X



トップページ日向坂46
57コメント11KB
ヤード法とかいう謎の尺度使ってるアメリカが許せないおひさま
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002走り出す名無し(大阪府) (ワッチョイW 9388-CXtW)
垢版 |
2022/06/02(木) 22:40:47.32ID:Hbf++dAh0
マジで困るよねこれ
0003走り出す名無し(山麓の宿場町) (ワッチョイW 4154-zvBW)
垢版 |
2022/06/02(木) 22:46:18.34ID:Teq/k6iU0
せめて1インチが2センチとか1マイルが2キロとか1ポンドが500gとかなら良かったんだがな

とはいえ日本も未だに尺貫法使ってるけどなw
広さとか何平米とか言われるより何畳とか何坪って言われるほうがイメージしやすいよな
0004走り出す名無し(滋賀県) (ワッチョイW 13f7-vCBj)
垢版 |
2022/06/02(木) 22:57:30.99ID:WYToJMh00
~畳はわかりやすいけど、和室消えていってるからそのうち分からなくなるんじゃね?
ヤードポンド法は国際的な規格としても色々問題多いんだっけか
0006走り出す名無し(大阪府) (ワッチョイW db7b-WsBC)
垢版 |
2022/06/02(木) 23:23:27.57ID:SaWCZc6s0
単位とはちょっと違うけど役所とかは未だに和暦が主流なのがマジで意味わからん。
0007走り出す名無し(滋賀県) (ワッチョイW 13f7-vCBj)
垢版 |
2022/06/02(木) 23:25:35.37ID:WYToJMh00
>>6
和暦なくせって話多いけど時代を思い出しやすいぞ
アメリカは大統領の名前で時代を語る
0009走り出す名無し(東京都) (ワッチョイW f154-Od0O)
垢版 |
2022/06/02(木) 23:41:26.51ID:vQnwcFk70
これのせいでアメリカ小説読むときに距離の実感が全く分からない
0012走り出す名無し(愛知県) (ワッチョイ d99f-98f0)
垢版 |
2022/06/03(金) 00:04:36.73ID:F85/ZfvV0
建築の尺貫法もマジで嫌い
メーターモジュールに統一しろ

1尺 0.303m
3尺 0.909m 
建築業界「きりが悪いので0.91で」
俺「なんやそれ」

ほんまに気持ち悪い尺貫
0015走り出す名無し(東京都) (ワッチョイW 4154-98ZG)
垢版 |
2022/06/03(金) 05:29:10.28ID:8RdM1D1u0
アメリカ住んでいたことあるから分かるが、インチ、フィート、ヤードそれに華氏は、人間のサイズ、感覚から来てるから分かりやすい面もある
重さのポンドとかは、何故か分かりづらいな、グラムの方が分かりやすい
英米で採用しているが、イギリスとアメリカで微妙に違うのも問題あり
0016走り出す名無し(埼玉県) (ワッチョイW 5188-MS+m)
垢版 |
2022/06/03(金) 07:42:49.37ID:MydKlNa80
フランスがメートル法なんだよな
イギリスはプライドからメートル法絶対採用しないだろうし
0019走り出す名無し(長屋) (ワッチョイW f9fd-MSjR)
垢版 |
2022/06/03(金) 18:08:29.28ID:M6qlNeJ90
SI単位は科学やる上で便利
ヘンテコ単位は慣れればヒト基準にできてるから生活に便利
東京ドーム何個分とかもそうだけど、伝わる限りは好きなの使えばいい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況