1走り出す名無し(dion軍) (ワッチョイW 8688-wnIm)2022/01/19(水) 22:08:20.29ID:I61gKKBI0
辛いよね
フリスクってカフェインないよな?
なぜかあれ昼間に噛んでると夜眠れなくなる
4走り出す名無し(光) (アウアウウー Sa05-0q6W)2022/01/19(水) 23:07:20.97ID:8IAoBIxoa
なんで絶つの?
あんなもん何ともねえだろ
5走り出す名無し(茸) (スップ Sd82-9RjG)2022/01/19(水) 23:07:22.40ID:YO8yX1Pyd
コーラ毎日飲んてる
摂りすぎると肝機能障害だかなんだかになるんだっけ?
海外のエナドリが飲み過ぎるとヤヴァイというのはカフェインが多いからとかなんとか
7走り出す名無し(光) (アウアウウー Sa05-0q6W)2022/01/20(木) 00:01:16.48ID:jI+YQzfZa
>>6
毎日コーヒー三杯飲んでるけどウコンとしじみの錠剤飲んでるから肝機能はA評価だわ
コーヒーなら大丈夫みたいよ >>7
コーヒーなら1日660mlくらいでカフェイン400mg(1日摂取上限の目安)になるっぽいな
調べたついでに書いとくか
主な飲料のカフェイン含有量(単位mg 100mlあたり)
緑茶(玉露) 160
レギュラーコーヒー 60
インスタントコーヒー 57
リポビタンD 50
モンスターエナジー 40
レッドブル 32
紅茶 30
煎茶、ウーロン茶 20
オロナミンC 15.3
ペプシコーラ 10.4
コカ・コーラ 9.6
ココア 極微量 ノンカフェインとか減塩とか糖質オフとか大抵の奴は見向きもしないけど体壊してる奴とか健康思考の奴にはすげえありがたいんだよな
10走り出す名無し(光) (アウアウウー Sa05-0q6W)2022/01/20(木) 07:23:04.84ID:jI+YQzfZa
俺、食事だけで血圧下げたわ
11走り出す名無し(光) (アウアウウー Sa05-0q6W)2022/01/20(木) 07:24:47.40ID:jI+YQzfZa
>>8
なるほどなぁ
ダイエットにブラコがすげー良かったのよねー 12走り出す名無し(ジパング) (ブーイモ MMf6-Rb1A)2022/01/20(木) 09:08:53.14ID:f1g0LEZ0M
緑茶から爽健美茶に変えてから早2年
13走り出す名無し(東京都) (ワッチョイW 4600-4KPe)2022/01/20(木) 09:10:13.94ID:FkWMiN5t0
カフェイン飲料飲んで長時間労働した末にぶっ倒れてからコーヒーも飲めなくなったのがここにいるぞ
心臓バクバクと不安感がやばい
14走り出す名無し(光) (アウアウウー Sa05-0q6W)2022/01/20(木) 09:26:15.04ID:jI+YQzfZa
>>12
そのレベルの緑茶なら変わらんやろ
玉露や抹茶が多いんだし 普段の生活ではカフェイン取らないので
たま〜にコーヒー呑むと夜眠れなくなるので困る
逆にライブで遠征するときはモンスターエナジーやレッドブルの効力が発揮されるので400kmぐらいの運転なら眠気を覚えずに行けるので有り難い
16走り出す名無し(ジパング) (ブーイモ MMf6-Rb1A)2022/01/20(木) 11:14:27.49ID:f1g0LEZ0M
>>14
こんなところで無知を晒すな
緑茶成分なんて一切入ってないカフェイン0だぞ 17走り出す名無し(光) (アウアウウー Sa05-0q6W)2022/01/20(木) 11:46:06.32ID:jI+YQzfZa
>>16
カフェインの量で茶の値段が決まってるってくらいしかわからん
何を間違ってるのかもわからん 18走り出す名無し(京都府) (ワッチョイW cd32-Y1qx)2022/01/20(木) 13:03:58.92ID:Jx8tmg0y0
2日飲まないと脱離症状でとんでもない頭痛くるのでもう無理
19走り出す名無し(北海道) (ワッチョイW 497b-dATF)2022/01/20(木) 13:16:01.43ID:sNgDIk3D0
何か変わるかなと絶ってみた事あるけど変わらんかったからまたコーヒー楽しんでる
夕方以降は飲まないようにしたのと1杯は紅茶に替えた
おれはネスカフェエクセラをアメリカンな感じで20杯くらい飲んでたけど
腎臓にあんまりよくなさそうだとおもってカフェインやめた。禁断症状は全くない。
最近妹がネスカフェバリスタを買って来たから一日一杯ほどゴールドブレンドを飲んでるけど何も起こらない。
22走り出す名無し(東京都) (ワッチョイW 4600-4KPe)2022/01/20(木) 14:27:08.09ID:FkWMiN5t0
UCC上島珈琲 BLACK COLD BREW DECAF
このノンカフェインのペットボトルうめえ
23走り出す名無し(光) (アウアウウー Sa05-0q6W)2022/01/21(金) 09:24:12.65ID:3YRZ7ia/a
>>21
コーヒーって薄く作っても満足感あるね
コンビニコーヒーは濃すぎるわ 24走り出す名無し(東京都) (ワッチョイ e154-fHPM)2022/01/22(土) 02:12:36.01ID:DGozPbwd0
夜はデカフェをガブ飲みしてる
ルイボスティーに変えたけど色が付きやすくてコップの変色が凄い
27走り出す名無し(光) (アウアウウー Sa4b-oLoT)2022/01/24(月) 19:34:39.91ID:BpK8vLRSa
29走り出す名無し(東京都) (ワッチョイ 8754-fO3Y)2022/01/24(月) 20:22:48.37ID:6fOQslgD0
コーヒーはポリフェノールとか良い成分も含まれてるけど、
カフェインの唯一の欠点は、骨に蓄えたカルシウムを体外に放出してしまうこと。
骨粗しょう症の人にとっては、飲み過ぎは致命傷になりかねない。
30走り出す名無し(光) (アウアウウー Sa4b-oLoT)2022/01/24(月) 21:08:12.01ID:BpK8vLRSa
>>29
マジかよ
俺はカルシウムのサプリ飲みながらコーヒーも飲んでるわ 31走り出す名無し(埼玉県) (ワッチョイW c754-Udak)2022/01/24(月) 21:21:15.00ID:UXvsj9qi0
お前ら体に気を使って長生きしたところでしょうがないじゃん
32走り出す名無し(光) (アウアウウー Sa4b-oLoT)2022/01/24(月) 21:27:33.10ID:BpK8vLRSa
33走り出す名無し(千葉県) (ワッチョイW 5f88-S1MS)2022/01/25(火) 00:08:38.02ID:K+/hZcrH0
>>29
カフェインなんて逆にあんま取らないほうがいいって研究もあるぞ 34走り出す名無し(SB-Android) (オッペケ Sr7b-hL6F)2022/01/25(火) 01:08:39.23ID:Fy+v89zrr
オミクロン株感染者の微熱や炎症は処方箋無しの無水カフェインでも著効
35走り出す名無し(北海道) (ワッチョイW 477b-oAAq)2022/01/25(火) 01:53:50.80ID:VsXsDIcW0
歯の着色は激落ちくんで一発
36走り出す名無し(千葉県) (JP 0Hcf-JNVT)2022/01/25(火) 02:51:41.24ID:EymneIpIH
カフェイン断ちの頭痛がひどくて頭痛薬飲んだらさ、入ってたんだよ無水カフェインが…
カフェでバイトしてる時外国人に decaf って注文されて意味がわからずエスプレッソダブルを出したうちの嫁
38走り出す名無し(北海道) (ワッチョイ 2754-JNVT)2022/01/28(金) 02:43:07.52ID:IVS9jXDf0
体に悪いのか
どうやって断てばいいかわからん
お茶やコーヒーには勝手に入ってるし、
40走り出す名無し(岐阜県) (アークセー Sxbd-zYgY)2022/01/28(金) 10:58:21.78ID:liG3Ggztx
44走り出す名無し(東京都) (ワッチョイW b554-v86l)2022/02/03(木) 22:24:55.35ID:mQGokO4p0
45走り出す名無し(神奈川県) (ワッチョイW 598c-Cyuq)2022/02/03(木) 23:11:37.90ID:lQdmwoiA0
カフェで知り合って
インで勃ってる
円楽です