X



トップページ仮想通貨
1002コメント531KB
仮想通貨の税金について情報交換するスレ 2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001承認済み名無しさん (ワッチョイ 5f84-xc0m [150.249.125.64])
垢版 |
2021/05/12(水) 12:09:06.44ID:PC9naUyG0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
★スレ立て時 ↑ が3行以上になるようコピペ
※スレ立て時に1行消費されるので足りない分を補充すればOK



税率や確定申告の仕方、発生するタイミングや国事の違い等々誰かが聞くと有識者の方が教えてくれるスレです。
雑談もOK

前スレ
仮想通貨の税金について情報交換するスレ
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/cryptocoin/1611889791/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0003ちゃんばば (ワッチョイ b954-oUwx [126.40.229.214])
垢版 |
2021/05/12(水) 19:07:18.57ID:WaBwfUcz0
>>2
がテンプレとして入れたせいで、ここは糞スレに成り下がった様だな。
0004ちゃんばば (ワッチョイ b954-oUwx [126.40.229.214])
垢版 |
2021/05/12(水) 19:10:57.39ID:WaBwfUcz0
>>1
俺はワッチョイには賛成だが、IPも付いた6個のにする必要はないのでは?
5個が良いと思うが。
何で6個にしたのだろう?
0005承認済み名無しさん (アウアウウー Sac5-7ncq [106.128.125.68])
垢版 |
2021/05/12(水) 19:20:14.42ID:oIcZHI9ea
>>1
ありがとやで

前スレ1より
0006承認済み名無しさん (ワッチョイ b954-qc4B [126.40.31.114])
垢版 |
2021/05/12(水) 20:50:45.97ID:OLfHweOG0
2017年に100万
2018年に100万
2019年に500万
合計700万の通貨を購入しました。

ずっとガチホしるのですが、
今年に原資の合算700万円を利益確定しようと思います。

その場合どの様に税金の計算をするのでしょうか。
0010承認済み名無しさん (ワッチョイ b954-qc4B [126.40.31.114])
垢版 |
2021/05/12(水) 21:12:31.83ID:OLfHweOG0
買ったのは700万です。
含み益がある程度膨らんだので、
原資の700万のみを利確しようと思ってます。
残りは引き続きガチホ

その場合の税金です
0013ちゃんばば (ワッチョイ b954-oUwx [126.1.242.153])
垢版 |
2021/05/13(木) 18:19:04.11ID:zSvIOFkU0
>>12
何故?
全ての収入が課税は当然だろ?
0016承認済み名無しさん (テテンテンテン MMe6-TygL [133.106.183.181])
垢版 |
2021/05/13(木) 21:05:29.73ID:VH+XPAdTM
>>14
国税局は暗号通貨を通貨とは見做してなく
売買目的有価証券のようなものと考えているのでしょ

だから処分した段階で損益が発生する
0019承認済み名無しさん (ワッチョイ f17b-QiVg [14.10.120.194 [上級国民]])
垢版 |
2021/05/14(金) 01:10:55.28ID:xiFXb6dZ0
>>18
心配なら大晦日23:59分に売って明けて0:01に買い戻せばいいよ。
0021承認済み名無しさん (アウアウウー Sa15-mjUS [106.154.127.6])
垢版 |
2021/05/14(金) 01:50:11.49ID:Qkfel5kLa
仮想通貨のロシアサイトは税金いらん https://yobit.io/?bonus=QRBst
0023承認済み名無しさん (ワッチョイ acf7-/Jtx [125.30.91.59])
垢版 |
2021/05/14(金) 03:32:10.90ID:H268iTFE0
>>22
それでも収益が20万円越えてる様なら
高騰して収益出た通貨自体を大晦日23:59前迄に高騰してる値段で買って年始に直ぐ売ってしまえば、前年内の見た目の収益(通貨の平均計算なので)は減らせるよね?きっと
0025ちゃんばば (ワッチョイ dc54-xcO7 [126.121.10.229])
垢版 |
2021/05/14(金) 12:32:54.03ID:j01t8x800
>>14
その物々交換は利確で、差益に税金掛かるよ。
大根と人参の物々交換でもね。
わらしべ長者は差益に税金が掛かるの。
日本円に換算して求めるのは仕方無いじゃん。
日本では、金銭は日本円だけだし、通貨も日本円だけだし、強制通用力が有るのは日本円だけだし、税金払うのは日本円だし。
日本って30年くらい前の金融改革で、一般の店でもドルとかの外貨払いも認めてるし、両替商制度無くして誰もがライセンス無しで両替出来る国。
施行日にTVのレポーターがケーキ屋でケーキをドルで買って、これからは日本はハワイの様にドルで払う様になりますって言ってたな。
手間だからなる訳が無いのにね。
ディエムもドルのステーブルコインになる様だし。


>>16
有価証券同士の交換でも、通貨の円ドル、円ユーロ、ドルユーロの通貨の交換でも差益に税金が掛かるよ。
0026ちゃんばば (ワッチョイ dc54-xcO7 [126.121.10.229])
垢版 |
2021/05/14(金) 12:39:27.38ID:j01t8x800
>>24
総平均法で、年末の単価が高ければ1年で平均するから取得費の単価は増えるんじゃね?
手数料無料の取引所に100万円入金して、100回くらい売買を繰り返すとかで。
0027承認済み名無しさん (スップ Sdc2-Jpv5 [49.97.107.195])
垢版 |
2021/05/14(金) 12:47:48.69ID:kfjtgjlrd
以下国税庁のPDFより取引履歴がない場合についての記載なんだけど

仮想通貨を購入した際に利用した銀行口座の出金状況や、仮想通貨を売却した際に利用
した銀行口座の入金状況から、仮想通貨の取得価額や売却価額を確認する。

これって例えば
国内取引所でBTC購入用に銀行口座から100万出金
BTCを海外の取引所に送金
なんだかんだ取引した結果、200万円分の通貨に増える
全資産を国内取引所に送金して売却、銀行口座に入金

この場合は単純に取得額100万、売却額200万とだけ申告すればOKってこと?
0028承認済み名無しさん (ワッチョイ 8635-QiVg [118.11.179.203 [上級国民]])
垢版 |
2021/05/14(金) 13:02:48.06ID:o4bVV4Li0
年内で完結したらね
0030ちゃんばば (ワッチョイ e654-xcO7 [126.67.43.59])
垢版 |
2021/05/14(金) 17:05:21.82ID:JSEcZQ9S0
>>27
>仮想通貨の取得価額や売却価額を確認する。

って、これらを入出金とかから逆算で求めるとかの意味では?
0034承認済み名無しさん (ワッチョイ f17b-QiVg [14.10.120.194 [上級国民]])
垢版 |
2021/05/14(金) 23:32:13.01ID:xiFXb6dZ0
仮に、1BTCを500万で買って倍になった、
それで500万分回収しようと0.5BTC分売った。
税金計算は、購入時価格だと0.5BTC買うのに250万掛かるので500-250の250万に税金掛かるって計算でいいの?
0037承認済み名無しさん (ワッチョイ acf7-/Jtx [125.30.91.59])
垢版 |
2021/05/15(土) 09:13:28.65ID:VI8lT/XF0
>>23だけど、

>>24
簡単な単純計算なのに何故減らせないと言い切れる?

>>34
のケースだと
納税対策として年末に 1BTCを1000万で一時的に購入(買戻し)し 年始にまた売る。って事を言っている。
(もちろんその時まで変動してるし年末→年始で変動するリスクもある。 が考え方として。の話。)
そうするとその年内の 0.5BTCは500万なので 利益0で納税無し。
0039承認済み名無しさん (ワッチョイ acf7-/Jtx [125.30.91.59])
垢版 |
2021/05/15(土) 10:12:48.36ID:VI8lT/XF0
寝起き寝ボケで単純計算も出来なかったアホでした。
このケースは倍変動だからもっと買わないと相殺出来ないか。まあ言いたかったのは年内平均なので一時的に高額で買えば課税対象は減らせるのではと。 次年に持越してるイメージかな。税制変わるまでそれで対策。
0045承認済み名無しさん (ワッチョイ f17b-QiVg [14.10.120.194 [上級国民]])
垢版 |
2021/05/16(日) 01:10:20.04ID:x29/zzdh0
今年からの新参者だけど、電気代は去年との差額の80%を参入、80%の根拠はない(笑)。グラボ代は既存のPCへの取り付けなので全額修繕費で上げる予定、後は税務署職員の判断。
0046承認済み名無しさん (ワッチョイ 247b-P9FU [14.13.80.160])
垢版 |
2021/05/16(日) 05:32:43.92ID:X4O9DPvK0
現在の資産状況なら概算になるけど  zerion
0054ちゃんばば (ワッチョイ a154-xcO7 [60.80.14.45])
垢版 |
2021/05/16(日) 09:44:57.28ID:ytJEQ3AI0
>>47
ギリギリなら、正確に計算すると超えてる場合が有るのでは?

あと去年買ったのは、去年は事業や業務に使う予定が無かったから入れなかったのなら、10万円未満なら按分して今年にぶっ込むしかないのでは?
以上なら、減価償却を普通にして去年は私用(家事)100%で計上とかで計上しては?今年からは按分して。
耐用年数はPCはサバ用5年、その他4年。
スマホは、電話のその他だと10年だな。
スマホの耐用年数には色々な解釈は有るとは思うが、去年私用100%を考えると、耐用年数は長い方が良いのでは?

仕事で使ってるのに自腹を切るのは止めた方が良いと思う。自腹切ってるとルーズになり、私用を経費に入れても良いみたいな邪念に取り憑かれるぞ。
0055承認済み名無しさん (テテンテンテン MMb4-WOr+ [133.106.56.145])
垢版 |
2021/05/16(日) 09:58:46.82ID:dBY68/SiM
>>54
なるほど…詳細ありがとうございます
専門知識がだいぶ必要だなぁと改めて思いました。

資産だけでなく経費も質問に答えていくと算出してくれるツールがあるといいのですが調べた感じなさそうですね
やはり委託しかなさそう…
0058ちゃんばば (ワッチョイ e654-xcO7 [126.115.82.109])
垢版 |
2021/05/16(日) 14:13:56.56ID:4dllkdk50
>>55
>やはり委託しかなさそう…

PCやスマホとかって1台でしょ?
その規模で、利益が20万円行くか行かないかだよな。
税務調査なんて来ないのでは?
何の案件か忘れたけどPCだった気がする判例は見たことある。
私物を仕事で使う様になって、その日に中古で買った扱いで減価償却したのが駄目で、買った日から減価償却しろだったかな?
で、何故か高裁判決が出てるの。
何故こそまで争ってるのかが解らん奴が。
税務署に修正してと言われても応じるかの選択肢があって、応じなければ更正処分してくるかも知れないし、してこないかも知れない。
してきたから、国税不服審判所で争っても良いし、応じても良い。
国税不服審判所で負けても、地裁に訴えても良い。負ければ高裁。
で、国税不服審判所までは只だから、弁護士無しで、駄目で元々って発想も有りだろう。
でも、国税不服審判所で負けてるのに弁護士無しで勝てるの?
何百時間判例とか勉強すれば、論破の理屈も構築出来るかも知れないが、費用対効果で割に合わんよな。
メンツの問題?
そう言う解釈も有るな、で良いんじゃね?
20万円のPC2000台なら、判例調べたり税理士に相談した方が良いと思うが。
0060承認済み名無しさん (ワッチョイ 8688-/TFo [118.155.43.63])
垢版 |
2021/05/16(日) 14:24:27.64ID:uCYKIMUv0
>>59
海外のサイトで取引したんですが、取引履歴って必ず取得できるものでしょうか?
0061承認済み名無しさん (ワッチョイ 2d28-gSvD [114.150.253.3])
垢版 |
2021/05/16(日) 14:39:11.55ID:cUOs4+dJ0
どこを使ったか知らんが、普通は1年間分くらいは手に入るでしょ
過去10年分とかはしらん
0062承認済み名無しさん (ワッチョイ 8688-/TFo [118.155.43.63])
垢版 |
2021/05/16(日) 14:41:43.65ID:uCYKIMUv0
KSK HONDAコインをRLYに交換してETAに交換して日本円に交換します。
KSK HONDAはクリエイターズコインとかいうので正式なコインじゃないと思うので、クリプタクトとか対応してないと思います。
0063承認済み名無しさん (ワッチョイ 5ef2-TVsO [120.51.174.224])
垢版 |
2021/05/16(日) 18:01:57.58ID:Ml3EeBOn0
海外は頻繁にトレードしてたら厄介やな
基本ガチホ以外使いたくない
0064承認済み名無しさん (ワッチョイ 2c4f-h6Yy [118.241.192.133])
垢版 |
2021/05/16(日) 18:12:53.10ID:Snpp0FWQ0
200万円が2200万円になったんだが利益2000万なので10%だけ利益確定すれば

200万円の利益と200万の原資になるので上の理論だと確定申告不要なのかね

それとも原資も10%の20万しか使えないならさらにめんどくさいけど
0065承認済み名無しさん (ワッチョイ f17b-QiVg [14.10.120.194 [上級国民]])
垢版 |
2021/05/16(日) 18:56:36.91ID:x29/zzdh0
>>64
ならない、申告必要。
0069承認済み名無しさん (ワッチョイ acf7-/Jtx [125.30.91.59])
垢版 |
2021/05/16(日) 22:26:02.20ID:KrLET3y50
>>56
諸経費(減価償却扱いにしない場合は10万円迄かな)が必要だった事を証明し税務署側がOKすれば
収益−経費の差分しか課税対象にならないと認識してましたが違うって事なのですかね?
Case1: 20万収益で経費10万なら 差額10万が課税対象
Case2: 20万収益で経費20万以上なら課税対象ゼロ円 という認識でした。
0070承認済み名無しさん (ワッチョイ f17b-QiVg [14.10.120.194 [上級国民]])
垢版 |
2021/05/16(日) 22:34:36.01ID:x29/zzdh0
>>69
所得税と市民税は別だね。差し引き0だと所得税は無しだけど住民税は課税される。
0073ちゃんばば (ワッチョイ c054-/IQn [60.77.136.12])
垢版 |
2021/05/16(日) 23:20:59.86ID:pDhpUT/O0
>>64
利益とは利確したの。
売ったりしていないのは含み益。
用語は正しく使う様にした方が良いぞ。

>>65>>66 の通りだが、意味が伝わってるか微妙なので補足。
売った分に対しての取得費が経費として認められる。
10%売れば、買った額の10%が取得費で経費。
仕入れた在庫や売れ残りは経費では無い。
0074ちゃんばば (ワッチョイ c054-/IQn [60.77.136.12])
垢版 |
2021/05/16(日) 23:36:50.56ID:pDhpUT/O0
>>72
市税事務所に行けば、20万円以下でも住民税は払う義務があるんだぞ!と言う趣旨のポスターも貼ってるが、法体系が違うので払う義務があると言えば有るんだけど。
サラリーマンでの給与所得の末尾が999円なら、道や家電量販店とかでポケットティッシュを貰えば住民税は上がる可能性は高い。
でも俺は確定申告でポケットティッシュを計上した事は一度も無いな。
それを計上しろって趣旨では無いだろ?と自分勝手に解釈してる。
法解釈は微妙だからな。
0075承認済み名無しさん (ワッチョイ d0ac-e2xr [153.136.95.14])
垢版 |
2021/05/17(月) 00:46:24.28ID:Qowii2ww0
(自分での)確定申告について、こんなケースについて教えて欲しい。

@計算ミスで少なく確定申告した場合
3年泳がされて国税から連絡がき、最悪追徴喰らう可能性がある
A計算ミスで多く確定申告してしまった場合
勿論、国税から「多く納めてますよ。」的な連絡はあるんだよね?

Aのケースでもし連絡来なかったとしたら、国税ってかなり悪徳だと思うんだけど。
0078承認済み名無しさん (ワッチョイ d0ac-e2xr [153.136.95.14])
垢版 |
2021/05/17(月) 07:23:26.62ID:Qowii2ww0
>>76>>77
はぁ!?少なく間違ったら追徴、多く間違ったら連絡無し?w
ふざけんなよな。国税に調べられない程度に少なく納めなアホって国民感じるぞそれじゃ。
だから個人商店なんかは裏帳簿付けるのか。
0079承認済み名無しさん (ワッチョイ d0ac-e2xr [153.136.95.14])
垢版 |
2021/05/17(月) 07:24:18.67ID:Qowii2ww0
>>76
>>77
はぁ!?少なく間違ったら追徴、多く間違ったら連絡無し?w
ふざけんなよな。国税に調べられない程度に少なく納めなアホって国民感じるぞそれじゃ。
だから個人商店なんかは裏帳簿付けるのか。
0081承認済み名無しさん (ワッチョイ 8635-QiVg [118.11.179.203 [上級国民]])
垢版 |
2021/05/17(月) 08:49:37.94ID:Eo4KbWVI0
>>79
四則演算の間違いはちゃんと指摘してくれる、当たり前だけど直すのは自分でしないといけないけど。
しかしここをこうすれば安くなるよ?って事は指摘しない、当たり前だと思うけどね。
0082ちゃんばば (ワッチョイ c054-/IQn [60.77.136.12])
垢版 |
2021/05/17(月) 09:43:34.74ID:x1P4HHAJ0
>75
>3年泳がされて国税から連絡がき、最悪追徴喰らう可能性がある

最悪は刑務所行きでは?
ドル建てでの利益を円換算し忘れて記載しても、最悪でも追徴で済むなんて思ってたら刑務所行きは近い気がする。

>国税ってかなり悪徳だと思うんだけど。

そもそも支払調書とか税務署が持ってる情報で、申告より利益が小さければ税務調査の対象にはまずならんのでは?
税務調査に来て、計算式の根拠が今一解らず話ながら根拠を求めてたら、「引くのを足してるな」とかは言ってくれるかも。
概算で払い過ぎと判れば、そのまま撤収するだけでは?
公文書で通知してくれるとは思えないが。


>>78
>ふざけんなよな。国税に調べられない程度に少なく納めなアホって国民感じるぞそれじゃ。

それ、自分が間違って申告した事実は棚上げなの?
間違いを少なくしたいなら、金払って税理士にチェックして貰えばって枠組みだよな。
時間を掛けて勉強したり、こことかで情報を収集してるのだろ?
税務署の仕事を増やせば税率が上がる。現状のバランスがおかしいとは思えないが。
0083ちゃんばば (ワッチョイ c054-/IQn [60.77.136.12])
垢版 |
2021/05/17(月) 09:45:16.28ID:x1P4HHAJ0
>>82
すまん、アンカー失敗。
>>75
0084承認済み名無しさん (ブーイモ MM9e-wDyy [163.49.213.44])
垢版 |
2021/05/17(月) 10:41:05.10ID:qZ3nT040M
>>69
はいおおまかにはその通りで、加えて確定申告が不要な人は20万円未満の雑所得(収入-経費)のためだけに確定申告をしなくてよく、このときの雑所得は無課税です
他の理由で確定申告をする場合は雑所得が20万円未満であっても申告せねばならず、課税です
0085承認済み名無しさん (スフッ Sd14-QiVg [49.104.22.80 [上級国民]])
垢版 |
2021/05/17(月) 11:26:01.15ID:8TQNVSK5d
>>84
収入が20万超えたら確定申告必要だよ。そこで経費を引いた金額で課税されるかされないか認めてもらう。収入−経費で20万ないから申告しなくていいはダメ、収入が20万以下なら申告いらないけど。税務署は収入しか把握出来ないから経費は申告する必要がある。
0087ちゃんばば (ワッチョイ e654-/IQn [126.75.35.204])
垢版 |
2021/05/17(月) 19:44:53.90ID:z+LYZkjR0
>>85
>>86の言ってる通りだが。

>税務署は収入しか把握出来ないから経費は申告する必要がある。

の経費の把握って、事業者の経費でも
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/shinkoku/kakutei/kakutei/kojinjigyo.htm
にある白色が収支内訳書(一般用)で、青色が青色申告決算書(一般用)だけど、例えば接待交際費とかの勘定科目毎に1年分の合計が有るだけだよ。
誰を接待したとか、帳簿や領収書なんて出さないよ。
保管義務があって、見たけりゃ見に来いってのが税務調査。
あと給与所得の源泉徴収票も市町村には出すけど、税務署には一般のサラリーマンで年末調整してる奴は500万円を超えた奴だけだぞ。
https://www.nta.go.jp/publication/pamph/hotei/tebiki2020/PDF/all.pdf
の3ページ。
小物のなんて見たいとすら思っていないのでは?
2ヶ所で給与貰ってる奴はサブの方には扶養申告書出せないが、その場合でも50万円超えたらだよ。
0088承認済み名無しさん (ブーイモ MM9e-Dv7h [163.49.200.171])
垢版 |
2021/05/18(火) 01:51:33.24ID:mch+j7UqM
ビットフライヤーで買った含み益が3000万ある10BTCを海外口座のFTXに送って
その10BTCを担保にFTX先物で売買して今年の終わりに2000万の確定利益が出た場合
課税対象は2000万だけでいいでしょうか?
担保にしていた含み益がのった10BTCは他通過に交換して利益確定するまでは課税を繰りこせるという判断でよいでしょうか?
0090ちゃんばば (ワッチョイ 5754-/IQn [126.40.206.253])
垢版 |
2021/05/18(火) 11:53:28.55ID:FkrX/ovt0
>>88
詳しくは無いが、俺は担保は利確しない気がする。
勝ったら清算の時に使わないしな。
0091承認済み名無しさん (ブーイモ MM5d-Dv7h [210.138.176.212])
垢版 |
2021/05/18(火) 12:00:59.02ID:lCiPxfAjM
>>89
ありがとうございます
>>90
ありがとうございます

通過を担保にステーキングやレンディングしても利確扱いの可能性がありますね

意見がわかれますね
クリプタクトやGTAXに同じような資金移動を入力してもう少し調べてみます
0094承認済み名無しさん (ワッチョイ 8491-4RYc [58.81.180.115])
垢版 |
2021/05/18(火) 12:45:55.80ID:EqtPRy3G0
>>93
そうじゃなくてあっちこっち金入れて利確してを延々繰り返してるのに全部ちゃんと計算すんのめんどくさくないのかなと

全部まとめて今年いくら日本円で入金して最終的にいくら利益でましたよって訳にはいかんのやろ
コインコロコロする度を損益確定なんだから
0095承認済み名無しさん (ワッチョイ 4588-M3SR [106.166.14.82])
垢版 |
2021/05/19(水) 07:19:31.70ID:nuANeTO40
どなたか情報あったら教えてください。
今のうちから税理士さんを探しています。
コインタックスとガーディアンを候補に挙げているんですが、どちらがいいとか悪いとかってあるんものでしょうか?
宜しくお願い致します。
0096ちゃんばば (ワッチョイ a154-/IQn [60.80.213.187])
垢版 |
2021/05/19(水) 07:55:49.15ID:qQs0+F8E0
>>95
俺は知らんが、こんな取引してるけど何処が良い?って情報無いと欲しい情報は集まらない気がする。
0097承認済み名無しさん (アウアウクー MM92-M3SR [36.11.224.251])
垢版 |
2021/05/19(水) 08:59:10.60ID:D33joS5RM
>>96
ありがとうございます。
正直2017年から持っているものを売っただけなので、自分で確定申告すれば余裕でできるレベルです。
クリプタクトとも契約しているからそれなりに正確なデータだとは思いますが、箔をつけるために税理士さんに依頼しようかと…。
どちらかとは言わないですが、メール窓口の対応がちょっとと思ったので誰かの意見があれば背中押されて契約しようかと思ったところであります。
0098ちゃんばば (ワッチョイ e654-/IQn [126.75.21.4])
垢版 |
2021/05/19(水) 19:40:01.31ID:DM0gNJ360
>>97
税務署への影響力なら地元の税理士では?
税務調査に来る事になっても立ち会って貰えるだろうし。
0099承認済み名無しさん (アウアウクー MM92-M3SR [36.11.225.44])
垢版 |
2021/05/19(水) 20:19:16.25ID:Aaf0ObPZM
>>98
地元の税理士さんは「仮想通貨」の「か」の字も理解できませんでした…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況