X



【大乱 関ヶ原】宮下英樹 244番槍【神聖ローマ帝国】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW af38-7e7v)
垢版 |
2023/05/27(土) 12:42:56.79ID:2P+V3BSi0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

次スレ作成時は本文頭に〈〉内を2行記述してください。立てると1行消えます。
〈!extend:checked:vvvvv:1000:512〉

月刊コミック乱、歴史群像(隔月発行)で絶賛連載中

・センゴク 全15巻(週刊ヤングマガジン 2004年21号~2007年45号)
・センゴク 天正記 全15巻(週刊ヤングマガジン 2008年3号~2012年26号)
・センゴク 一統記 全15巻(週刊ヤングマガジン 2012年31号~2015年45号)
・センゴク 権兵衛 全27巻(週刊ヤングマガジン 2015年50号~2022年13号)
・センゴク外伝 桶狭間戦記 全5巻(別冊ヤングマガジン→月刊ヤングマガジン→週刊ヤングマガジン 2007年~2010年)
・大乱 関ヶ原 第1巻 4/27発売予定(月刊コミック乱2022年10月号~)

次スレは>>970が宣言して建てること、無理なら代行を指名すること

【ネタばれ禁止】センゴク 宮下英樹 239番槍
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1650483420/

センゴク 宮下英樹 1番槍
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1655106579/
※前スレ
【大乱 関ヶ原】宮下英樹 241番槍【神聖ローマ帝国】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1668733380/
【大乱 関ヶ原】宮下英樹 242番槍【神聖ローマ帝国】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1677413288/
【大乱 関ヶ原】宮下英樹 243番槍【神聖ローマ帝国】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1680914138/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0002名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sa8f-n2Lv)
垢版 |
2023/05/27(土) 12:43:39.53ID:2wDSmTj7a
祝着至極ッ!
0004名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 7b7b-EdO8)
垢版 |
2023/05/27(土) 12:54:43.21ID:rEp0UTQ40
「仮に特定の人々に最高権力を置く利点がある場合には、彼らは法の守護者および執行者としてのみ任命されるべきである。」  アリストテレス(前384-前322)
「いずれは法が世の中を正しく導く日も訪れよう」 ジブ(1560-1600)
「小袋にもピーナッツを入れたほうが良い」  ヒデ(1977-)
0006名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 4bc3-S+HU)
垢版 |
2023/05/27(土) 13:09:10.75ID:SWVG8Uu40
>>1
大儀でござった
0009名無しんぼ@お腹いっぱい (アークセーT Sxcf-5Ec7)
垢版 |
2023/05/27(土) 13:25:54.29ID:EyyFitLLx
しかし、この漫画の展開だと三成と家康は何を巡って対立
してるのかわからんな
 三成… 手続きと理を重視しているだけ
 家康… 体制内保身第一、清正たちに振り回されてる

主導権争いにもなってなくて、なんとなく相手が邪魔って
レベルの対立でしかない気がする
別に政策の違いや秀吉亡き後の体制の方針で揉めてるわけでもないし…

家康としては渡りに船だったのかもしれないが、七将の訴えなきゃ
三成追い落としするつもりがあったのかもわからん。隠居するつもり
はなかっただろうけどw
普通の時代小説なら、家康が天下狙って動き出してるところだけど
この漫画の家康はまだそんな気はなさそう
0010名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sa8f-AcL3)
垢版 |
2023/05/27(土) 13:36:12.45ID:YLYNLSfea
野心は糞の中に残してるから…

しかし、あんだけ馬鹿にしてた猪武者にやられてざまあやな奉行衆w
0013名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW fbb7-X5/h)
垢版 |
2023/05/27(土) 14:16:39.27ID:n8Itv1RG0
大乱になって家康が小物ぽく見えてたが三成襲撃後に一転大物感出てきてる
家康より小物オーラ全開の利長や増田のせいで相対的に強者の大物に見えるだけかもしれないが
0018名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sa8f-AcL3)
垢版 |
2023/05/27(土) 14:56:11.96ID:G2CXM1Dba
それで関ヶ原では兵数は上回った!キリッ


不参戦、裏切りの連続ですとかアホかと
戦は机上の空論じゃあねえんだ!
0019名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 9bec-/i7p)
垢版 |
2023/05/27(土) 15:02:45.78ID:/JT51oXd0
三成が何か悟りひらいたかのように喋ってるが
結末見えてるとバカっぽくしか見えない
治部、お前なんかじゃ半兵衛にはなれないんだよ(半兵衛とは面識なかったんだったか)
0021名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sa8f-AcL3)
垢版 |
2023/05/27(土) 15:11:55.19ID:G2CXM1Dba
むしろ猪武者たちのが上手く立ち回ってるわ
頭ええよな加藤とか
0023名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sa8f-X5/h)
垢版 |
2023/05/27(土) 15:31:56.26ID:c/UHaejYa
治部少輔のあの喋りは奉行解任され蟄居で閉じ込められる生活続くあまり気でも触れたせい?
目が覚めたなら大乱なんて起こそうという気にもならないのだし
入念な準備や根回しもせず慌ただしく輝元総大将に据えて後手後手の対応するのだから

正気で決起したわけない
だから先に美濃に着いて絶対優位の布陣敷く中で大敗北もしてしまう
0025名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sa8f-AcL3)
垢版 |
2023/05/27(土) 17:38:40.92ID:15ONDz8qa
茶々姫にそんな権限なんかあるわけないやろ
0028名無しんぼ@お腹いっぱい (アークセーT Sxcf-5Ec7)
垢版 |
2023/05/27(土) 18:41:58.53ID:EyyFitLLx
>>21
そうか ? 小西への私怨を国家大乱に導く暴虐の徒にしか思えんが…

家康も清正たちの不満に理ありと思ってるわけじゃないから
この漫画的には和睦しての撤退が失敗したのは小西のミス、
清正の言い分が正しいって前提では描かれてないし

猪武者たちを私欲しか考えてないと見下してるのは家康も
三成も変わらんのだよな、この漫画だと
大元は秀吉の唐入りの破綻にあるが、小西と清正の対立に
巻き込まれて家康も三成も気の毒というか…
0030名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 9ff4-oU6i)
垢版 |
2023/05/27(土) 19:20:10.01ID:YdNRCm3C0
清正達は命令を聞いて多数の犠牲を出しながら戦い続けたんだからその見返りをくれという当たり前のことを要求してるだけだからなあ
それを私欲呼ばわりするのは命令した側の上層部の身勝手というものだし
0031名無しんぼ@お腹いっぱい (アークセーT Sxcf-5Ec7)
垢版 |
2023/05/27(土) 19:40:35.22ID:EyyFitLLx
>>30
他の六将はともかく、清正は内心では小西さえ殺せれば
領土などどーでもいいわって言ってるじゃないかw
三成に対しても小西をかばう後ろ盾だから邪魔と思って
いるだけで、個人的な恨みは、この漫画的にはないだろう
0032名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 0f02-AcL3)
垢版 |
2023/05/27(土) 19:46:05.60ID:hl6ng9UZ0
前田さんが提言した大老たちの石高を分けてれば治った…?
0035名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ ef88-S+HU)
垢版 |
2023/05/27(土) 20:00:27.05ID:ODG8/LrR0
唐入りの時点でもう与える領地がないのが火種になってたんだし
そいつら同士で食い合いした関ヶ原で領土奪わない理由がむしろないわな
領土維持した島津は戦以上に毎度土壇場での外交駆け引きがおかしいよ
0038名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW fbb7-X5/h)
垢版 |
2023/05/27(土) 20:53:18.50ID:n8Itv1RG0
司馬関ヶ原や葵見ても思ったことだが大乱での三成も漏れなく愚直というのに当てはまる
動員とか兵站どんだけ把握したか知らんが、それでどんな戦になろうとも恐るるに足りぬとか…

いかにも奉行らしい発想で可愛くなっちゃうくらいだがw
しかし執務視点ではまつりごとは収められない
人を物と同じ視点に見るから離れていき裏切りや約束反故にされる

権力をかけた争いや味方を繫ぎ止めるには人心掌握が重要
これを疎かにする者に政治は行えない
ここが家康と三成の年齢経験以上の決定的差
0042名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sa8f-X5/h)
垢版 |
2023/05/27(土) 22:34:22.00ID:oJIzaq4Ma
今回でいかにも覚醒ぽく喋るあざといくらいカッコつけた治部少輔より輝元のほうが賢く見えたの俺だけ?
輝元は毛利家頭領として御家第一に考えて祖父叔父らとの比較をし苦悩しつつ
家康と事を構えることを避けようとした

治部少輔はいかにも確変演出みたいなノリを見せてるがその格好だけ
まるで危機管理や最悪の想定をしていない
味方を募る中心にいる武将としての器にあらず
0043名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sa8f-AcL3)
垢版 |
2023/05/27(土) 22:42:15.69ID:aMqcRMMVa
TERUカッコええやん


石田は勉強は出来るけど仕事はできないやつみたいになっててダサいw
0046名無しんぼ@お腹いっぱい (アークセーT Sxcf-5Ec7)
垢版 |
2023/05/28(日) 00:46:03.50ID:tP53OQF9x
>>44
全国大乱さけるために、
島津に苦渋の決断頭下げてお願いした三成と
清正たちの不平不満を聞き流してる家康って感じかな

いまのところ家康やってることって人脈作りという
派閥構成の強化だけで渡海派武将たちの不満解決する
ことなんもやってないもんなぁw
だから清正にも治部に危害及んだ時の責任追及される
のを恐れてるだけだと舐められてる

連載初期の頃から言われていたけど、大老筆頭家康と
いえども頭ごなしには武将たち戒めできんもんなのかな
0047名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sa8f-X5/h)
垢版 |
2023/05/28(日) 00:59:00.02ID:XdybSLZFa
つか治部少輔のあの幽玄警察悟り面は増田フィルターを通して読者に見てる感じだが
他の武将だったら実はあんなオーバーにならなかったりする件
あのショボい増田だからなあw

ちょっとハッとすること言われたくらいで修羅や羅刹に見えるのもありうる
これが仮に大谷刑部とかを通して見た場合だと
しばらく続いた蟄居生活でやや頬が痩せこけ等身大の治部少輔が見えたのかも

大谷刑部「治部少輔‥しばらく見ないうちに窶れたな」
治部少輔「ふっ‥そなたは騙せんな」
みたいな
0048名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 1b28-G1bQ)
垢版 |
2023/05/28(日) 02:04:33.38ID:qunv73O10
>>37
何をしたとかされたということではないが、一次史料でも両者の不仲が垣間見えるものがあるよ
文禄の役の時の史料で木下吉隆(秀吉の馬廻)宛清正書状(文禄元年9月20日付)
要するに朝鮮での軍功争いに関するものだな

その詳細は秀吉の朝鮮から明への入国ルートに関することで、清正は自分の担当地域の咸鏡道は既に平定して静謐になっている
しかし小西が担当する平安道は置目や法度が徹底しておらず治安が悪く、平安道ルートでの秀吉の明への入国には賛成できない
と、自分の功績を誇示し小西の不手際を責めている

この時清正以外の諸将は軍議を開き、秀吉の明への入国は現状困難であるとの結論に
達し、その旨を名護屋へ報告しているが、清正はそれを一切承知していないと言ってる
0049名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 4f69-i146)
垢版 |
2023/05/28(日) 06:51:22.89ID:5+KqxQKM0
>>46
家康が秀吉のように強権的に振る舞えばそれは簒奪の意思ありとみなされて政治的には敗北なのよ
あの時期の豊臣政権は秀吉という存在の穴埋めが必要なのに同じ事は誰も出来ないしやっちゃいけないジレンマを抱えてる
0057名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sa8f-AcL3)
垢版 |
2023/05/28(日) 11:15:54.16ID:kXgYIt/oa
信忠は有能だったけどプレッシャーで潰れた感が
0060名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 4b54-S+HU)
垢版 |
2023/05/28(日) 17:02:09.83ID:JdcQfuEO0
>>59
あの宣告は、あれはあれで関ケ原の結果から後世後付されたんじゃないか?って気もするがなあ
一次資料で裏付けあるんかね?
まあ当主をボンクラ宣言なんてどう考えてもおかしいが
0061名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 4bae-S+HU)
垢版 |
2023/05/28(日) 17:10:50.32ID:gkIrtxBU0
少なくともセンゴクでは吉川が遺言通り待望を抱かず四国を掠め取って面目を保つとかなんとか考えてたな
あと小早川が輝元をなめ腐ってる描写もあったけどあれはあんま関係ないか
0063名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 1b28-G1bQ)
垢版 |
2023/05/28(日) 17:26:38.19ID:qunv73O10
>>60
一次史料ではそういったものはないよ
隆景が輝元に折檻したり厳しく接してるのは確かに一次史料からも伺えるけど
それは輝元を侮ってのことではなく、まだ若くこれから毛利家を背負っていく者として期待してるからこそだし

あと吉川広家が関ヶ原の後に輝元のことを未熟で分別がついてないと言ってる書状もあるけど偽書と見られてるな
0064名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 4b54-S+HU)
垢版 |
2023/05/28(日) 17:57:20.46ID:JdcQfuEO0
>>63
なんというおまいう…
広家が独断で勝手なことしてなけりゃ歴史違っていたのにね
関ケ原の戦後処分で毛利家の改易救って防長譲ったとかの巷説もそうだけど、毛利関係の逸話ってどうにも怪しい話多いよね
やっぱ明治維新のせいなのか?
島津もなんだかんだで伝説盛り盛りだし
0065名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sa8f-AcL3)
垢版 |
2023/05/28(日) 18:02:55.85ID:UquxBD2ua
でも西軍が勝っても毛利が生き残れる気がしないわ
0066名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 1b28-G1bQ)
垢版 |
2023/05/28(日) 18:24:17.52ID:qunv73O10
>>64
広家が防長二ヶ国を辞退して輝元を救ったって内容も、輝元を分別がついてないと貶めてる書状に書かれてことだね
内容的に他の吉川家に伝来してる原本が現存してる書状と矛盾してるし偽書で間違いないと思う

まあ独断でとは言えある程度の話は広家と輝元の間でしてたとは思うよ
史料には残ってないけどね
ただ合戦前夜の井伊直政・本多忠勝と吉川広家・福原広俊の間で交わされた和睦の起請文は恐らく輝元は知らなかったはず

合戦から4日後の9月19日の福原広俊宛の輝元書状に
「広家と広俊の才覚により和睦が調いめでたい。毛利家が続くのも二人のお陰だ」
とあるので、輝元も二人の行動(合戦前夜の起請文)に感謝してるね
0067名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 7b7b-EdO8)
垢版 |
2023/05/28(日) 18:56:38.12ID:T1uCMkXD0
>>50
「関ケ原が必要だった」というのはとても上手な言い方ですなあ

池波正太郎に言わせると「大茶番のセレモニー」らしいw
もちろん大病を患ってオオタニサーンのように「ここが死に場所」とばかりにガチだった連中もいたけど

そもそも「大乱」というタイトルが気に食わないけどニヤニヤしながら楽しく読ませてもらってますわ 律儀に毎号連載だし
0068名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 4b54-S+HU)
垢版 |
2023/05/28(日) 18:59:32.05ID:JdcQfuEO0
>>66
なんかテル、結果が出ちゃったから追認して賞賛してるけど、怒り狂って喚き散らしてそうw
まさに煮え湯を飲ませるw
おっかない叔父二人ならともかく、従兄弟にここまで舐められるほどでもないとは思うんだよなテルの器量
これをされちゃうのが器量でもあるけれど
0069名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 0f02-AcL3)
垢版 |
2023/05/28(日) 19:03:05.56ID:FFC3ljya0
吉川広家は関ヶ原後は毛利家で冷遇というかいじめられてた?
0070名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 9ff4-oU6i)
垢版 |
2023/05/28(日) 19:08:32.27ID:vwTigU+00
関ヶ原はあれだけの大軍同士の激突なのに半日もかからず決着するわけで多分現場にいるそれなりに能力が高い人間にはこれは勝てないと事前に分かっててもおかしくないからね
それくらい始める前から勝負がついてたレベルの一方的な戦いなわけで
0071名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 0f02-AcL3)
垢版 |
2023/05/28(日) 19:13:55.48ID:FFC3ljya0
まあ家康は根回しできてるからこそ野戦であの婦人になったわけで

唯一予想外は馬鹿息子が本戦に来なかった事くらいか
0073名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 7b7b-EdO8)
垢版 |
2023/05/28(日) 19:55:18.70ID:T1uCMkXD0
>>72
自分は広島市生まれだけど 母方の祖父が毛利姓 存命だった曽祖父の家に2~3回連れて行かれたが
旧賀茂郡という田舎ではあるものの有り得ないくらい大きな家というか屋敷だった
分家の更に傍流らしいけど もしも毛利根絶やしにされてたら今の自分は居ないです(´;ω;`)
0074名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 1b28-G1bQ)
垢版 |
2023/05/28(日) 20:14:45.33ID:qunv73O10
>>72
吉川広家が合戦の2日後に自ら認めた書状で
「南宮山への手当てとして、先手に池田輝政・井伊直政・本多忠勝、その他家康の馬廻。
これらの衆にて長宗我部盛親の陣から弓鉄炮衆の陣へ、安国寺の陣へは田中吉政・堀尾忠氏
が好位置にいるので、安国寺を切り崩し、南宮山の山上の陣へ切り上るそうだ」
以上の内容を井伊直政と本多忠勝から聞いたと広家は言ってるな

なので家康が本気で毛利を潰そうとしてたかどうかは分からんけど、そういう計画があったということだね
0077名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sa8f-AcL3)
垢版 |
2023/05/28(日) 20:44:25.77ID:kObhE9Qea
大垣城に篭ってればええのに
0082名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sa8f-AcL3)
垢版 |
2023/05/28(日) 21:08:25.42ID:GIcXwn4Ya
本陣を松尾山に置きたいくらい重要な場所なのにね

小早川が松尾山に布陣した時点で察するものがあるわな
0083名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 4b54-S+HU)
垢版 |
2023/05/28(日) 21:22:34.04ID:JdcQfuEO0
まあ余所が野戦築城に励んでほぼ出来上がったところに小早川が殴り込んで居座ったわけやし
実質小早川蜂起で始まっとるよな
いまさら説得しようと悪あがきする三成やっぱボンクラ
0087名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 1b28-G1bQ)
垢版 |
2023/05/28(日) 23:51:14.80ID:qunv73O10
>>86
一次史料にはないな
家康が激怒したエピソードは『慶長年中卜斎記』にある
卜斎記によると、家康が激怒したのは遅参によるものではなく、道を急ぐあまりてんで
バラバラに行軍し、軍隊の体ををなしていないことについて「御機嫌悪しく」とあるな

卜斎記は比較的信頼できる史料ではあるけど、江戸時代に入ってから編纂されたもので二次史料扱いになる
0088名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 0fa4-S+HU)
垢版 |
2023/05/29(月) 04:01:32.72ID:oqm7k/cW0
>>49
その辺センゴクの毛利元就の過去編に通づるものがあるな
「私は後見人、出過ぎたまねはできません」
「まさに、秩序を守っての衆中よ」ってか
そして衆中を束ねてからガブリと
0089名無しんぼ@お腹いっぱい (ニククエ Sa8f-AcL3)
垢版 |
2023/05/29(月) 18:08:42.17ID:ltoUOmhPaNIKU
この毛利が西軍総大将やる絵がみえん

戦国大名の血が騒いだか?
0092名無しんぼ@お腹いっぱい (ニククエW 6b7b-MzFN)
垢版 |
2023/05/29(月) 19:21:32.84ID:V8g3kul00NIKU
単行本慌てて買いましたわ
関ヶ原外伝出てたんやね
ここまで家康公情けなさすぎてくっそ面白い
そらゴンベに勝つ言われて泣くよな~っと

センゴク末期のスレはキチガイが暴れてたからそういうのが無いように願いたい
0094名無しんぼ@お腹いっぱい (ニククエW 1b28-G1bQ)
垢版 |
2023/05/29(月) 19:26:22.01ID:7woI1vwq0NIKU
>>91
祭り上げられたってのはないな
自ら兵を率いて戦わなかったことは別にしても、挙兵に関してはやる気満々だよ

前スレにも少し書いたけど、史料上では7月12日に三奉行(玄以・増田・長束)が輝元に大坂の
仕置について輝元の意見を聞きたいので急ぎ上洛するよう要請した書状を出したのが事の発端

輝元はこの書状が広島に到着した7月15日当日に大坂へ向け出船してるから、事前にある程度話が詰められていたのは明白
0095名無しんぼ@お腹いっぱい (ニククエW 6b7b-MzFN)
垢版 |
2023/05/29(月) 19:30:26.65ID:V8g3kul00NIKU
あと秀忠もポンコツ臭がしてた
ゴンベから徳川親子にポンコツ成分が移ったのかな

あと織田【弾正忠】信長みたいな【】の中の表記無くなったんやね
なんかさみしい
0098名無しんぼ@お腹いっぱい (ニククエ Sa8f-AcL3)
垢版 |
2023/05/29(月) 19:51:27.09ID:j6kmH1+4aNIKU
乱買ってるような奴らはガチ歴史オタだろうしな
0102名無しんぼ@お腹いっぱい (ニククエ Sdbf-9dwr)
垢版 |
2023/05/29(月) 20:41:40.86ID:4oEkE54/dNIKU
ボンクラ扱いのテルですら三成よりは現実見えてるの悲しいな
腐っても信長 秀吉と対峙してきた戦国大名か
0105名無しんぼ@お腹いっぱい (ニククエ Sa8f-AcL3)
垢版 |
2023/05/29(月) 21:00:54.20ID:iwHE46HvaNIKU
三成が所詮現実見えてない幕僚感がなあ
0106名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW ef55-2FXT)
垢版 |
2023/05/30(火) 00:17:26.87ID:gXtu0ldc0
>>104
初期は暴力とSEXのヤンキー漫画やったし
ヤンキーって異名みたいなの好きだから織田「弾正忠」信長みたいなの好きだろ多分
0111名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sa8f-i146)
垢版 |
2023/05/30(火) 08:15:08.64ID:Lnb+GPzJa
ゴンベにとっては戦国時代を生き抜いて培ってきた縁の総決算であると同時にもうがむしゃらに前線で暴れ回る馬鹿ではない自分を自覚して戦国からの卒業でもあるが
秀吉にとっては天下人になる前の前線駆け回ってた一番楽しい時期の郷愁を誘うものなのがこの二人の縁のターニングポイントでもあるのがよくできてるんだ
0112名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW fb43-pKEF)
垢版 |
2023/05/30(火) 10:47:55.97ID:PhTuc9JE0
>>19
かっこいいわ
0113名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW fb43-pKEF)
垢版 |
2023/05/30(火) 10:51:45.74ID:PhTuc9JE0
輝元もいい
0121名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ ef88-BO/M)
垢版 |
2023/05/30(火) 14:23:28.52ID:xkIZOCKl0
>>111
天下人、王になっていく過程で遠ざけたり切り離したはずの「センゴク」が
結局は秀吉自身に一番染み付いていて回帰しながら死んでいく
一方秀吉や時代から置いて行かれる「センゴク」の権兵衛は
変化を受け入れながら自分の中の「センゴク」と秀吉に見切りと別れをつけて
新しい世を見据えていくっていう二重のすれ違いのような構図が皮肉のような物悲しいような味わいだったよな
でもまあ分かるよな。俺もビバ湯川とか最高だったし
0123名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sa8f-AcL3)
垢版 |
2023/05/30(火) 15:00:54.21ID:dYbrY8eUa
知識があってもそれを実行する権力と信用がなきゃなーんの意味もないの分からんのかね
0125名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ ef88-BO/M)
垢版 |
2023/05/30(火) 15:45:16.61ID:xkIZOCKl0
>>123
徳川の存在が強すぎて豊臣政権維持はほぼどうにもならなかったのかもしれないけど
それでも自分達にある権力と信用の限りの策と行動で関ケ原への流れまでは持って行った
っていう話だと思うんですけど・・・
0126名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW fb43-pKEF)
垢版 |
2023/05/30(火) 15:52:04.64ID:PhTuc9JE0
ここで三成にグチグチ言ってるやつは何がしたいのか
0127名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW df8c-74kP)
垢版 |
2023/05/30(火) 16:10:05.57ID:DhINZZ+f0
ボンクラ説ある人に真っ向から逆張りする宮下先生
0128名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 0f29-/i7p)
垢版 |
2023/05/30(火) 16:20:57.57ID:DDf9kwpl0
淀君に余計なことするなとか言ってる奴は何を見てるのか
親を秀吉に攻め滅ぼされてるのだから豊臣おかしくしてやろうとあれこれ引っ掻き回すのは当たり前のこと
最後は復讐心が空回り豊臣滅亡のきっかけとなるのは何とも皮肉な命運ながら
0134名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW fb43-pKEF)
垢版 |
2023/05/30(火) 20:00:45.48ID:PhTuc9JE0
宮下先生の描き方に文句つけるやつはNGしていく
三成批判は歴史板ででもやってくれ
0137名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW fb43-pKEF)
垢版 |
2023/05/30(火) 20:09:27.94ID:PhTuc9JE0
敗者も格好良く描くのが宮下さん
0140名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sa8f-AcL3)
垢版 |
2023/05/30(火) 20:19:01.90ID:wMMikjS0a
肝心の毛利は両川が裏切り内通、上杉は最上と伊達で手いっぱいで動けず

意味ねえw
0141名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW fbb7-X5/h)
垢版 |
2023/05/30(火) 20:19:57.10ID:nl//YW+g0
信友「せやろか」
信賢「しょせん我らは信長の生け贄」
信勝「弟だけど格好悪いまま兄に殺され候」
義昭「余は描かれてすらおらぬぞ、将軍なのに!」

秀忠「わてカッコよく描かれるか不安だす」
0143名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ ef88-S+HU)
垢版 |
2023/05/30(火) 20:30:52.76ID:q3ZZnFlA0
隆慶一郎のあれははっきり家康が親としてクソの極みだったのも原因だって
地の文ですら指摘されてるし作中で彼なりに成長はしてるから歪んだ愛は感じるw
自由人の物語という隆慶一郎作品の作風が真っ当な人間の視点とはまるで異なる部分があるのも差っ引いて考えなきゃいかんし
0149名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 6b7b-9BhI)
垢版 |
2023/05/30(火) 21:11:40.51ID:m1PhH0FE0
>>148
息子はそこそこマシなかったっけ?
家康から旧領復帰の約定貰って豊後へ向かったら
馬鹿親父が勝手に西軍方で挙兵してクロカンに
ボコボコにされて台無しになったけど

セニョーレスさんは義統
0150名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 6b7b-9BhI)
垢版 |
2023/05/30(火) 21:11:56.57ID:m1PhH0FE0
>>148
息子はそこそこマシじゃなかったっけ?
家康から旧領復帰の約定貰って豊後へ向かったら
馬鹿親父が勝手に西軍方で挙兵してクロカンに
ボコボコにされて台無しになったけど

セニョーレスさんは義統
0152名無しんぼ@お腹いっぱい (アークセーT Sxcf-5Ec7)
垢版 |
2023/05/30(火) 21:16:45.34ID:SNud9tbXx
>>132
直接的な領土だけでなく、利家についてた旧織田系武将の大半が
家康に乗り換えたからな…

いくら毛利が本能寺からの秀吉の同盟国、上杉が賤ヶ岳から
の秀吉の同盟国と言っても、それは秀吉目線の話であって、
織田系武将からしたら桶狭間後から同盟にある家康の方が
ずっと関係深いだろうからなぁ。協力して戦った経験も
ずっとあるし
0153名無しんぼ@お腹いっぱい (アークセーT Sxcf-5Ec7)
垢版 |
2023/05/30(火) 21:23:16.46ID:SNud9tbXx
>>133
それはちょっと違う気がする
史実もそうだけど、毛利が総大将になってくれなきゃ三成
と五奉行だけじゃ家康相手に戦争できんよ
今回も小西たちが派兵お願いしてるけど兵数が違う
この後、三成たちが一生懸命説得するのか、輝元自身が
天下取りの野望に乗り出すのかはわからんけどさ

いずれにせよ、毛利頼みな状況では、かりに家康おさえ
こむのに成功しても、今度は毛利が政権私物化しようと
するのは避けられんわな
0155名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sa8f-AcL3)
垢版 |
2023/05/30(火) 21:42:48.36ID:qC8pXPQ9a
本編のセニョーレスはお人好しアホキャラで好きだったわ
0156名無しんぼ@お腹いっぱい (スーップ Sdbf-oU6i)
垢版 |
2023/05/30(火) 21:49:38.26ID:4KZhgzCJd
秀頼が幼すぎるから誰かが代わりするしかないしその後都合良く権力を豊臣に返してくれるようなお人好しとかありえないからどうしようもない
西軍が勝っても豊臣が天下を失うのはかわりないだろうし
0157名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sa8f-AcL3)
垢版 |
2023/05/30(火) 22:01:10.19ID:a3HFZNMqa
むしろ西軍なんかが勝ったら戦国時代に逆戻りやろ
0158名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 1b28-G1bQ)
垢版 |
2023/05/30(火) 22:06:33.64ID:p6Nd3Dd90
西軍はそもそも当初の軍勢の割当てからしておかしいからなあ
真田家文書に残る「備口人数」によると西軍主力の毛利・吉川、宇喜多勢ら約8万を伊勢方面の攻略に充てがっている
まあ実際にはそこまでの人数はいないが

そして何より優先すべき濃尾方面は三成、織田秀信ら約2万5千しかいない
しかもこの2万5千の中には島津の5千なんかも入れられていて全く当てにならない
佐竹宛の三成書状では家康が上洛を開始すれば、輝元が3万で出馬して浜松で
迎え撃つと今後の展望を述べているが、そうならなかったのは史実の通り

伊勢方面の攻略を疎かにしていい訳じゃないけど、何をおいても尾張の攻略が
先決されるべきなのに、結局安国寺や長束らが主張する伊勢攻略が優先されている
岐阜城失陥を濃尾方面担当の三成の責任にするのは酷だし、結局西軍の戦略が拙かったというしかないな
0161名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sa8f-X5/h)
垢版 |
2023/05/30(火) 23:02:27.00ID:DSMenW94a
幕末の政府軍とかいう反乱軍は不利で賊軍濃厚だったのに帝担ぎ上げて勝てば官軍に成れたしな
江戸幕府も初期なら鎌倉初期みたいに皇軍撃退出来たのだろうが…如何せん幕府の力衰えすぎてた
0166名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sdbf-9dwr)
垢版 |
2023/05/31(水) 07:06:54.70ID:rn8n5yTbd
福島に騙されたんかな?
0168名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 1b28-G1bQ)
垢版 |
2023/05/31(水) 07:42:58.80ID:mU5wk3rz0
>>164
話があるというか実際三成は福島に調略かけてるよ
8月5日付の真田宛三成書状に
「拙者は先ず織田秀信と相談して、尾張方面に兵を出すことにしました。
福島正則への調略はまだ途中です。調略が上手く行けば三河方面にも兵を出すつもりです。
もし調略が失敗すれば、伊勢方面の軍勢と合流して清須へ攻め込むつもりです。」
とあり、調略が失敗した場合のことも想定してるから、三成も福島が確実に味方になるとは思ってなかっただろう
なので福島を当てにしてのことってのは考えてにくいな
0170名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 0f79-C50/)
垢版 |
2023/05/31(水) 19:33:10.21ID:TaJdHDkc0
宮下先生は加藤と福島嫌いなのかな?
センゴクの頃から扱いが酷いというかw
七光りとモブから馬鹿にされたり主人公のゴンに対して長幼の序を欠いた横柄な態度とらせて読者のヘイト買うようにしたり
まぁ俺も福島は原哲夫先生の漫画版影武者徳川家康の頃から嫌いだけどw
0172名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sa8f-AcL3)
垢版 |
2023/05/31(水) 19:50:18.26ID:zuEJJNYCa
ゴン兄ゴン兄言ってた頃の二人はどこ…?
0177名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW df8c-74kP)
垢版 |
2023/05/31(水) 20:45:39.35ID:tVLoRsxj0
福島は口こそゴンに対して辛辣だがあれでも一応先輩を嫌ってはいないだろう
0178名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sa8f-AcL3)
垢版 |
2023/05/31(水) 21:07:51.90ID:ZIAAThJLa
でも唯一真心を実践してたのは前田さんなんだよなあ
0179名無しんぼ@お腹いっぱい (スプープ Sdbf-EzK4)
垢版 |
2023/05/31(水) 21:09:17.98ID:zVU6qNDOd
>>170
0180名無しんぼ@お腹いっぱい (スプープ Sdbf-EzK4)
垢版 |
2023/05/31(水) 21:11:30.36ID:zVU6qNDOd
間違えてかきこんじゃったじゃん
いうほど虎キチと市松つって冷遇されてるか? 滅茶苦茶存在感示してるやん
作者氏の中ではかなり正確に描写しようとしてるのでは? 佐吉も含め
0182名無しんぼ@お腹いっぱい (スプープ Sdbf-EzK4)
垢版 |
2023/05/31(水) 21:14:08.64ID:zVU6qNDOd
本多佐渡を見ると「かっこよく言ってるけど、2代目で消えます」みたいな
某お正月とかにやってる格付けみたいなのがテロップに出るから困る
0185名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 1b28-G1bQ)
垢版 |
2023/05/31(水) 21:47:28.64ID:mU5wk3rz0
>>169
三成の感触については半々くらいだったんじゃないかね
まあその辺の福島の反応は史料にはないんで推測にはなるけど

ただ交渉半ばってことは福島も三成の使者を無下に追い返したりせず、一応聞く耳を持って
話は聞いてるから三成からしたら「おっ、これはもしかしたら…」と思ったかもしれんね
そして福島が全く西軍につく気もないのにわざと交渉を引き延ばしてたって可能性も十分考えられるな
0186名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW fb43-pKEF)
垢版 |
2023/05/31(水) 21:49:19.05ID:ZmpS8Mrs0
猪武者の時代は
0188名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW df09-EzK4)
垢版 |
2023/05/31(水) 21:57:48.57ID:qgZsxva60
センゴク前田はなかなかお人好しおじさん(?:賤ヶ岳除く)なのに、
花の慶次又佐は…
0189名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 6b7b-MzFN)
垢版 |
2023/05/31(水) 21:58:42.15ID:A8fS+3x00
忠勝ってわりとずっと戦働き微妙やない?
三方原で目立ったぐらいで姉川とかカットだし小牧長久手も戦描写無かったよな
ずっと陣中で愚痴ってる人のイメージ
マンガワンの忠勝漫画に期待だわイケショタすぎて草生えるけど
0190名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 9f54-/zIO)
垢版 |
2023/05/31(水) 22:08:55.63ID:K6Tgdbz20
>>188
漫画版と原作小説は同じ書き方なのかな?小説読んでないけど原哲先生が又左sageを過剰にやり過ぎたのではと想像してる。
0191名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sa8f-AcL3)
垢版 |
2023/05/31(水) 22:27:13.27ID:8rrVag0Ca
センゴクでは前田さん影が薄すぎてな…
初期は槍のマタザ感あったけど
0195名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sa8f-X5/h)
垢版 |
2023/05/31(水) 23:35:26.62ID:yr/TlIYsa
花慶で言うと原哲夫の秀吉がすげえ良かった
宮下の秀吉より数段上の漫画に出てくる秀吉史上最高というくらい
絵力はもちろん絵面というか雰囲気があった

それに比べ宮下の秀吉は最初アレだもんな、似せる気も寄せる気もなかった破落戸みたいな奴w
0201名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW ef88-i146)
垢版 |
2023/06/01(木) 04:50:50.90ID:QEx3kH7l0
慶次にしても気楽に生きてる貴様に無益な戦を避けるために泥に塗れてるわしらの何がわかる!?と三成にマジギレされたような面もあるけどね
原作だと妻子養って養父への義理果たしたあと自由人になったが漫画ではそれもないし
0202名無しんぼ@お腹いっぱい (アークセーT Sxcf-5Ec7)
垢版 |
2023/06/01(木) 13:55:08.49ID:WM00iiPux
>>173
とは言っても、利家いきてるうちは
 家康「勝てんかね ?」
 正信「勝てません」
と、残りの大老、奉行の取りまとめ役になってるくらい
の存在としては描かれてたから…
清正の不満抑えたのも、昔の弟子だからと言った利家だし

この漫画、今のところは三成たちどころか家康や
他の大老たちも豊臣政権内の枠内でしか行動して
ないのが新鮮
三成失脚して、他の大老も家康に屈服しそうな
雰囲気になってきたから、この先は急展開するかな
政権内の権力闘争に一応の決着ついたのだから
0204名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 0f28-S+HU)
垢版 |
2023/06/01(木) 16:01:23.16ID:gNMyBUD+0
自分以外の五大老五奉行が敵に回った形だからな
それだけで済んだから良かったけど豊臣家自身が家康征伐に動いたら
東軍の武将も半分以上西軍側に付くだろうし万事休すだった
0214名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 1b28-G1bQ)
垢版 |
2023/06/01(木) 19:22:45.16ID:ECFkTuSp0
史料上では豊臣家は西軍として動いてることが散見できるんだよな
・大坂に居た蜂須賀家政を逼塞させ、家政の家臣団は秀頼の馬廻衆に吸収され北国へ出陣した(義演准后日記)
・大垣城には石田三成・宇喜多秀家・小早川秀秋・島津義弘・小西行長の他に、
秀頼様の馬廻衆の中でも精鋭の者がいくらか立て籠もっている(8月29日付保科正光書状)

これらを根拠に豊臣家は西軍だったと言う人もいるけど、実際大坂城は輝元が抑えていたわけで、上記の
行動が秀頼の意志によるものだったのかは甚だ疑問であり、豊臣は西軍だったと断言するのは難しい
0215名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sa8f-AcL3)
垢版 |
2023/06/01(木) 19:32:57.13ID:kurcQwO1a
旧織田家、豊臣家の猪武者達なんかからしたら槍の又左なんて憧れの大先輩なんだろうと思うけどな
0217名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 0f79-C50/)
垢版 |
2023/06/01(木) 20:27:29.53ID:mcYV459Q0
このペースだと完結は意外と早いかな?
桶狭間戦記が5巻だけど
個人的には関ヶ原本戦以外の東北と九州についても描いてほしい
伊達なんてイケメン有能に描いてあるのにいまいち何が凄いのかわからん扱いだし
0218名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 0f88-+Kkr)
垢版 |
2023/06/01(木) 20:52:20.37ID:xnjcpniq0
宇喜多騒動と庄内の乱をどのくらい描くかによるかと
0220名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sa8f-X5/h)
垢版 |
2023/06/01(木) 21:20:24.59ID:5QR27cfua
何でそんなもんをやる?
大乱関ヶ原やぞ?
地方イベントやるくらいなら治部少輔と刑部の掘り下げでもしたほうがマシ

地方やりだしたら九州が再び舞台となり官兵衛大暴れとかやりかねん
0221名無しんぼ@お腹いっぱい (アークセーT Sxcf-5Ec7)
垢版 |
2023/06/01(木) 21:24:52.06ID:WM00iiPux
>>206
この漫画だと、清正すら事なかれ主義の責任逃れと
馬鹿にしてるけどなw
渡海武将たちの帰還成功の頃なんて、どこぞの御仁は
派閥づくりばかりしてたと陰口たたかれまくり

ドンキホーテかもしれんが、家康の暴走、法令違反は
とがめなければ、と硬い意志持った三成いないと
みな日和っちゃうってことかな
0226名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 1b28-G1bQ)
垢版 |
2023/06/01(木) 22:04:53.79ID:ECFkTuSp0
>>216
言葉足らずだったわ
便宜上豊臣家の意思を秀頼の意思でと言ったが、幼少の秀頼が自らの意思で何かを決定するというのは誰が見ても無理なのは明白
なので実際は淀や片桐且元や小出秀政ら豊臣家重臣の意思ね
0228名無しんぼ@お腹いっぱい (アークセーT Sxcf-5Ec7)
垢版 |
2023/06/01(木) 22:59:55.61ID:WM00iiPux
>>224
朝鮮の役〜関ヶ原前夜の情勢は基本知識として描かれて
いるのかもしれないけど、センゴク含めて朝鮮の役で
生じた齟齬、現場の不満描写があんまりないから渡海
武将たちの不満や憎悪の対象が三成に向かうって展開
が漫画だけだとピンとこなくなっちゃうのはあると思う

大乱関ヶ原だと、小西擁護する三成許せんという間接
描写になってるからなおさら。清正の内心描写も三成
出てなくて小西絶対殺すだしw
国内描写だと無事撤退まとめあげた三成すごい描写だが
それに感謝する渡海武将は皆無だしなぁ
0230名無しんぼ@お腹いっぱい (スーップ Sdbf-oU6i)
垢版 |
2023/06/01(木) 23:13:20.16ID:0BUpY6XId
最前線で何年も戦ってきた武将からしたら何も得るものなく撤退させられることすら許せないしましてや無事に撤退させることくらい当たり前のことだからなあ
最前線にいない連中が無事に撤退させられて凄いとか自画自賛されても感謝するきにもなれないだろう
撤退させるくらいなら最初から渡海なんかさせるなという話だ
0231名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 0f88-+Kkr)
垢版 |
2023/06/01(木) 23:54:05.55ID:xnjcpniq0
>>220
あの辺のダメダメさを実感して権現様が「これ・・・儂がやらんとアカンだろ」ってなるのがみたい
0232名無しんぼ@お腹いっぱい (アークセーT Sxcf-5Ec7)
垢版 |
2023/06/02(金) 00:25:58.17ID:9DsxFPnDx
>>230
それは武将の認識とは違うんじゃないかな…
戦国生き抜いた武将たちなら撤退戦が一番厳しいことは知っているだろう
ましてや異国から海を越えての撤退戦なら逃げ場なくて全滅してもおかしくない
撤退できて当たり前ってのはさすがにおかしいぞ

勝ち筋薄い戦争始めたこと、領土とれずに利益全くなし、
講和に失敗して追撃されたことに関する不満はわかるが
0233名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 9f54-/zIO)
垢版 |
2023/06/02(金) 01:15:59.77ID:lsVmmWa00
いだてさんは独眼竜政宗の物語だと関ヶ原の裏メニューで狡いことやってるのとかすごく楽しいけど、この作品的には枝葉過ぎて尺は取れないだろうな。
0235名無しんぼ@お腹いっぱい (スーップ Sdbf-oU6i)
垢版 |
2023/06/02(金) 10:04:29.71ID:UMQ5/IYkd
そもそも後方にいる連中が自分達の功績と主張するように前線で戦ってた武将の認識だと自分達が頑張って敵と戦って抑えてたから無事撤退できたと思うのでは
後方と前線の考え方の違いが不和になってるわけで後方の言い分だけで判断してもね
0240名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ ef51-77wS)
垢版 |
2023/06/02(金) 17:49:49.06ID:+Kz10kCj0
ブリテン島はデーン人、アングロ・サクソン・ジュート、ローマ人と
外から来るやつらに征服されまくりだから
0244名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW df8c-74kP)
垢版 |
2023/06/02(金) 18:43:34.49ID:OWyBe3F40
信長に戦術的天才要素は無いんで。戦国武将に無理矢理例えるとするなら上杉謙信?
0246名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sa8f-AcL3)
垢版 |
2023/06/02(金) 23:04:27.96ID:+MJhfiX0a
奉行衆嫌いだったから増田ざまあだわ

大谷もセンゴクではウザい官僚みたいやったけどどーなることやら
0247名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 9fa5-Ecty)
垢版 |
2023/06/02(金) 23:12:23.85ID:nlBIGZRi0
>>245
軍事的征服ではないが鄭和の航海には海洋ルートでの
朝貢国を広げる永楽帝の意図が至る所にあるよ
あと、倭寇の影響を徹底的に排除するために
日本への軍事的圧力行使も企ててた節があるし
0248名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sac5-GmD3)
垢版 |
2023/06/03(土) 00:32:48.66ID:necRrBaka
元寇の後でまた明に攻められたら今度はどうなっていたか…
当時の権力者が将軍義満のように面子より実利を選ぶ賢君で良かった
これが秀吉みたいな挑戦的なのが足利幕府にいたら日本はアメリカより先に中国に占領されてたかもしれない
0250名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW fe69-5VdX)
垢版 |
2023/06/03(土) 00:52:38.72ID:m6oZ9E660
毎度思うがさらっと北元を無いもののように扱うのは止めていただきたい
うっかり負けた明の皇帝を捕虜にしてたりするんだぞ
関ヶ原当時同様に日本に攻めてくる余裕は無いわ
0259名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW dd43-PUJc)
垢版 |
2023/06/03(土) 11:50:38.24ID:zfCEzy3P0
センゴクには出てきたな
0263名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 8655-N/Lw)
垢版 |
2023/06/03(土) 13:35:35.07ID:ZxulNwPd0
慶長の役で顔だけ出てきた時は地味で冴えない感じだったな
幼少期の方は秀吉が褒めまくってたけど大政所はだちかん子でも継げるように
お家の安定考えろと戒めてたな
0264名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 097b-foi/)
垢版 |
2023/06/03(土) 13:42:01.49ID:5HP2lh7M0
まあ関ヶ原での動きは的確だしそれ以外でも
決定的な失策をやらかしてる訳でもないし
有能だったという解釈もありだとは思う

アル中と秀次の末路やらで心は壊れてそうだが
0266名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sda2-l0ot)
垢版 |
2023/06/03(土) 13:50:24.90ID:dW35Z+4id
最初から実は東軍だったというなら東軍勝利の立役者だから優柔不断どころかむしろ決断力があって優秀じゃないとおかしいもの
どっちつかずでろくに戦いもせず逃げた連中や結局全滅と言われてもおかしくないくらい壊滅した島津なんかよりずっと優れてる
0276名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 8528-H7vt)
垢版 |
2023/06/03(土) 16:44:56.38ID:i38ShNSt0
アル中に相応しく本願寺教如に宛てた秀秋の自筆書状でも
「尚以昨日者大酒故、散々宿酔正躰なく候」(昨日はたくさんの酒を馳走して
いただき、今日は二日酔いで散々の体です)なんてらしい書状が残ってるな
0278名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW dd43-PUJc)
垢版 |
2023/06/03(土) 17:28:03.17ID:zfCEzy3P0
反面教師にした元就
0279名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ b954-N/Lw)
垢版 |
2023/06/03(土) 18:31:16.29ID:9uyDVl+/0
親父や兄貴よりストレスやばそうなのによく酒飲まずにやってられたな
0280名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW dd43-PUJc)
垢版 |
2023/06/03(土) 18:34:00.23ID:zfCEzy3P0
最強の戦国武将は元就
最強の戦国大名は家康
0282名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW d28c-fbbc)
垢版 |
2023/06/03(土) 18:54:18.78ID:81BvRbjY0
>>279
子作りで晴らしてたんやろ
0285名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW dd43-PUJc)
垢版 |
2023/06/03(土) 20:31:46.20ID:zfCEzy3P0
武田の侵攻を抑えただけでも十分
0291名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW d28c-fbbc)
垢版 |
2023/06/04(日) 07:24:22.76ID:YB9TW6JW0
ホントに無双してたんかなHONDA
最前線で指揮取らなかったのではと想像している
0292名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sda2-EIBD)
垢版 |
2023/06/04(日) 08:13:51.02ID:m7RK5Y6ld
なんか槍そのものは下手って話もあったな
戦場の駆け引きが上手いタイプかもしれん
0297名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 8528-H7vt)
垢版 |
2023/06/04(日) 13:11:00.51ID:pGZXPld50
北政所は西軍だったという結論ありきで考えてるからこういう偏った解釈になるんだろうな
日記類からも参詣や祈祷は西軍のために執行していたとは読めんし、8月28日付書状も「北政所を助けるため」とは読めない
0303名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW dd43-PUJc)
垢版 |
2023/06/04(日) 20:32:44.64ID:iuH7/rZl0
今の大河の信長は皆に恨まれて当然だなw
0304名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 097b-emBK)
垢版 |
2023/06/04(日) 23:00:38.34ID:f/Z42dyF0
本多「馬鹿者って言っちゃイカンで」
家康「分かったで」

本多「馬鹿者言ってないやろな」
家康「言うわけ無いやん」

本多「言っとるやんけ...」
家康「...」

マジでこれ面白かった
ゴンベみたいなことを家康やっちゃうんだな
0307名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 5128-Ms/2)
垢版 |
2023/06/05(月) 06:36:11.23ID:BVZu10/u0
大河に影響されて第二版から「馬鹿者」の脇に「あほたわけ」のルビが追加されます
0308名無しんぼ@お腹いっぱい (スッププ Sda2-XFqI)
垢版 |
2023/06/05(月) 08:28:10.28ID:Az0MxKnAd
>>303
家康主人公だから仕方ないんだろうけど秀吉も着地と視聴者のヘイト稼がされてるなw
豊臣家滅亡を視聴者の反感買わずに描くには秀吉や淀をヘイト役にするか秀忠や幕臣の暴走ってことにするしかないのかな?
あとは伊達の暗躍とかw
0314名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sda2-EIBD)
垢版 |
2023/06/05(月) 10:51:15.60ID:8s4wNWXpd
実際豊臣が勝ったらワンチャン乱世に逆戻りだし
0322名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW c254-qG5J)
垢版 |
2023/06/05(月) 15:01:03.28ID:GznG0bQJ0
>>320
武田鉄矢の声で再生された
0326名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 8dd9-i/NT)
垢版 |
2023/06/05(月) 16:58:00.36ID:K0m3TwdB0
>>317
 +    ヘ⌒⊂ヽ  ヘ⌒⊂ヽ  ヘ⌒⊂ヽ +
     (・ω・ )ノ (・ω・ )ノ (・ω・ )ノ
     ( ⊃  ノ ( ⊃  ノ ( ⊃  ノ   +
 +    ⊂__ノ   ⊂__ノ  ⊂__ノ
        ∪       ∪      ∪
       | ||      | ||       | ||
0328名無しんぼ@お腹いっぱい (テトリス MM8d-xDyZ)
垢版 |
2023/06/06(火) 07:35:43.34ID:rh9qJxTCM0606
単行本出てるの見てこんなの描いてるの知ったけど、センゴクと違って登場人物のキャラ立ってないからあんま面白くないな
0329名無しんぼ@お腹いっぱい (テトリスW dd43-ZJ9j)
垢版 |
2023/06/06(火) 07:44:27.59ID:Icn/kkDb00606
センゴクの記憶なくしたのか
0335名無しんぼ@お腹いっぱい (テトリスW 5128-lDS3)
垢版 |
2023/06/06(火) 16:18:21.13ID:oMP37ooE00606
超考察があったのは長篠あたりまでだろ
0337大一大万 【末吉】 (テトリス Sd02-gGEW)
垢版 |
2023/06/06(火) 19:43:40.90ID:riH6b+I/d0606
なる
0339大一大万 【大吉】 (武蔵・相模國) (テトリスW 5155-gGEW)
垢版 |
2023/06/06(火) 20:10:50.87ID:DIMfng3C00606
0340名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sac5-ZDR7)
垢版 |
2023/06/06(火) 22:45:04.35ID:aK0wQRSna
石高ない奴が偉そうに言ってもねえ…
0342名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 097b-emBK)
垢版 |
2023/06/07(水) 08:51:50.17ID:Pr06Arf00
クライマックスだからまだまだ先だろうけど宮下センセの井伊直政がどんな抜け駆けするのか気になる
信長の野望創造だとくっそにこやかな井伊直政で草生えましたわ
カニも出てくるんやろね楽しみや
0346名無しんぼ@お腹いっぱい (ブーイモ MM76-xDyZ)
垢版 |
2023/06/07(水) 12:17:42.47ID:G1l2XEnjM
>>338
だから総大将は毛利になったんだろ
だけど当然毛利が主導したわけじゃない
そもそも合戦自体も戦ってたのはほぼ石田と宇喜多だし

石高が全てとか単純な奴多すぎ
さすが漫画板だけあるわ
0347名無しんぼ@お腹いっぱい (スッププ Sda2-J9nP)
垢版 |
2023/06/07(水) 12:21:30.22ID:Au0niNiHd
増田長盛はどのへんが評価されて五奉行に名を連ねているのかよくわからん
0348名無しんぼ@お腹いっぱい (スプッッ Sd02-RtFh)
垢版 |
2023/06/07(水) 12:30:56.71ID:MEJty4u8d
>>346
一次史料読んだらわかるけど決起には輝元がガッツリ絡んでいて主導していたと見るべき
その後の輝元の動きは周知の通り総大将とは程遠いものだけど

7月12日付毛利輝元宛前田玄以・増田長盛・長束大蔵連署状とか7月15日付加藤清正宛毛利輝元書状辺り読んで見れば
0350名無しんぼ@お腹いっぱい (オイコラミネオ MMe9-gocw)
垢版 |
2023/06/07(水) 13:44:59.46ID:QKirV1rfM
別に佐吉も主導権握ってたかは怪しいんだよね
中野等=センセイの「石田三成伝」だと「美濃尾張方面の指揮官からスライドしただけなんじゃね」的な説だったし

まあTERUが損切りと地位保全のスキルのみに全振りした人なのはまあ確定やけど
0357名無しんぼ@お腹いっぱい (オッペケT Sr91-N/Lw)
垢版 |
2023/06/07(水) 18:14:26.83ID:FRlEyzf8r
>>346
大谷さんは宇喜多家の内紛を仲裁してたぐらいだから、大名たちにも一目置かれるほどの人物だったんだろう
元々は家康派だったけどこの件ひっくり返されて反徳川になったという説も
0359名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 51f1-U3ag)
垢版 |
2023/06/07(水) 20:31:29.24ID:TDIIpGdk0
>>357
まあこの時代はメンツで社会生活が成り立ってる部分があるからのう。
今で言ったらSNSのフォロワーが減ったりyoutubeの再生回数が減ったりして焦って炎上狙ったり特定の人物や企業持ち上げたりしてる奴と根本的には変わらん
0363名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 8528-RtFh)
垢版 |
2023/06/07(水) 20:54:22.17ID:q3K9QlhL0
>>346
348で挙げた書状の翻刻載せとくわ
ご覧の通り輝元が決起に深く関わっており主導していたことがよく分かる

(慶長5年)7月12日付毛利輝元宛前田玄以・増田長盛・長束正家連署状
「大坂御仕置之儀付而、可得御意儀候間、早々可被成御上候、於様子者自安国寺可被申入候、長老為御迎、
可被罷下之由候へ共、其間も此地之儀申談候付而、無其儀御座候、猶早々奉待存候、恐惶謹言」

(慶長5年)7月15日付加藤清正宛毛利輝元書状
「急度申候、従両三人(玄以・増田・長束)如此之書状到来候条、不及是非、今日十五日出舟候、
兎角秀頼様へ可遂忠節之由言上候、各御指圖次㐧候、早々御上洛待存候、恐々謹言」
0364名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ a154-N/Lw)
垢版 |
2023/06/07(水) 21:04:00.82ID:m+cyovKJ0
>>362
鑓働きで千石ってのもまあ大したもんだがな
もう一桁上のステージに行くには人を使う能力が要る
片手万石以下の大名なら、社会的地位はともかく収入は殆ど藩の運営費と人件費に飛んでって、可処分所得は用人どうしても必要なの以外みんな整理した千石の旗本や陪臣のほうが多い可能性あるけどw
0365名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sac5-ZDR7)
垢版 |
2023/06/07(水) 21:56:46.98ID:V2KwX7Fba
ほんと今更やけど五奉行にもせめてもう少し石高やっとくべきやったな
0367名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 097b-kQ90)
垢版 |
2023/06/07(水) 22:31:33.48ID:gCoCJbWM0
まあ国政を動かす官僚には権限与える代わりに
大領は与えないは徳川幕府でも踏襲された制度だからな
変わったのは大領が与えられた大老が
あまり国政に関われなくなった点
0368名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sac5-ZDR7)
垢版 |
2023/06/07(水) 22:45:00.64ID:Pz41UExda
戦弱い無能の癖に石高は高いやって誰や逆に

小早川はまあ…
0376名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 09b1-gGEW)
垢版 |
2023/06/08(木) 12:12:04.84ID:o/0topJE0
のぶおには最初尾張 北勢 次が三河遠江だからなあ
なんだかよくわからんな
0377名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sac5-ZDR7)
垢版 |
2023/06/08(木) 15:55:08.61ID:zkSho1cea
センゴク秀頼無能そうだもんなあ
0383名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW d28c-fbbc)
垢版 |
2023/06/08(木) 18:41:19.44ID:LsCd0uOZ0
織田秀信と並ぶくらい無能と思う
0389名無しんぼ@お腹いっぱい (アークセーT Sx91-zrV0)
垢版 |
2023/06/08(木) 19:10:51.25ID:xDW9qXpJx
>>382
良くも悪くも豊臣政権が諸大名をどうあつかってきたか
という実績 (結構ひどい) と、幕府開いた徳川家を信用
できるかどうかという問題だからなぁ

徳川からの転封要求に従っていれば豊臣家が残ったかと
いうと誰にもわからん。転封受け入れた後、難癖つけられて
取り潰しになれば、やっぱり秀頼は無能という後世の評価
になったんじゃないか ?
0393名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sac5-ZDR7)
垢版 |
2023/06/08(木) 19:47:37.69ID:1f0CJ3E9a
大阪の陣起こしたのは豊臣恩顧の大名が駆け付けてくれると思ってたんかね
時勢読めなさすぎるやろアホかと
0394名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW c688-5VdX)
垢版 |
2023/06/08(木) 20:01:16.30ID:dK/ubOti0
司馬遼太郎の秀吉は基本的に陽気な道化だけど根底に冷徹な計算高さと底辺時代の地獄の記憶があるがそれを他人に悟られたら破滅が目に見えてるから押し殺してる人物で
頂点にのし上がるまでを描いた新史太閤記だと後にタガが外れるんだなと匂わせながらそこは描かずに終わったな
0395名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW d28c-fbbc)
垢版 |
2023/06/08(木) 20:15:04.53ID:LsCd0uOZ0
大阪の陣を起こすなら10年遅かったし、そんとき秀頼は判断不能の年。バカ殿教育を受けてたとしてもやはり責任は自分にあるだろう
0397名無しんぼ@お腹いっぱい (スッップ Sda2-kQ90)
垢版 |
2023/06/08(木) 20:30:03.11ID:ZYtVpvnNd
>>393
篭ってる間にヤスが死んで豊臣恩顧の大名たちが
雪崩を打って寝返るという算段だったんだろうな
テルもこっそり家臣を大阪城に潜り込ませていたしな

ヤスが予想以上に長生きだったのが誤算だった
0398名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 8528-Ye4S)
垢版 |
2023/06/08(木) 20:38:37.74ID:luMQF1MM0
島津家文書に残る冬の陣直前の大野治長宛の島津家久書状見ると
「この度秀頼様からお誘いいただき忝なく存じます。しかし関ヶ原の時、父・義弘が太閤様のためにと家康様と戦いましたが敗れ、
家康様が天下を治められました。これにより当家は難局を迎えましたが、家康様は遺恨を捨てられ当家を助け、
そして歯向かった義弘の命まで助けていただきました。関ヶ原以降当家に対してずっと目をかけていただきました。
今更家康様のご厚恩に背くわけにはいきません。今回拝領した正宗の脇差はお返しいたします。」と、はっきり断られてる

他家はこの辺の史料があまり残ってないけど、主だった大名が秀頼に味方してないのは史実が証明
してる通りだし、島津と似たようなもんで体よく断られてるはずなのにそれでも開戦してるからなあ
0400名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sac5-ZDR7)
垢版 |
2023/06/08(木) 21:01:15.59ID:YZz2QP0Fa
あの時点で家康逝ってももう徳川政権は確立してるからなあ
豊臣側にわざわざつく大名おらんやろ
0403名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sac5-PfZg)
垢版 |
2023/06/08(木) 22:18:03.96ID:rbS+hD/ta
人格なら葵の秀頼もそこそこな人物だったぜ
そういうところでなく豊臣の世継ぎとして、徳川を相手にする上にでの見極めが出来るうつわかどうかが焦点
親の愛情だと淀君にいいようにされたままで良しとしたのが情勢を見る目が足りてない

生き残るため苛烈な決断をした信玄や政宗ら戦国大名とボンボンのお坊っちゃまのままな秀頼の違うところの1つ
0404名無しんぼ@お腹いっぱい (アークセーT Sx91-zrV0)
垢版 |
2023/06/08(木) 22:42:26.15ID:xDW9qXpJx
>>403
ただ、のちに由井正雪の乱につながる大名の粛清ぶりを
見ても、転封受け入れた豊臣家が残れたかはわからんけどね

他の大名家とはやっぱり存在違うから根絶やしにするかも
しれんし、逆に丁重に扱われるかも知れん
0407名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 1209-gGEW)
垢版 |
2023/06/09(金) 00:02:17.45ID:dwnrB8hP0
>>398
家久ってあのサイキックの? 沖田畷の? あと長宗我部信親とか十河とかを壊滅させた? 
そいつって小田原征伐の前付近でなくなってね?
0411名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 1209-gGEW)
垢版 |
2023/06/09(金) 00:22:42.52ID:dwnrB8hP0
忠恒か 失礼した
0413名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 8528-Ye4S)
垢版 |
2023/06/09(金) 00:42:14.30ID:QJLu7HYC0
>>411
他の人も言ってるが忠恒は慶長11年(1606年)から忠恒→家久に改名してる
「家」の字は家康から偏諱を賜ってる

(慶長11年)6月17日付島津忠恒宛山口直友(徳川家臣)書状
「抑今日被進候御字ニ、久之字被成御加、家久公と被遊之段、千秋万歳目出度奉存候」

今日家康様から「家」の字を与えられ、そこに「久」の字を加えられ、「家久」公と名乗られること、千秋万歳誠にめでたく存じます
0418名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sac5-nZbx)
垢版 |
2023/06/09(金) 18:34:41.29ID:lK4sAll/a
関ヶ原に蟹さん出てくれー
0427名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 5954-2rqm)
垢版 |
2023/06/10(土) 08:28:34.58ID:ODHXjfv60
九州征伐後の島津は、ほぼ九州制圧しかけてたところが薩摩大隅に押し込められたからね
それでいて朝鮮出兵の負担も重くのしかかる
まあ不満が溜まって家中がまとまらないのは当然というかまとまったらおかしい
それ以前から、歴史のある家だけに内部の力関係は複雑で、不協和音を奏でる家内を外征で一つでまとめるというありがちな策の典型でもあった

とはいっても庄内の乱に至る忠恒の誅殺やそれに関連する行動は時宜を得ずまた強引かつ乱暴で、正直政治的必然の結果ではなくただ単に本人の性格と欲望に起因した暴挙であることを疑わずにはいられない
事後処理がもう暴君そのものだし
0429名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sadd-CU3t)
垢版 |
2023/06/10(土) 10:28:19.99ID:2m5kALDVa
島津も中央は権力争いでガタガタやからね仕方ないね
0431名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 0128-JDfB)
垢版 |
2023/06/10(土) 11:35:56.56ID:79V6naSV0
島津は取次の三成にも匙を投げかけられる程家中がまとまってなかったからな

三成家臣の安宅秀安の書状(文禄2年8月28日付)
「これでは島津家の身上の保証もできかね、三成へも相談せずにこう勝手なことばかりされては
私たちがどれほど島津家のためにと思案しても、今後はお助けすることも叶わないでしょう」
0437名無しんぼ@お腹いっぱい (スップー Sd73-j1Qb)
垢版 |
2023/06/10(土) 14:26:24.44ID:QraN+Rgmd
直江状が本当だとしても関ヶ原に行く東軍放って北で戦ってるから個人的にはあんまり格好良く感じないんだよね
別に西軍と連動してたわけではないんだろうけどこの天下分け目の戦いで一番間違った判断したのは上杉にすら思える
0439名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 0128-JDfB)
垢版 |
2023/06/10(土) 14:58:12.19ID:79V6naSV0
>>436
研究者でも意見が分かれてるからなあ
白峰旬氏が「直江状についての書誌的考察」って論文書いてて色々考察してる
「白峰旬 直江状」で検索すればすぐ出てくるし、PDFで見れるから一読してみては

>>437
連動はしようとしてたよ
ただ通説で言われるような早い段階からの挟撃作戦がなかったというだけ

8月末に景勝が西軍首脳へ宛てた書状読むと、とにかく最上と伊達をなんとか
しなきゃならんので、関東乱入はその対処が終わってからと景勝は言ってる

この時点では上杉と佐竹の間には密約があり表面上は良好な関係にあったが、最上伊達が元気な状況で佐竹が景勝にそう簡単に
協力するとは思えないし、最上伊達を無視して南下した場合、佐竹からの攻撃を受ける可能性もあってリスクが大き過ぎる
0440名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sadd-CU3t)
垢版 |
2023/06/10(土) 15:31:23.06ID:rrzJuHk6a
上杉も毛利も徳川に楯突くとはアホだよなあ

その点前田さんの馬鹿息子は時勢が読めてるわ
0443名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sadd-CU3t)
垢版 |
2023/06/10(土) 21:42:13.05ID:MxpxVaefa
みんな自国を空けて遠征してるわけだからな
0445名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 9354-CMYq)
垢版 |
2023/06/10(土) 23:57:10.60ID:vWnwuIp30
>>440
上杉と毛利は戦国に戻して領地拡大したかったんじゃないの?徳川に従ったら治っちゃうでしょう。
0447名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 0b88-U51Z)
垢版 |
2023/06/11(日) 03:50:44.44ID:3NMya9o80
>>305
佐渡は「友」やからな
秀吉でいうとこの半兵衛が生きる状態や
0448名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 8b28-CU3t)
垢版 |
2023/06/11(日) 07:59:34.25ID:ymXjx0050
秀吉にはみんな諫言できなくなったのに対し家康にはお互い本心言い合える本多や、頭ひっぱたいてくれる井伊がおるのが決定的な違いやね
0450名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 8b79-JYDK)
垢版 |
2023/06/11(日) 09:49:54.51ID:VfmEXZpg0
センゴクでの慶長の役を開始する秀吉見てて思ったんだけど、銀英伝のキルヒアイス死後のラインハルトも大概だよな
主人公だから美化されてるし、結果的に同盟遠征が成功したからよかったけど
0453名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 5954-2rqm)
垢版 |
2023/06/11(日) 10:13:42.68ID:DNp86EsH0
いや、ふつうに家康が豊臣家乗っ取ってたやろ
大老筆頭の地位は不動やし
千姫を秀頼の正室にして嫡子が生まれたら種馬とその毒母は相次いで怪死を遂げて一件落着
まあその前に各地の叛乱で豊臣政権崩壊してたとは思うが
0454名無しんぼ@お腹いっぱい (スップー Sd73-j1Qb)
垢版 |
2023/06/11(日) 10:26:49.65ID:cxqG7iH7d
関ヶ原が起こらないと上杉がまず滅ぼされてるし、後は順番に反徳川が潰されて徳川を止められない豊臣は完全に見限られるだけでは
反徳川をある程度潰したら後は豊臣本体の力を削いでいくだけ
実際関ヶ原がなければ家康はそうしてただろう
0455名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sadd-CU3t)
垢版 |
2023/06/11(日) 11:23:18.40ID:G63iAPbPa
西軍が勝ったとしても戦国時代に逆戻り、毛利、上杉、前田、徳川残党軍で下剋上争いやで
豊臣家はさよなら
0456名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 8b79-JYDK)
垢版 |
2023/06/11(日) 20:29:16.27ID:VfmEXZpg0
どうする家康はいくらなんでも秀吉のヘイト稼ぎすぎだろw
この後、江戸への国替えも控えてるのに
そこまでしないと遺言反故からの豊臣家滅亡を擁護できないってことかもしれんけど
0461名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 338c-cZPR)
垢版 |
2023/06/11(日) 22:34:07.66ID:2yS0Yc/p0
漫画チックにし過ぎると冷める歳になった
0462名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ fb6a-8sUu)
垢版 |
2023/06/11(日) 22:38:35.13ID:G+LxNFvP0
信長と秀吉はサイコパスで家康は悩んでキレたりわめいたり浮気したりで感情移入できない
お市の侍女マラソンとか鳥居強右衛門とか武将クラスですらないのに1話あててる
そういうマイナーというか身分の低い人物に焦点あてて従来とは違う大河という脚本のスケベ心で失敗してる
0463名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sadd-CU3t)
垢版 |
2023/06/12(月) 00:08:42.24ID:Pl2v7yX+a
何で大河ドラマのアンチがここにいるんよ
0465名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 2b69-J+Q5)
垢版 |
2023/06/12(月) 06:15:06.10ID:hm3vnUiU0
連射での突破阻止は当時の銃の常套戦術なので、やって無かった訳じゃ無いとは思う
それでも射程と威力が低くて騎馬突撃を止めるのは難しかったりするし
発射時の轟音や発煙で統制とるのが難しかったりするし
相手を完封するほどのものでは無かったという話
0467名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 2b91-V2/r)
垢版 |
2023/06/12(月) 11:02:26.13ID:DlIh/vvU0
大乱の家康は人間味あって好きだわ センゴク終盤は秀吉が暗黒すぎて読んでてしんどかった
0469名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sadd-E3UD)
垢版 |
2023/06/12(月) 11:53:23.29ID:KzJeX5nza
>>446
秀吉ですら太政大臣のポストは死ぬまで手放せなかったというのにそれすら無い秀頼がいつまでだったか
所詮は推戴していた方が集団の利益になるという合意が成立している間の地位に過ぎない
0470名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sadd-CU3t)
垢版 |
2023/06/12(月) 21:13:45.83ID:Ups+rp1ya
代々から続く譜代がいない時点でな
親族衆は自分から粛正するし

子飼い(笑)
0472名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sadd-J+Q5)
垢版 |
2023/06/13(火) 08:24:37.91ID:fNZtmy1ea
>>467
長い連載でゴンベや佐吉同様藤吉郎様だった頃から最高の輝きを放ちながらのし上がる姿をずっと読んできた読者だからこそ
あそこまで老醜晒した姿が辛いが最期まで付き合わなきゃいけないなという色々複雑な感情抱えながら読んでたよ
0474名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sadd-J+Q5)
垢版 |
2023/06/13(火) 08:37:15.88ID:fNZtmy1ea
五右衛門捕縛でワシはあと何回藤吉郎様に会えるのかのうと語ったゴンベが
次に会う時にはもう決死の真心すら伝わらない太閤秀吉になっていたのがこれが藤吉郎様との縁の終わりなんだなという無情さがあったよ
0475名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW e97b-afuw)
垢版 |
2023/06/13(火) 09:05:16.88ID:TkqZrb8c0
あんだけ泥酔してりゃ真心も糞も無いと思うけどな
ゴンベならシラフの真心なら通じる感じはあった
三成に家康で頼むわって言ってた頃は朦朧しすぎてアカンと思うけど
0480名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sadd-J+Q5)
垢版 |
2023/06/13(火) 12:57:07.41ID:mgBZkSrVa
事前に畜生塚見てそこに斬首された妻のイメージ重ねてドン引きする描写もあったからな
もう秀吉は身内でも容赦しないしそうなったら家族も巻き添え食うんだと理解してしまったのに酔ったふりまでしてよく言ったよ

畜生塚がピラミッドみたいなサイズなのはちょっとギャグになってたが
0481名無しんぼ@お腹いっぱい (オイコラミネオ MMd5-HjOE)
垢版 |
2023/06/13(火) 13:39:44.75ID:Gbo5UPWXM
ゴンベからしたら改易の時も大名に復帰した時も嫁はんに迷惑かけてるしこれ以上の迷惑(斬首)かけるなんてのは論外だからな
大名復帰の時だって今風に言えば可処分所得では捨扶持貰ってた時の方がよかったわけだし(浪人時代の方がいい暮らししてたとの発言と)
0489名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sadd-CU3t)
垢版 |
2023/06/13(火) 23:53:32.23ID:JTUJ7jHPa
家族と国の民の事を思うなら裏切ろうが卑怯だろうが勝つ方に付くのが戦国大名よ

犬とも畜生とも言われようとも勝つのが候
0493名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sadd-J+Q5)
垢版 |
2023/06/14(水) 07:26:57.22ID:99I1/GGCa
>>488
死ぬことと見つけたりは舞台が江戸初期という治世に移行しつつある時期なんで
一夢庵風流記や影武者徳川家康みたいな戦国末期の作品とはいくさ人の扱いが明確に違うのよね
それから200年後の幕末近くの鍋島閑叟を描いた司馬遼太郎の短編だと葉隠やそれに染まった武士が時代遅れの役立たずな代物になっていて時代の流れというものが繋がって見えるのが面白い
0494名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 3955-1drT)
垢版 |
2023/06/15(木) 06:59:07.62ID:diEzlwWP0
三成やべーな
0495名無しんぼ@お腹いっぱい (スプープ Sd73-1drT)
垢版 |
2023/06/15(木) 13:01:24.44ID:/DY86kX/d
今月号まだ見てない???
0496名無しんぼ@お腹いっぱい (スプープ Sd73-1drT)
垢版 |
2023/06/15(木) 13:02:15.04ID:/DY86kX/d
三成「ヲレは、朝鮮役の兵站やってたから西国の兵力はわかる」


まっすー「むむむ」
0497名無しんぼ@お腹いっぱい (ブーイモ MMcd-IhXy)
垢版 |
2023/06/15(木) 13:26:09.68ID:trHBCWpbM
>>496
まっしー?
0498名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 3928-iQeb)
垢版 |
2023/06/15(木) 15:55:00.70ID:LKovYGcp0
ながもっちゃん
0500名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sadd-CU3t)
垢版 |
2023/06/15(木) 19:36:31.24ID:foQhmiYva
兵站から各国の兵力は把握している(キリッ


だから何だよwって感じだが
0502名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sadd-CU3t)
垢版 |
2023/06/15(木) 20:51:29.37ID:tlbOK2/Fa
裏切りがなければ兵力数は西軍が勝ってたから…
0503名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW f143-7tTX)
垢版 |
2023/06/15(木) 21:00:28.57ID:5XoX7f/w0
バカにしたいなら歴史板でやってくれよ
宮下さんが結末を変えられるわけじゃないんだから
0504名無しんぼ@お腹いっぱい (スッププ Sd33-1drT)
垢版 |
2023/06/15(木) 22:18:30.55ID:AZ5NyT3cd
>>500
ほんとこれ…

結局そいつら動員できなければ絵餅だし…
増田もリアクションがオーバーすぎだし
0506名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW f143-7tTX)
垢版 |
2023/06/15(木) 22:37:33.87ID:5XoX7f/w0
歴史漫画にいちゃもんを付ける意味が分からん
0508名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW f143-7tTX)
垢版 |
2023/06/16(金) 00:03:35.48ID:faArY8Re0
センゴクを愛読してきてこの治部をバカにするってよく分からん
0509名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW c136-xtBa)
垢版 |
2023/06/16(金) 07:28:47.77ID:zk6Twqjm0
治部を馬鹿にするのも治部過大評価の一端だよな
史実では西軍の動きに関して何の決定権もないから
0510名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 0155-2rqm)
垢版 |
2023/06/16(金) 07:59:36.68ID:r4OSYpqD0
506 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW f143-7tTX)[] 投稿日:2023/06/15(木) 22:37:33.87 ID:5XoX7f/w0
歴史漫画にいちゃもんを付ける意味が分からん
508 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW f143-7tTX)[] 投稿日:2023/06/16(金) 00:03:35.48 ID:faArY8Re0
センゴクを愛読してきてこの治部をバカにするってよく分からん

この人が何をしたいのかわからん
使ってるブラウザまで同じだし
0511名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW f143-7tTX)
垢版 |
2023/06/16(金) 08:12:41.24ID:faArY8Re0
>>510
どうせ家康には勝てないんだからやめとけってwとか言うなら歴史物を読む必要なくないか
結末は分かってるんだから過程を楽しむもんでしょ
0513名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW e97b-afuw)
垢版 |
2023/06/16(金) 08:18:41.44ID:C1YSTzcW0
戦国漫画って作者の独自解釈とか独自描写を楽しむもんだと思ってる
宮下はしっかり研究重ねた上で面白い独自解釈とか魅力的なキャラ出してて好き
キャラデザパクりまる分かりで草だけどプーチン庵とか草
0514名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW f143-7tTX)
垢版 |
2023/06/16(金) 08:19:39.46ID:faArY8Re0
こっちもNGよ
敗者にリスペクトがないやつが書き込むな
不快極まりない
0515名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW f143-7tTX)
垢版 |
2023/06/16(金) 08:20:12.73ID:faArY8Re0
>>513
正解
0517名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW f143-7tTX)
垢版 |
2023/06/16(金) 08:47:27.59ID:faArY8Re0
>>500
石田家単独で徳川に挑めってか?
そんなもん誰が読むんだよ
0518名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sadd-CU3t)
垢版 |
2023/06/16(金) 12:52:30.63ID:JSVCuuNda
いい感じに荒れてきたな
0519名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 0b00-8sUu)
垢版 |
2023/06/16(金) 16:41:57.22ID:80IbeDvQ0
まぁ元々センゴク時代から結構変な居たし単行本発売で連載に気づいて
スレに人が戻ってくると同時にそういうのも増えてくるわな
0520名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW f143-7tTX)
垢版 |
2023/06/16(金) 16:44:28.80ID:faArY8Re0
518が見えない
0522名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW f143-7tTX)
垢版 |
2023/06/16(金) 17:04:51.18ID:faArY8Re0
センゴクの時はたまに覗きにくるだけだったな
ヒデヨシなんちゃらが嫌われてたのは知ってる
0524名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 338c-cZPR)
垢版 |
2023/06/16(金) 19:10:01.64ID:pVonsLhI0
歴史漫画で全てをしったつもりになるマンだらけや
0525名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ fb88-YHZ4)
垢版 |
2023/06/16(金) 19:33:41.77ID:Wpeu8x4j0
>>524
テンプレに歴史人物を茶化し虚仮にしたり断罪したりで悦に浸ってるみたいな歴オタもどきネットにスゲーいるもんな
あと五奉行あたりに所詮官僚どもは〜wみたいな事ずっと言ってて現世の自分の鬱屈を歪めて投影してるような変なのとか
0526名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW f143-7tTX)
垢版 |
2023/06/16(金) 19:37:43.26ID:faArY8Re0
賛同者が増えてきたな
0528名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW f143-7tTX)
垢版 |
2023/06/16(金) 20:00:09.40ID:faArY8Re0
下民はそっちへ行ってくれ
0532名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 517b-1D27)
垢版 |
2023/06/17(土) 10:23:17.23ID:TfvBMWgY0
佐吉陣営真面目腐って面白い事何もしなくてつまらんわ
内府様はゴンベ亡き今貴重なコメディチックな描写多くてエエね
元々賭け事大好き次郎三郎様と愉快な仲間達だったけど
0533名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW c543-h9id)
垢版 |
2023/06/17(土) 11:33:10.32ID:kTGRzl7T0
>>530
スーップで透明NGします
歴史に名を残せない下民さん
0534名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW c543-h9id)
垢版 |
2023/06/17(土) 11:44:42.46ID:kTGRzl7T0
好きなだけバカにしなさい
ホレホレ
0536名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW c543-h9id)
垢版 |
2023/06/17(土) 11:55:03.02ID:kTGRzl7T0
人生長いんだから改めて生きていこう
ゴンベエのように
0539名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sacd-js1J)
垢版 |
2023/06/17(土) 14:07:36.30ID:W74N1wQha
へうげた奴の三成はひょうげを理解出来ないクソ真面目さを最後には逆に開き直りひょうげの芽を咲かせていたな
そしてその真面目さ故に自分の業が最期に返ってきたのがまた無惨でもあった
0541名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sacd-sZcS)
垢版 |
2023/06/17(土) 19:57:42.66ID:/XzjIfjga
諫言したり緊急時には頭ひったいてくれる部下がいる事の大切さよ
0542名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sdb2-J1Ea)
垢版 |
2023/06/17(土) 20:06:06.49ID:zc7Mlm3Cd
この作品の三成の弱点って人望がないことそのものよりその弱点をカバーしようとしてないことだよな ゴンは馬鹿なりに賢い奴に丸投げしてたり家康は学びで秀吉を越えようとしてたけど三成にはそういうのがないんだよな
0546名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sacd-sZcS)
垢版 |
2023/06/18(日) 08:40:14.12ID:3HSRNu+Ha
自分で全部やった方が早いしうまくいくと抜かしてたしな実際そうなんだろけど

家康は失敗と挫折経験が多すぎる
0551名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 9288-aNfm)
垢版 |
2023/06/18(日) 10:59:20.70ID:Nx/1Hh6Z0
豊臣家への忠義と太閤個人への忠義はイコールじゃないんだよな
会社組織とトップ個人に置き換えればすぐ分かる

要するに換えが無いと困るのが組織で換えがあったら困るのが個人
当然に個人としては組織がいくら繁栄しても自分が失脚しては意味が無い
0555名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sacd-sZcS)
垢版 |
2023/06/18(日) 11:47:11.08ID:iKPBqcQYa
あんだけ現実直視しようとしてたのに、つまらん言い始めた時点で引いたわ
0558名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 9288-aNfm)
垢版 |
2023/06/18(日) 12:24:32.84ID:Nx/1Hh6Z0
>>552
皮肉にもだからこそ後世の太閤人気に繋がったとも言えるんだよな
太閤様が生きてたら徳川幕府みたいなつまんない事はしなかったはずとか
そしてそこから解放されるためにも日本は焼け野原にならざるを得なかった
0559名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 5e02-sZcS)
垢版 |
2023/06/18(日) 13:41:04.79ID:Nsr0vPET0
まあ実際平和な徳川の世はつまらんよな
0560名無しんぼ@お腹いっぱい (スーップ Sdb2-K0B3)
垢版 |
2023/06/18(日) 13:52:54.62ID:6D15O23od
さすがに維新政府がやらかして日本を焼いたのまで徳川のせいにされる筋合いはない
そもそも維新政府は徳川の逆で秀吉路線で海外に出たわけでむしろ秀吉路線の行き着く先なわけだし
0565名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 5e02-sZcS)
垢版 |
2023/06/18(日) 14:58:18.26ID:Nsr0vPET0
奉行衆はほんと戦下手なのな

浅野と大谷さんくらいかマシなのは
0566名無しんぼ@お腹いっぱい (アークセーT Sx79-YYqd)
垢版 |
2023/06/18(日) 15:20:39.22ID:hYPQqirIx
>>563
最近の研究では水攻めは秀吉の指示だったってことになってない ?
のぼうの城など、ちょっと前の創作物では秀吉の毛利攻め時に
感銘受けた三成が真似して失敗したみたいな話にされてるけど
0569名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW ad28-lJwx)
垢版 |
2023/06/18(日) 16:15:53.96ID:MS5b6u400
>>566
忍城の水攻めは秀吉主導なのは間違いないね
天正18年6月12日付石田三成宛豊臣秀吉朱印状
「忍城を成敗するようにと命じたが、命ばかりはお助けなさるようにと
籠城側が色々泣き言を申すにより、(秀吉が)水攻めを命じれば…」

そして三成は水攻めよりもまず城攻めするべきではと浅野らに進言してる
天正18年6月13日付浅野長吉・木村重茲宛石田三成書状
「こちらは水攻めの用意をして、城に攻め掛けることもなくご命令の通りにしております。
現在城内へ半分の人数が投降するよう調略しているそうですが、それでは遅すぎるのではないでしょうか。
籠城側の泣き言には構わず、先ずは城攻めをするべきではないではしょうか」

まあ水攻めにこだわらず城を攻撃すべきだとの主張が通らないのは可哀想
ではあるが、秀吉の指示通り水攻めを完遂できなかったのは事実だな
0572名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sacd-sZcS)
垢版 |
2023/06/18(日) 17:16:43.50ID:WCG9x8PPa
まあ支店の経験もなく営業も出来ない癖に本社の事務方にあーだこーだ言われたら面白くないわな

猪武者達の気持ちわかるわ
0575名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sacd-sZcS)
垢版 |
2023/06/18(日) 19:39:16.57ID:0Vgxtqjua
のぼうの城でも見るかな久々に
0576名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 92a5-1tDD)
垢版 |
2023/06/18(日) 19:56:39.47ID:aORt0BD40
まあセンゴク旧作では佐吉の仕切りで忍城攻略に失敗したって
描写にしちゃってるからなあ
そこまで最新の文献を落とし込む必要もなかったというのもあるけど
今作はモロに佐吉がメイン張ってるだけにね
0577名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW a209-FVaH)
垢版 |
2023/06/18(日) 21:02:49.45ID:x0vaJRKq0
三成が太閤亡くなったら家康方に鞍替えするようなドライな性格なら
徳川に重宝されてた可能性あるそうだな
0578名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ a954-C6j3)
垢版 |
2023/06/18(日) 21:03:49.75ID:mSMhU2Y70
もう、首謀者テル、根回し恵瓊、便乗三成、奉行衆雷同でいいと思うんだがやっぱそれこそ通説的に厳しいのかね?
それとは別に失脚するまでの政争は三成一方の主役ではあるが
0579名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sacd-sZcS)
垢版 |
2023/06/18(日) 21:08:40.66ID:0Vgxtqjua
てか戦国の世でドライというのも笑える話やが
0580名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ a954-C6j3)
垢版 |
2023/06/18(日) 21:13:40.99ID:mSMhU2Y70
>>577
ていうか本気で豊臣政権維持して秀頼守り立てるつもりなら、太閤の遺命全部反故にして家康に接近しなきゃいけないんだけどな
それが最善手であり必然だったんだけどできなかったというのは、三成自身の内心の問題なのか政治がさせなかったのか
0581名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sacd-sZcS)
垢版 |
2023/06/18(日) 21:21:23.25ID:0Vgxtqjua
加藤や池田は二条城会見も実現させようと尽力してたし豊臣恩顧大名達は徳川家の下で家だけでと残そうと必死だったのにね

そういう意味では猪武者達の方が豊臣家の事思ってるわ
0582名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW ad28-lJwx)
垢版 |
2023/06/18(日) 21:36:05.01ID:MS5b6u400
>>576
569で挙げた二通の書状は昔からよく知られてる史料で最近の研究って訳ではないんだがな
ただ通説で三成が水攻めを主導したと言われてきたのが、近年一次史料で
ようやく見直されそれが世間にも認知され始めてきたということだろう

この後の秀吉の書状見ても執拗に水攻めにこだわってる
忍城攻めの少し前の5月20日付浅野長吉・木村重茲宛豊臣秀吉朱印状の中で秀吉は備中高松城の水攻めの話を浅野らにしてる
秀吉が備中高松城の再現をしようとしてたことは間違いないな
0584名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW f6b2-GRm4)
垢版 |
2023/06/19(月) 07:33:28.43ID:Hp05AZ/G0
三成個人としては家康より渡海組の武断派七人将との仲が悪かった
関ヶ原は豊臣vs徳川というより豊臣家臣団の内部争い西軍が勝ったとしても各将の思惑はバラバラだし遅かれ早かれ結果は変わらんかったかも
0588名無しんぼ@お腹いっぱい (アークセーT Sx79-YYqd)
垢版 |
2023/06/19(月) 13:18:37.87ID:H8ivVKClx
>>580
それは結果論でしか無いから歴史は難しい
その後の歴史を知っていれば、家康が想像以上に豊臣に
気を遣って千姫と秀頼の婚約-結婚も守っているけど
それを関ヶ原前夜に予想できるかというとね
人脈的に三成としては家康より毛利、上杉との関係が
深くて信頼できたというだけのことではないかな

これとて毛利が本当に信頼できるのか ? というと
誰にもわからんw このスレでも何度か話題になったけど
いつのまにか秀頼の養子に毛利の縁者が入り、秀頼が
不審死w なんてネタにもされてるし
0589名無しんぼ@お腹いっぱい (オッペケ Sr79-G4JZ)
垢版 |
2023/06/19(月) 14:36:56.58ID:laSDJ/kTr
>>588
結果論とかじゃなくてどうしようもない現実なんだわ
仕切るやつがいなきゃ組織は回らないし、そして太閤死後の豊臣政権を仕切れるのは家康だけ
利家じゃあ対抗軸にはなれても政権は担えない
ただそれだけのこと
その現実を認識できずに自分が天下を采配せんと足掻くなら、それは私心欲心と批判されても仕方がない
0590名無しんぼ@お腹いっぱい (ササクッテロリ Sp79-N1HM)
垢版 |
2023/06/19(月) 22:14:42.05ID:pZSIh88wp
>>541
それを受け入れてくれる度量があってこそなんだよなあ
0591名無しんぼ@お腹いっぱい (アークセーT Sx79-YYqd)
垢版 |
2023/06/20(火) 02:06:42.76ID:mro5j85Qx
>>589
史実はともかく、この漫画じゃ伊達との婚姻進めたり、派閥強化
するのに本多正信に渋い顔されてるし、他の大老には陰口叩かれ
ているだけだし、小西・三成追い落とそうとしてる清正には内府
は事なかれ主義者よと馬鹿にされてるけどな…

三成失脚、利長臣従でいよいよ家康のターンになってきてるから
この後は違うんだろうけど、今のところ家康じゃないと仕切れない
という感じはないかな。本人は天下のこと考えてるのはワシだけ
じゃーと言ってるがw 本多正信さえツッコミいれそうな描写だし
0594名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sacd-LXfx)
垢版 |
2023/06/20(火) 07:19:03.01ID:xEPJtIZma
この漫画の流れだと大老制自体は互いが牽制しあうことで割と上手く機能してた感じだよね

むしろ豊臣中央における渡海組の内輪揉めで奉行組が維持してた締め付けが緩んだのが崩壊の原因になってる
0595名無しんぼ@お腹いっぱい (スフッ Sdb2-GRm4)
垢版 |
2023/06/20(火) 08:03:35.53ID:SMa0bLljd
切腹したのは影武者で利休はイギリスの植民地へ逃れたという説がある。そこで昼食後の休憩中に現地人を襲い非常に恐れられていたチーターを香りの強い茶葉を撒くことで追い払った。人々は尊敬と畏敬の意を込めて利休を血意他阿忌無と呼んだ。
ちなみにティータイムは英国発祥というのが定説であったが最近では前出の血意他阿忌無の敬称でわかる通り利休がその起源であるという説が有力になりつつある。
民明書房刊「お茶を辿れば世界が解る」より
0596名無しんぼ@お腹いっぱい (オッペケ Sr79-G4JZ)
垢版 |
2023/06/20(火) 08:51:21.50ID:WKUCI1M6r
>>591
今のお話の現状こそが家康以外政権の担い手がいないって現実を如実に示してるじゃない
他の誰ひとり泥をかぶらないんだもん
ワンマンオーナーじゃないから根回し多数派工作は必要で、それが全部スムーズに行くわけもなし
0597名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 0d3e-C6j3)
垢版 |
2023/06/20(火) 09:04:13.05ID:A+jjU8J50
秀頼が幼児で本当に秀吉の子かも怪しくて
なおかつ補佐してくれる有力な親類もほぼいない時点で詰みでは
織田家は成人した後継者候補が2人いてもダメだったし
むしろ徳川家の世襲が続いたほうがそれまでの状況とくらべて異常
家康が長生きして豊臣家を滅ぼして秀忠がそれなりに将軍として習熟する期間もとれた
0600名無しんぼ@お腹いっぱい (アークセーT Sx79-YYqd)
垢版 |
2023/06/20(火) 09:26:50.38ID:mro5j85Qx
>>597
信雄が転封断らなきゃ、それなりの重鎮として残れたんでは
一昔前だと馬鹿息子の象徴みたいな人物だったけど、
センゴクでだいぶ印象変わったな

いつものドクン・パターンといえばそれまでだがw
0606名無しんぼ@お腹いっぱい (アークセーT Sx79-YYqd)
垢版 |
2023/06/20(火) 12:55:10.55ID:mro5j85Qx
>>596
家康、泥かぶってるか ?
この漫画だと政局は、渡海組の帰還の成否、渡海組不和の解消
くらいだけど、前者は三成が頑張っただけ、後者も一番手柄の
島津に頭下げて説得したのも三成
家康は小西が悪いという清正の主張に同調してるわけでも
ないのに清正たちの不満そらすために、三成隠居させただけ

家康含めて清正たちの不満を誰も抑え込めない時点で
豊臣政権崩壊しているようなものでは
0607名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sacd-LXfx)
垢版 |
2023/06/20(火) 13:19:49.66ID:WjSItBjOa
清正達の行動で合議制の弱さが表面化し、裏で握りあってた家康の元に
前田がついたことで一気に権力の重心が移動したって流れではあるね

家康を利用したつもりだったであろう清正達とそれを承知で乗った状況下で
前田という黄金の芋を見いだした家康とで政治力の嗅覚の差がでたんだな
0609名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW c543-h9id)
垢版 |
2023/06/20(火) 14:35:11.48ID:i1eqIu110
冷房をつける時期になるとセンゴクを読み返したくなる
0613名無しんぼ@お腹いっぱい (オッペケ Sr79-G4JZ)
垢版 |
2023/06/21(水) 08:38:06.70ID:+Qk26eQAr
>>606
学級崩壊のクソガキ寄せ集め状態だからこそ立て直しと主導権獲得のための粛清と生贄づくりに走り、まあそれが上杉征伐にと
思いっきり泥被ってるじゃない
側近の佐渡まで醒めた態度なのに
あいつにしてみりゃ放置して乱世に戻せば、って思ってそう
0615名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 628c-DK3Q)
垢版 |
2023/06/21(水) 19:40:27.35ID:tVjTTrpO0
理想的
0622名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW a354-6U7s)
垢版 |
2023/06/24(土) 16:33:26.49ID:lCKTUKPd0
メジャーセカンドのミツタク先生はデジタル化してなおエロさを向上させてるエライ人。
0626名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sa69-xYq0)
垢版 |
2023/06/24(土) 17:06:55.63ID:p6vWhzpVa
お蝶とかいう黒歴史
健気ヒロインはシリーズ随一ながら今となっては何のために出たのかよう分からん筆おろし要員
あとは某とナニソレしてた頃の葛もいいな
江もいい感じだったのではよ長丸んところに来い
0627名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sa69-vRmj)
垢版 |
2023/06/24(土) 18:35:08.87ID:1FrdIfjOa
お蝶は鳥居元忠がおるから必要やろが
0633名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sa69-vRmj)
垢版 |
2023/06/24(土) 21:14:29.37ID:v749RZGla
通は武田勝頼の嫁なんだよなあ
0638名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sa69-vRmj)
垢版 |
2023/06/25(日) 13:42:54.87ID:p8n9eJV7a
まあ関ヶ原の女の出番は竜子姉さんくらいやろ
0647名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sa69-vRmj)
垢版 |
2023/06/25(日) 19:50:37.00ID:p8n9eJV7a
忠興は明智と仲良かったけど、本能寺の変の時に明智を見捨てて草
0656名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 9d28-ns2D)
垢版 |
2023/06/25(日) 23:36:43.24ID:Im7AYou60
長岡姓は元亀4年(1573年)から関ヶ原が終わり中津豊前に移封が決まるまで名乗ってるから結構長いな

細川家文書に残る信長書状で見ていくと、元亀4年(1573年)7月10日付
の信長が藤孝に桂川以西の地(長岡京)を与えた知行宛行状の宛名は細川

天正2年(1574年)8月3日付の信長が長島一向一揆との戦闘状況を藤孝に知らせた書状の宛名は長岡になってるな
0676名無しんぼ@お腹いっぱい (スッップ Sd43-hwpG)
垢版 |
2023/06/27(火) 14:03:12.29ID:pKfel3ftd
秀吉死後の話はあのくらいのボリュームでよかったと思うが唐入りの顛末がダルかった

大河で端折られるのはクレーマーがうざいさけでなく題材的に面白くないというのもあるんだろうな
0679名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sa69-xYq0)
垢版 |
2023/06/27(火) 18:48:30.40ID:/BcHEde6a
最後に宮下が相も変らぬ三成ageしてるが
土下座の場面ピクリともこなかった
信長なら「うわっまた土下座しよった」と不気味に映るが

茶坊主の土下座とかお似合いすぎてとても器量や潜在的大器の片鱗が見えもしない
0680名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW a354-6U7s)
垢版 |
2023/06/27(火) 18:57:00.13ID:NMkZWL6X0
>>679
ノブ様は若手の頃は殺す予定の相手に土下座してたけど、尾張を統べて天下取りに出た後はデスノート記帳方式に変えちゃったよね。
0684名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW edb7-tdxu)
垢版 |
2023/06/27(火) 19:16:32.09ID:p5jjn5we0
輝元の家康への馴れ合いへつらいと景勝の静観と正反対に描いたが
後のお家的には毛利のほうが安泰なのがな
上杉は旧領召し上げの上に山しかないとこに転封の憂き目に

長い物には巻かれろとはよく言ったものだ
0686名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sa69-vRmj)
垢版 |
2023/06/27(火) 19:41:22.15ID:0+QiGZyka
何かなあ石田の凄さが全く感じられん
0688名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 0528-26mJ)
垢版 |
2023/06/27(火) 19:51:10.04ID:JsXVLHto0
>>685
米沢で倹約と特産物の奨励
0691名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sa69-vRmj)
垢版 |
2023/06/27(火) 22:07:21.78ID:da0ZNWEZa
家康のい、言うわけないやん…という言い訳もおもろ
0699名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 838c-D+1N)
垢版 |
2023/06/28(水) 12:56:12.64ID:6dl/35nZ0
諸葛亮もワンマンやから秀吉と話が合いそう
0701名無しんぼ@お腹いっぱい (アークセーT Sx81-9SsY)
垢版 |
2023/06/28(水) 14:09:11.88ID:/+UP7kFYx
>>678
他のことはどうでもいい、小西絶対殺すだった清正が
突然三成に死罪切腹をーとか言い出してるしなぁ、今回

この漫画の描写だけだと、事態収拾に一番頑張ってる三成
がなんであんなに罵倒されるのかわかんないよなw
センゴクでもその辺りの背景描写あんまりされなかったから
戦国時代の基礎知識で説明しなくてもいいよね、って感じ ?
0702名無しんぼ@お腹いっぱい (アークセーT Sx81-9SsY)
垢版 |
2023/06/28(水) 14:14:12.78ID:/+UP7kFYx
>>686
三成と家康の対立構造が単なる主導権争いで政策論争じゃないから
ストーリーとしてつまんないんだよな
なんでこの二人対立してるの ? って印象になっちゃう

家康にしても、今の時代、ワシがこれをやらなきゃいかん、
というものがなくて清正たちの不満に便乗して三成排除
してるだけだしなぁ
0708名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW edb7-PIK6)
垢版 |
2023/06/28(水) 17:43:59.95ID:0kx5zoKJ0
信長や秀吉は長い時間かけて内面を描いて凄い凄いってやってきたけど家康は長い連載の中でもほんの少しだけの出番だしな
結局最終的に三英傑描くことになるとどの作品も家康メインは晩年しかやらないから作者も読者も思い入れないんよな
0714名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 1b88-0b5+)
垢版 |
2023/06/28(水) 18:35:40.77ID:3f+W1Mbe0
>>713
具体的に豊臣家をこうしてやろうああしてやろうとはまだ決めてる様子はないけど
この先、秀頼君の為にお仕えして生きて行こうなんて様子も全く見せていないし
もう何度も我こそが天下を掌握して動かすにふさわしい者、の自負を何度も吐露しとるやないか・・・
0716名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW a354-6U7s)
垢版 |
2023/06/28(水) 18:50:46.40ID:ju01v4FJ0
>>714
ウンコの中に野望を隠してきたけど、もう隠す必要無い段階なんだろうね。
0719名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sa69-vRmj)
垢版 |
2023/06/28(水) 19:23:18.06ID:mjxJP186a
猪武者大名抑えられる寧々さんすげー
虎や市松からしたら育てられたかあちゃんだもんな

家康は関ヶ原後も寧々には謙ってたもんな
0720名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sd43-6LEn)
垢版 |
2023/06/28(水) 19:45:14.62ID:PRJlwNDxd
三成が事態収拾に頑張ってると言っても結局のところ渡海した連中に褒美どころかろくに使った戦費も補填せずに我慢を強いてるだけだからね
渡海した連中からしたら自分たちの戦功や苦労をないがしろにしてるだけだからそりゃ死んでくれと恨まれるよ
結局渡海した連中に苦労に見合うものを渡さない限り事態収拾なんかできてないんだよ
だから唐入り推し進めた豊臣は関ヶ原後に領地大幅削減になるわけだし
0722名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sd43-6LEn)
垢版 |
2023/06/28(水) 20:01:04.31ID:PRJlwNDxd
西軍もやってることは騒乱なんだから結局渡海で得られなかった領地欲しいというだけでは
毛利とか露骨に関ヶ原とは別に領土得ようと本国で動いてるし他の連中も似たようなものだし
0723名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW edb7-xYq0)
垢版 |
2023/06/28(水) 20:04:47.22ID:CWG1RIfH0
>>708
三英傑で家康だけ2度も臣従させられるのがな
だから大物というより棚ぼたとかツキで天下人面してるイメージ持つ人もいるんだろう

個人的に信長に殺されず秀吉にも地震のおかげもあってか滅ぼされない運の良さは買ってるから推せる
0725名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sd43-6LEn)
垢版 |
2023/06/28(水) 20:14:17.01ID:PRJlwNDxd
ぶっちゃけ家康が裏切ってたら信長の方も滅んでた場面がいろいろあるから単にお互いが必要なだけだったと思うんだけどなあ
むしろ戦国時代で良くあんなに長い期間裏切らなかったと思う
0729名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sa69-vRmj)
垢版 |
2023/06/28(水) 20:25:07.81ID:poIpA4VNa
要は奉行共とその家臣を皆切腹か改易にしてその領土を必死に頑張った俺らによこせという話やろ猪武者達よ
0731名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 957b-layL)
垢版 |
2023/06/28(水) 20:46:47.18ID:OSBXCbfd0
結局のところ秀吉が三成にがっつり領地経営させてこなかったのが悪いよな
大名として家臣領民に面子立たないとやってけないから家康が派閥力で宥めたり七将も騒いでんだろうに戦国の野蛮人扱いだもん
0734名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sd43-6LEn)
垢版 |
2023/06/28(水) 21:01:46.38ID:PRJlwNDxd
何年も異国で犠牲を出しながら戦わされてタダ働きどころか自分達で戦費を持ち出してるのにその計画を進めた側の三成が天下泰平のためにお前達は我慢しろと言われて納得しなかったら猪武者と言われてもな
これで事態収拾のために頑張ったと言われて納得できる人間はいない
0736名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sa69-vRmj)
垢版 |
2023/06/28(水) 21:14:12.09ID:poIpA4VNa
てか金吾無能な事なんか一つとないよな
晩年があれだっただけで
0738名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 9d28-ns2D)
垢版 |
2023/06/28(水) 21:31:51.19ID:L7BfmB7A0
>>727
秀頼、淀の死から11日後の政宗宛の書状の一節が物悲しい
当然表立って徳川の批判なんかできる訳ないし、かと言って徳川の勝利を祝うこともできない
まさに言葉がないとしか言いようがないわな

慶長20年5月19日付伊達政宗宛高台院書状(伊達家文書)
「大坂の御事ハ、なにとも申候ハんする、ことの葉も御入候ハぬ事にて候」
(大坂落城の事は何とも申し上げる言葉もございません)
0739名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sa69-vRmj)
垢版 |
2023/06/28(水) 21:32:41.51ID:poIpA4VNa
西軍攻めるタイミングも逸材や
てか戦国時代裏切り者なんか沢山おるのに何で小早川だけわるくいわれるのよ
0740名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sa69-xYq0)
垢版 |
2023/06/28(水) 21:48:46.74ID:FjlYDnlfa
戦国裏切り者ベスト3あげるなら誰よ?

北条早雲
斎藤道三
松永久秀及び長慶じゃないほうの雑魚三好

早雲は回想録でちらっと出てきたがセンゴクに出てこない人物ばかり思い浮かんだw
0742名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 957b-6PVf)
垢版 |
2023/06/28(水) 21:52:20.30ID:3Nz+6Lhn0
>>736
家臣の上意討ちや出奔を無能の理由にする向きもあるが
隆景以来の家臣に加えて名島時代からの家臣や
岡山で新規に召し抱えた家臣もいる訳で家中が
ゴタゴタするのも仕方ないと思う
0746名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sa69-vRmj)
垢版 |
2023/06/28(水) 22:34:50.23ID:G8M0nYMEa
秀吉も家康も主君裏切ってるからね
0750名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sa69-vRmj)
垢版 |
2023/06/28(水) 23:05:59.51ID:G8M0nYMEa
三英傑の中で一番極悪非道なのは秀吉だよなダントツで
0756名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW d538-5UpR)
垢版 |
2023/06/29(木) 06:02:26.35ID:Nl5eJzN60
>>747
家族に対する罪悪感はあるから迎えに来てくれないけど倒してきた武将達が都合良く評価+許してくれるって考えが人間らしくて好き
北条親子は秀吉の死と銭の病で死ぬカウントダウンが始まった豊臣を見に来たんだろうが
0759名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW ed43-G7j3)
垢版 |
2023/06/29(木) 06:39:09.60ID:S3B603Vv0
面白い
0760名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 4b02-vRmj)
垢版 |
2023/06/29(木) 07:09:40.37ID:qnEgj6v/0
土下座はタダや!
0768名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 838c-D+1N)
垢版 |
2023/06/29(木) 10:46:47.05ID:34prQqc40
秀吉は統治者になってからは日本の庶民に比較的優しいから支持があるのでは。落首事件の時くらいしか一般人は殺してない気がする
0773名無しんぼ@お腹いっぱい (ニククエ Sa69-vRmj)
垢版 |
2023/06/29(木) 19:33:06.69ID:VIRiFY57aNIKU
毛利がイメージ通りの無能感が出てきたなw

尾張弁の寧々様なつかしす
0775名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 4b3b-+R1q)
垢版 |
2023/06/30(金) 06:21:58.27ID:0MraF2NT0
最新読んでみると三成は言うほど徳川を恨んでいたのか?説
0776名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 4b3b-+R1q)
垢版 |
2023/06/30(金) 06:22:54.62ID:0MraF2NT0
三成は加藤福島を嫌に思ってたし、加藤福島も三成を嫌に思ってたし
それを利用されたのが関ケ原なのでは?
0777名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 4b3b-+R1q)
垢版 |
2023/06/30(金) 06:30:36.87ID:0MraF2NT0
>>757
これなんだっけ、サンシチ信孝だっけ
0778名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 4b3b-+R1q)
垢版 |
2023/06/30(金) 06:32:32.32ID:0MraF2NT0
>>684
萩が本拠になった毛利もたいがいだけどな
0779名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 4b3b-+R1q)
垢版 |
2023/06/30(金) 06:36:19.64ID:0MraF2NT0
戦後
徳川→江戸関東と東海道(+全国に譜代大名の領地あり)
前田→金沢 北陸(越前福井除く)
毛利→周防長門(山口県)、本拠は山陰の萩 
上杉→出羽米沢

番外
宇喜多→伊豆諸島八丈島
0780名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 4b3b-+R1q)
垢版 |
2023/06/30(金) 06:37:58.24ID:0MraF2NT0
今の時代感覚だと、上杉の会津福島山形の庄内もうーん…なんだよなぁ
上杉が勝ったほうについてたらそれこそ新潟とかに戻ったのだろうか…
0791名無しんぼ@お腹いっぱい (アークセーT Sx81-9SsY)
垢版 |
2023/06/30(金) 14:21:29.44ID:yw4N2oBXx
>>734
益なき戦さといえば、謙信時代の関東出兵や川中島決戦に
参戦させられた部将たちは不満なかったんだろうか
領土全然増えてないよな

関東出兵は略奪やり放題だったとも聞くから、それで
元はとれたのか… ?
0793名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 6554-F8yx)
垢版 |
2023/06/30(金) 14:34:52.91ID:YMqvZhsi0
>>791
越山は関東人さらいツアーやから
奴隷商人の仕入れ出張みたいなもの
数で押してまともな戦闘もないし、人民想いの北条への正義のお仕置きとしては最適
言うこと効かない烏合の衆に利を食らわせてとりあえず言うこと聞かせられるし

川中島はまあ強勢な武田に細長い越後の喉元に匕首突きつけられたような状況だから、配下の国衆にしたら嫌も応もなかったと思うよ
激甚な被害だしてそれで批判が、というのも聞かない
ただまあ第四次では真っ青になるような被害どちらもだしたから、以降は躊躇するという
0794名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 6554-F8yx)
垢版 |
2023/06/30(金) 14:42:39.46ID:YMqvZhsi0
しかしそういや景勝は完全に豊臣政権見きった体だね
既存作品のテンプレなタヌキジジイに言いがかりつけられた気の毒な義の家を脱した上杉征伐展開は見れるのかな?
直江状の扱いとかも気になる
直江兼続ってもう登場してたっけ?
0795名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sa69-vRmj)
垢版 |
2023/06/30(金) 18:08:30.37ID:KDxVdLLVa
上杉は達観してるな

まあその結果が惨敗なんだけどね
0797名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 957b-vucc)
垢版 |
2023/06/30(金) 18:26:23.22ID:21MUS/Cs0
小西はマジでスパイと言われてもしゃーないよな
加藤はへうげものが凄い良いキャラだっただけに小物感エグいわ
福島と違って終盤ゴンベと絡んでないしこんな奴やったけ感
0801名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sd43-6LEn)
垢版 |
2023/06/30(金) 19:38:13.39ID:WDxJ2VYod
結局のところ中枢にいた奉行衆にしても小西にしても誰も唐入り失敗の責任取ってないからなあ
本当は秀吉が一番の責任者だけど死んでるから外交含めてやらかした小西か奉行筆頭の三成くらいは責任取って切腹くらいして見せないとおさまりつかない
0802名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sa69-vRmj)
垢版 |
2023/06/30(金) 20:26:35.96ID:oB7APgGma
それでそいつらの領地を猪武者たちに分け与えればよかったわな
0806名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 0309-EA8p)
垢版 |
2023/06/30(金) 22:14:08.63ID:Ps/RYdkn0
小西~
0810名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sabb-k7aB)
垢版 |
2023/07/01(土) 11:41:16.47ID:X8Bn/aOLa
センゴク終盤で加藤と福島はあまり実績ないのに期待込みで大領与えられて周囲にやっかまれてる描写があったし
朝鮮で大暴れしたのはそれの影響とも考えられなくはない

へうげの加藤は肖像画がそうだとはいえまんま具志堅なのがもうずるい
あれだけで面白すぎた
0811名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sabb-qsGR)
垢版 |
2023/07/01(土) 12:15:26.53ID:GZ98Im9oa
まあとりあえず誰かが責任は取らないとだからな見せしめでもいいから

そうなると秀吉の指示受けてた奉行共とその配下に矛先行くのは仕方ないわな
0813名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sd02-9B0O)
垢版 |
2023/07/01(土) 13:02:56.31ID:ICZJQSK4d
唐入は失敗だから何年も異国で戦ってた連中には報酬は出さないけど誰も失敗の責任は取らずに今まで通り奉行である我々に従え
従わないやつは権力欲を捨てられない戦国大名もどきと見下されるとか嫌われて当然
0815名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sabb-qsGR)
垢版 |
2023/07/01(土) 14:09:34.69ID:y4Yrz2yba
猪武者達からしたらたまったもんじゃねえもんな
文句の一つや二つくらい言う権利はあるわ
0816名無しんぼ@お腹いっぱい (アークセーT Sx5f-qfVH)
垢版 |
2023/07/01(土) 15:21:02.57ID:PUu2AK/wx
>>813
義弘どんは、大人な対応したよな…
三成の考えた、あの島津殿が 5万石で納得したんだから
他の武将たちも恩賞なしで我慢するはずというシナリオ
には無理があったか
利家殿の、われわれ大老の領地を削ってでも…が実現
していれば
0825名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 2328-fxUY)
垢版 |
2023/07/01(土) 17:44:07.58ID:Yc1Y7rvS0
もし泗川が落ちると順天にいる小西らは釜山に撤退できなくなるからな

この頃の清正の書状に
「順天は交通も不自由で兵糧もなく、数日間の籠城さえできないそうだ。(中略)
もし順天城がまだ耐えうるようなら諸将と協力して援軍したいと思う」
とあり、小西らが在城する順天が危機に瀕していたことを述べている
泗川が落ちてたら小西や松浦らは孤立して討死にしてた可能性もあるな
0826名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW a254-Cl9N)
垢版 |
2023/07/01(土) 19:12:53.21ID:QgtOrkQe0
>>797
チョッチュねは反則やろw
0828名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sabb-qsGR)
垢版 |
2023/07/01(土) 22:39:19.83ID:BInwN6Xza
加藤らより上の世代がちゃんと残ってて偉くなってればまた違ったんかなぁ

神子田や尾藤やら…
0831名無しんぼ@お腹いっぱい (アークセーT Sx5f-qfVH)
垢版 |
2023/07/02(日) 00:28:47.17ID:cXhkr8mkx
>>828
そもそも五大老に織田系が前田しかおらんもんね
宇喜多は中国攻略時の、毛利、上杉は本能寺以降
の同盟者で、家康は小牧長久手で争い、臣従させる
のにも一苦労した相手

清洲会議で味方してくれた織田重臣の丹羽長秀の死後
丹羽家は秀吉が弱体化、池田恒興は小牧長久手で敗死
堀秀政や蒲生氏郷は病死と、織田系重臣死にすぎ
0832名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sabb-qsGR)
垢版 |
2023/07/02(日) 00:51:47.87ID:wQ6eInEda
羽柴四天王という全員悲惨な最期を迎えた不遇な奴ら

こいつら長生きして出世させとけばまだマシやったやろ
0835名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sabb-qsGR)
垢版 |
2023/07/02(日) 08:31:21.15ID:+MxSAjF9a
そりゃ主君の秀吉恨むわけにいかないし、そもそももうしんでるから残った奉行共に矛先向かうのはしゃーない
三成の甘いところは島津の件で納得するという見通しがなあ
0837名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sabb-qsGR)
垢版 |
2023/07/02(日) 08:40:31.69ID:+MxSAjF9a
前田さんは正しかった…?
0840名無しんぼ@お腹いっぱい (アークセーT Sx5f-qfVH)
垢版 |
2023/07/02(日) 08:46:07.11ID:cXhkr8mkx
>>834
三成隠居後、一年半も手付かずだったのだから、三成が
阻止してたわけじゃなかろう
家康優勢状態から、関ヶ原で対決した三大老が没落して
家康一強状態になってようやく豊臣家の土地に手を出せる
立場になったんじゃないの ?
0842名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ c655-hRAP)
垢版 |
2023/07/02(日) 09:08:26.40ID:1nOaG87L0
内乱止めた恩賞と慶長の役の恩賞で蔵入地配分しますって言われたら
あの時点で武功も官位もトップの家康に豊臣家が物申せるはずもなく
秀次生かして関白ぶら下げとけばな
0843名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sabb-k7aB)
垢版 |
2023/07/02(日) 09:12:57.81ID:BbL94ueSa
秀次生きてたらまずつまんねーという理由で唐入り再開して豊臣家の存続ドブに捨てる狂った暴挙それこそ秀吉殺してでも阻止するだろう
秀吉死後に尻拭い投げられる候補筆頭になるんだぞ
0844名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 528c-ZsBE)
垢版 |
2023/07/02(日) 09:50:21.73ID:hJxLxi1a0
慶長の役は真面目に考察して秀吉が狂ったとしか結論出ないの草生える
0845名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sabb-qsGR)
垢版 |
2023/07/02(日) 10:06:36.26ID:zPVQOISHa
それ以外考えられないわな
0847名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 2328-fxUY)
垢版 |
2023/07/02(日) 11:33:31.13ID:uZXkb7uN0
>>833
四天王なんて羽柴に限らずどこの家も後世の人が勝手につけたもので当時の人たちが呼んでたものじゃないしな
こういうので一次史料に残ってるのは三好三人衆と美濃三人衆くらいだな
0853名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sabb-xmyg)
垢版 |
2023/07/02(日) 15:34:04.05ID:Jzttfsp+a
>>840
まあ蔵入地を無くしたら豊臣政権自体が成り立たなくなるから、治部だけの問題ではないけどね。ただ史実でもこの漫画でも治部の目的は政権の維持だから、簡単に蔵入地を返すとは思えないんだわ。
0855名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sabb-xmyg)
垢版 |
2023/07/02(日) 15:46:22.12ID:Jzttfsp+a
>>844
文禄あたりはまだ日明貿易の復活という裏目的があったと主張できなくもないけど、慶長になると意地で戦争を継続したとしか思えないからなあ。センゴクでも秀吉の哀願に三成が死んだ目で見てたのが印象的だったけど、史実の五奉行さん達も戦争継続を命じられた時は頭を抱えたろうな。
0860名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sabb-qsGR)
垢版 |
2023/07/02(日) 17:34:21.18ID:qhX+lOxwa
一応その道を家康が示してやったのに反抗したからな
淀も意地張って人質になりゃしないし

即人質になってお家を守ったまつ様を見習いなさい
0864名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 2328-fxUY)
垢版 |
2023/07/02(日) 18:32:07.19ID:uZXkb7uN0
家康からの直書で三成らを捕えるよう命令されてるから本人が直接捜索してなくても必死だったことは想像に難くない

(慶長5年)9月19日付田中吉政宛徳川家康書状
「三人之者之儀、如何様共有才覚、搦取様尤候、無油断可被申付候」

三人(宇喜多秀家・石田三成・島津義弘)は何としても貴方の才覚で
捕縛するのが尤もなことだ。油断なく家臣に捜索を命じられるように
0867名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sabb-qsGR)
垢版 |
2023/07/02(日) 19:35:52.23ID:+gnGCXFia
でも田中と石田は割と親交はあって仲良かった方なんやろ?2人とも近江出だろうし
0869名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 8e55-dYuL)
垢版 |
2023/07/02(日) 20:46:18.71ID:fevWIMNG0
寧々さん久しぶりに出たけど大乱では初登場?
長らく若いままだったけどようやく少しお老けになられたね
0872名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sabb-qsGR)
垢版 |
2023/07/02(日) 21:53:21.26ID:6ol3DsxJa
加藤なんか初期から顔変わり過ぎやろ
まあ年取っただけやが
0873名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 6728-p3Br)
垢版 |
2023/07/02(日) 22:11:12.12ID:hVsuHLEx0
家康も若い頃の精悍さを残しといて伏見時代の接待攻撃で一気にふっくらさせればよかったのに
0888名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 8e55-dYuL)
垢版 |
2023/07/03(月) 20:09:52.81ID:6jVuteaz0
70巻ぐらいで1059万部って売れてる方なんか?
1巻あたり15万部だと青年漫画としてはええ方なんかな
0890名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW ebb7-1oaU)
垢版 |
2023/07/03(月) 21:27:07.11ID:alnp56Ap0
大河は無理でも普通にドラマか映画でやっても面白い題材だが
高速参勤交代だの殿利息でござるとか正統派より最近のコメディタッチでボカしたがる今の時代劇の傾向見るに向いてるかと
0893名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 8e55-dYuL)
垢版 |
2023/07/03(月) 21:50:23.63ID:6jVuteaz0
>>891
そこで桶狭間戦記ですよ
0894名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sabb-qsGR)
垢版 |
2023/07/03(月) 22:05:09.66ID:TuaHtLtYa
結局猪武者に領地与える必要があったから関ヶ原の戦いは起こさないといけなかったんやね
まあ起きなくて会津征伐で上杉らを滅ぼしてその領地を奪えば問題なしやけどね
0896名無しんぼ@お腹いっぱい (オッペケ Sr5f-SQh+)
垢版 |
2023/07/03(月) 22:52:16.35ID:58vJ7euYr
まあでも上杉潰してもせいぜい100万石ちょっと
行きがけの駄賃に佐竹潰しても200万石いかない
ゼンゼン足りないよね~
戦争の分配の原資確保するために戦争やるってそれどうかしてるしw
それで再分配のために国替えとか遠隔の飛び地とか、それはそれで不満と軋轢のもとだし
まあ切羽詰まって余裕がなくなれば、そんな当たり前にも思いゆかないかもしれないけど
0897名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sabb-qsGR)
垢版 |
2023/07/03(月) 22:55:54.50ID:NmNz0MbQa
その辺は豊臣の島津潰して小早川に領地与える為に為にわざとセンゴク派遣していざこざ起こして戦争起こしたのも通じるね

まあ家康は会津征伐で与える領地奪ったろ!と思ったら石田が挙兵して焦ったるけど
0898名無しんぼ@お腹いっぱい (スップー Sd22-9B0O)
垢版 |
2023/07/03(月) 23:03:21.82ID:8rd4r/5Rd
領地の分配もあるけど上杉を潰して見せしめにしてあまり文句を言うようなら潰すという脅しの意味もあると思う
実際唐入りした面子全員を納得させられる褒美なんて用意できない以上恐怖や力でおさえつけるしかないわけで家康はそういう手段を選んだ
三成にはそんな力ないから選べない手段だね
0900名無しんぼ@お腹いっぱい (オッペケ Sr5f-SQh+)
垢版 |
2023/07/03(月) 23:35:04.20ID:58vJ7euYr
ギョーブのゴービョーはきれいなゴービョー
ヘタなイジりを入れなければ悲惨な方がより人気
ハンセン病患者の星やから
そういう意味ではへうげはまあ踏み込んだなあw
0901名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 2328-fxUY)
垢版 |
2023/07/03(月) 23:39:01.03ID:0MvjqMxo0
>>899
お茶のエピソードは時代が合ってないし(九州征伐の頃の話)、出典すら不明の完全創作だし入れないでしょ
病気に関しては一次史料では眼病を患っていたことしか書かれてないしハンセン病の描写はなさそう
0903名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sabb-7eah)
垢版 |
2023/07/03(月) 23:54:46.98ID:QHGRrBNfa
高橋幸治や細川俊之は刑部の悲哀のようなの感じられたから茶会の話あっても移入出来たが
センゴクのニヤニヤしてた刑部は病になってもざまあとしか思わないから
茶会の話は無くてもいい
0907名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 4f7b-6aJq)
垢版 |
2023/07/04(火) 00:50:36.92ID:SSruCqKC0
>>906
病状は良くはなかったらしいが通婚騒動の時は
市松と一緒に家康邸に馳せ参じたり
利長のヤス暗殺疑惑の時は佐吉の部下を率いて越前に出向いたり
そこそこ精力的には動いてたみたい

佐吉の盟友で西軍のイメージが強い武将だけど
今の段階では家康派なので描きにくいのかも
0908名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 2328-fxUY)
垢版 |
2023/07/04(火) 00:58:35.34ID:h28VpAH/0
眼病だけだとしたら不便は生じても一応動けるからな
伏見城の戦いの最中島津義弘と面会して深酒して二日酔いになったと述べてる吉継書状(慶長5年7月29日付島津義弘宛大谷吉継書状)
もあるし健康体ではなかったと思うが、飲酒したり移動したりはできたってことだな
0910名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sabb-zHRe)
垢版 |
2023/07/04(火) 16:19:04.06ID:jTAObfbUa
確かにこの漫画の大谷はムカつくうざい官僚って感じで好きにはなれんな

そもそも親家康派だしね
三成との友情ねえ
0914名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 6728-cbnN)
垢版 |
2023/07/05(水) 16:52:37.83ID:089bWUGB0
梅毒には効かないやろ
0918名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW a254-Cl9N)
垢版 |
2023/07/05(水) 19:30:56.93ID:lKdsEihI0
煮殺せい
0928名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 6728-cbnN)
垢版 |
2023/07/06(木) 05:55:57.79ID:ONuAVRAC0
>>922
それはバガボンド
0929名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 6728-cbnN)
垢版 |
2023/07/06(木) 06:50:15.43ID:TmE1L60m0
癪じゃ
0930名無しんぼ@お腹いっぱい (スップー Sd22-dYuL)
垢版 |
2023/07/06(木) 06:51:20.55ID:etbd/2kpd
なにッ
0942名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 528c-ZsBE)
垢版 |
2023/07/06(木) 11:30:02.08ID:+ScR9NVd0
喧しいがAdoちゃんと分かったのは最近
0951名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sabb-zHRe)
垢版 |
2023/07/06(木) 19:14:25.65ID:YvIuOXRla
関ヶ原の頃は酒井は隠居、榊原はまだいるよな?
0955名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 528c-ZsBE)
垢版 |
2023/07/06(木) 19:26:09.75ID:+ScR9NVd0
地味なのが榊原
0959名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sabb-zHRe)
垢版 |
2023/07/06(木) 21:00:09.43ID:8PMf+waba
関ヶ原は忠臣鳥居元忠の見せ所やね
0965名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW a254-Cl9N)
垢版 |
2023/07/07(金) 01:24:50.66ID:/coJugnl0
>>956
これよね。厨二魂を掻き立てる
0976名無しんぼ@お腹いっぱい (タナボタ Sp5f-PmrD)
垢版 |
2023/07/07(金) 19:02:10.67ID:Yy7kcEJKp0707
>>935
最終的に小田原くらい大きくなってそう
0977名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sa9b-fPPd)
垢版 |
2023/07/08(土) 05:41:10.81ID:z3SRwthja
はよ埋めて
0982名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sa9b-fPPd)
垢版 |
2023/07/08(土) 12:00:49.61ID:Swwwv9uHa
岐阜城レベルの早さで落ちたな…
0983名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 9f88-qWfd)
垢版 |
2023/07/08(土) 12:06:37.67ID:mxT+NXjE0
>>982
あれで大勢は決した
0984名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 9f54-TFX7)
垢版 |
2023/07/08(土) 12:26:16.01ID:6CqnX/za0
スレ立てしてくれた人は立てた後の数時間は連投規制解除されてるから適当に1~20の数字でレスして維持しちゃって頂けるとお手数ですが助かるかな。俺が立てた時はそうしてます。
0985名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ bf88-wEWT)
垢版 |
2023/07/08(土) 12:35:23.50ID:m3rVbY6j0
                _人人人人人人_               
新スレ 保守能わず 落とすか・・・ > 葦原醜男 <
                 ̄Y^Y^Y^Y^Y ̄
0988名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 9f88-qWfd)
垢版 |
2023/07/08(土) 17:05:23.96ID:mxT+NXjE0
>>986
今回は追撃戦説やるかな
0989名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sa9b-fPPd)
垢版 |
2023/07/08(土) 18:46:54.40ID:nD9IrPJ3a
もっとギリギリに立てよ
0992名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 9f54-TFX7)
垢版 |
2023/07/10(月) 04:18:29.57ID:9YQG2fXr0
あらら、こっちのスレを使い切る前にみんな移動しちゃったのか。
0993名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 9f54-TFX7)
垢版 |
2023/07/10(月) 04:22:01.87ID:9YQG2fXr0
>>990
このスレ結構早いから980くらいじゃないと間に合わないと思いますよ。
0994名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 9f54-TFX7)
垢版 |
2023/07/10(月) 04:23:23.14ID:9YQG2fXr0
>>987
新スレを立てる時間帯が難しい時あるよね。夜遅くだと落ちちゃうかな。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 43日 21時間 58分 17秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況