X



トップページ仮想通貨
1002コメント351KB
【FTXJP】FTX Japan株式会社Part2【FTX JP】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0900承認済み名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 13:12:18.73ID:6bQbeCpJ
もし本当に海外に引きずられるなら、日本の規制とか認可とか無意味だよね?
もしこれがまかり通ってしまうなら、今後、別の海外取引所が日本で取引所作る時に、日本で何を審査したり認可したりするの?
存在意味が無くなっちゃうんじゃない?
今後に凄い影響出ると思うんだけどな
0901承認済み名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 13:16:46.07ID:Z3+aIFMX
日本からしたらアメリカに献上するために分別保管してた訳じゃないんだが
0902承認済み名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 13:17:18.28ID:iDw4bSk5
>>899
どっちかというとFEDEX本社が破綻した時に
FEDEXjapanの倉庫にある顧客の荷物は誰のものや?の方が近くないかな。
0903承認済み名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 13:18:27.49ID:Rm/hgzZb
とにかくこの結論に持っていきたいだけの人だから、会話しても意味ないよ。

・金融庁はアメリカに譲歩する。
・JPの資産は本社が処分する。
・JPユーザーには全額返らない。
0904承認済み名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 13:19:40.45ID:f03eYhwS
いまどんな感じ?
お前らがねずみ講でスッた金は戻りそう?
0905承認済み名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 13:19:50.44ID:iPq9/2KU
JP勢の資産が返却されるのは時間の問題やんな?
少なくとも公式は顧客資産を保持してる旨を数字でも開示してるやん
何で憶測でこんなにネガティブ論争になってんだ?
0907承認済み名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 13:21:21.72ID:iDw4bSk5
>>905
ひょっとして海外口座の人がJPだけ無事返還されるのは許せない的なw
そんなことはないだろうけど。
0909承認済み名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 13:24:45.11ID:f03eYhwS
>>906
良かったな
糞馬鹿情弱乞食の金融庁もたまには役に立つんだな
中央集権否定マン的には面白くない話だろうけど
やはりルールは必要なんだよ
0912承認済み名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 13:37:43.03ID:spscjds1
金融庁認可して不便な規制ガチガチで税金払って戻ってこないならバイナンスで脱税やってた方がマシだもの
絶対返すんだぞ
0913承認済み名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 13:38:10.29ID:yfL+K5If
無理矢理日本法人は大丈夫と言う結論に持っていって沈静化させたいんだろうけど中の人かな?
少なくともアメリカ政府と本部はFTXjpの預かり資産持っていく気満々だよ。

楽観視してFTXjpへの糾弾の手を緩めてるスキに本部に資産送金されちゃったら日本政府はどうにもできなくなるよ
0915承認済み名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 13:42:24.61ID:pisnqyHS
>>913
どういう権限で持っていけるの?
0916承認済み名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 13:42:58.95ID:4r3vjjbJ
分別保管は日本のライセンス維持に必要不可欠。それを止めたら金融庁からライセンス剥奪されるので買収前提なら資金も返還されるだろ
ただしJPの買い手がどこも見つからなかった場合、日本のライセンス維持の大義名分を失うので、全額返還されるかは微妙だとは思う
0918承認済み名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 13:50:41.71ID:L40g5J5C
株取引してる人なら分かるだろうけれど
基本的に 事業価値+資産価値 >>> 清算価値 になるわけ

会社を清算して中身取り出して債権者に分配するよりも
事業価値がプラス評価された状態で売れる株売ったほうが回収できる金が多くなる

債権者の利益を最大化するなら、清算ではなく株売却になる
そのための363条セールであり、報道にあるとおり売却手続きが現在進行中

暗号資産「FTX」経営破綻 資産返還へ一部事業の売却手続き開始
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221120/k10013897631000.html
>会社側は19日、債権者への資産の返還に向けて一部の事業の売却手続きを開始したと発表しました。
>多くのグループ会社に支払い能力があることが分かったということで、今後、数週間のうちに売却の対象となる会社を検討する予定で、日本法人も検討の対象となる見通しだとしています。
0919承認済み名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 13:58:02.98ID:Rm/hgzZb
アメリカの意向に詳しそうだから、規制当局の中の人かそれに近い立場の人なんだろうね
0920承認済み名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 13:59:22.60ID:kUWLDBwQ
そもそも分別資産を丸ごとglobalと共通で山分けなんて言ってるバカは最初から一人しかいない
jpは分別されてて現物は間違いなくあるけどearnしてた分の所有権をglobalから主張されたら面倒かも?というのが主な話題だった
それもjp社長が>>723
>日本の金融機関が預かる資産を差し押さえる権限があるとは思えない
と述べているので返却を渋る可能性も低くなった
あとは返却システムの独自構築が年内に間に合うか?とかが今後の問題
0921づら
垢版 |
2022/11/21(月) 14:16:42.38ID:Edhjk41f
銀行預金であれば、仮に銀行が破綻しても、顧客は一定程度を取り戻すことができる。銀行預金は連邦預金保険公社(FDIC)の保護対象であるためだ。しかし、暗号資産の場合には、そのような規定はない。そのため、取引所が破綻すると、連邦破産法手続きに則って顧客は資産の回収を図るしかなくなる。

チャプター11の下では、会社からの資産回収は停止される。そのうえで、顧客が債権者としてどの程度の資産を取り戻すことができるかについては、裁判所の決定を待たねばならない。

その際に重要となるのは、暗号通貨が顧客のものなのか、FTXの所有物なのかについての裁判所の判断である。それについてはまだ判例がない。

最近の暗号資産を巡る破綻のケースでは、セルシウス・ネットワークとボイジャー・デジタルという暗号資産貸出業者の2社は、それぞれのプラットフォーム上の暗号資産はすべて会社側の所有物であると主張した。最終判断はまだ示されていないが、裁判所側は現状のところでは、それぞれの会社の言い分を認めている。
0922づら
垢版 |
2022/11/21(月) 14:19:12.78ID:Edhjk41f
仮に暗号資産が会社側の所有物と認められると、それは会社の他の資産と一緒にまとめられ、最終的にすべての債権者向けに分割されることになる。その場合、顧客は弁済順位が比較的低い無担保請求権を持つ、と見なされることになる。他方、暗号資産が顧客の所有物と認められれば、より多くの資産を回収できる見込みが出てくるのである。

残された問題には、FTXの破綻前に顧客が引き出した暗号資産をどのように扱うか、という点もある。これについては、裁判所がFTXに対して、引き出された分の返還請求を認める可能性があるだろう。FTXの破綻前に資産を引き出した顧客と、資産を引き出すことができなかった、いわゆる逃げ遅れた顧客とを同等の扱いとするためだ。

取引所など暗号資産関連業者が破綻した場合の、顧客資産に関する法的処理については全く制度が確立されていないのが現状だ。それが、暗号資産市場や投資に対する新たな不信感を投資家の間に産んでいる。

FTX破綻処理の過程で、合理的な処理のプロセスが選択され、それが今後の判例となること、あるいは事業者に対する新たな規制の導入も含めて法整備が進んでいくことが、暗号資産に関する投資家の信頼回復の第一歩となるのではないか。
0923承認済み名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 14:24:50.32ID:yfL+K5If
正常化バイアスがやばい人か騒ぎを大きくしたくない日本法人の中の人なのかは知らないけど、甘い事言ってるな
チャプター11に日本法人を入れたってことは少なくとも本部は日本法人の預かり資産も統合して取り扱おうとしてるってことだよ。
じゃなきゃリーマン破綻の時みたいに日本法人はチャプター11の適用に入れずに助けてる。

いま安心を声高に書き込む奴ってどういう立場でモノ言ってんだろうな
0926づら
垢版 |
2022/11/21(月) 14:29:51.27ID:Edhjk41f
ティールがバフェットをターゲットにしたのは、彼がビットコインやその他の仮想通貨をあまりにも率直にこき下ろすことで有名だからだ。
バフェットはビットコインを「価値のない妄想」、「殺鼠剤を2乗したようなもの」と呼び、暗号資産ブームを17世紀に起きたオランダのチューリップバブルに例えて、悪い結果になると予言している。さらにバークシャーは決して仮想通貨を所有しないと誓っている。
ただし、ここ2年ほどバフェットは暗号資産を批判しておらず、多くの熱狂的な愛好家を怒らせるのを警戒するようになったことは、注目すべき点だ。
ティールは4月7日の講演で、バフェットや他の金融関係者がデジタルコインを批判するのは、彼らが既存の通貨システムで既得権益を持っているからだと非難した。彼らは投資をすることがビットコインを買うよりも複雑であるかのように見せかけたいのであり、そうでなければ彼らのサービスは必要とされなくなるだろうと述べた。
フェイスブック(Facebook)の初期投資家であり、誇り高きリバタリアンであるティールは、機関投資家はビットコインを保有しないことで「深い政治的選択」をしていると主張した。
ティールは、ESG(環境・社会・ガバナンス)の基準が「覚醒した企業」を優遇し、そうでない企業を名指しで貶める「憎悪工場」として機能していると憤る。彼は、ビットコインをマイニングする際の環境コストを理由に保有を拒否しているファンドについて言及したと思われる。
0928承認済み名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 14:40:26.84ID:6/uV2laK
FTTにまだ値がついてるのはなんでなの?
もうゴミクズ100%確定でしょ?
0929承認済み名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 14:41:22.73ID:L40g5J5C
自称FTXハッカー(高確率でアフロ)の資金の流れを追跡してる人いるね
どうやったらこの資金を凍結できるのだろうか
各種トークン → ETH → recBTC → BTC に変換されてしまったようだ
ETH → トルネードすると思ったが、トルネードは凍結体制が整ってるから回避したみたい
0931承認済み名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 14:59:57.70ID:+aHhbEpy
俺は諦めてるよ
おまいらも帰ってきたらラッキー程度の方が気持ち落ち着くよ
0932承認済み名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 15:00:31.10ID:553OLd+6
僕の500万返ってきますか
0934承認済み名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 15:07:57.22ID:kCcyN9pl
500万円か500万FTTなら戻ってくるだろうけど、万円相当なら戻ってこなさそう
0935承認済み名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 15:16:52.52ID:yLKatYXs
もう9割ほど諦めモードで、また懲りずに別でポジション構築してる
0936承認済み名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 15:21:51.54ID:pY5Q3dL6
>>929
市場を混乱させて空売りで儲けるつもりかという考察がある
ETH危ないがBTCも危ない
0937承認済み名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 16:13:31.08ID:spscjds1
1ヶ月前まで稼働してたLiquidのシステムで出金すりゃいいのに
データベース統合できなくても、それでLiquidに置いてたやつらは最初に速攻で助けることはできる
金を返す気がないんでしょ
新しいシステム作るとか言ってるけど時間稼いで全員の金奪ってドロンパターンでしょ
0938承認済み名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 16:16:12.59ID:89RrcI3d
FTX使ってない部外者だけどかわいそすぎて草も生えんわ
0939承認済み名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 16:32:19.38ID:jfp5AEu0
おそらくFTX JPはどっかが買収したあとで顧客資産出金再開の流れになるんじゃないかなと思う

顧客資産を回収するより他所から子会社買収してもらって回収する形になりそう

手っ取り早くライセンス取得できるメリットあるし、規制面において今後日本がリードする可能性もあるので買い手は見つかるだろう
0941承認済み名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 16:53:25.71ID:WFI7AaC4
>>920
earnは第三者に貸してる状態だから保護対象にならんしな
第三者がFTXと関係なければ戻るかも知れんけど
現状からするとアラメダとかにいってそう
0942承認済み名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 17:13:56.03ID:Y/wpazBw
日本だとGMOとかマネックスとかSBIみたいな信頼できる証券大手が仮想通貨に参入してるけど、アメリカだとそういう会社ないの?
証券会社である程度信頼ある会社が取引所やってるなら安心できるんだが
0943承認済み名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 17:19:42.89ID:jEjyTeyr
>>935
もはや病気である
暗号資産以外にまともな投資があるのに見向きもしない
全部失うだろうな
0944承認済み名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 17:22:54.06ID:XpyW8FdD
イギリスのヘッジファンドMan Groupが参入の噂があるな
完全にコンピュータ制御で行う24時間トレーディングのCTAで定評のあるヘッジファンド
これから仮想通貨業界は人為的な処理を出来るだけ廃して全ての業務をコンピュータ制御で行うのがトレンドになっていくだろうな
0945承認済み名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 17:23:59.71ID:gUvhtfLv
earnの問題は少なくともjp勢はほぼ解決しただろ…
0946承認済み名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 17:56:34.24ID:jfp5AEu0
>>942
米国でそういうとこはなかったはず
現状、米国で最も信頼性高いとされてんのがナスダック上場してるコインベースだけど、それすらインサイダー容疑で逮捕者出る始末
0947承認済み名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 18:01:48.86ID:jfp5AEu0
>>942
証券業もやってるという意味ではロビンフッドがあるけど、歴史浅いし信頼性高いと言えるか疑問
0948承認済み名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 18:09:25.43ID:spscjds1
Nhkのニュースで年内に出金できるよう目指してるとかやってたな
ほんとにそうならいいけど
0949承認済み名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 18:23:20.91ID:aLOEwqHp
>>943
当然、金融資産のごく一部しか割り当てなよ
で、今はSボタンを押すだけの簡単なお仕事しかしていない
0951承認済み名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 18:35:36.24ID:WWYGeSMY
年内に間に合うかはわからんがとりあえず帰ってはきそうだな
円なら
0952承認済み名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 18:37:26.98ID:yXUtJgbZ
NHKの全国ニュースがソースでもまだ疑ってるとか
まあそのくらいの方がいい

あとシステム作るだけの確定事項になったからニュースになってる訳で
年内たのむよ
0953承認済み名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 18:50:44.97ID:spscjds1
アフロ信用したせいでこうなった
もはやアフロがForbesで表紙を飾ろうが民主党に多額な献金しようが、大谷翔平がcmやろうが信用してはいけない
NHKが全国ニュースした程度で信用してはいけない
何も学べてない
0955承認済み名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 19:37:38.17ID:8OPmk8kA
BF民の俺は心が綺麗だから、Chap.11の債務者のまま返金って話を信じるよ!
みんな助かるといいね!
0956承認済み名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 19:46:00.25ID:a0sfviBq
>>953
当たり前よな
だからバフェットも暗号カルトに忠告出してたのに
あいつまじで優しいじじいだよ
みんな老害呼ばわりして破滅したけどなwwwwwww
0958承認済み名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 20:46:35.32ID:wxAYlUSo
でもなんでサムが悪者みたいに扱われてるんだろうね
投資は自己責任だし今回の騒ぎを起こしたのはCZなのに
0959承認済み名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 20:48:24.18ID:kCcyN9pl
バイナンスから自社株を後にゴミになるFTTで購入して全部売って逃げたのはノーカンな
0960承認済み名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 20:51:28.96ID:FG2Nf+b4
>>958
顧客資産を流用してたからだろw
仮に利益を投資に使いまくって運営費用足りなくなったとかFTTを買い支え出来なくなったとかならCZ批判派もまだ居ただろうけど
0961名無し
垢版 |
2022/11/21(月) 20:58:32.02ID:w9a/fao/
構うなよwかまってちゃんだぞ
0962承認済み名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 21:02:18.06ID:wxAYlUSo
>>960
でもそれは普通の銀行でも同じじゃない?
ジンバブエドルを意図的にダンプできた人間がいたとしたらそれがCZじゃないの?
0963づら
垢版 |
2022/11/21(月) 21:40:21.73ID:EMmmHujY
ビル・アックマン氏は仮想通貨に投資していると語る (香港の午前 6 時 25 分)

パーシング スクエアの CEO は、仮想通貨業界に関する彼の考えを説明するツイートで、VC ファンドや、業界でのコンプライアンスや詐欺の削減を支援する企業など、多くの仮想通貨プロジェクトに少額の投資を行っていると述べました。仮想通貨への投資は彼の資産の 2% にも満たない、と彼は付け加えた。

アックマン氏は、最近の問題にもかかわらず、仮想通貨全体に前向きな姿勢を保っていると述べ、経済や社会への将来の潜在的な影響を、電話やインターネットの影響と比較しました。
0964承認済み名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 21:44:58.92ID:aDbvtudk
よくわからんのだけど、
現状、単にJPの顧客の資産がグローバルに保存されて引き出せないだけで、
グローバルはJPの顧客の資産に手を出す権利は無いんじゃないの?
それとも、単に預けてたものが勝手に没収されるの?
0965承認済み名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 22:28:33.28ID:FN/SrHbz
>>964
JPの資産は仮想通貨含めてJP管理下にある、引き出せないのはグローバルの取引システムが止まってるから
アメリカの法律が適用されたら、状況によっては手を出す権利が出てくる
没収されるかは、戻ってくるが大勢の意見だけど、まだ決まってはいない
0966承認済み名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 22:34:40.43ID:gUvhtfLv
https://diamond.jp/articles/-/313097

また追い打ちをかけるような記事が
日本の取引所も安泰じゃなくなったら本当に選択肢狭まるな
まあコインチェックはアフィリエイター以外からはそんなに支持されてないけど
0967承認済み名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 22:42:09.70ID:FG2Nf+b4
>>962
ネタで言ってるのかもしれないけど銀行は元々預けて利息を運用してる
earnみたいなの除いて取引所はただ預かってるだけだから運用しちゃいけない
0968承認済み名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 22:46:11.10ID:L40g5J5C
そもそも株式の仕組みすらわかってない人は書き込まないほうが良いよ
100%株主でも流動資産(顧客預かり資産)だけブッコ抜いて自由に使うことは出来ない

破産した親会社が出来ることは子会社の株を売って金を作るか、または子会社を清算して残った財産を得ることだけ
前者の場合は所有権が新しい株主に移行する
後者の場合でも会社清算の過程で(日本の法律に従って)流動資産と固定資産をすべて現金化し
債権者(流動負債、固定負債の貸主、FTX JPの場合は大部分が顧客預かり資産)に分配し終わった後に
残ったお金「のみ」株主である親会社が得る
その金を分配する
0969承認済み名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 22:47:15.91ID:jfp5AEu0
>>964
JP顧客の預かり資産はグローバルではなくてJPが個別に保管してることは公式が繰り返し通知してる

出金できないのはトレードや入出金システムを障害発生してるグローバルと共有してるため

日本の顧客資産をグローバルが没収云々は上述とは別問題で、破産手続きの過程で米国のチャプター11と日本法の衝突が起こる可能性があってどちらが尊重されるかという話で専門家の間でも意見が別れてる

FTX破産手続きの直近の動きでは、JP含む子会社等を売却することによる資産回収を優先するようで没収とか言う話には現状至ってないから、おそらく日本の顧客資産はJPを何処かが買収してくれれば、買収先の判断で出金再開になるのかなと考えてる
0970承認済み名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 22:49:04.44ID:tYBEfwLv
正直日本法人の社長が男気見せて独自システム作って返還に乗り出したのは意外だったわ
earn絡みの法的懸念とか考えて日和見的に何もしないと思ってた
0971承認済み名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 22:54:10.55ID:Z3+aIFMX
仮に年末返還があるとして、値段が下がってそうなのがまた悲しい
0972承認済み名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 22:55:06.58ID:jfp5AEu0
>>966
CCはぼったくりクソスプ販売所からの収益大半だろとずっと思ってた
情弱騙して成り立つビジネス
0973承認済み名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 22:57:47.86ID:L40g5J5C
国内取引所でまともなUI/UX&スプレッドの取引所はBitbankくらいしかないと思ってる
0974承認済み名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 23:03:47.19ID:jfp5AEu0
出金再開年内目指すとか言ってるけど、JP単体で判断できる問題じゃないと思うんだけどなぁ
法定通貨に関しては倒産隔離で判断可能なのかもしれないけど、暗号資産の方は現状不明確だろうに
0975承認済み名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 23:07:01.13ID:OOvWQNkB
>>966
凄く興味深い記事なのに…

 続きを読むには会員登録が必要です。

悲しみ…泣
0976承認済み名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 23:12:13.15ID:Mmppsnul
コインチェック勧めるインフルエンサー多くて笑うよなあ
一度大規模な流出してるのにマネックスがバックについたから安心だとな
そんなところ勧めといてなんかあったらてめえが責任取るのかよ
すべて戻してくれたから信用できるってか
0977承認済み名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 23:13:20.42ID:7Mi/kMzK
まあ独自システム作って返還するというのも口で言うだけなら簡単というのはある
やっぱ本社から横槍入りましたーとか言い出す可能性もあるしとにもかくにも実現するまでは褒める気にならん
0978承認済み名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 23:17:49.16ID:Tf+PX0hg
よく日本法人の社長を信用できるよ。
トラブルで日本円出金できなくなったとアナウンスしてたくせに、裏では本部と協議するために自分で出金止めてたんだぜ

もう何も信用できない
0979承認済み名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 23:23:51.59ID:Rm/hgzZb
見てきたかのようにw
0980承認済み名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 23:29:42.85ID:OOvWQNkB
>>976
よっぽどコインチェックのアフェリエイト報酬が美味しいんだろなw
彼らのオススメは取引所の良さではなく報酬の美味しさで決まる
0981承認済み名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 23:47:57.50ID:S201O/3y
返金システムなんか作らなくても、残高を印刷して手作業で処理したほうが良いんじゃなかろうか。
返金が終わったら二度と使われないシステムだろうに。
0982承認済み名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 23:54:19.17ID:jfp5AEu0
JPの出金システム新設して再開目指してるという主張は、親会社の破産申請手続きの進行と噛み合ってない

JPが外部に買収されてその後に出金再開と言うなら分かるが、JP独断で出金再開を判断できる状況ではないはず
0983承認済み名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 23:57:55.58ID:UqaDNylT
前代未聞のケースで誰も正解を知らないのでここであれこれ推測しても無駄
0984承認済み名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 00:08:21.06ID:89R6/a+X
>>982
>JP独断で出金再開を判断できる状況ではないはず

その通りだね
なので出金システムを構築して年内返還を目指すってのは米側管財人サイドと合意済と見るべき
米の法務官と話し合いを続けてきたってセスさん言ってたしな
0985承認済み名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 00:31:09.15ID:t8+/lLqg
アメリカといえど今日本に嫌われて在日米軍撤退なったら中国がハワイグァム本土まで自由に行く事になる
戦闘機1機200億円分なら余裕でスルー
日本は数兆円アメリカから買ってるからそのくらい融通きくでしょ
管財人もそうだけどアメリカ政府や在日大使で一発クリア
0987【B:80 W:80 H:84 (E cup)】 名無しさん@おっぱい。
垢版 |
2022/11/22(火) 00:38:31.03ID:3uMEMKjc
.
0989承認済み名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 00:55:50.82ID:slpFgiXj
確かに戦闘機1機分と考えたら国同士でバチバチにやり合ってまで取りに来ないわな
FTXJPは国内覇権取れるポテンシャルあったから流行る前にこうなったのは不幸中の幸いか
0990承認済み名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 03:31:39.19ID:TMo2swED
社員の人達は給料貰えるの?
貰えないならさっさと転職先探してるよね。
社長と役員が出金まで面倒見てくれるのか?
0991承認済み名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 03:36:09.62ID:jOCiesjN
今までの情報をまとめると親会社が変わって営業継続になる可能性が高いのでまだ辞める段階じゃないと思うけどな
0992承認済み名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 03:40:41.26ID:6qoYQPMp
>>990
法律上、従業員の給料は最優先だから日本法人の口座に金がある限りは払われるよ
0993承認済み名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 04:15:32.04ID:a5GHpejp
>>992
国内で営業する取引所は第一種金融商品取引業者な訳だけど
その雇われ経営者(サラリーマン)は、従業員のお賃金を支払う為に"顧客財産は分別管理しなければならない"という法規制を破ってそれを経営資金に流用するという罪を被ってムショにブチ込まれる覚悟があると思うのかという話
0994承認済み名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 04:30:13.82ID:+Qnx7/XM
この冬の時代に新規参入は考えづらいので、外資が日本でのライセンス欲しさにFTX JPを買収するシナリオが有力では。
となると候補はバイナンスだけど、無登録での日本人への営業で何度も金融庁から警告食らってるから、すんなり認められるか疑問だな……
0995承認済み名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 08:15:28.93ID:CWnDvXq+
KDDI line NTT Softbank SBI
その他顧客欲しさに今やってる取引所などある
0996承認済み名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 08:51:10.01ID:slpFgiXj
イーロン6兆円でツイッター買ったんだし1兆円のFTXも買えるだろ
FTX買えば大好きな相場操縦がやり放題だぞ
早く買え
0997承認済み名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 09:03:25.48ID:HhfptjPz
>>993
顧客の金に手を付ける必要はない
JPは顧客資産を差し引いても潤沢な流動性資産を保持してる
JP側の言い分を信じればだけどね
ただまあ金融庁のチェック下で虚偽の財務状況を発表する事はないだろとは思う
0999承認済み名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 12:21:43.12ID:9Cz7Mo8p
もうおしまいだ
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況