X



トップページモンハン
1002コメント347KB

【MHW】片手剣スレ Part68

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名も無きハンターHR774 (ワッチョイ cbc5-Gc13 [180.221.115.152])
垢版 |
2020/01/26(日) 03:50:11.07ID:jViQ36pB0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

MHW IBの片手剣について語りましょう。

次スレは>>950が立てる事。立てられない場合はその旨を伝え、最初に宣言した人が立てましょう。

◆公式サイト
モンスターハンター:ワールド
http://www.capcom.co.jp/monsterhunter/world/

※スレを立てる時は以下の文字列を>>1の1行目に入れてください
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
保険として3行程度残るようにお願いします

前スレ

【MHW】片手剣スレ Part67
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/hunter/1578138490/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0003名も無きハンターHR774 (ワッチョイ 95c5-Gc13 [180.221.115.152])
垢版 |
2020/01/26(日) 03:51:17.04ID:jViQ36pB0
【片手剣オススメコンボ】
以下はコンボを最後まで出した場合の例に過ぎません。実戦では途中で回避や旋回に派生するなど状況に応じて使い分けが必須になります。
例えば隙が大きめな回転斬りを出さずに旋回斬りへ移行するなど。

■突進水平
△+○⇒○⇒○⇒○
突進斬り⇒水平斬り⇒斬り返し⇒回転斬り
その後、旋回ループor溜め斬りFBへ
※突進後に△を連打すると弱い盾攻撃が出てしまう。それを出さずに単発の威力が大きめの攻撃を出せるコンボ。
○のタイミングでLを入力していると盾三連攻撃に化けるので注意。

■突進旋回
△+○⇒正面以外のL+△⇒△⇒△⇒△⇒○⇒○⇒○
突進⇒旋回⇒突き⇒斬り下ろし⇒横切り⇒水平斬り⇒斬り返し⇒回転斬り
その後、旋回ループor溜め斬りFBへ
※突進後の弱い盾攻撃を出さずに手数を多く出せるコンボ。ただし、正面には旋回斬りが出せないので扱いが難しい。

■旋回ループ
コンボ中…正面以外のL+△⇒△(⇒△⇒△)⇒○⇒○(⇒○)
旋回斬り⇒突き(⇒斬り下ろし⇒横切り)⇒水平⇒斬り返し(⇒回転斬り)
※コンボ中に旋回斬りを挟むことでいつでも旋回ループへ移行でき、半永久的に攻撃し続けることが可能。ただし、旋回の度に向きを変える必要があり同じ部位を攻め続けるには慣れが必要。
※最後の回転斬りはモーションが長めで次の旋回へ繋ぐ場合少しディレイがかかるのでお好みで。
※()の中を省略してループ(旋回△〇〇ループ)すると、秒間モーション値が高い。お好みで。

■盾三連攻撃
L+○⇒○⇒○
盾攻撃⇒バックナックル⇒ハードバッシュ
※全て盾攻撃のためスタン狙いに有効。

■溜め斬りFB
コンボ中↓+○or回転攻撃後○⇒○長押し⇒ヒット後○
バックステップ⇒溜め斬り⇒フォールバッシュ
※当てにくいが物理面の威力が大きい。

■溜め斬りジャンプ斬り(乗り攻撃)
コンボ中↓+○or回転攻撃後○⇒○長押し⇒ヒット後△
バックステップ⇒溜め斬り⇒ジャンプ斬り
※乗りたいときにどうぞ

■斬り上げ派生
ガード中△or回避後△⇒△⇒△⇒○⇒○⇒○
斬り上げ⇒斬り下ろし⇒横切り⇒水平斬り⇒斬り返し⇒回転斬り
その後、旋回ループor溜め斬りFBへ

■ジャストラッシュ
バックステップ後△or強化撃ち後△⇒△ジャスト⇒△ジャスト⇒△ジャスト
飛び込み⇒連撃⇒盾⇒突き刺し
※タイミング良く入力すると威力が上がる。計三回。
※ジャスト入力の目安は、体が赤く光り、コントローラーが振動するタイミング。盾を引いたら△、盾を引いたら△、踏み込んですぐ△。
※瞬間火力は大きいが、コンボの最後にハンターが大きく吹き飛ぶ。その間に攻撃できる場合、DPSはFBループや旋回ループに劣る。
 →Ver.12.01以降モーション値強化によりDPSも最高クラスに強化。
0004名も無きハンターHR774 (ワッチョイ 95c5-Gc13 [180.221.115.152])
垢版 |
2020/01/26(日) 03:52:23.46ID:jViQ36pB0
【片手剣最終武器一覧】
・オススメ度、攻撃、属性、会心、斬れ味、スロット、名称
・属性に*が付くものは属性開放3の値
・オススメ度(△まあまあ、◎オススメ、★なんにでも、☆序盤攻略用)現在暫定版

【火】
◎378 390 +20% 白60(紫匠3) 2-0 プラチナムドーン
△378 450 -20% 青90(白匠1) 0-0 蛮炎剣ロギンシーカ
△350 240 0% 白60(紫匠3) 1-1 ディノバトラーII(パーツ可)
【水】
◎378 360 10% 白70(紫なし) 1-0 ヒュドロスディスク (パーツ可)
◎336 420 0% 白70(紫匠1) 2-1 ラグーナブロッサムII(パーツ可)
△364 450* 0% 白30(紫なし) 3-3 牙竜剣【悪喰】II (パーツ可)
【雷】
◎364 450* 0% 白50(紫匠1) 3-0 レジェンドバング(防35)
◎364 360 0% 白50(紫匠4) 2-0 王牙剣【折雷】
◎336 510 0% 白80(紫なし) 0-0 幻雷刃(パーツ可)
△434 90 -15% 青70(白匠1) 4-0 金獣棍【禁忌】
△364 270 15% 青90(白匠1) 0-0 蛮雷剣カーリシーカ
【氷】
◎378 270 0% 白50(紫匠1) 4-0 氷帝アンナパレス
◎350 330 30% 白40(紫なし) 0-0 ナールドボッシェ
◎336 480 0% 白70(紫匠2) 1-0 ネフ=グレイシア
【龍】
★406 180 0% 白120(匠無) 1-0 龍封大 討滅の尖兵【狂】
◎378 240 0% 紫70(匠全紫) 2-0 龍封中 狼牙剣【欲獄】
◎392 450* 0% 白20(紫匠3) 1-1 龍封大 妙法応身―蓮華―(防30)
△392 240 -20% 白30(紫匠3) 0-0 龍封大 業鉈アングラム
△336 540 0% 青80(白匠2) 1-1 龍封中 龍封じの古剣II(パーツ可)
【毒】
★406 360 10% 白70(紫なし) 1-0 ルナティックローズ
☆336 450 0% 白70(紫匠1) 2-1 ダチュラフルブルームII(パーツ可)
△336 390* 20% 紫40(匠全紫) 0-0 闇夜剣【昏冥】
【麻痺】
◎392 360* 0% 青90(白匠1紫なし) 3-0 ラグドスアッシュIII(パーツ可、防35)
△406 210* 0% 青40(白匠3紫匠5) 4-0 ザルファバトラーII(パーツ可)
△378 270* -10% 青70(白匠1紫なし) 2-0 ボルボスクランブルII(パーツ可、防25)
△336 300 +20% 青70(白匠2紫なし) 0-0 ナーガ=サクスII(パーツ可)
【睡眠】
◎364 330* 0% 白70(紫匠3) 1-1 クロムナイトソードIII(パーツ可)
△406 210* -30% 白30(紫匠2) 0-0 吼剣【地咬】
△350 270 0% 白40(紫なし) 0-0 ラグドスバルキンII(パーツ可、防35)
△336 330 0% 白70(紫なし) 2-0 ニュクスタバールII(パーツ可)
【爆破】
☆350 480* 0% 白40(紫匠3) 3-1 ウルムーアーミンII(パーツ可)
◎350 360 0% 白60(紫なし) 1-0 爆剣サーモバレッジ
△392 300* -20% 白90(紫なし) 0-0 轟剣【虎眼】
△378 150 0% 白60(紫匠3) 2-2 魂焔の龍剣・滅尽(加速再生)
△364 270 +15% 白40(紫なし) 0-0 テスカ・デル・メダリ
△350 240 +10% 白60(紫匠3) 3-3 魂焔の龍剣・冥灯(業物)
△350 180 +20% 白60(紫匠3) 2-1 魂焔の龍剣・炎妃(根性)
0005名も無きハンターHR774 (ワッチョイ 95c5-Gc13 [180.221.115.152])
垢版 |
2020/01/26(日) 03:55:24.73ID:jViQ36pB0
前スレで生産武器テンプレの改定について話されていたことに今気がつきました
もしかしたら後のレスで改訂版の生産武器テンプレが作成されるかもしれません
もし作成されていれば69スレ目を建てる方は改訂版の方をテンプレとして更新の方をお願いします
0006名も無きハンターHR774 (ワッチョイ 556f-FkkX [14.133.169.154])
垢版 |
2020/01/26(日) 05:52:18.46ID:/Hv0/0l70
>>950
とりあえず武器一覧更新してみた
覚醒武器入れると60行超えるから強引にねじ込んだけど見にくいからなくていいかも

【片手剣最終武器一覧】
・オススメ度、攻撃、属性、会心、斬れ味、スロット、名称
・属性に*が付くものは属性開放3の値
・オススメ度(△まあまあ、◎オススメ、☆序盤攻略用)現在暫定版
・各属性の先頭に攻65555の覚醒武器を記載(素のスペックは攻撃-77)

【火】455 150 +5% 白 40(匠紫無) 4-0 赤龍ノ裂ク牙・火
◎378 390 +20% 白 60(匠紫3) 2-0 プラチナムドーン
△378 450 -20% 青 90(匠白1) 0-0 蛮炎剣ロギンシーカ
△350 240 0% 白 60(匠紫3) 1-1 ディノバトラーII(パーツ可)
【水】455 150 +5% 白 40(匠紫無) 4-0 赤龍ノ裂ク牙・水
◎378 420* +15% 白 40(匠紫1) 3-0 宮廷継剣【新星】(防30)
◎378 360 +10% 白 70(匠紫無) 1-0 ヒュドロスディスク(パーツ可)
◎336 420 0% 白 70(匠紫1) 2-1 ラグーナブロッサムII(パーツ可)
△364 450* 0% 白 30(匠紫無) 3-3 牙竜剣【悪喰】II (パーツ可)
【雷】455 150 +5% 白 40(匠紫無) 4-0 赤龍ノ裂ク牙・雷
◎364 450* 0% 白 50(匠紫1) 3-0 レジェンドバング(防35)
◎364 360 0% 白 50(匠紫4) 2-0 王牙剣【折雷】
◎336 510 0% 白 80(匠紫無) 0-0 幻雷刃(パーツ可)
△434 90 -15% 青 70(匠白1) 4-0 金獣棍【禁忌】
△364 270 +15% 青 90(匠白1) 0-0 蛮雷剣カーリシーカ
【氷】455 150 +5% 白 40(匠紫無) 4-0 赤龍ノ裂ク牙・氷
◎378 270 0% 白 50(匠紫1) 4-0 氷帝アンナパレス
◎350 330 +30% 白 40(匠紫無) 0-0 ナールドボッシェ
◎336 480 0% 白 70(匠紫2) 1-0 ネフ=グレイシア
【龍】455 150 +5% 白 40(匠紫無) 4-0 赤龍ノ裂ク牙・龍(龍封中)
◎406 180 0% 白120(匠無効) 1-0 討滅の尖兵【狂】(龍封大)
◎392 450* 0% 白 20(匠紫3) 1-1 妙法応身―蓮華―(龍封大、防30)
◎392 330 +15% 白 40(匠紫無) 4-4 ゼノ=マブーラー改(龍封小)
◎378 240 0% 紫 70(匠紫+) 2-0 狼牙剣【欲獄】(龍封中)
◎364 480 0% 白140(匠無効) 2-1 ウィッチャーの銀の剣++(龍封大)
△392 240 -20% 白 30(匠紫3) 0-0 業鉈アングラム(龍封大)
△336 540 0% 青 80(匠白2) 1-1 龍封じの古剣II(龍封中、パーツ可)
【毒】455 180 +5% 白 40(匠紫無) 4-0 赤龍ノ裂ク牙・毒
◎406 360 +10% 白 70(匠紫無) 1-0 ルナティックローズ
☆336 450 0% 白 70(匠紫1) 2-1 ダチュラフルブルームII(パーツ可)
△336 390* +20% 紫 40(匠紫+) 0-0 闇夜剣【昏冥】
【麻痺】455 90 +5% 白 40(匠紫無) 4-0 赤龍ノ裂ク牙・麻痺
◎406 210* 0% 青 40(匠白3紫5) 4-0 ザルファバトラーII(パーツ可)
◎392 360* 0% 青 90(匠白1) 3-0 ラグドスアッシュIII(防35、パーツ可)
△378 270* -10% 青 70(匠白1) 2-0 ボルボスクランブルII(防25、パーツ可)
△336 300 +20% 青 70(匠白2) 0-0 ナーガ=サクスII(パーツ可)
【睡眠】455 90 +5% 白 40(匠紫無) 4-0 赤龍ノ裂ク牙・睡眠
◎364 330* 0% 白 70(匠紫3) 1-1 クロムナイトソードIII(パーツ可)
◎336 330 0% 白 70(匠紫無) 2-0 ニュクスタバールII(パーツ可)
△406 210* -30% 白 30(匠紫2) 0-0 吼剣【地咬】
△350 270 0% 白 40(匠紫無) 0-0 ラグドスバルキンII(防35、パーツ可)
【爆破】455 180 +5% 白 40(匠紫無) 4-0 赤龍ノ裂ク牙・爆破
☆350 480* 0% 白 40(匠紫3) 3-1 ウルムーアーミンII(パーツ可)
◎350 360 0% 白 60(匠紫無) 1-0 爆剣サーモバレッジ
△392 300* -20% 白 90(匠紫無) 0-0 轟剣【虎眼】
△378 150 0% 白 60(匠紫3) 2-2 魂焔の龍剣・滅尽(加速再生)
△364 270 +15% 白 40(匠紫無) 0-0 テスカ・デル・メダリ
△350 240 +10% 白 60(匠紫3) 3-3 魂焔の龍剣・冥灯(業物)
△350 180 +20% 白 60(匠紫3) 2-1 魂焔の龍剣・炎妃(根性)
0010名も無きハンターHR774 (ワッチョイ 2554-9rwV [60.150.206.9])
垢版 |
2020/01/26(日) 18:55:23.88ID:1d+yCnyZ0
>>9
強化撃ちでもバックステップからでも△連打しとけば間違いなく出せるからタイミングというより操作間違ってない?
慣れない内は無理にガーキャンバクステとか狙わずに普通に攻撃入れて確実にバクステ出せるようにした方がいいよ
0012名も無きハンターHR774 (ワッチョイ 2554-oRbG [60.114.110.184])
垢版 |
2020/01/26(日) 19:53:25.25ID:AXmeUFaz0
片手スレなんだからとりあえず作るでしょ
JR主体ならゴミだが
0013名も無きハンターHR774 (ワッチョイ 2554-9rwV [60.150.206.9])
垢版 |
2020/01/26(日) 19:57:53.99ID:1d+yCnyZ0
とりあえず片手ムフェト一撃部屋
#uNh 3Tbk EG74
20:30くらいまで待って集まらなそうなら解散
3人でも頑張ればいけるので最低3人からスタートします

・破壊王+火力スキル必須
・エリア2強打滑空で2乗り1スタンを狙うのでエリア2は必ず強打の装衣を忘れずに
・失敗しても怒らない、挫けないこと
0030名も無きハンターHR774 (ワッチョイ a581-m6Yn [124.159.96.136])
垢版 |
2020/01/26(日) 21:48:24.26ID:DnfXDk3G0
前スレ978にレスしてすまんのだが、うまいめんつならムフェト一層は龍封発動させる暇はないぞ
開幕10秒でツタ→落石コンボで1分で終わる。ライトは羽は背中いくから
片手は左足殴って押しこむ作業の援護と、頭にすぐ回って殴る作業するだけでOK
龍封の蓄積もここでされるし、むしろ落石ミスったときの枯渇への時間短縮にもなるから
爆破のほうがいいってわけでもない。部位破壊に有利になるか蓄積に有利になるかの差け
0037名も無きハンターHR774 (ワッチョイ 6588-K9kU [220.213.214.229])
垢版 |
2020/01/27(月) 00:12:53.41ID:H5WUTAE40
>>11
軽く片手触る程度なら爆破だけでいいかな
でも腰据えてやるのであれば属性剣を強化した方がいいね
属性特化は属性会心採用すれば強ビルドになるし
物理特化でも赤龍覚醒込みの属性ダメは無視できないほどよ
0041名も無きハンターHR774 (ササクッテロル Sp41-xYVW [126.233.88.25])
垢版 |
2020/01/27(月) 09:16:52.48ID:fJAwb/Jtp
最近steam版のアイスボーン始めたんですけど
クラッチクローアッパーで1/2?傷つけできると聞いてたんですが、ついてないような気がします…
これはもしかするとps4版の話ですか?
0043名も無きハンターHR774 (ササクッテロル Sp41-xYVW [126.233.88.25])
垢版 |
2020/01/27(月) 09:21:12.70ID:fJAwb/Jtp
>>42
ありがとう

てことはJRも現状火力でないんですかね…?
0045名も無きハンターHR774 (スプッッ Sd03-ft+q [1.79.88.37])
垢版 |
2020/01/27(月) 10:54:26.49ID:t02nO463d
>>30
そもそも1層で龍封1回発動させてもギミックの必要回数は減らないからフォローになるどころかさらに遅くなるはずだが
1層で龍封発動させずにギリギリまで蓄積するのが一番いいから1層から龍担ぐの自体は否定しないけど
0048名も無きハンターHR774 (ワッチョイ 5588-K9kU [14.101.3.242])
垢版 |
2020/01/27(月) 11:14:35.70ID:uuPz9SD30
>>30
お前色々間違えてるぞ

落石ミスったら反対側に押し込むだけで、龍封でフォローするなら2回発動させないとダメやし、1回発動はゴミクズ
それに上手い面子なら1層ライトは後ろ足と頭しか狙わねえ、翼や背中は2層からや
これなぜかと言うと翼に攻撃すると落石の時に翼を破壊してしまうと青発生しないからや

もう少しやりこんでからレス付けてくれ
0050名も無きハンターHR774 (ワッチョイ 5588-K9kU [14.101.3.242])
垢版 |
2020/01/27(月) 11:30:37.29ID:uuPz9SD30
>>11
ソロTAなら爆破物理
マルチでもJRが狙いやすいから爆破物理

属性特化5本はなつかしの旋回で遊びたくなった時用と残撃が通らない時が現れた時用
4月のマスターマムがそうなるやろね
片手が大好き、片手は全てコレクターしたい、でもない限りは無理して今急いで作る必要はない
0054名も無きハンターHR774 (ワッチョイ a581-m6Yn [124.159.96.136])
垢版 |
2020/01/27(月) 11:57:58.42ID:ojv68smY0
>>48
そんなイライラせずに普通にレスしてくれよwほんと片手民ベジータみたいなの多すぎ問題
落石ミスったときに龍封近接が頑張ってると反対に押しこむ前に下に行くからそういう恩恵もあるんよ
ライトの話は落石前限定だから関係ないかな
0059名も無きハンターHR774 (ワッチョイ 5588-K9kU [14.101.3.242])
垢版 |
2020/01/27(月) 12:25:24.92ID:uuPz9SD30
>>57
ベジータに優しく接する感じか

>>54
龍風力は初回、2回目、3回目と発動するごとに蓄積量ノルマが増えるから、これは2〜3層まで温存して
蔦落石で簡単に青2回発生させることが出来る1層では龍封使わない方がいいのよベジータ
0062名も無きハンターHR774 (ワッチョイ a581-m6Yn [124.159.96.136])
垢版 |
2020/01/27(月) 12:34:54.97ID:ojv68smY0
敵視やめてください!

>>59
もちろん下層で龍封使ったほうがいいのはわかるよwただ落石までうまくいった場合龍封は発動しないし
落石をミスった場合は反対側に押しこむ手間が省けるから時間短縮jになるんよ
そういうのを考えた場合さほど気にすることでもないなと
0063名も無きハンターHR774 (スプッッ Sd43-Gc13 [49.98.15.142])
垢版 |
2020/01/27(月) 12:35:44.97ID:6Wo+rCNFd
一層目は龍封使わなくても蔦と落石で枯渇させられるから使わない方がいいってことでしょ
二層三層ではやく枯渇させるためにそこから龍担げばいいよ一層目は爆破でも担いでいきゃいい
俺は水ライト担ぐけど
0067名も無きハンターHR774 (スプッッ Sd03-ft+q [1.79.88.37])
垢版 |
2020/01/27(月) 12:56:13.44ID:t02nO463d
地脈残量は勝ち気のセリフ基準で4段階ある
1層の蔦と落石は1回で2段階減少する
龍封怯みは1回で1段階減少する
同じ層で5段階以上減らしても次の層の段階は減少しない

これで1層で龍封怯み1回が無駄なのが分からないなら知らない
0069名も無きハンターHR774 (ワッチョイ a581-m6Yn [124.159.96.136])
垢版 |
2020/01/27(月) 14:43:32.10ID:ojv68smY0
>>67
完ぺきな場合はそれでいいんだけどね。毎回完璧にはいかないのよこれが
水ライトしかいない場合は最初1回の龍封怯みでツタに落ちるし、落石がミスった場合は
龍封でガンガン削って下に行かせないと反対のツタまで誘導とかかなりぐだる
固定メンバーかなんかで常にストスリがいる環境なんじゃね
0070名も無きハンターHR774 (バッミングク MMab-V1vN [219.160.21.130])
垢版 |
2020/01/27(月) 15:03:04.15ID:3hN8hbgvM
べジーたって言われたやつがID真っ赤にして発狂してて草。片手スレも結構壊れてるやついるなw
0074名も無きハンターHR774 (ワッチョイ a581-m6Yn [124.159.96.136])
垢版 |
2020/01/27(月) 16:00:07.66ID:ojv68smY0
ゴミとは思わんけどストスリがやばいのは確かだな

>>72
ツタ→落石コンボが成功する前提のテンプレだからだろうな。全部うまくいった場合
近接で龍封がいても怯みが起こらないし、ダウン時に蓄積値も限界までたまって
そのまま2層に行くから都合がいいのかも
0078名も無きハンターHR774 (スプッッ Sd03-ft+q [1.79.88.37])
垢版 |
2020/01/27(月) 16:37:13.67ID:t02nO463d
>>69
水ライトしかいないのに龍封怯みで蔦に落ちるって滅龍弾でも撃つのか?

まさか蔦と落石で発生する青モヤと龍封怯みで発生する青モヤを同一視してるのか…?
同一視してるならレスの流れで察せるやろと思ってたから配慮足らんかったわすまんね
0081名も無きハンターHR774 (スプッッ Sd03-ft+q [1.79.88.37])
垢版 |
2020/01/27(月) 18:33:24.83ID:t02nO463d
>>76
全古龍の検証はしてないが少なくともカーナは蓄積固定ではないと思う
開幕の氷纏い直後に滅龍弾撃つと4発前後で怯んで氷剥がれるけど
再度氷纏い直後に滅龍弾撃つと7発撃ちきっても氷剥がれないどころか怯みも発生しない

ちなみにマムベヒで滅龍弾による怯みは回数決まってると思うけど
あれ爆発弾とかを混ぜて撃っても怯みまでの回数減るから龍封による怯みではないはず
0082名も無きハンターHR774 (ワッチョイ 8da4-yRiU [218.46.217.177])
垢版 |
2020/01/27(月) 18:46:25.20ID:CPlfQ1hk0
野良ならそもそも追い込まない(最初から翼背狙い)ライトも多いから
自分だけで時間かけて追い込んでその間の蓄積で怯むとか
でも野良だと2周前提だから落石も狙わないし、よく考えると分かり難いな
0083名も無きハンターHR774 (ワッチョイ 556f-FkkX [14.133.169.154])
垢版 |
2020/01/27(月) 19:31:37.82ID:TYYN47w70
プレイガイド>TIPSを見る>狩猟の知識>龍封力を備えた武器が有効 より

古龍であるムフェト・ジーヴァには、龍封力が備わった武器による
攻撃が有効である。エネルギーを消耗させる効果が期待できるが、
徐々に効果が薄れていくので、過信は禁物。

徐々に効果が薄れるの内訳が龍封怯みの度に蓄積値増加か下層に進むほど蓄積値増加かによるな
後者だったら2層以降に担いだ方が微妙じゃねって言われるようになるはずだから前者じゃないとおかしいとは思うが
0087名も無きハンターHR774 (ワッチョイ a588-S7q7 [124.211.133.122])
垢版 |
2020/01/27(月) 21:57:07.61ID:er4FtCQX0
レーシェンは拘束でもEカラスでも死なないし楽よ
あとはジャグラス呼ばれて転身も不動も無かったらエリアの境目にレーシェンは来ないけどジャグラスは来るとこがあるから
そこで片付ければ多少時間はかかるけど余裕で倒せると思うよ
0095名も無きハンターHR774 (ワッチョイ 2304-3C30 [61.213.126.46])
垢版 |
2020/01/28(火) 04:42:29.11ID:q3wCBxwN0
久しぶりにムフェ1激で武器変えて周回してきたけど1層は竜風でも爆破でもどっちでもいいだろこれ
ストスリが勝手に蔦に落として落石まで行くし後は爆破で部位破壊するか竜風蓄積するかの
違いしかないわ。1回だけひるませるとか狙ってみたけどむしろできねぇ
0096名も無きハンターHR774 (オイコラミネオ MMf1-fdlN [150.66.84.68])
垢版 |
2020/01/28(火) 04:59:05.16ID:gVaeLHouM
紫ゲで弾かれる敵がいない現環境下だとムカムカム会心100%が快適過ぎる
脳死で旋回してればまずしなないしチャンスだけJRを弱点に叩き込むのみ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況