X



【宇宙】 EMPYRION 【サバイバル】 13惑星目

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001UnnamedPlayer (ブーイモ MM7f-ikaV)
垢版 |
2021/01/13(水) 15:16:34.80ID:x6pFn/f8M
■概要
ドイツのインディーデベロッパー「Eleon Game Studios」開発の
スペースサンドボックスサバイバルゲーム「Empyrion」について語るスレです。
アーリーアクセスでsteamにて配信中…だったが2020/8/5に5周年記念リリースとしてv1.0へ。
アップデート&バグフィックス継続中。

■特徴
宇宙シミュレーション、サバイバル、サンドボックス、クラフト、建設、探求、シューティングの要素を持ち、
以下のゲームを1つにブレンドしたようなものにしたい(公式)
・Minecraft ・Space Engineers ・Eve Online ・Rust ・Halo

■販売:Steamにて販売中!
http://store.steampowered.com/app/383120/
・¥1,980
・日本語はほぼ対応、ミッションとNPC会話の大部分は未翻訳だがサンドボックスプレイに支障なし(有志はDev Forum参照)

■公式
公式サイト http://empyriongame.com/
Dev Forum https://empyriononline.com/
Official Wiki https://empyrion.gamepedia.com/Empyrion:_Galactic_Survival_Wiki
公式Facebook https://www.facebook.com/EmpyrionGame/
Twitter https://twitter.com/EmpyrionGame

■紹介記事
https://www.gamespark.jp/article/2015/02/10/54809.html
https://www.gamespark.jp/article/2016/04/11/65057.html


■外部サイト
Empyrion 日本語Wiki(未完成なので追記等の協力大歓迎)
https://wikiwiki.jp/empyrion/

■前スレ
【宇宙】 EMPYRION 【サバイバル】 12惑星目
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1595564745/l50

次スレは>>980を踏んだ人が立ててください。
スレを立てる際は「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を最初につけてください。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0903UnnamedPlayer (ワッチョイ a68f-gxqX)
垢版 |
2021/09/16(木) 15:23:20.81ID:gICm6/IL0
しかもあのモダントイレ、あとから追加されたくせに色変えられねえっていう。
なぜ後発でそういうところ劣化するんだ…
0906UnnamedPlayer (ワッチョイ 9783-G/OO)
垢版 |
2021/09/17(金) 08:06:59.28ID:e1cP17I80
ベッド70人分に対しトイレ125コ
長い宇宙での旅を考えるとトイレは4人に1個位あれば足りるかなと思ってたけど数えたら結構置いてたな
0908UnnamedPlayer (ワッチョイ ffe6-KXEG)
垢版 |
2021/09/18(土) 00:48:47.52ID:X+2QtHpx0
俺もトイレの天井はベンチレーターよく置いてるわ
換気扇っぽくなるかなと思って

でも部屋の外に全部撒き散らしてんだよな・・・次からは周り囲おう・・・
0909UnnamedPlayer (ワッチョイ ff8f-I2En)
垢版 |
2021/09/18(土) 01:37:42.13ID:wbs05QKE0
最近はベンチレータをいかに減らすかということに(無駄に)拘っているからトイレはなんとかかんとか穴通して通気してるわ
スラスターとかに比べると微々たるものだけどまあまあエネルギー消費してるんだよね、あれ
0910ガブス (ワッチョイ 17cb-W1il)
垢版 |
2021/09/19(日) 05:36:58.33ID:bMe18DsR0
Empyrion - Galactic Survival 1.6 3509用 日本語化ファイル集

https://ux.getuploader.com/jmod/

「Google翻訳」を 通しただけなので、中身はいろいろ破綻してます。

何度も最初からのプレーに orz
0911UnnamedPlayer (ワッチョイ ff88-P0JL)
垢版 |
2021/09/19(日) 08:17:13.82ID:C7kNA1AR0
メインメニューのダイソーで売ってそうなBGMにようやくテコ入れきたんか
0912UnnamedPlayer (ブーイモ MMfb-DdHy)
垢版 |
2021/09/19(日) 16:21:09.05ID:k1VIqBpZM
破綻しているものを人に使わせるの?
謙遜も行きすぎれば卑下だし
卑下するぐらいなら出さないでくれ
0913UnnamedPlayer (アウアウウー Sa5b-W1il)
垢版 |
2021/09/19(日) 16:40:24.10ID:vxj2Dgzfa
ワークショップで拾ったコンドルとリバイアサンがデカいゴツイ半端ない
このサイズを作りこむ熱意って何処から持ってくるんだろう
0915UnnamedPlayer (ワッチョイ ffe6-KXEG)
垢版 |
2021/09/19(日) 18:39:13.70ID:XpFW/0QS0
マウントウェポンの根本のブロック部分みたいな四つ角落とした四角のブロックってないよね?
自然に繋げられないのがすげえ気になる・・・シェイプ追加して欲しい

もしくは逆に武器のブロック部分を角落としてない真四角にできるようにしてくれー
0916UnnamedPlayer (ワッチョイ ff8f-6eJ9)
垢版 |
2021/09/19(日) 22:26:02.17ID:87hVeT0v0
>>915
あれ気になるよね。
自分は一つ以上前も含めて囲んで見えなくしてしまっているなあ。
余裕があれば前にスロープもつけてシグナルで連動させて格納時には隠す。

LCDであの隙間に合わせて記号を表示するって方法で誤魔化せそう、とふと思ったけど面倒すぎるなw
0917UnnamedPlayer (ワッチョイ ffe6-KXEG)
垢版 |
2021/09/20(月) 11:49:48.94ID:Rk7kpNEC0
あとスラスターLやMT2もMみたいに形変えられるようにして欲しいよね
隙間なくブロックと繋ごうとするとMしか選択肢ないのが辛い

ところで
ワークショップでコアにパッセンジャーシートとドッキングパッドだけで構成されてる
SVにくっつけて運ぶ人員輸送用コンテナみたいなのがあったんだけど
ドッキングしてる側の機体に人乗ってたら母機の方動かせなかったんじゃなかったっけ?
ダメなのは操縦席だけでパッセンジャーシートなら動かせるんだったっけか
マルチで検証すれば一発なんだけどぼっちだから試せない・・・
0920UnnamedPlayer (ワッチョイ ff8f-6eJ9)
垢版 |
2021/09/21(火) 01:15:40.17ID:PAjS9kDK0
>>919
これは単にドッキング出来るようになったことで思い浮かんだアイデアを形にしただけだと思う。
というかスペース1999ってSFドラマの船が元ネタみたいね(コメントから
0921UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f0a-P0JL)
垢版 |
2021/09/22(水) 18:31:46.62ID:jFkFteut0
クリエイティブモードが新しくなったのかな? 
ドレッド解体用CVの製作を再開するかなあ…
ドレッドを全部解体して持ち帰ろうとした人は気づくと思うけど、結構難しい
0923UnnamedPlayer (ワッチョイ ff8f-6eJ9)
垢版 |
2021/09/23(木) 00:42:52.05ID:Fxc6FiWP0
>>921
全部って船体ブロックまで含めて?
自分は高価なデバイスしかもって帰らんわ…

>>922
マルチでバージョンアップした記録で遊んでたら新しい種類の星見つけたりとか鉱石とか拾ったりで手に入ってたね。
シングルでやってたときには手に入らなかったからストーリーの進展度合いとか関係あるんかな?
0925UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f98-5CsD)
垢版 |
2021/09/23(木) 06:15:09.40ID:ovFpN7Ml0
CVってデコンストラクタ乗っかんなかったから即席のステーションBA作らないとダメじゃなかった?
こんな制限いらないんだけどなあ
0926UnnamedPlayer (ワッチョイ ff8f-6eJ9)
垢版 |
2021/09/23(木) 06:52:54.86ID:Fxc6FiWP0
>>925
まあそういう制限ないとBA作る意味なくなるし…

ところがギッチョン、そんなあなたのためのReforged Eden。
ソーラーパネルも分解装置もCVに積めるっぽいよ。
自分は未プレイだからそんな詳しくはないけど。
0927UnnamedPlayer (ワッチョイ ffe6-KXEG)
垢版 |
2021/09/23(木) 10:08:05.77ID:sj04w65L0
クリエイティブの対称設置が3面まで同時にできるようになったけど
YZでクリックしても緑の板が出ない時があるな・・・
0929UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f0a-P0JL)
垢版 |
2021/09/23(木) 15:54:00.51ID:kzjx8F4y0
>>923
まあ、自分のプレイ。遊び方によるので偏った話だけど。全部解体して再利用している。
現地で簡易基地をスポーンして修理しつつ同時に解体。解体は別CVを使う。
このCVと合体したままドレッドと戦えると超便利って話なんだ。CVを取りに行くとドレッドが消えるんで。
ただ、戦闘艦に負担を掛けない重さとサイズ。これで戦闘艦が負けたら意味が無い。
単艦で積載量が多くドレッド一隻分の素材を運べる出力。意外と難しいって話だね。
いまは解体用CVを近くで分離して、ドレッドが死んだ位置が遠すぎる場合は諦めてる。
0930UnnamedPlayer (ワッチョイ ff8f-6eJ9)
垢版 |
2021/09/23(木) 20:41:32.55ID:Fxc6FiWP0
>>929
なるほど。
裏技に近い方法にはなるけど全部BPに突っ込んでいくって手もあるにはあるよね。
それ用のコストがべらぼうに高いBPがワークショップにあるくらいだし。
0931UnnamedPlayer (ワッチョイ d21f-k1dt)
垢版 |
2021/09/24(金) 11:10:32.49ID:0nTQGu5u0
922です。
ver1.6以前のゲームのセーブデータのPDA関連のファイルを最新の物にしたらエクスプローラトークンを入手出来るようになりました。
0933UnnamedPlayer (ワッチョイ d68f-+CG1)
垢版 |
2021/09/25(土) 02:03:00.78ID:JsyVeu8z0
翼ブロックは形もそうだけど周りとの接続がどうにも不便で気になるよね。
シェイプにそういう翼が再現しやすいのが増えたらなーと思いつつ、翼ブロックはCPU軽くて便利だからやっぱり欲しい。
0934UnnamedPlayer (ワッチョイ 16e6-IKKv)
垢版 |
2021/09/25(土) 09:48:44.95ID:AYEf6qx50
翼と翼の間の長方形のやつ(コネクタ?)も隙間があったり左右対称じゃなかったりで気にし出すと気になるよね

てか船体ブロックでCPU消費するのおかしいと思うんだけどな
ReforgedだとCPU消費はデバイスだけなんだっけか
0938ガブス (ワッチョイ 6fcb-t/PR)
垢版 |
2021/09/28(火) 09:51:15.40ID:joBpyow30
Empyrion JP1_6_1 B3510用 日本語訳ファイル
https://ux.getuploader.com/jmod/
GIN端末表示不具合の修正

「Empyrion JP1_6_0 B3509a」を上げてくれた方へ
マルチ環境で遊んでて 日本語バグ取りさぼってました。ごめん^^;
今回のUPの参考にさせてもらいました。ありがとうございます。
0939UnnamedPlayer (ワッチョイ 16e6-IKKv)
垢版 |
2021/09/29(水) 17:32:54.59ID:yGdUx60d0
おつおつ

なんかアプデ入ってから機体作る時にスターターが空中静止してくれなくなったね
先にジェネレーターと燃料タンクと下向きスラスターつければ浮くけどめんどいな
0943UnnamedPlayer (ワッチョイ 120a-pveB)
垢版 |
2021/09/30(木) 19:31:44.37ID:RFnXh2580
>>941
宇宙でやると酔うんだよね…自分には難しい。

>>942
自分も良くこけるんで支柱を増やしとります。

敵船の略奪中にドレッドに襲われた。慌てて戻ったが途中で狙撃されて死亡。
宇宙空間にバックパックを残したまま、離脱。無念。Epicドリルは手持ちが少ないんだ。
船体の損傷も、よくもまあ、短い間にここまで?と言うくらい壊してくれてた。
戦闘艦だったから大丈夫と言えば大丈夫だったが…予定外の損壊と撤退なんて久しぶりだったなあ。
ほんとに油断がならないというか。猛反省中ではあるが、やっぱこのゲーム良いわと思う。
0944UnnamedPlayer (ワッチョイ 16e6-IKKv)
垢版 |
2021/09/30(木) 19:40:03.36ID:L7b51h190
そういや宇宙で乗り物作ったことなかったわ
BAだけは宇宙で作って地上で確認&BP保存するけど

とりあえず支えになる棒を作ってから建造するようにした
なんかプラモのランナーみたいだな・・・w
0945UnnamedPlayer (ワッチョイ d68f-+CG1)
垢版 |
2021/09/30(木) 19:50:06.47ID:tomyd5Xs0
もう随分前から宇宙で作るのに慣れてしまったなあ。
宇宙でもゴッドモードだと方向固定されるし、BAやCVおいて
重力つけてれば歩いたりも出来るしで困ったことはない。

いや、HVは重力有無で動き変わるからあれは慣れるまで困ったな。
あと宇宙で強制水平とると惑星のほう向いてたときはやばかったw
0946UnnamedPlayer (ワッチョイ cfe6-HbR/)
垢版 |
2021/10/05(火) 22:22:11.30ID:6JF6AQDe0
最近は戦闘用SVでもハードスチール使われてない機体をよく見かけるけど
今はスチールやカーボンで作って機動性とシールドで守るのが主流なのかな
0948UnnamedPlayer (ワッチョイ cfe6-HbR/)
垢版 |
2021/10/07(木) 01:05:00.73ID:81JCp/ZQ0
ハードスチールSでも敵BAの爆発系タレットとか食らったらワンパンだっけ?
だったらシールド任せでいっそ船体はカーボンでもいいのかもしれないね
0949UnnamedPlayer (ワッチョイ cf8f-Lesx)
垢版 |
2021/10/07(木) 09:43:08.66ID:vJL08WQv0
ロケットとかの火力高いのならワンパンだね
まあその他の火力の低いやつ(実体弾やセントリーetc)への耐久力は全然違うから
積んでおいたほうが安心ではあるけどねぇ
0950UnnamedPlayer (ワッチョイ ca0a-GJBa)
垢版 |
2021/10/08(金) 01:24:14.26ID:btMPHUO50
>>946
戦闘用は、出来る限り丈夫に作るというのは変わってないと思うよ。
ガンガンガチれないと捗らないから、ある程度大雑把に戦える方が良い。
ただし、修理も考えて装甲の材質を選ぶのが良いと思う。
修理時間を考えると機動性を高めて被弾を減らすのはマジで大事。
手に入りにくい素材で作ると後でハマるのでそういうものは避けたい。
これらを整えるとストレスなくぶっ壊せる。
そういう欲求から要件や仕様が決まるんだが、SVに関しては良く分からない。
無理が出来ないので無理させてないという運用。CVとHVは限界まで頑張らせるけど。
SVは(戦闘力に関して)適当で良いんじゃないか? と言う感じがぬぐえないね。
0951UnnamedPlayer (ワッチョイ ca98-2VRv)
垢版 |
2021/10/09(土) 11:22:33.53ID:QYcmw3MQ0
SVはワープできるから気軽な偵察兼交易用って感じで使ってたな
希少鉱山見つけたら確保して少し掘って持ち帰るみたいな
0956UnnamedPlayer (ワッチョイ c398-ydvo)
垢版 |
2021/10/14(木) 13:45:23.29ID:NNJ6W4ae0
これ一個爆発したら誘爆で全損しかも周囲に大ダメージじゃないか
プラでもいいから間は埋めたほうがいいよ
見栄え重視ならシャッターとか窓ガラスでも無いよりいい
0958UnnamedPlayer (ワッチョイ dee6-LjKf)
垢版 |
2021/10/14(木) 14:25:46.43ID:MviJQnBh0
燃料タンクの爆発の範囲やダメージってタンクの大きさによって違ったりする?
フレと撃ち合いごっこして遊ぶのに胴体に一発被弾すると爆発四散するSV作ろうと思ったんだけど
外装とデバイス以外全部タンクで埋めてもうまく誘爆しなかった
0959UnnamedPlayer (ワッチョイ 6b83-sdlf)
垢版 |
2021/10/14(木) 17:19:14.57ID:i65SDIIV0
>>956
https://i.imgur.com/hU2hgec.jpg
ゲーム内での使い勝手とか完全に無視した「さいこうにかっこいいおれのふね」作ってるだけだから…
点検しやすいようにキャットウォークで囲んで階段も付けるなんて無駄なことするより無垢の装甲ブロックに埋め込んだほうがいいのはわかってる
というかCPU完全にぶっちぎってるからアドバンスドコアなかったら動かんしBP禁止ブロックも山ほど使ってる

ちなみにドレッドノートと撃ち合うとあっさり撃ち負けてぶっ殺されるよ
0960UnnamedPlayer (ワッチョイ 9e8f-sdlf)
垢版 |
2021/10/14(木) 17:47:45.47ID:Ic6fli3y0
どうせここまで壊されたら変わらんよ、って誘爆気にせず配置すること、あると思います。
0961UnnamedPlayer (ワッチョイ c398-ydvo)
垢版 |
2021/10/14(木) 18:11:57.16ID:NNJ6W4ae0
>>958
タンクに装甲が付いてると変に遮蔽判定とか密閉判定されて爆発しないとこも出てくるんじゃないか
燃料タンクで船体を作ってコアをタンクにくっ付けとけばいける気がする
ただ直線状の誘爆範囲にあるタンクが遮蔽物何もないのにノーダメージとかの謎判定もたまにあるからなあ
範囲としては酸素タンクより燃料タンクのほうが広いしダメージも大きい(距離が離れるとダメージも減る)

>>959
そういうことでしたか
余計なこと言ってスマン
0963UnnamedPlayer (ワッチョイ 6b83-sdlf)
垢版 |
2021/10/14(木) 19:14:23.28ID:i65SDIIV0
>>962
見た目全振りで耐弾性とか考えてないから艦首の武装区画破壊されたら後部エンジンブロック前まで格納庫で素通しだし俺の船が弱いだけだぜ
0964UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f0a-iLt3)
垢版 |
2021/10/15(金) 01:18:24.40ID:yeAhzNzz0
>>962
範囲ダメージが入るので同じ場所に弾があたると大穴が開くんだよね。
そして誘爆する施設もあるんで大破壊につながる。敵弾を避けないと5分も戦えない。装甲は時間稼ぎと言う意味が強い。
コクピット破壊、CPU破壊、エンジン燃料誘爆、酸欠…、すべて起きる。これの対策は基本。
これら対策をしても、タレットが死んでいく。最後はじり貧になる。
なので如何にタレットを残すか? と言うあたりもノウハウになってくる。
全く同じスペックでも遮蔽物が敵のAIを誤魔化すんで、船の形状とタレットの配置で強さが変わるんだよね。
船の形を見ると強さはわかるよ。そのせいで戦闘艦の形状がみんな同じになるのも問題だけどねw
0966UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f0a-iLt3)
垢版 |
2021/10/16(土) 02:28:18.04ID:Lwi608Yd0
>>965
離脱無しで戦えるCVは少ないって意味かな?
SVも制限なしなら可能性はあるかも。
制限有りだと使用する弾薬の量が多いのでSVでは無理だろうなあ。

昨今はシールド改善のせいで敵シールドが何度も回復するのが面倒。
船によると思うけど、誘導弾2000発、プラズマキャノン5000発くらいは消えるかな。
序盤のシールド破壊はキャノンタレットが有効なのでこいつも活用する。これの弾丸も1万発ほど。
遭遇戦の場合はADコンストラクタで生産しつつ戦う。なので最低2機、贅沢を言えば4機〜6機くらいのADコンストラクタを積む。
最初の頃は船がボロボロになって、酸素と食料を作りながら戦ったこともあるよ。こうなるのは宜しくない。
0967UnnamedPlayer (ワッチョイ 0f8f-zMsf)
垢版 |
2021/10/16(土) 07:26:33.70ID:HJdUsqLV0
>>965>>958 の内容を>>964 とごっちゃにしてVでCVを撃破しようとしているみたいに読んだ可能性(ないか)。

>>966
今のドレッドノートでもそこまで使わなかった気がする。
弾が集中しすぎて無駄になってたりしない?
タレットガン積みの機体と搭載数制限守ってる機体だと同じやつ相手にしても倒すまでの弾の消費が全然違うイメージ。

あとシールド破壊はパルスレーザーが主力だと思う。
手動兵装のやつを6問(搭載数制限)だけでも目に見えて削れるよ。
0968UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f0a-iLt3)
垢版 |
2021/10/16(土) 12:45:17.07ID:Lwi608Yd0
>>967
なんやら意味不明だった。とりあえず、SVでは無理だろうと思える。

弾数についての論議ですが、ガチ受け&回避の場合の話ですわ。ミスるとそれくらい必要。
タレットが減ると時間が長引いてしまい酷いことになるのは想像できると思う。
まあ本当は引き狩りで損傷0の勝ち方がエレガントなんで、知らないで済む話でもある。
なので壊れつつ壊すのが好きな人向けの前提で話したかもしれない。

シールド破壊はパルスレーザー+キャノンタレットでスタートダッシュしてる。
キャノンタレットはデコイとして配置する意味合いが強い。実はこれはとてもイイ。
超大型の船以外はデコイを埋めないほうがいい。船体の前部が無くなってしまい後半弱い。
実戦テスト(一隻当たり20戦〜30戦)すると違いを体感で感じるよ。
この辺りは理由もあるので語りたいが、語ると長いので…まあガチの場合です。ではまた。
0969UnnamedPlayer (ワッチョイ 0fe6-AgOP)
垢版 |
2021/10/16(土) 13:14:53.10ID:mhHJ5Bnt0
え!!武装搭載数守ったSVでドレッドノート撃破RTAを!?

見た目かっこいいのでSVについレールガン積んじゃうけど正直いらない気がしてきた
プラズマかパルスに変えよかな・・・
0970UnnamedPlayer (ワッチョイ 0f8f-zMsf)
垢版 |
2021/10/16(土) 19:51:07.80ID:HJdUsqLV0
プラズマキャノンは…良いぞ。

レールガンはCPU消費のわりに実火力がね…
HVだとほかに選択しないから積んでるけど。
0971UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f67-Ibu1)
垢版 |
2021/10/16(土) 23:19:56.19ID:WrDe7M6M0
宇宙戦艦どころか敵の地上基地すら上空につけてフハハー強いぞカッコイイぞすると下面ボッコボコにされる
どんなハリネズミにすれば蹂躙できるというんだ
0972UnnamedPlayer (ワッチョイ 0b83-zMsf)
垢版 |
2021/10/16(土) 23:42:48.98ID:PymZu3uT0
的に与えるダメージの時間辺りの上限決まってるんじゃね?って疑ってる
敵のチート兵器T2レーザータレットを280基装備してる俺の船が30基ぐらいしか積んでない敵船になすすべもなくボッコボコに破壊されるし
0974UnnamedPlayer (ワッチョイ 0f8f-zMsf)
垢版 |
2021/10/17(日) 01:27:01.49ID:ceKsbdXA0
>>972
上限が決まっているというよりはターゲット重複気にせず撃ちまくる+ターゲット変更にかかるラグがひどいのコンボで無駄撃ち大量、ってなってそう。
あとT2レーザータレットは船体への攻撃力が低いから普通にプラズマキャノンタレットとかロケットとか積んでる方が強そうなイメージ。
0976UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f0a-4HJo)
垢版 |
2021/10/17(日) 10:50:36.15ID:JmKtqWel0
>>969
SVで基地を攻撃する場合はプラズマキャノン。パルスはドローンや兵士には向いてる。
これはガトリングで充分なのでCPUと重量を考えるとプラズマ+ガトリングが良いと思うよ。
レールガンは今のところコスト的(弾薬の重量も含めて)にあわない。

>>970
HVもガトリングが使える。ガトリングはドローンベースのシールドを剥がすときにいいね。
宇宙でドレッドのシールドを剥がすのと同じ用量でパルスレーザーの代わりにしてる。
ただ構造物破壊するためにレールガンを載せるしかないのは仕方ないね。

>>971
ドレッドを離脱無しで倒せるCVも地上だとドローンベースにボロ負けするんよ。
それぞれにあった戦法があるんで、これに特化した耐久構造・推力と火力バランスが必要。
攻略法みたいなのがあるんで、まず先に戦闘の流れや展開のイメージを作ろう。

>>972
バニラ制約の搭載数でドレッドを倒せるんだから、逆もあり得ると思うよ。
自分の船の船体が遮蔽物になってタレットが動かなくなってないかな?
宇宙戦闘艦は棒状のものが多い。例えば人差し指を伸ばし自分に向けてみよう。
少し傾けるだけで指の付け根が見えなくなり、またすぐに戻せる。ガチる場合はこれを上手に使う。
主力タレットは付け根に配置。前方にいくほど上か下の片面配置にし、船を傾けてタレット守る感じ。
主力は誘導弾。それ以外はほぼあたらんね…。こちらもそれを利用して避けるんで。
プラズマとか当てようとすると接近するしかないが、500m付近は非常に危険なのでラストの詰め以外はやらない。
推力が弱い超大型を作って接近して火力押しというのは最もヤバいんでやめたほうがいいぞ。せめてタレットを全部誘導弾にしよう。
船はデカくても弱点部分に特化すれば装甲の厚さには限度がある。何発も同じ個所に貰えば即死だ。近づいて動かなければそうなる。
また火力押しで勝ったとしても戦闘後の修理費がすごいことになるぞ。
0977UnnamedPlayer (ワッチョイ 2b98-V6Pq)
垢版 |
2021/10/17(日) 11:54:21.82ID:4sB/kHtv0
戦闘AI組めるようにして大昔の地球防衛軍みたいに(近年だとカルネージハート)
大量の自作ドローン(HV/SV/CVすべて)で自動戦闘できるようになるといいな
リアルタイムストラテジーみたいな感じでAIはすべて手製
0978UnnamedPlayer (ワッチョイ 0fe6-AgOP)
垢版 |
2021/10/17(日) 12:08:49.72ID:hVA4xGVR0
AIとまではいかなくても自動操縦は欲しいな
設定した乗り物についてきてくれて接敵したら撃ってくれるくらいでいいから
0979UnnamedPlayer (ワッチョイ 2b98-V6Pq)
垢版 |
2021/10/17(日) 12:37:51.80ID:4sB/kHtv0
自動操縦代わりに現地で仲良くなったNPCを船長として雇って船を与えると戦ってくれるようなのでもいい
なんかそういう味方艦が欲しいのよね
0980UnnamedPlayer (ワッチョイ 0f8f-zMsf)
垢版 |
2021/10/18(月) 01:30:47.33ID:FBzXjwyf0
大型CVの甲板やハンガーから離陸していくSVとか絵面はとてもよさそうだよね。
ただEmpyrionでやったらっ着艦時に干渉して吹っ飛ぶとか何かしら問題起こしそう。

>>976
SVはプラズマキャノンとガトリング積んでれば何とかなるけどその場合シールドはプラズマ頼りになるかな。
パルスレーザーの方が楽ではあるけどまあCPU次第。

ガトリングはよほど大量に積まない限りシールド削るのはきつい(特に搭載数制限ありの時)。
HVでもパルスレーザー使えるし自分ならそっちでやるかな。
レールガンはシールド消えてからじゃないと役に立たないし。

地上でのCVはバニラじゃ火力低すぎるから仕方ないね。
素直にSVかHVでパルスプラズマ撃ってた方が効率はいい…けどシールドの低さがネック。
地形をうまく使いたい。
0982UnnamedPlayer (ワッチョイ 0fe6-AgOP)
垢版 |
2021/10/18(月) 09:14:11.21ID:m1txpMSA0
SVにガトリング6ロケット4プラズマ4積んでたけど
ガトリング2パルス4ロケット4プラズマ4のほうがよさそうかな
ガトリング6が輝く場面ってそんなにない気がしてきた
0983UnnamedPlayer (ワッチョイ 0f8f-zMsf)
垢版 |
2021/10/18(月) 10:13:05.26ID:FBzXjwyf0
>>982
パルスレーザーも…良いぞ。
ドローンベースのシールドなら1、2マガジンも撃ち切れば大体削りきれる(4つ搭載時、施設によって変わる)。

ガトリングはミニガン積めるようになって相対的に価値が落ちた気がするね。
0984UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f98-V6Pq)
垢版 |
2021/10/18(月) 16:12:51.23ID:rb7e5FZW0
なるほどXシリーズはAI使ってそういう自動戦闘できるのか
AIは交易専用なのかと思ってた
いままで面倒くさくてX3放置してたけどそれが出来るならちょっと頑張ってみようかな
0987UnnamedPlayer (ワッチョイ 0fe6-AgOP)
垢版 |
2021/10/18(月) 19:48:03.72ID:m1txpMSA0
有名な人はちゃんと造形やカラーリングに統一感あるからすぐわかるよね
自分なんか毎回適当に作ってるから機体ごとにバラバラでテロリストみたいだ
0989UnnamedPlayer (ワッチョイ 0fe6-AgOP)
垢版 |
2021/10/18(月) 22:16:34.24ID:m1txpMSA0
機体の前側はコクピットとか武器とか置くもの決まってるからそんなでもないけど
お尻をどういう造形にしようかいつも悩みまくるわ
何も考えずにブロック積むとどうしても四角くなっちゃう
0995UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f0a-4HJo)
垢版 |
2021/10/19(火) 08:19:37.73ID:eBLmDIB/0
>>985
巨大艦は忍耐が必要だ。ロマンもある。
戦闘用は経験値と秘匿ノウハウみたいなのが多い。
どっちも兼ね備えようとすると、使用時のコストが釣り合わなくなってサバイバル向きではなくなる。
そんな動画があったねえ。

まあサバイバルだと適正サイズみたいなものがあるからなあ。
輸送すらできない機体は困るよなあ。
0997UnnamedPlayer (ワッチョイ 0f8f-zMsf)
垢版 |
2021/10/19(火) 13:00:58.27ID:a6tLDH400
>>994
すまん980だけど別の板が950で勘違いしてたわ。

で、肝心の14が過去ログ落ちてて改めて立てようとしたらうちの環境じゃ無理っぽい。
(この端末ではスレッドが立てられませんってエラー出た)
残り少なくてすまんが誰か立ててくれないか。
0998UnnamedPlayer (ワッチョイ 2b98-V6Pq)
垢版 |
2021/10/19(火) 18:55:46.17ID:WYxzr10H0
そろそろ人いるだろうからちょっと立ててみるけどダメでもここには書かないので10分待って立ってなかったら次の人にバトンタッチ
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況