1走り出す名無し(大阪府) (ワッチョイW a754-bg6C)2021/12/14(火) 20:40:47.26ID:T8tMCjbf0
自由が丘は意外と何もない
3走り出す名無し(東京都) (ワッチョイW e754-yXPo)2021/12/14(火) 21:04:46.12ID:6bdiKRkm0
八王子の駅前は案外ヤンキー歩いてない
秋葉原は電気街とか萌えとかいう前にそもそもオフィス街
6走り出す名無し(大阪府) (ワッチョイW a754-l9NM)2021/12/14(火) 21:36:54.07ID:T8tMCjbf0
六本木もだけど表参道とかも何もないよな
行ってからマジで困った
7走り出す名無し(東京都) (ワッチョイW df4d-z1Sf)2021/12/14(火) 21:38:13.10ID:+uvUb6v90
秋葉は一周回って今ではゲームの街になってない?
10走り出す名無し(宮城県) (ワッチョイW 4744-bqRB)2021/12/14(火) 21:45:40.31ID:0aCLZ/xb0
八王子に80万人くらい住んでる
11走り出す名無し(東京都) (JPW 0H8f-XIY5)2021/12/14(火) 21:53:01.20ID:9LFXITYeH
千代田区は4万人しか住んでない選ばれし者の地
12走り出す名無し(京都府) (ワッチョイW 47ea-RUxG)2021/12/14(火) 22:30:05.69ID:Ky1+UTlQ0
どこの街も意外と歩いたら狭い
秋葉もすぐ一周できる
14走り出す名無し(ジパング) (ブーイモ MMcf-TMKA)2021/12/15(水) 06:57:53.96ID:DyZcWEp8M
16走り出す名無し(SB-Android) (オッペケ Sr1b-uIMf)2021/12/15(水) 07:12:15.35ID:ketITyBGr
東京というか横浜だけど
みなとみらい周辺みたいな街並みがどこまでも広がってると思ってるとか
18走り出す名無し(兵庫県) (ワッチョイW 677d-bqRB)2021/12/15(水) 09:30:46.70ID:GqbCHIhS0
というかみなとみらいも行くと時間潰すのに結構困る場所なんだよな
19走り出す名無し(東京都) (ワッチョイ df88-p36F)2021/12/15(水) 10:21:02.82ID:aUHqP/5H0
鶯谷は想像通りの街
21走り出す名無し(SB-Android) (オッペケ Sr1b-uIMf)2021/12/15(水) 11:01:30.58ID:ketITyBGr
SHOWROOMのオーディション配信で「渋谷とか新宿って人が住める場所あるの?」言ってた地方在住の候補生がいた
>>7
今は廃墟の町じゃないの?
コロナで空きテナント増えまくってる >>12
そりゃ歩くだけならな・・・
店に入れば一日余裕じゃね? >>21
そもそもその人から言ったら
渋谷も新宿もさしてる範囲が狭いんじゃね? 市がある田んぼがある牧場がある無人販売がある←信じてもらえない
>>27
そういうエリアは『東京』ではなく『東京都』というべき 30走り出す名無し(ジパング) (ブーイモ MMcf-TMKA)2021/12/15(水) 17:27:32.63ID:aKCRmGyDM
前略おふくろ様の舞台深川に割烹や料亭などない
31走り出す名無し(東京都) (ワントンキン MMbf-C43Q)2021/12/15(水) 18:02:23.03ID:XcX6grRFM
町田は神奈川
JR目黒駅は目黒区ではなく品川区にあり
JR品川駅は品川区ではなく港区にある
超鉄板ネタだと池袋の西口が東武で東口が西武ってのは昔有名だったけど今はどうなんだ?10年くらい東京行ってねー
35走り出す名無し(光) (アウアウウー Sa6b-3k8P)2021/12/15(水) 23:19:24.53ID:mPrlrC9ta
都内23区は西と東じゃ文化が違うからなカッペ共
埼玉も荒川を隔て西と東じゃ価値観が全く違うからな
36走り出す名無し(SB-Android) (オッペケ Sr1b-uIMf)2021/12/16(木) 07:29:46.85ID:XwblI+mMr
都会に憧れて地方から上京してきて部屋を探してたとき
自由が丘とか武蔵小山みたいな住みたい街ランキング上位の物件を見に行ったけど
せいぜい栄えてるの駅前の狭い範囲だけで物件がある住宅街なんてウチの田舎と同じじゃんって印象だった
何でそんな所でバカ高い家賃を払わないといけないのか意味わからなかったから
それならコンクリートジャングルの都心の方がいかにも東京に住んでるって感じがしていい思った
乃木坂1期生の寮は江戸川区西葛西にあった
レッスンが終わって駅の回転寿司に皆で行ってグチをこぼし合ったとか言ってた
38走り出す名無し(大阪府) (ワッチョイ bf88-p36F)2021/12/16(木) 09:15:26.49ID:7zWXBSb20
住宅地などの道が極端に狭い。
車が入れない道が多くて宅配業者が大変そう。
道が皇居を中心にクモの巣状でわかりにくい。
目的地に向かって適当に道選んで歩いてると
どんどん離れていってることがある。
碁盤の目に区切られた街がいかに便利かわかる。
39走り出す名無し(光) (アウアウエー Sa9f-3k8P)2021/12/16(木) 10:34:18.25ID:uXgTYcd8a
別に無理して都内に来やがらなくても良いんだけどな笑
40走り出す名無し(大阪府) (ワッチョイW a754-l9NM)2021/12/16(木) 12:08:17.05ID:OULb0xeu0
武蔵野市付近の住宅街は道間違えると永遠に吉祥寺につかない罠がある
41走り出す名無し(東京都) (ワッチョイ 7f88-KtwX)2021/12/16(木) 16:17:58.59ID:O/gTPMaR0
こないだ東京ディズニーランドが東京にあると思ってる奴いたな。
42走り出す名無し(東京都) (ワッチョイ df88-p36F)2021/12/16(木) 16:40:03.07ID:QjR3NEUF0
Paris吉祥寺の本店は田無
43走り出す名無し(SB-Android) (オッペケ Sr1b-uIMf)2021/12/16(木) 17:09:52.74ID:XwblI+mMr
そもそも上京組は吉祥寺を最初「きっしょうじ」と読んでる気がする
44走り出す名無し(大阪府) (ワッチョイW a754-l9NM)2021/12/16(木) 17:48:34.91ID:OULb0xeu0
>>36
自由が丘は一歩入ると単なる住宅街になるしな
駅前のあのカフェ感がいいんだろうな 意外と新宿や渋谷に行くことが無いな。
地元で大概のものは揃う。
48走り出す名無し(東京都) (ワッチョイW 2b9d-Vn3Y)2021/12/18(土) 20:16:45.71ID:DxpJjpdD0
コロナでなおさら行かなくなった
新宿なんて特になあ
恵比寿みたいな住みたい街ランキング上位の街にはおのぼりさんしか住んでない
本当の富裕層が住んでいる街は別にある
50走り出す名無し(SB-Android) (オッペケ Srb3-Ch8m)2021/12/18(土) 22:32:06.45ID:L8X9Mdvyr
地元がどこか聞かれて白金と答えると100%金持ちセレブ認定される
51走り出す名無し(大阪府) (ワッチョイ 2688-izju)2021/12/18(土) 23:10:15.99ID:N9/jBUgw0
>>49
恵比寿っていわれても
恵比寿マスカッツしか思いつかない >>50
白金と白金台は別物なのにな
高級住宅街は白金台
白金の谷筋なんてぼろぼろの小屋みたいな家まである 53走り出す名無し(光) (アウアウエー Sae2-6FII)2021/12/19(日) 11:36:52.17ID:mRFACW+Va
>>49
文京区とかだな
あと以外に板橋区や練馬区も金持ち多い 54走り出す名無し(光) (アウアウエー Sae2-6FII)2021/12/19(日) 11:36:52.91ID:mRFACW+Va
>>49
文京区とかだな
あと以外に板橋区や練馬区も金持ち多い 56走り出す名無し(光) (アウアウエー Sae2-6FII)2021/12/20(月) 03:55:39.05ID:dGX5th2ia
>>55
そりゃ居るぞ
金持ちは金持っているけど金を使わないケチも居るからな笑
それと板橋区には飯塚上級国民の豪邸が有るな 57走り出す名無し(SB-Android) (オッペケ Srb3-Ch8m)2021/12/20(月) 09:03:31.19ID:GXOC3/T3r
品川ナンバーでマウント取りたがるのもお上りさんなのかな
ちなみに地方の人は伊豆諸島や小笠原諸島も品川ナンバーということを知らない
東京来てからずーっと謎だったのが光ヶ丘
大江戸線の始発とかあるし
会社の偉い人が住んでたから結構凄いとこなんだろうなって思って、この前初めて行ったら何もなくてビビった
59走り出す名無し(SB-Android) (オッペケ Srb3-Ch8m)2021/12/21(火) 09:20:49.00ID:uPTdGP7Pr
光ヶ丘はスシローを食べに行くためだけに行ってた
今は120円でも都市型店舗に行くけど数年前まで23区内で近めのスシローはそこぐらいしかなかったから
テレビですげえ煽ってた武蔵小杉だって何もないぜ
水害以後パッタリ人気が落ちた
まあ川崎市だけど
>>60
工場や社宅の跡地にタワマン建てただけの街だからね
鉄道会社や大手不動産のイメージ戦略が巧みなだけで内実は伴ってない >>58
光が丘方面の大江戸線は東京都心で大地震とか災害があった時に練馬駐屯地の自衛隊員やら、東京都があの辺に備蓄してる救援物資やらを都心に運ぶ為にあるらしい >>60-61
でも、駅前は便利だぞ。
変な持ち上げ方されるからネガティブな印象あるけど。 64走り出す名無し(SB-Android) (オッペケ Srb3-Ch8m)2021/12/21(火) 22:46:41.46ID:uPTdGP7Pr
二子玉川とか駅前の高島屋周辺だけのイメージ
上京したばかりで部屋探してた頃にセレブの街とかニコタマダムとか聞いたから実際見に行ったら
駅前の表側だけ近代的なのにその路地裏は昭和40年代かという古い木造の建物だらけで
まるで街を貧ぼっちゃま家にしたような印象だった
65走り出す名無し(埼玉県) (ワッチョイW 7388-nayA)2021/12/21(火) 23:02:13.89ID:AQXyhV3K0
光ヶ丘はハードオフとかあるけど、ザ ・郊外感あるよな
66走り出す名無し(大阪府) (ワッチョイW da2b-zNad)2021/12/21(火) 23:04:48.05ID:hyKJ80g00
男は黙って祖師ヶ谷大蔵
67走り出す名無し(光) (アウアウエー Sae2-6FII)2021/12/22(水) 03:11:09.75ID:0BvH0u+Ja
>>57
東京23区出身だが伊豆七島なんて興味無えよ笑 68走り出す名無し(光) (アウアウエー Sae2-6FII)2021/12/22(水) 03:11:50.83ID:0BvH0u+Ja
69走り出す名無し(光) (アウアウエー Sae2-6FII)2021/12/22(水) 03:12:57.37ID:0BvH0u+Ja
70走り出す名無し(光) (アウアウエー Sae2-6FII)2021/12/22(水) 03:13:42.60ID:0BvH0u+Ja
71走り出す名無し(東京都) (ワッチョイ 3b54-Iln6)2021/12/22(水) 03:46:42.36ID:5/gkZymr0
日野自動車の本社工場はもう日野市にはなくて茨城県にある
72走り出す名無し(東京都) (ワッチョイ a6a4-uJgE)2021/12/22(水) 09:02:19.92ID:l+Vr809T0
練馬は大都会
おいでやす小田は狛江市に住んでて「何であんなところに」と他の芸人から言われるとか
東京の地理がわからず適当に決めたらしい
76走り出す名無し(SB-Android) (オッペケ Sra9-S7U0)2021/12/29(水) 11:54:25.27ID:7QfrRP4Wr
原宿という地名が存在しないのは知ってると思うけど
あの辺の家賃相場が意外にも山手線沿線の中でも飛び抜けて高いということは知らない思う
裏通り(裏原宿じゃないw)に、目立たない小さいスーパーがあっても良さそうなもんだけどな。
何気に住宅街だし。
「まいばすけっと」どころか一番近くのお店(コンビニ含む)に行くのに車が必要な田舎よりは便利だろ。
88走り出す名無し(東京都) (ワッチョイ df54-NE3x)2022/01/14(金) 20:45:26.39ID:3j8cZ+Hj0
>>1 んんん???
自由が丘にはスイーツの店が50軒以上あるけど、何か? 89走り出す名無し(SB-Android) (オッペケ Srb3-95dm)2022/01/15(土) 09:03:58.27ID:ClyGl0GXr
その自由が丘は女子大生の街とか言われてるけど
地名の由来になった自由ヶ丘学園が実は男子高ということはほとんどの人が知らない思う
金妻で一躍持て囃された自由が丘も今やお年寄りの街よね…。
91走り出す名無し(東京都) (アウアウウー Saa3-95dm)2022/01/15(土) 10:08:23.62ID:O9vKYl9Da
六本木は外人ばかりで近寄り難い
95走り出す名無し(岐阜県) (アークセー Sxbd-zYgY)2022/01/28(金) 11:54:56.06ID:liG3Ggztx
122走り出す名無し(東京都) (ワッチョイW df54-8YaA)2022/04/11(月) 13:31:46.31ID:KujA6Ttb0
田舎の人たちより緑を大切にする
いつでもタクシーがいて癖になる
通勤が嫌で毎日使ってたら月4万以上かかってた
駐車場代が近所は3万5千、車買うかいつも悩んでた
アルファロメオと決めてたのに
124走り出す名無し(東京都) (ワッチョイW df54-8YaA)2022/04/12(火) 10:39:43.02ID:Nv2vtIKB0
スレ違いの自慢が鼻につくw
125走り出す名無し(東京都) (ワッチョイ 0628-BBqR)2022/04/12(火) 11:12:59.50ID:SpkeTu0N0
葛飾柴又は人情の町なんかではない
心の荒んだ貧乏人ばかり
126走り出す名無し(福岡県) (ワッチョイW 2354-hlI8)2022/04/12(火) 11:22:55.81ID:vQLFlXbc0
恵比寿から代官山は歩いてもそんな遠くないのは知らない思う
127走り出す名無し(東京都) (ワッチョイ 1788-wAOu)2022/04/12(火) 11:23:40.11ID:gJJQzjhF0
そもそも「男はつらいよ」の登場人物は貧乏人ばかり
一番貧乏な寅さんと零細企業の社長で毎日ヒーヒー言ってるタコ社長は会うたびに喧嘩をしている
フィクションでも貧困と喧嘩の街として描かれている
128走り出す名無し(福岡県) (ワッチョイW 2354-hlI8)2022/04/12(火) 11:34:35.85ID:vQLFlXbc0
そう言えば地方の人に歌舞伎町にも魚市場があると言ったらそんな訳あるか言われた
あと渋谷のセンター街にもキテレツ大百科に出てくるブタゴリラの八百八みたいな八百屋さんがあったけど今もあるのかな
129走り出す名無し(東京都) (ワッチョイW df54-8YaA)2022/04/12(火) 17:30:34.90ID:Nv2vtIKB0
え?魚市場なんてあるの!?
130走り出す名無し(東京都) (ワッチョイ c688-U3yj)2022/04/12(火) 17:38:49.64ID:eF28gxWf0
新宿以西は家賃高いだけで特にアキバ以東の下町と大差ない
134走り出す名無し(東京都) (ワッチョイW 1754-wd3Q)2022/04/16(土) 06:08:02.86ID:vHjbg70N0
上北沢と下北沢東北沢は遠い
136走り出す名無し(茸) (スップT Sd3f-tlX+)2022/04/16(土) 09:13:22.72ID:FmFnlBwMd
池袋は埼玉県
新宿西口の謎の金物屋は数年前になくなったんだっけ
なぜのエージェント兼ねてるのかと思うレベルに浮いてたが
140走り出す名無し(東京都) (ワッチョイW a654-amYe)2022/04/23(土) 13:10:46.82ID:zLb9zSNQ0
わからない
金物屋?どのへん?
>>140
大ガードをくぐってエヴァンゲリオンのパチ屋の前を通った交差点のところに以前金物屋があったような…。 143走り出す名無し(SB-Android) (オッペケ Sr72-4t0T)2022/04/23(土) 23:25:10.52ID:6klzAbPbr
>>135
影ちゃんががな推し?だったけ、山手線の駅名答えてたやつ。あれで覚えた。 144走り出す名無し(北海道) (ワッチョイ b754-J6bh)2022/04/24(日) 00:01:38.34ID:Z9T0cFMj0
誤解が一番少ない街は信濃町
145走り出す名無し(神奈川県) (ワッチョイ 7054-MOU1)2022/04/24(日) 00:46:21.49ID:sGjErLtL0
池袋のサンシャインシティにユニクロは無い。
どこかと探したら、サンシャイン通りにあった...orz
東京には意外と何もないって言ってる人は金がないだけ
149走り出す名無し(ジパング) (ラクッペペ MM34-wATK)2022/04/24(日) 13:55:11.02ID:NWA+52pQM
マスコミの後ろ盾やブランドマウントがなければふつうの町
151走り出す名無し(東京都) (ワッチョイW a654-amYe)2022/04/24(日) 19:57:44.77ID:V09cmxzU0
>>150
言葉足らずですまん、悪口じゃなくていい意味で普通
まあ教養とか知識をもってるとまた違うけど 158走り出す名無し(大阪府) (ワッチョイW e754-ZXfL)2022/04/30(土) 22:24:56.76ID:InA/Bs6U0
23区内には普通に畑があるんだよな
159走り出す名無し(東京都) (ワッチョイW 2754-WnDp)2022/05/01(日) 00:40:49.47ID:lw5clnJ30
世田谷に畑結構多いよね
161走り出す名無し(東京都) (ワッチョイ 8798-dhYA)2022/05/01(日) 04:03:04.47ID:ZzMs3PSH0
>>75
急行が止まらない駅は泥棒が出張してこないメリットがある(警視庁談)。地価や金目も関係するけど 163走り出す名無し(東京都) (ワッチョイW 2754-WnDp)2022/05/01(日) 08:42:22.69ID:lw5clnJ30
他地域ではなかなかないほど延々と配置が続く
166走り出す名無し(北海道) (アウアウウー Saab-7GsL)2022/05/04(水) 08:18:43.44ID:4CZr0QXga
それ
ひたすら平らな土地が延々続く
167走り出す名無し(東京都) (ワッチョイW 7f7c-Eu3w)2022/05/04(水) 23:09:04.17ID:V+RdYULJ0
ジャスコ ダイエー
東京ドーム
東京駅
伊勢丹
ZAGIN 東京ディズニーランド
東京駅前の3km圏内に全部有るから便利
168走り出す名無し(北海道) (コードモ Saab-7GsL)2022/05/05(木) 07:51:43.26ID:zc5bCIsLa0505
ZAGIN?
170走り出す名無し(やわらか銀行) (ワッチョイ e754-PwpY)2022/05/06(金) 11:21:59.37ID:q0EeEwWS0
>>166
最初そのイメージだったせいで京都市内みたいなまっ平らな都市を想像してたけど
いざ23区の西側に住んだら想像以上に坂が多すぎて
チャリで生活するなら電動アシストが必須じゃないか思ったぐらいだったぞ
特に新宿区や豊島区とかは競輪選手の合宿所かというぐらい壁のようにそそり立つ坂もあるし 171走り出す名無し(東京都) (ワッチョイW 2754-7GsL)2022/05/06(金) 13:03:33.12ID:JCl4/SSh0
それごく一部だけじゃん
他の地域の凹凸に比べたら東京なんて恐るべき真っ平らさだよ
ということは東京には坂道がひとつもないのか
行ったことないんで勉強になります
173走り出す名無し(東京都) (ワッチョイW df2e-7GsL)2022/05/06(金) 17:53:37.03ID:4O+14+290
いやいや、他と比べて平らってこと
よそだと少し行けば丘や山や谷にぶち当たるのに、ちょっとしたアップダウンしか無いってことです
175走り出す名無し(東京都) (ワッチョイW 2354-H8iC)2022/05/12(木) 08:35:39.91ID:2yAxh/SI0
関東平野マジ平ら
177走り出す名無し(東京都) (ワッチョイW bb54-bMD2)2022/05/15(日) 13:58:07.74ID:2x2lwcHm0
東京じゃないよ^^;
178走り出す名無し(ジパング) (アウアウクー MM23-iKbs)2022/05/15(日) 14:28:58.17ID:UZcxaZ6rM
アキハバラは誤読が定着したもの
元々秋葉ヶ原(アキバガハラ)と呼ばれた地で
後に秋葉原(アキバハラ)になり
誰がが読み間違えてアキハバラになった
アキバで電化製品買うなら
安い店を紹介してくれる親切なおじさんが駅周辺にいるから
大いに利用したい
都会も捨てたもんじゃないな
EF65を設計したうちの祖父は昭和中期の頃からアキバと呼んでいた。
182走り出す名無し(兵庫県) (ワッチョイW 2b54-Rhvw)2022/05/15(日) 21:09:28.55ID:5W6m5uJ10
>>181
不思議なことに初めて東京行った時に阿部ひろしを普通に見たんだよね
秋葉だったと思うけど
完全にプライベートで来てたから気づかないふりしたけど東京すごいなって思ったw 183走り出す名無し(東京都) (ワッチョイW bb54-bMD2)2022/05/16(月) 08:56:46.78ID:jfl0XkyQ0
何故かさいきん有名人全く見ない
おれが周りを見ずに歩いてるからか、そもそも外に出ないからか
189走り出す名無し(東京都) (ワッチョイW 8b54-Baa0)2022/05/25(水) 09:17:45.49ID:H8VjBGGV0
女子大生で駅直結の9.7万円のタワマンに住んでるとかいうツイートがまわってきたんだけど、そんな安いのってどこだろう?
鶯谷
鳥のさえずりが聞こえる野趣あふれた街を想像して駅に降り立つと闊歩する風俗嬢やラブホの数に圧倒される
198走り出す名無し(東京都) (ワッチョイW 2554-Bwfb)2022/06/07(火) 12:09:43.63ID:41a74Otw0
そう?
204走り出す名無し(埼玉県) (ワッチョイW 7696-wHCr)2022/06/23(木) 11:33:58.83ID:Vj8606J00
六本木は住んだら便利なのが分かる
205走り出す名無し(東京都) (ワッチョイW 7601-3QPV)2022/06/23(木) 12:07:57.76ID:zBLNAVdM0
23区は自然が全然ないと思ってそう。実は渋谷区でも野生のたぬきはいる
206走り出す名無し(埼玉県) (ワッチョイW 7696-wHCr)2022/06/23(木) 12:12:30.85ID:Vj8606J00
207走り出す名無し(茸) (スプッッ Sd5a-TfHA)2022/06/23(木) 12:33:21.03ID:wYLuf1zld
渋谷区と言えば渋谷センター街の真横に公立小学校があったり、
新宿高島屋の目の前に公立高校があるのに驚いた。
高校まで超ど田舎で育ったから、こういう大都会のど真ん中の学校に通う子供時代を過ごしたかった。
210走り出す名無し(東京都) (アウアウウー Sad3-nTrM)2022/06/26(日) 17:21:48.95ID:ljzfzolGa
等々力渓谷
まったくその通り
東京って進んでるよね
小学校から電車の乗り方教えんだからねえ