しを整える。
垢版 |
2021/04/21(水) 06:20:59.12ID:CPOTozzy
ここ3年位の私の懸案事項の一つとして、カーナビを見てる時に、地図表示では別に駐車場を表示設定していないのに、特に都心部でやたらめったらPマークが出て地図が読みづらいというものがありました。ただ、煩わしいことは煩わしいのですが、特に大きな支障はないので、これまでほっておきました。

そして、前の車のカーナビのせいだと思っていたのですが、新しい車になっても全く同じなのでどうもこれはカーナビの仕様ではなく何か他の原因があるのではないかと思ってやっとググってみました。

そうしたら、答えは簡単で

VICSによる情報取得の中で、駐車場の部分がある

ということでした。全ての駐車場ではないのですが、特定の地域内の駐車場の情報を集めてその混み方と共に地図に表示してくれるらしいのです。

ただ、残念ながら特に都心部ではあまりにも駐車場の数が多すぎて地図がPだらけになってしまってとても見づらくなるし、自分が必要とない情報が入っているとかえって混乱します。

原因が分かったのでVICSの表示オプションをいじって消すことができたので、今のところは快適です。
0629名無しを整える。
垢版 |
2021/04/22(木) 05:12:17.95ID:yq6BfBJ7
前からお話ししてる通り、私は原則として健康を音声入力でかけますが、特に困るのは外で音声入力をする時にあまり大声を出せないので、マイクのそばでボソボソと話さなければいけないことです。

これまではスマホのマイクに向かってスマホを持ち上げてぼそぼそと話をしていたのですが、最近は外部マイクを繋いで、外部マイクに対してぼそぼそと話をしています。

ただ問題はこの外部マイク胸元にあるとどうしても少しは大きな声を出さなければいけないので、口元まで持ってこなければいけなくて、そして口元まで持ってくると、ずっとマイクを右手で支えていけなければいけません。

そこでヘッドセット型のマイクに変えようかどうしようかとか色々悩んでいたのですが、ふと気が付いたのは

「そうだ、マスクに固定できるかもしれない」

ということでした。当たり前ですが、マスクは口にありますので、そこにクリップで挟んでくくりつければいいのです。

そして、結論としてはビンゴでして、手で持ち続ける事も無く、しかも小さな声で入力ができるようになりました。

これまでマスクを口元を覆い隠すものとしては認識をしていたのですが、そこにマイクを付けても大丈夫ということは全く気付きませんでした。

この仕組みがあれば、マスクをしたままマイクに向かって小さな声でも上手に発声が出来ますので、コロナ時代にも周りに迷惑がかかりづらいです。

いや、早く気がつけばよかった。まぁ、写真で撮るとマスクにマイクがくくりつけられてるのは相当マヌケだと思いますが、本人には見えないので良いことにします。
0630名無しを整える。
垢版 |
2021/04/23(金) 06:35:24.23ID:SKQE+jbT
2019年の11月を皮切りに2ヶ月に1回ぐらいで始めたゴルフのオープン競技ですが、通算でようやく10回ぐらいは出たと思います。

4月にも2回ほど出たのですが、お陰様で、経験が二桁になってくるとやはりだんだんと緊張しなくなってきました。

もちろん実力を底上げしないと、まだまだ楽々予選通過とはいかないのですが、少なくとも一番最初の頃のようなビリーとかビリーにみたいな争いからは少し抜けられました。

ただ、予選は大体上位半分が本選に通過で、さすがにその上位半分に入れる時というのはなかなかないので、今年の終わりから、来年ぐらいに掛けてばそこまで行きたいと思います。

個人競技ではなく、2人で行うダブルスやスクランブルと呼ばれる4人制なので、お互いに支え合うので仲間もいて楽しいです。競技の成績も1人よりもずっと良くなるので、とても気分がいいです。

今回のオープン競技の収穫は、とりあえずパースリーと呼ばれる、比較的力がなくても、グリーンに一打で載せられて、パーを取れるホールについては、全てパーで回れました。

50の手習いではありませんが、新しいことにチャレンジできるのはとても嬉しいです。

ちなみに55歳を越えると男性はシニア用のティーがあるのですが、女性はシニア用のティーがないので、あと3年で55歳になりますので、主催者側の方に女性シニアティーを作ってと一応希望は伝えておきました。
0631名無しを整える。
垢版 |
2021/04/24(土) 00:06:06.10ID:Jm/w6wq8
最近はスマホの他に、AmazonのFire端末を持ち歩いています。少し前までの世代は、とにかく遅くてイライラしてしまったのですが、今の世代からようやく私が普段使っているAndroidのタブレットやスマホのスピードに追いついてきたので、違和感がなくなったからです。

そして逆に何が良いかというと、アプリよりも早くKindleの読み物が立ち上がるので、ちょっとした隙間時間に、むちゃむちゃKindle書籍を読むようになりました。これまで買ったまま読めなかった、Kindleの方も随分と消化が進んでいます。

もちろん車の中や歩いてる時には読み上げにして聞くことも可能です。

SNSアプリも一切入れていないので、読書に集中することができます。
0632名無しを整える。
垢版 |
2021/04/25(日) 06:09:14.31ID:qMUQqspP
これまでYouTubeにはとても良い性能のマイクを使っていたのですが、自分の音声入力のためにはピンマイクやヘッドセット、マイクなど小さなものばかり考えていました。

しかし、よく考えたら自宅で音声入力をする時にはそのまま据え置き型の大きなタイプのマイクが使えるのですから、YouTubeですかっていうような性能の高いコンデンサーの大型マイクを使えば良いということに突然気づきました。

そして、スマホに通常のUSBをタイプCに変換してから刺して入力してみたところ、当たり前ですが、性能いい、いい。
0633名無しを整える。
垢版 |
2021/04/26(月) 08:31:58.75ID:1rUed2jy
相変わらず使ってる時間の割にはゴルフの上達がもたもたしています。

特に問題は何かというと、第2打と言われるクラブがあまり私得意ではないのです。

第1打は、ティーアップと言って、地面から浮かせて打てるのと、第3打は長さが短いクラブで打てるので大したことが起きないのですが、地面の上から長いクラブで打つ第2打が、結構色々なことが起きます。

そして、もちろんそこには常々何とか改善したいと思って色々習っているのですが、通常ゴルフの指導というのは、体の動かし方を中心として、その結果としてクラブがどう動くかということを行うのですが、どうも私はその逆で

「クラブがどう動くためには体がどう動けば良いか」

という方を逆算した方が納得しやすいし、再現性が高いようなのです。

つまり、体が主役でクラブが従属物ではなく、クラブが主役で体がそれを操作させる従属物になるわけです。そのことにやっと気づいたのがほんの数週間前です。

これで少しずつ、第2打のミスが減っていますので、夏ぐらいまでにはもう少し良くなるのではないかと考えています。

物事の理解の方法というのは、人によって本当に考え方や順番が違うので、教える方も大変だし、習う方も大変だと毎回思います。
0634名無しを整える。
垢版 |
2021/04/27(火) 05:58:52.12ID:fDoFHrfm
最近歳をとるのが、つくづくと楽しいと思うようになりました。

なぜなら、昨日より今日、今日より明日と毎日これまでできなかったことでできることが少しずつ増えていくからです。

よく0.2%の改善という表現をしていますが、10年前や20年前に比べると、同じ量の仕事も早く終わりますし、家事などの日常生活の細かいことも煩わされることなく、快適になっています。

人間関係も長い付き合いの中、とても心地の良い付き合いの人がどんどん残っていって気心も知れていますので、何をしても楽しいです。
0635名無しを整える。
垢版 |
2021/04/28(水) 06:58:29.16ID:mklGyEKW
相変わらず車に乗っていますが、車に乗った時にほんのちょっとした傷をつけるときのパターンというのが大体わかってきました。

それは主に都内の小さなコインパーキングです。

1度は私が間違った番号でお金を支払ってしまって出ようとしてガッとを底をすりましたし、別のタイミングでは左に曲がったら全く見えないところに小さな縁石が出ていて、ホイールを傷つけました。

逆にコインパーキング以外で小さくぶつけることは当たり前ですが、ほとんどないです。
0636名無しを整える。
垢版 |
2021/04/29(木) 09:58:32.86ID:FKYJtC3M
少し前までなるべくコードレスにしたかったのですが、最近は様々な機器について有線にハマっています。マイクもヘッドフォンも最近は有線です。

なぜ有線が好きかというと、理由は簡単でして、品質が良い割に安くて小さいからです。しかも充電がいらない!!

カバンの中に小さな有線ヘッドフォンや有線マイクを入れっぱなしにして、必要なときにタイプCに繋いでいます。

しかも私の場合は複数機器を使うので、無線だといちいちペアリングをし直さないといけないのですが、有線だと刺すだけですので、とても簡単です。

あと、性能の良さは驚異的でして、数千円も出せば、無線で数万円のものでもかなわないようなとてつもないレベルの品質が手に入ります。
0637名無しを整える。
垢版 |
2021/04/29(木) 10:05:51.31ID:NN0lJmU+
にわかですみませんがこのスレは勝間のメルマガかなんかのコピペを貼るとこですか?
0638名無しを整える。
垢版 |
2021/05/07(金) 19:23:31.02ID:y5qkERkV
これまで私は普通に飛行機に乗ったマイルのほか、いわゆる陸マイラーとしてクレジットカードのマイルも貯めていました。

しかし、このコロナによって旅行その他をほとんどしなくなってしまいましたので、マイルが余っています。

飛行機のマイルの特徴は、飛行機に乗る以外に何かに変えようとすると非常に割高になってしまって、今一つ役に立たないことです。

とりあえず延長手続きはしているので、多少期間は延びていますが、その内何とかしてあげればなりません。

最近はもうメインのクレジットカードをマイル系ではなくdポイント系に変えてしまいました。乗れない飛行機よりは、近所のコンビニやカフェで使えるdポイントというわけです。私の周りでも結構そういう人が多いようです。

このようにたまったマイルをどんどんみんなが飛行機ではなく外部流出するようになると、財務諸表上、飛行機会社はどのように処理をしなければいけないのか興味があるところです。

何らかの形で引当金計上してるはずなのですが、それが十分なのかどうなのか気になります。
0639名無しを整える。
垢版 |
2021/05/08(土) 09:32:29.33ID:VQJxEwCW
私達は睡眠で気力をチャージしますので、朝一番が最も気力がパキッとしています。

なので、最近は朝起きて食事をしてお風呂に入ったりした後にすぐに家事とか他のことをせずに仕事を始めるようにしています。

そうすると、夜に行えば1時間近くかかる仕事が朝ですと20分とか30分で終わってしまうのです。

ある程度のルーティンの仕事が朝一番で終われば、その後は自由時間ですので、色々な締め切りが決まっていないし、筆活動をしたり、外に行ってインプットしたり、運動したりすることができます。

特に最近のお気に入りは、kindleの読み上げを聞きながら早めに夜に眠ってしまうことです。

早めに夜に眠ることができるので、朝早く起きて朝早くに仕事ができてまた夜早くに寝られるという好循環が生まれます。

特に東京の家ではなく千葉の方ですと、遮光カーテンをつけていないので、朝の5時半には日の光が入ってきますし、周辺に緑多くて鳥が多く、鳥の声がすごくて起きてしまうので、自然に9時半とか10時には寝てしまう習慣がつきました。

朝5時半に起きると、7時半ぐらいにはもう仕事が終わってる訳です。
0640名無しを整える。
垢版 |
2021/05/09(日) 07:48:58.64ID:T6rtmcDV
ちなみにここ1年で私を最も幸せにしたお金の使い方というのは、おそらく

「高速道路で手放し運転ができる車、具体的にはハイブリッドのスカイライン」

を買ったことだと思います。

大体600万円ぐらいするものですが、3年後に売ったとしておそらく半額ぐらいで売れますので、一年あたりの車両の償却費が100万円、これに保険代やガソリン代や車庫代が加わるということになります。

何が楽になったかといいますと、高速道路を中心とする運転であれば、車の運転が全く苦にならなくなったことです。制限時速プラス10キロまでしか出してはいけないのですが、その範囲であれば、カメラに監視をされているので顔だけは前を向いていないといけないのですが他は何もすることがありません。車が GPS と通信機能を使って3 D の高精細地図をなぞりながら勝手に目的地に向かって走って行ってくれます。

買ってまだ3ヶ月半ですが、気がついたら9000キロ近く乗っていました。雨の日でも夜でもあるいは片道200キロぐらいの距離であっても全く苦にならないからです。そして乗ってる間はほとんどオーディオブックを聞いています。

ただしこのスカイライン、市場で人気があるかと言うと、新車別の売れ行きを見る限り上位50車種には全く入っていません。 実際、町でも自分以外に全く同じ車を乗ってる人には一回しか会ったことがないのです。
0641名無しを整える。
垢版 |
2021/05/10(月) 14:30:05.68ID:Gzt2JUAY
最近特にパソコンで音声入力をする時には、リモートマウスによってSimejiなどから入力するのではなく、 Google の音声入力でそのまま入れてしまっています。

Google ドキュメントであればデフォルトで機能があるのでそのままで良いですし、 Google ドキュメント以外では Chrome のアドインで Google の音声入力を立ち上げられる拡張機能があるのでそれを使っています。

なぜ Google を使ってるかと言うと、音声入力をした後でサーバーにつながらないというエラーがあまりないからです。Simejiの方は、一応会社には報告してるのですがなぜか初回に繋がらないエラーがそれなりに頻繁に起きます。

そうすると1回入力したものがどっかに行ってしまうので、せっかく句読点が自動挿入になったとしてもそのぶんがストレスになってしまいます。

あまり使っていませんが Google も最近は句読点を口で言えば入るようになりましたので、それを少しずつ上手に使いこなせればだんだんと上手くいくかなと思っています。

また句読点だけではなく改行なども口で指示が出来るようになりましたのでそれも上手に使っていきたいなと思っています。
0642名無しを整える。
垢版 |
2021/05/12(水) 10:13:50.08ID:TA2ikG3m
私は一週間のうちおそらく半分ぐらい、5本持っているGUのSサイズの白デニムを洗濯しながら履いています。

そうすると何が起こるかと言うと、この白デニム

・48.5キロを切るとゆるくなり
・51.5キロを超えるときつくなる

ので、なんとなくこのメインの服に合わせるためにその間で体重を調整するのです。

本来は体重に合わせて服を変えるのが正統だと思いますが、どうもやはり私たちは環境に合わせて体重の方を変えてしまうみたいです。

いま例えば M サイズ L サイズでなかなか痩せられないと嘆いている方は、おそらく無意識に自分の服が合わなくなって無駄になるのを嫌がってるのだと思います。
0643名無しを整える。
垢版 |
2021/05/13(木) 00:13:55.49ID:405tZ8U3
私がオーディオブックを日常的に聴くきっかけになったのは、神田昌典さんの本を読んだからです。神田さんの様々な豊富な知識や考え方の源が、海外のものを含めてオーディオブックを日常的に聞いているという文章を読んだ瞬間

「なるほど、オーディオブックをたくさん聞いた先にこのような未来があるのか」

ということがクリアに道筋として見えてきて、神田さんが当時やっていた色々な経営者の方に1時間ずつインタビューをして、それをカセットテープで配布するというサービスにもすぐに入りましたし、日本も海外も、当時はまだまだ、耳で聞けるような素材が少なかったのですが、それでもたくさん検索をして日本合理化協会やアマゾンなどで耳で聴けるセミナーや本を購入しまくりました。20代後半から30代前半ぐらいにかけてのことだと思います。

当時は電車で毎日片道1時間弱ずつ通勤をしていましたので、その間にとにかくひたすら聞きました。カセットテープはさすがに不便だったので、カセットテープで購入したものは一度MDに落として、それを持ち歩いて聞くようにしていました。当時は車の中でもMDが聞けましたので、コツコツとMDを英語のものも日本語のものも聞いていたのです。

そうすると、不思議な事が起こりまして、特に英語のオーディオブックを山のように聞いたことによって、これまで苦手意識のあった英語に対して苦手意識がなくなっていったのです。毎日毎日1時間以上ずつ英語のオーディオブックを聴いていますと、さすがに蓄積がすごくて、ある段階から、まるで日本語のオーディオブックを聞いてるかのように英語を理解するスピードが追いつくようになりました。
0644名無しを整える。
垢版 |
2021/05/14(金) 06:20:15.86ID:IytsknXj
私が比較的ゴルフというスポーツが好きなのは特に、ゴルフでスコアを100台を切って90台や80台にしようとするとかなりの時間と気力の投資が必要なので、粘る力が強く、性格が悪い人がほとんどいないというこれまでの経験則があるからです。

スコアを上げるためには、特に一定レベルになりますと人のせいや地形のせいにしてる限り、決して上がらないのでスコアが良い人というのはもちろん人によっても多少のばらつきはありますが、統計的には本人の責任をよくわかってる人になっています。

おそらくこのことはゴルフだけではなく、ほとんどのスポーツや楽器の演奏などの技術的に必要なことに通じることだと思っていまして、何か一芸に秀でてる人というのは、それなりの基礎体力や基礎知力をその目的に合わせて育成してる人と考えても良いでしょう。

粘る力や根気を身につけるためには、ある意味今現在目に見えた成果がなくとも、将来的には必ず自分はそこに到達できるといったような自己確信が必要になります。

その自己確信は、これまで行ってきたことで、実際に達成したという自信があればより将来に対してポジティブな見込みを持つことができますし、また自己確信が明確でないとしても、自分に十分な体力や知力があればその一部を回してるだけなので、余裕があるので続けられるのです。

そして何かうまくいかないことがあった時には、それはもちろん、環境と自分の責任の相互作用ではあるけれども、それでも自分の責任において何かできることはないかということを常に模索する姿勢が必要だと考えます。
0645名無しを整える。
垢版 |
2021/05/15(土) 00:06:30.27ID:RA3oecQQ
やっと少しずつですが、日本でもコロナワクチンの接種が進んでいます。秋口ぐらいには、大体の国民の接種が終わり年内には完了すると言われています。

そうするとマスクがいらない世界が戻ってきて、経済活動もこれまで通りになり今までと同じ生活ができるのではないかという考え方があります。

しかし正直、私はこの考え方に懐疑的ですまるなぜなら今みんなが接種しているワクチンというのは、特定の型のコロナに対して聞くものであり今問題になってるのはそうではなくて、現代社会が元々持っている、さまざまなウイルス性のパンデミックに対する脆弱性だからです。

昔からインフルエンザの予防には手洗いうがいそしてマスクと言われていましたが、やはりコロナでもインフルエンザでもあるいは今後出てくるであろう他の様々な伝染性の病気に対しても、やはり結局マスクが必須になるのではないかというのが今私が考えてることです。

昔はマスクをしないことが当たり前だったので、外に入って風邪やインフルエンザウィルスを貰うということは当たり前でしたが、コロナが流行してからこの1年半あまりこのメールを読んでいる人のほとんどがそうだと思いますが、びっくりするぐらい全く感染性の病気にかからないのです。

そういう意味ではこれまでどれだけ色々な病気に気にせずに感染していたかということになると思います。過去の伝染病、例えばコレラなどは、当時の水が汚染されていたことによって拡大しましたが、22世紀や23世紀から今の21世紀を見ると、当時はマスクつけないで色々な人が外に自由に出歩けたんだってというような、驚きの時代に見えるのではないかと懸念しています。

最もこういったような文化的な慣習は、私が決めるのではなく社会全体でどこまでのリスクを許容するかということを無意識の中で、いろいろな人がバランスをとって決めるものですから実際にワクチンが普及した後でないと本当にどこに落ち着かは分からないと思います。
0646名無しを整える。
垢版 |
2021/05/16(日) 00:29:51.20ID:bHNYy0O+
自宅で仕事をする時にはなるべくデスクトップパソコンを使うようにしていたのですが、どうも仕事机で少しごちゃついた書類の中で仕事をするよりは、食卓で膝にあおちゃんやちろちゃんを乗せながら、ノートパソコンで仕事をする方が気分が落ち着くようです。

画面も狭いし、キーボードも小ぶりだし、デスクトップパソコンに比べて特にいいことが何もないはずなのですが、自分でも何故か落ち着く感じがするのがとても不思議です。

まぁ、操作性が悪い分、無駄にネットサーフィンとかもしませんし、そういうことも影響しているのかもしれません。

タブレットで仕事をしてる時も同じ感覚なのですが、フリック入力をよりも親指シフト入力の方が好きなので、だから音声入力をした文章を直す時に親指シフトを使えるノートパソコンの方がますます気分が落ち着くようです。
0647名無しを整える。
垢版 |
2021/05/17(月) 00:49:24.56ID:xIDK0KDt
最近は飛行機に全く乗ることができていないので、ショッピングや旅行で集めたマイルが全然減りません。

しばらくワクチンが普及するまで旅行することはないと思いますので、ここ半年ぐらいはマイルを集めるのを、もうほとんどやめていて、その代わりに、ショッピングその他ではdポイントを集めるようになっています。

私の携帯電話はドコモではないので、別に、携帯電話の支払いで集める訳ではなく、普段のカフェやコンビニでの支払いの時に提示をすると0.5パーセントから1%のdポイントが貯まるのと、あとdカードで支払いをすると1%ポイントが貯まっていくので、それで地道に集めています。

dポイントの何が楽かというと、d払いでサクサク払えるのでコンビニでもカフェでも使えるところがとても多いということですし、なんと言っても溜まっている時に1ポイントからでも自由に使うことができます。

Tポイントが貯まってる時にはこちらはPGM系のゴルフ場に行った時に使うようにしています。

溜まっていたマイルは、とりあえずANAショッピングサイトでダイソンやBOSEの買い物をして消化しました。
0649名無しを整える。
垢版 |
2021/05/18(火) 05:09:17.87ID:rNJGnZ0t
うちの保護猫2匹のこと、私は大好きですが、それでも毎日糞尿の世話を5回以上しなければいけないというのは、長年の間、それなりのストレスでした。それが6万円程度の自動トイレを買うことによって4日に1回ぐらいの袋の交換だけで済むようになったのです。

ただ、この6万円のトイレというのも、例えば年収が300万円の人であれば、年収の2%になりますので、正直気軽に買える値段ではありません。私も猫のトイレに6万円というのはもちろん躊躇がありました。しかし、ここで自分が猫のトイレの世話のために往復している時間と、それによってリビングに散らばる猫砂のストレスなどを考えると、そこには投資する価値があると考えたのです。

よく高齢者の親との同居がストレスになるあるいは介護がストレスになるという話がありますが、例えば、こちらも冷たいようですが、ある程度のお金があれば施設を使ったり、人を雇うといったような方法で解決することが可能です。そして、お互いにストレスを感じながら親子で暮らすのと、金銭収入がある一流のプロフェッショナルが誠意を込めて世話をする施設で暮らすのと、どちらの方が良いのかというのは判断が分かれるところです。
0650名無しを整える。
垢版 |
2021/05/19(水) 00:14:23.11ID:VTaS/SJw
相変わらず歩いてる時に使うヘッドフォン選びに四苦八苦しています。

骨伝導系は耳の締め付け具合が嫌いだし、カナル系は耳の中に異物が入ってることが嫌だし、ヘッドフォンは頭の上に何か物がのしかかってるのが嫌です。

まあ、要は結局自分の顔に何が触れても嫌な訳です。

車というのは唯一それを解決してくれる機械でして、スピーカーを使うので、ヘッドフォンをつける必要がなく、快適に音楽やオーディブルを聞くことができます。

また、当たり前ですが、自分が嫌な音についても遮断できますし、最近はハイブリッドにしたので、車の音も随分静かになりました。
0651名無しを整える。
垢版 |
2021/05/20(木) 08:35:25.53ID:4VBJMG8s
音楽はここ数年ずっとストリーミングで聞いていたのですが、最近は、CDやスピーカーにあらかじめ100曲ぐらい入ってるものを使ったりと、ストア型のものに回帰しています。

理由は簡単でして、音質がその方がいいのと、あと、ネットワーク環境がいらないからです。

車に乗ったときにも、CDから録音しておいた音楽が流れるので、まーーー、それでいいかなーーー、という感じです。

ただ、ほとんどCDは処分してしまっているので、またコツコツと買い直そうかなーーー、と思っています。
0652名無しを整える。
垢版 |
2021/05/21(金) 08:32:35.45ID:YnScRRGQ
相変わらず持ち歩くヘッドホンやイヤホンを色々と変えていますが、最近ちょっと気づいたのは

「音質を気にしない時には片耳イヤホンで十分でないか」

ということです、大体ほとんどの場合、オーディオブックを聴いていますので、特に音質が良い必要はなくて、むしろまたみんなが空いていた方が安全です。

しかも片耳ヘッドフォンですと行動が少しシンプルになるので、有線でも絡みづらくなります。

音楽その他でも、これで良いのかどうかということについては、これからは色々検証してみたいと思います。
0653名無しを整える。
垢版 |
2021/05/22(土) 14:17:14.01ID:nrwc6bVR
これまでメインのデスクトップパソコンのキーボードは Bluetooth でつないでいたのですが、年中切れるのと、切れなくても電池の交換が定期的に必要になって、最近はとうとうつなぎ直す時には一時パソコンの再起動が必要になってしまったのでさすがに実用の範囲を超えてしまったので、USBでつなげることにしました。

そうしたら心なしかこれまでよりもキーボードの反応が良くなって快適です。
0654名無しを整える。
垢版 |
2021/05/23(日) 08:56:14.17ID:vIpWfcv/
仕事中に音楽をかけるのが好きなのですが、歌詞がある音楽だとどうしても言語能力がそちらに行ってしまって原稿書きづらくなります。

そして、歌詞がない音楽だとクラシックやイージーリスニングはちょっと聞きすぎて飽きているのでどうしようかなと思っていたところ、最近見つけたのが、J-POPのインストゥメンタルです。

色々な種類のものが出ているので、YouTubeミュージックなどでかけっぱなしにするととても気持ちが良いです。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況