X



トップページiOS
1002コメント318KB
12.9インチiPad Pro Part60
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001iOS (ワッチョイ ef55-hPqi)
垢版 |
2019/06/07(金) 00:22:44.32ID:1pa8DZdF0
!extend:checked:vvvvv:1000:512

12.9インチiPad Proについて語るスレです

■iPad Pro | すべてが新しい。すべてがスクリーン。すべてがパワフル。
http://www.apple.com/jp/ipad-pro/

■すべてを書きかえる、まったく新しいApple Pencil。
http://www.apple.com/jp/apple-pencil/

■iPadのモデルを比較する
http://www.apple.com/jp/ipad/compare/

■前スレ
12.9インチiPad Pro Part59
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/ios/1557629150/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0170iOS (スフッ Sd2f-vVr/)
垢版 |
2019/06/11(火) 13:21:09.39ID:D20k7nVEd
Androidにあるクリップボードにコピーがあればいいのに
コピー&ペーストが本当に、やりにくくて仕方が無い

アシスティブタッチも
Androidは画面のどこにでも配置できるのに
iOSは画面の枠に沿った4辺にしか、配置が出来ない!
どっちも影響し合って
技術を相互に発展していって欲しいんだが
今の所はAndroidが使いやすいな
0171iOS (ワッチョイ e7e4-57xN)
垢版 |
2019/06/11(火) 14:56:06.82ID:s4bcE2pw0
>>170
まぁ俺もソフト麺なら泥のほうが好きだけど
ハード的にね、12.9inch周辺にまともな泥タブは皆無
つか、タブ全体を見ても廉価版iPadにすらかなわねんだよ
やっぱりiPadは圧倒的だと思う
0173iOS (ササクッテロル Sp9f-XI07)
垢版 |
2019/06/11(火) 16:14:59.17ID:U88Yg2Hwp
気が早いんだけどiPadOSになったら今までのiOSのアプリは使えるのかな?
OmniFocus3とBB2Cは絶対に使うから使えなくなると困る
iPad Pro第三世代をせっかく買ったのに
0174iOS (ワッチョイ 038c-FZF1)
垢版 |
2019/06/11(火) 16:21:38.89ID:OpwmkA8w0
iPadOSは実質iOS13だから、まず心配無いよ。
0175iOS (ワッチョイ bf88-YPvF)
垢版 |
2019/06/11(火) 16:29:52.05ID:TdrniFHE0
使えないと開発者から大バッシングだろうw
ただ正式リリース以降はiPadOSの新機能に対応していないとアプリ審査通らないとかあるかもねXの時からの類推でしかないけど

Winがサイドカーに対応してくれたら嬉しいけどまぁ当分ありえないだろうし
母艦は十数年間かけてWinで完成しちゃってるからMacに変えられなくてなあ~悲しいねぇ
0177iOS (ワッチョイ e7e4-57xN)
垢版 |
2019/06/11(火) 16:39:24.12ID:s4bcE2pw0
WindowsはARM化に問題を抱えてるからな

元々成功しているARM型OSの方からARMのまま
CoreYレベル程度までのモバイルPC的使用を可能に
といったApple方針の方が正しいと思う
0178iOS (ワッチョイ 83f9-a9rJ)
垢版 |
2019/06/11(火) 16:43:05.34ID:YPpMPolQ0
iOSとiPadOSに分けるか
iPhoneOSとiOSに分けるか
どちらにiOSの名前を継がせえるかという話だね

本当はiPhoneOSとiPadOSに分けてiOSの名称は廃止するのが
公平で分かりやすかったと思うけど
0181iOS (ワッチョイ e7e4-57xN)
垢版 |
2019/06/11(火) 16:51:22.65ID:s4bcE2pw0
>>178
現状でもiPadアプリとiPhoneアプリ(iPadで使うと周辺真っ黒)
で分かれてるからね
まぁiPhone持ってる人のほうが圧倒的に多いからいいんじゃね?
0182iOS (ワッチョイ bf88-YPvF)
垢版 |
2019/06/11(火) 16:53:20.56ID:TdrniFHE0
ヤフオクがiPadに最適化されてないのはちょっと困惑したわ
ブラウザをホームに登録すればいいとはいえ
0183iOS (ワッチョイ 038c-FZF1)
垢版 |
2019/06/11(火) 16:56:00.53ID:OpwmkA8w0
>>175
SidecarはmacOSの機能であって、iOSのではないから、Windowsが対応というのはちょっとあり得ないよ。
WinタブをMacのサブディスプレイにって話になる。
0185iOS (ワッチョイ bf88-YPvF)
垢版 |
2019/06/11(火) 16:58:05.51ID:TdrniFHE0
>>183
知ってるよこのスレでも何度か同じようなレス見たし
便所の落書きでジレンマを書き綴っただけだよ
0186iOS (ササクッテロ Sp9f-ov40)
垢版 |
2019/06/11(火) 17:05:16.45ID:mxreJwvIp
iPhoneX使った頃からずっと思ってるけどホームバーってどういう用途や視覚効果を意図してるんだろ?
ゲーム中は邪魔だからアクセスガイド入れる手間が必要になるし、操作中は画面最下部のホームバーなんか見ることないし
MacBookproのTouch Barを失敗と認めずいまだに残してるくらいだから考えても仕方ないのかもしれないけど
0187iOS (ワッチョイ 038c-FZF1)
垢版 |
2019/06/11(火) 17:05:48.62ID:OpwmkA8w0
まあ、Windowsでの iPad液タブ化についてはLuna に期待するか、拒否するかだね。
iPadの液タブ利用としてはAstropad はホバーカーソル表示やらマルチタッチジェスチャーにアプリ毎にショートカットやコマンドを割り当てられたりとか、Sidecarには無い利便性が有る。
移植が成功したら画期的なんだけどな。
0188iOS (ワッチョイ 038c-FZF1)
垢版 |
2019/06/11(火) 17:08:24.91ID:OpwmkA8w0
>>186
全てのアプリがお行儀よく作られていれば、画面外からのスワイプでホームバーと同じ動作をさせる事が可能なんだけどね。
なかなかそうもいかない。
0189iOS (ワッチョイ 83f9-a9rJ)
垢版 |
2019/06/11(火) 17:12:50.17ID:YPpMPolQ0
ホームバー機能はそのままでも別にバーを表示させなくてもいいような
何であれを表示しておくのか未だに理解できない
0190iOS (ワッチョイ 83f9-a9rJ)
垢版 |
2019/06/11(火) 17:20:30.93ID:YPpMPolQ0
ホームバー機能の一番の不満は
YouTubeなど動画を横置き全画面表示していて
画面最下部のプログレスバーをスライドさせたら
アプリ全体がスライドして他のアプリに切り変わろうとするところ
上手く操作するのにコツがいる
0191iOS (ワッチョイ 038c-FZF1)
垢版 |
2019/06/11(火) 17:30:05.24ID:OpwmkA8w0
iPadOSでのSlideOverの操作がそれに準じた形で実装されてる。
SlideOverさせてるアプリのウィンドウの下端にホームバーと同様の横棒が表示されてて、それを横にスワイプするとSlideOverのアプリがクルリと切り替わる。
上にスワイプするとSlideOverしてるアプリがズラリと横並びに表示され、任意のアプリを直接選べる。
0192iOS (ワッチョイ 5181-k1iy)
垢版 |
2019/06/11(火) 17:49:14.08ID:8M6dH1Ai0
画面外からの操作はOS
画面内はアプリの自由ってのがあるべき作法な気がするよ
0193iOS (ワッチョイ 83f9-a9rJ)
垢版 |
2019/06/11(火) 17:53:14.99ID:YPpMPolQ0
ペンで画面外からのスワイプできないのが少し不便
ペン描画時に誤動作させないためらしいが
指スリップが起きた時この動作はペンでリカバリー出来ない
0194iOS (ワッチョイ 038c-FZF1)
垢版 |
2019/06/11(火) 17:56:10.48ID:OpwmkA8w0
ホームバーの表示はアプリ側の機能実装の自由度とのトレードオフという事だよ。
実装手段をより厳格に規定すればホームバー無し、画面外からのスワイプでも行けるんだから。
0195iOS (ササクッテロ Sp9f-ov40)
垢版 |
2019/06/11(火) 18:03:07.44ID:mxreJwvIp
>>193
そういうの含めてカスタマイズできるようにして欲しいな
こう言っちゃなんだがiPad Proをわざわざ個人所有するのは割とマニアックな層だからiPhoneみたいに簡素化されても逆に困る
0197iOS (ブーイモ MM3f-GPm6)
垢版 |
2019/06/11(火) 18:51:58.01ID:eSsId8QVM
>>190
これだよな
バーの位置がシビアすぎる アプリの開発者はなんにも悪くないんだけど
0198iOS (ワッチョイ 038c-FZF1)
垢版 |
2019/06/11(火) 19:11:25.37ID:OpwmkA8w0
>>196
iPad上にiPhoneがあるみたいな感じだよ。これはかなり気に入ってる。
0199iOS (ワッチョイ 7b54-77mg)
垢版 |
2019/06/11(火) 20:03:06.33ID:U/TM97XQ0
ホームランバー

ホームバーがタッチバーみたいになればオモロイのかな
特に横画面の時
ボタン4つに通知が横スクロールで縦幅節約
0200iOS (ブーイモ MM5b-oTJu)
垢版 |
2019/06/11(火) 20:07:56.87ID:27D0ffHWM
一応ホームボタンから切り替わる時に何かの操作の目印がいるってことなんじゃないの
お前らみたいなガジェオタだとすぐ慣れるけど基本そうじゃない人に向けて作られてるからな
ホームボタン機が全部なくなったらホームバーも消えると思う
0201iOS (ワッチョイ 7b54-77mg)
垢版 |
2019/06/11(火) 20:13:28.90ID:U/TM97XQ0
上からスワイプの検索もホームバースワイプが良い
最近のアプリがホームのアプリとスイッチするのも自然
0202iOS (ブーイモ MM5b-oTJu)
垢版 |
2019/06/11(火) 20:28:07.45ID:27D0ffHWM
確かにホーム画面じゃなくてもいつでもスポットライト検索使えたら便利だな
0203iOS (ワッチョイ 7b54-mHWT)
垢版 |
2019/06/11(火) 20:54:04.02ID:U/TM97XQ0
キーボードをホームバーから引き上げると上にコンソールが出れば良いのかな
0204iOS (スップ Sdb7-EvOU)
垢版 |
2019/06/11(火) 21:18:21.13ID:re3YcKRSd
ホームランバーといえば電波少年的ペナントレース思い出す
横浜クッソ弱くて企画倒れしたんだっけか確か
0206iOS (ワッチョイ 4f54-+Aps)
垢版 |
2019/06/12(水) 02:41:07.57ID:B9sx6Z240
>>89
自分6G持ちだけど、
職場が全部4Gで同じアプリなのに
作業中の時々の「ん!?えっ!?」がストレス
セキュ的にも自分の使わせてもらえないし…

まぁ、おれ感だし6G知らない人はそれで幸せなんだと思う
0208iOS (ワッチョイ d99d-j8fo)
垢版 |
2019/06/12(水) 06:15:30.17ID:NWSJWcLP0
そもそも作業領域の手前側にアプリ終了するバーがあるってどういう事だよ
iPhoneみたいに片手で持つわけじゃないしその辺もiPad OSでいじってくれ
0209iOS (ワッチョイ 8125-w1uz)
垢版 |
2019/06/12(水) 07:45:03.48ID:8mQu2Cc30
Sidecar
Windowsでできないわけないやん
時間の問題よ
Windowsアプリは収益性確保するの難しいからなかぬかやる人おらんだろうけど
0210iOS (ワッチョイ 038c-FZF1)
垢版 |
2019/06/12(水) 09:00:30.73ID:gQdUsS8/0
Sidecarは iPadOSじゃ無く、macOSの機能だよ。
どうやってWindowsに対応するんだ。
WinタブをMacのサブディスプレイに?
0211iOS (アウアウウー Sa31-5mUa)
垢版 |
2019/06/12(水) 09:05:02.34ID:gELpmzfda
>>210
その主張繰り返されてるけど
実際はipadとmac両方で対応してる機能ではないの?
duet display等と一緒では
0212iOS (ワッチョイ 038c-FZF1)
垢版 |
2019/06/12(水) 09:14:14.10ID:gQdUsS8/0
>>211
まあAirPlayだからね。そういう意味では両方が対応しなきゃ駄目。
でも、機能の発呼はあくまでMac側。 iPad側から繋ぎに行く事は出来ない。

Windowsユーザーで iPadをサブディスプレイ/液タブにしたい人はLuna Display/Astropad のWindows対応を待つ事になる。開発元は開発中である事を公表している。
0213iOS (ワッチョイ 2b54-FP6S)
垢版 |
2019/06/12(水) 09:21:32.19ID:PjNEMRkG0
Windowsで使いたいならAppleがiPad用のドライバなり用意しないといけないわけ
これはDuetなどと同じだろうけど、そもそもappleが用意するか?というところだろうな
Macを買わせたい為の機能の一つでもあるわけだから
あと、DuetでもWindowsにインストールするとビデオカードのドライバにぶつかってOSが起動しないとかのトラブルはよくある話だからな、結構やっかいかもよ
0214iOS (ワッチョイ 038c-FZF1)
垢版 |
2019/06/12(水) 09:33:01.82ID:gQdUsS8/0
Windowsはハードウェアの抽象化があまりきちんと出来てないからね。
AstroHQには頑張って欲しいけど、難しいだろうな。もし製品化にこぎ着けたら画期的。
まあ、Sidecar の正式版や今後の機能実装がどうなるかは判らないけど、液タブとして使うならAstropad の方が高機能。サブスクリプション版ならホバーカーソルを表示したり、アプリ毎にショートカットやコマンドをマルチタッチジェスチャーに割り当てたり出来る。

でも、本家本元のプロジェクション機能の現状を見ると頭が痛い。
0215iOS (ササクッテロラ Sp69-Bfoh)
垢版 |
2019/06/12(水) 09:43:33.02ID:FCsb/7lsp
duet displayをwindowsに入れると致命的なトラブルが起きるからあまり期待はしない方がいいよ
0216iOS (ワッチョイ 83f9-a9rJ)
垢版 |
2019/06/12(水) 09:48:47.95ID:H8T1iYFC0
無線でsidecarを使った場合遅延は起きないのだろうか
ハードを追加するLuna Displayより速度で劣ると思うけど
Bluetoothを大幅強化しない限り
0217iOS (ワッチョイ 038c-FZF1)
垢版 |
2019/06/12(水) 10:06:09.96ID:gQdUsS8/0
Lunaは迂回路を作ってMacのGPUを利用している。その為にUSBドングルを必要としている。
Sidecarは直接GPUを使える。当然、外付けのハードは必要としない。
0218iOS (ワッチョイ 038c-FZF1)
垢版 |
2019/06/12(水) 10:07:21.97ID:gQdUsS8/0
あと、どちらも無線はBluetoothではなくWiFi。
0221iOS (ワッチョイ 038c-FZF1)
垢版 |
2019/06/12(水) 10:49:13.95ID:gQdUsS8/0
オンボか否かは関係無いよ。
0222iOS (ワッチョイ 83f9-a9rJ)
垢版 |
2019/06/12(水) 11:02:31.05ID:H8T1iYFC0
dGPUもiGPUもどちらもオンボードですよ
dもiも違いがないのなら13でも恩恵があることになるけど

あとSidecarもWiFiならなぜ先の解説では
10mを超えて接続ができないとしてるんだろうか
0223iOS (ササクッテロラ Sp69-Bfoh)
垢版 |
2019/06/12(水) 11:05:56.27ID:FCsb/7lsp
OS標準の機能と外部アプリとではやっぱり遅延の差は明確になると思うよ内部の触れる部分が段違いなんだから
luna側も必死になって優位性アピールしてるけどそれらも全部取って食われる
0224iOS (ワッチョイ 038c-FZF1)
垢版 |
2019/06/12(水) 11:09:24.89ID:gQdUsS8/0
まあ、わかってて言ってるんだろうけど。
macOSではディスプレイサイドが利用するレイヤーではGPU組み込みのGPUか別ボードのGPUかは既に抽象化されてる。

10mの制限は、デバイスの検出とハンドシェイクにAirPlayを使っているから。
0226iOS (ワッチョイ 038c-FZF1)
垢版 |
2019/06/12(水) 11:16:13.70ID:gQdUsS8/0
>>223
Lunaではテキストスクロールの際の文字の滲みや、絶対的な速度では太刀打ち出来ないね。
でも、既に実用上充分なレベルに達してる。
Lunaはメインモニタにも出来るし、 iPad側からMacに繋ぎに行くことも出来る。
その他、細かい柔軟性、利便性ではかなりのアドバンテージがある。
0227iOS (ワッチョイ 038c-FZF1)
垢版 |
2019/06/12(水) 11:20:07.52ID:gQdUsS8/0
>>224修正
GPU組み込みのGPU→CPU組み込みのGPU
0228iOS (ワッチョイ 83f9-a9rJ)
垢版 |
2019/06/12(水) 11:44:14.64ID:H8T1iYFC0
いやあんまりわかってないよ
wikiで「オンボードグラフィック」見てみたけど
未だにノートパソコンのdもiもオンボードだとしか理解できない

「抽象化」と言われるとピンとこないけど区別してるってことかな
とすると13インチは結局恩恵を受けないということなのかな
0229iOS (ワッチョイ 038c-FZF1)
垢版 |
2019/06/12(水) 11:49:27.58ID:gQdUsS8/0
なぜそうなる?
0230iOS (ワッチョイ 83f9-a9rJ)
垢版 |
2019/06/12(水) 12:16:10.48ID:H8T1iYFC0
一応自分の頭の中を説明すると

オンボードグラフィック→iGPU、ノートパソコンdGPU
そうでないもの→デスクトップのビデオカードdGPU、eGPU
MBPのGPUは全てオンボードなのでオンボードかどうかはここでは関係ない

Luna DisplayはGPUを直接利用するから速い

MBP15はdGPUが利用されるから速い

MBP13はiGPUが利用されない(区別される)から速くない? ←イマココ

ということですよ
0232iOS (ワッチョイ e7e4-57xN)
垢版 |
2019/06/12(水) 13:18:58.15ID:51pu1d/10
>>231
使い切ってやる的なコアユーザーならいいけど
そんな使い方してる人なんて極めて少数じゃね?
0233iOS (ワッチョイ 038c-FZF1)
垢版 |
2019/06/12(水) 13:27:03.89ID:gQdUsS8/0
まず、どうしてそうも頑なにiGPUとdGPUの些末な用語選択にこだわるのか。
一方でハードウェアの抽象化については調べてみもしないのか。
学び方を考え直した方がいい。
0234iOS (ワッチョイ 83f9-a9rJ)
垢版 |
2019/06/12(水) 13:48:43.39ID:H8T1iYFC0
学び方と言われてもことちとらただの素人ですよ
「抽象化」って簡単な用語じゃないでしょ
知りたいのは13インチで恩恵があるかどうかですよ
あなたが「オンボ」と言い出したのはあまり意味がないのでは?
0235iOS (ワッチョイ bffd-t3Es)
垢版 |
2019/06/12(水) 13:51:31.42ID:b69Q3hnj0
スゲー見下した上から目線と思えば例の奴 iOS (ワッチョイ 038c-FZF1) かよw
0236iOS (ワッチョイ 83f9-a9rJ)
垢版 |
2019/06/12(水) 13:56:11.67ID:H8T1iYFC0
学び方云々って
ちゃんと答えられずに誤魔化す時の典型的な口調にしか見えないけど
0238iOS (ワッチョイ 038c-FZF1)
垢版 |
2019/06/12(水) 15:21:07.79ID:gQdUsS8/0
大したもんだ
0240iOS (ワッチョイ cd88-uQfi)
垢版 |
2019/06/12(水) 16:56:42.27ID:AbrOYESh0
> ハードウェアの抽象化については調べてみもしないのか。
> 学び方を考え直した方がいい。
コイツは相変わらず人格と思考回路がぶっ飛んでるなw
0242iOS (ワッチョイ 038c-FZF1)
垢版 |
2019/06/12(水) 17:19:07.71ID:gQdUsS8/0
もう答えてるが、日本語が水準じゃ無いなら仕方がない。
0245iOS (ワッチョイ 2b38-j8fo)
垢版 |
2019/06/12(水) 19:50:02.12ID:zkQSLhyq0
Lunaは1年の命だったか。まぁ元は取れなかったわ俺には。
画質はデュエットディスプレイなんかより断然いいけど、
レティナディスプレイに慣れた目には不快だ
アップデートで大幅にPixelation改善したって言ってるけども。

13インチで使ってるけど、15インチだともっと描画は滑らかなのかな
0248iOS (ワッチョイ 2b54-WlnW)
垢版 |
2019/06/12(水) 23:21:00.99ID:XyZAIKoI0
ワッチョイ導入しても無意味だということがようやくわかったか?
便所の落書きをいちいち気にしてたら終わりだよ
次からはワッチョイ無しでいこう
0250iOS (ワッチョイ 038c-FZF1)
垢版 |
2019/06/12(水) 23:30:47.89ID:gQdUsS8/0
単発で煽る時に便利なんだろ
0252iOS (ワッチョイ aaf9-Jefg)
垢版 |
2019/06/13(木) 09:01:24.13ID:cW9KIn/b0
ワッチョイ 038c-FZF1(ID:gQdUsS8/0)は参考になることも言ってくれるけど
詰めが甘いのと日本語がやや不自由ですね
0253iOS (スフッ Sdba-1uoW)
垢版 |
2019/06/13(木) 10:16:18.15ID:+Z+6FyfNd
サードがiPadが便利になる機能を提供するほど
本体のAppleが技術を吸い上げていく
0255iOS (アウアウエー Sa52-dnyK)
垢版 |
2019/06/13(木) 15:21:33.75ID:EcW7RcgPa
脱獄アプリの機能が公式側でサポートされるようになって行ったのは何度も見たし今更
0256iOS (ワッチョイ 33af-wqcL)
垢版 |
2019/06/13(木) 15:44:44.74ID:Ds8mmIWy0
>>245
アマプラの再生とか画質どうですか?
0257iOS (ワッチョイ 3340-r6Jh)
垢版 |
2019/06/13(木) 18:56:09.40ID:MBS9465v0
新型でiphoneのバックアップとCDドライブから音楽の取り込み出来れば全力買いなんだがな
0258iOS (ワッチョイ a338-7kl5)
垢版 |
2019/06/13(木) 19:08:53.47ID:EFjqdD/H0
>>245
見てるとピンボケした動画みたいでイラつくよ
わざわざそんなことしないで、ふつうにiPadアプリで見た方がいいと思うけど。
0259iOS (ワッチョイ 3329-wqcL)
垢版 |
2019/06/13(木) 19:33:33.85ID:bvOCvIR/0
>>258
>>245さんですか?回答ありがとうございます。
それはLunadisplayでアマゾンプライムビデオを見た場合の話ですね?
0260iOS (ワッチョイ df55-6mkc)
垢版 |
2019/06/13(木) 20:47:34.30ID:QawlMAvC0
普通に見た場合も、IOSのアマプラアプリは最高画質でも1080pにならないからダメダメだよ、画面でかいから余計にね
0261iOS (ワッチョイ f364-IV92)
垢版 |
2019/06/13(木) 21:19:11.23ID:9MAwPcyN0
>>257
CDドライブから音楽の取り込みは、I-OデータのCDレコ買えば出来る
0262iOS (オッペケ Srbb-OEP4)
垢版 |
2019/06/13(木) 21:25:02.70ID:mTBbiYM2r
>>261
思うんだがその機械ってレンタルCDとかは使わない方がいいね
音声ファイルをPCに戻せなかったらずっとストレージを圧迫する
手持ちのCDしか取り込まないんならいいんだろうけど
いまどきよほどファンでもないとCD買わないし
0263iOS (ワッチョイ 334e-wqcL)
垢版 |
2019/06/13(木) 21:36:35.18ID:+PaIkj+v0
質問ばかりですみません
Lunadisolayでは、音はどんなふうでしょうか
自分の機種はサイドカーの使えない機種みたいなので興味があります
0264iOS (ワッチョイ 8b54-7kl5)
垢版 |
2019/06/13(木) 23:05:34.59ID:mCw/wo8b0
>>260
モバイル通信の時の画質を「最高」にしても?
1時間に5.8GB使用するって出てるけども。
0265iOS (ワッチョイ 768c-IM0N)
垢版 |
2019/06/13(木) 23:07:19.70ID:IyVA90Lb0
画面触っても反応しないのいつ直るの?
2週間前新品と交換したけど相変わらずだしどんどんひどくなってくよ
4月くらいまではこんなことなかったのに…もう仕事道具に組み込んじゃったからマジで不便

あとアラーム音とかがなる直前に本体の振動を伴う爆音でブツッッ!っていうのもうるさすぎ&怖すぎて…
0266iOS (ワッチョイ df55-6mkc)
垢版 |
2019/06/13(木) 23:22:26.67ID:QawlMAvC0
>>264
うん、ストリーミング最高画質でもHD止まりだよ、pixel3では1080pと表記されてるし実際に画面の大きさ関係なくpixelの方が画質良く感じる
0267iOS (ワッチョイ d781-/bk3)
垢版 |
2019/06/13(木) 23:24:54.03ID:gVs+xbXt0
Googleの嫌がらせっすね
もしくは単に手抜き
手をかけて使いよくする意味も義理もないんだし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況