X



【山口つばさ】ブルーピリオド 7筆目【アフタヌーン】
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/06/05(土) 22:33:15.04ID:OUMJywir0
成績優秀かつスクールカースト上位の充実した毎日を送りつつ、
どこか空虚な焦燥感を感じて生きる高校生・矢口八虎はある日、一枚の絵に心奪われる。
その衝撃は八虎を駆り立て、美しくも厳しい美術の世界へ身を投じていく。

美術のノウハウうんちく満載、美大を目指して青春を燃やすスポコン受験物語、
八虎と仲間たちの戦いが始まる!

単行本1〜10巻発売中
試し読みしたい人はこちら
https://comic-days.com/episode/13932016480029559862

※次スレは>>970が立ててください

前スレ
【山口つばさ】ブルーピリオド 六筆目【アフタヌーン】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1620614266/
0854名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/09/26(日) 16:23:00.60ID:xnnN300H0
>>591

これ吹き出しのしっぽが出てないし男の先生のセリフじゃない?

猫屋敷先生に吹き出しが重なってるコマは、その性差別に苦労している話の前振り的な描写だと思う>>591
0856名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/09/26(日) 20:19:05.02ID:bN5Sp+WF0
Netflixで先行配信一話見たがやばい
漫画に演出で負けてるアニメって存在価値あるのか
先生の声だけはよかったです、あと八虎母
0857名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/09/26(日) 20:21:43.66ID:Aze2X0E40
大学には入ったけれど結局不完全燃焼で卒業。その後かくかくしかじかあってから漫画家になる
0858名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/09/26(日) 20:40:32.87ID:4LTwGnKf0
八虎が趣味で絵を描いてれば満足なのか
絵で食べていけるようになりたいのか分からないからね
自分の描いた絵で誰かを感動させたいんだろうけど
漫画家が一番リターンが大きそう
0859名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/09/26(日) 20:46:21.00ID:3oXjY0po0
>>856
え?微妙なの?PVの第二弾は良さそうな感じだったから期待してたけど
0860名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/09/26(日) 21:20:25.66ID:zSIXRD0k0
油画組でさえ持て余してんのに他学科引っ張ってきて大丈夫か
0862名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/09/26(日) 22:07:59.71ID:bM8cgdul0
作品自体バトルものやスポーツものみたいにバリバリキャラが動く内容じゃないしなぁ
個人的には声優の演技とかがよかったら良いかなって感じ
0863名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/09/26(日) 22:34:54.73ID:rCObUXeW0
ま、まあほら動く動かないはあれだから…
鬼滅だってよく見ると動いてない箇所多いから…
0864名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/09/26(日) 22:40:30.44ID:cMzJ9Lxk0
問題は渋谷の青い絵のシーンの演出で動いてないことなんだよなあ
まあNetflix入ってない人はテレビ放送で絶望してどうぞ
0866名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/09/26(日) 23:10:34.26ID:+Ut9zWVL0
アニメ、個人的には想像より良かった
矢虎が渋谷にトリップするシーンのBGMが好き
恋ちゃんの台詞で僅かに変更になってる箇所があったんだけど、元の方がよかったな
次回以降見るかは分からん
0868名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/09/26(日) 23:13:05.89ID:YhL4TWjQ0
うーん。1話見たけどサッカーの画面ひどすぎ

普通に日本代表の映像流せば?

あそこしょぼかったら他人の全力、他人の感動他人の輝きで喜んでる俺って何があるの?ってのが

単になんでこんなしょぼいもの見てるの?って話になるだろ
0869名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/09/26(日) 23:14:23.01ID:xf2lYFya0
個人的には声優の演技は好き
ただ緩急がないというかテンポ悪いし1話からあまり動いてなくてセリフの削り方が謎
0870名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/09/26(日) 23:20:13.46ID:DEXjr/MW0
ネトフリで見たが1話から既に作画安定してない感じで怖くなってきた
漫画は好きなんだがアニメを人に勧めづらいなあ
0871名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/09/26(日) 23:21:58.99ID:Bvon0PDF0
余裕のある1話で作画死んでたら確実に途中で崩壊するよね
美術アニメでそれはヤバいんじゃないの
0872名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/09/26(日) 23:22:56.04ID:YhL4TWjQ0
矢虎の青い渋谷より右斜め下のモノトーンの森のほうがいい絵のような・・・。

誰だよ谷口絵美w
0876名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/09/26(日) 23:35:09.65ID:YhL4TWjQ0
先生をもっと知的ではっきり言葉を捉えられる声にしたら+20点くらいになるのに(セリフの脚本は完璧なので
0878名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/09/26(日) 23:38:45.06ID:YhL4TWjQ0
あと先生の美人アピールで目を開けるのは使っても「最強なんです」の一瞬でいいんじゃないの
0879名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/09/27(月) 00:10:33.79ID:0lgQrhIH0
11巻の表紙が先生なのはアニメの1話が実質先生回なのに合わせたんだろうにもったいない
0880名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/09/27(月) 00:14:09.19ID:0lgQrhIH0
そもそも11巻分の展開が先生の絵画教室の話なこと自体が
アニメの放映と合わせてないか?

だとしたら原作者とアニメスタッフの気合の違いがすごいw
0884名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/09/27(月) 10:32:07.66ID:j8A+QKSd0
可愛い子で退場したのって、予備校の3浪だった子だけやん?
桑名さん帰って来たし。
0885名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/09/27(月) 10:42:31.69ID:fHzqQOZ50
肩パッドしかキャラがない人は退場して当然
つまり猫先生は戻ってくる、よかったな
0890名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/09/27(月) 14:11:38.80ID:+TalvaNo0
作者による藝大へのネガキャンか?と思うくらい猫と槻木のアカハラ酷かったから退場惜しまれてて驚いた
特に猫は自分がされたセクハラもどきのストレスを生徒にマウンティングすることで発散してる迷惑おばさんの印象しかなかったし
0893名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/09/27(月) 14:25:17.71ID:AUfQTrCB0
>>889
森先輩すれ違いばかりだもんなぁw
会おうと思えばいつでも会えそうなのに。

猫教授は自分への世間の扱いとかもあって、頭のいいセカイくんにはもっと上手く才能を世界に羽ばたかせてほしいのかもなー、と思っておりました。
0894名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/09/27(月) 15:45:51.83ID:KpECU6Ec0
猫先生は副学長の前で「つまんな!」とかやっちゃったからなー
ダイヤモンド=世田介の才能開花のため、本人の意思に反して担当外されたんじゃないかと
一見まともそうに見える副学長の生肉好き設定、八雲の態度を見ると強烈な裏の顔がありそうね
0896名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/09/27(月) 17:51:57.06ID:SFdLCwmC0
鬼滅はああいう戦いの漫画なのに登場人物いくつもにカップリングを生み出していた
だからあそこまで人気出た。それに比べこの漫画は、、
0900名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/09/27(月) 19:37:41.22ID:AxqZKxWX0
>>895
槻木教授は学祭辺りまで八虎にとってのラスボス感が強すぎた。
進級制作の講評で、厳しい指導を意図的にしてた事を明かして置き土産をしていってイメージ変わった。
0901名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/09/27(月) 20:25:57.88ID:0lgQrhIH0
退場したと思われるかわいい子といえば
部長になった後輩だろ

私この絵好きです!
というか上手くなりすぎです!の
0902名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/09/27(月) 20:39:45.13ID:WJQeUfA10
あの子も森先輩くらい身長低かったな
0906名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/09/28(火) 10:31:57.62ID:GHkDZ+5N0
こんなに丁寧に芸術に対して向き合ってる漫画がこの世に生まれたことに感謝
主人公が有能すぎるが、テーマの解釈アプローチとかは芸術に限らない話だし、エッセンスを義務教育に入れてほしいくらい
0907名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/09/28(火) 10:40:20.96ID:x5SfRmhw0
金髪ピアスって呼ぶ人藝大受かってたんかい
この繋がりでユカちゃんの現状も知れそう
0910名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/09/28(火) 13:01:12.64ID:ekbtv0VC0
>>906
ほんそれ

こういう芸術漫画に化けた作品は昔の少女漫画のスワンくらいしか心当たりがない
真摯な芸樹漫画が好きだから他にも似たような題材の作品があったら知りたい
0912名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/09/28(火) 15:59:11.28ID:uLR/1M4S0
東村アキコのかくかくしかじかは?
芸大にクローズアップしたものではないけれど面白かった
芸術科アートデザインクラスも4コマだけどただ上手いのが良いことなのかとかキャラが悩んでたり面白かったな
絵って「絵をテーマにした漫画」って一括りにしても刺さる人が更に分かれる
コスパ悪い題材だと思うけどその分好きなのが見つかると何回も読み返してしまう

アルテは画材の話とか最初面白かったけど歴史にあまり興味が無くて挫折した
西洋画や西洋文化に詳しい人ならもっと楽しめると思う
0913名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/09/28(火) 17:08:12.40ID:ETtcTE5i0
芸術漫画は「自分探し」がテーマになることが多い。ブルーピリオドの芸大受験編は変にドラゴン桜にならかったのが良い。
0916名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/09/28(火) 19:33:59.74ID:DaswJMmK0
ディスってなくない?

むしろ今号のツインテとか受験編で主要人物だった予備校の油絵全員より評価上だったわけだし
0917名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/09/28(火) 19:49:33.60ID:ETtcTE5i0
俺藝大卒だけど日本画と油画は同じ絵画棟なのに全く交流ないしお互い価値観違ってディスり合ってるからしょうがないよ。
0919名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/09/28(火) 20:49:32.46ID:UrIIPt2z0
>>906
>>910

「モディリアーニにお願い」も忘れないであげてください……個人的に大好きなんです

ウンチク度はブルピの方が上だけど
モディリ〜の、あの繊細さは本当に秀逸だと思う
もちろん、両方とも大好きで単行本買い揃えてる
0920名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/09/28(火) 21:26:59.30ID:ETtcTE5i0
>>918
油画は実質的には現代美術科だから油彩描いてる人は半分以下だよ。
日本画と現代美術は価値観も考え方も全く違うからお互いが何考えてるか理解できないって感じだよ。
0921名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/09/28(火) 22:36:38.98ID:GHkDZ+5N0
>>914
お前は片思いの連鎖を描くだけ描いたから大人しくしてなさい
ある意味トラウマ漫画

>>919
読んだことないから読んでみます
作品へのアプローチを描いてくれてるのは芸術そのものへの理解に繋がると思う
こつい最近テレビでも話題になってたシウマイの像とか
0922名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/09/29(水) 00:36:40.35ID:FQ8IZYRP0
作中絵画のすぐ横にモデルにした人の名前載せてるやつ、あれ萎えるからやめてほしいわ
最終ページの隅っこにまとめといてくれ
0923名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/09/29(水) 04:59:58.75ID:PyuGq6Rs0
金髪ピアスと呼ぶツインテール日本画ちゃんは
6巻の最後の方で芸大合格袋?持ってるコマがあるし
予備校の大葉先生は、芸大入試担当を槻木教授と予想してるし
読み返すと色々細かい点に気が付くなこの漫画
0924名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/09/29(水) 05:47:41.34ID:tn/enx3x0
新しい出会いかぁ
大学生で新しい出会いって言ったら恋だよ
これは日本画の子とのせっくるくるか
0925名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/09/29(水) 09:10:06.34ID:8KtN6Q820
>>922
一般的になされるやり方だが……
フィクションに没頭したいところなのに現実をちらつかされて、それで萎えるって意味?
0927名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/09/29(水) 10:17:28.34ID:7+SXoseh0
俺も萎えないし気にもならんなぁ。
名前が気になるならいっそどういう人なのか調べてみたらどうだろう。
0928名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/09/29(水) 10:54:47.92ID:6Tf+0qHb0
私もどんな人が描いたのかなとか、逆に名前がないとこれ作者が描いたのかとか作品が出てくるたびに名前探しちゃうわ
でもそれは物語に没頭できてない証拠だからそれが不快な人もいるかも知んない
よく考えたら作中では登場人物が描いた絵だって言ってるのに本当は違う人が描きましたってすぐ横に書かれてるのは微妙な気持ちになるのかも
0930名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/09/29(水) 11:19:15.81ID:Xs2WRxY80
小野冴夏の絵を八虎が批判してた時にこれ絵の作者怒らないのかなとは思った
世界くんがフォローしてたけど
0932名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/09/29(水) 11:56:29.46ID:y9hKRMZu0
ヒカルの碁がルールが分からなくても面白いように
名前を入れないと主人公補正で正解の絵と読者が
鵜呑みにして流してしまうのが作者は嫌とかじゃないか
名前が入っていれば没入感は下げるけど普通は流すページも
目が止まって考える切っ掛けになる

でもそれならページの絵の部分だけ実写か色入れてくれ
0933名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/09/29(水) 12:32:08.14ID:QAzcJA540
というか藝大出て漫画家になって美術を題材にしているのだから
作品を貸してくれた人をリスペクトしていい絵をありがとう。
読者に少しでも描いてくれた作品や描いた人に興味を持ってくれるとうれしいって話だよ。

そもそも提供してくれた人を冷遇していると思われたら誰も作品貸してくれなくなるだろw
0935名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/09/29(水) 12:54:02.83ID:/nmz5F1a0
八虎の批判は構図や配色が技術的に未熟だとかって言い方はしてないしあの瞬間のまだ未熟な八虎としての感想だから問題ないんじゃない?
むしろ大葉先生が縁の絵の焼き回しって言った絵をどう説明して借りたのかが気になる
作中ではともかく現実ではセルフオマージュか対として作ったものだったりするのかな
0936名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/09/29(水) 12:58:54.58ID:QAzcJA540
あれは予備校生の作品を借りたなら大葉先生のように感じて漫画のような展開を指摘するなら
そのまま助言になるし

逆に漫画の展開に合わせて注文したのかも

受験だったらゴールは決まってるのでここはこうしたほうがいいと言ったほうが
本人には利益になる。

溶鉱炉の絵に行くまでの題材は本当に思考錯誤って感じの作品群だったけどどうなんだろうね
0937名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/09/29(水) 13:01:41.47ID:QAzcJA540
受験が終わった人の作品をまとめて時系列順に使ったのなら
細かい性格とか環境はともかくその人がかなりの部分八虎というか
その人を追ったドキュメントを脚色したのが受験編みたいな感じなのかもね
0938名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/09/29(水) 13:12:53.43ID:H60jWmta0
俺は実在する作品を元にテーマ解釈に合う合わないを集めて、そこに主人公や他のキャラの思考まで練り込んでるだけで尊敬するわ
作品の作者が嫌な思いすることがない限りこっちの方が作品のクオリティが高い分説得力が出る
漫画で紹介されたら販路が広がることを期待すると思ってた俺はアホなのか?
0939名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/09/29(水) 13:22:52.24ID:miV6H5B40
11巻読んだ
橋田と小枝ちゃんのくだり胸が詰まるわ
親の無自覚な詰め込み教育に
必死に空気読んで応えようとして潰れる子ども。
器用なんだけど、こなせるだけでどんどん器用貧乏な虚無感に支配されてしまう所とか。
橋田も感受性が強すぎて自分で心に蓋するのとかツラい。
0940名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/09/29(水) 13:32:53.52ID:VF1wKq030
作品のレビューシーンは作者が思ったこと書いてるんじゃなくて、作品本体と講評で言われたことをセットで受け取って描いてるんだと思ってたわ
0941名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/09/29(水) 13:47:45.87ID://lDof6n0
>>906

かくかくしかじか fine. モディリアーニにお願い 

芸術に真摯に向き合った芸術漫画は色々あるけど
ブルピは主人公をマイルドヤンキーにしたことで
恋愛漫画のハチクロ以来にようやく世間一般に注目されたってとこかな
作者が藝大卒ってのもあるけど
0943名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/09/29(水) 13:51:30.14ID:QAzcJA540
というか受験編は構造的には非常によくできた熱血スポ根漫画で競技が美術ってだけって感じだから
0945名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/09/29(水) 14:10:13.60ID:QAzcJA540
ものすごーく熱心なマニアみたいなもんだから
自分が影響を与えることでその人の作品が変わるのを嫌ってるんじゃないかな

自分と違う他人の感性で刺激を受けたいのに自分がその人に影響力があったら
その人の作品に自分が間接的に手を加えるようなもの
0946名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/09/29(水) 14:31:04.45ID:QAzcJA540
橋田の作品は2つ3つくらいしかなかった気がするけど大場先生に毎回発想は面白いけど色味がといわれている

それは集中力にムラがある、完成度にこだわってない、そもそも汚く見せないくらい磨いていない(創る努力ししてない)
などなど考えられるけど
鑑賞のエキスパートの本人が欠点を自覚してないはずがない。

劣等感というか自分は鑑賞者であって創作者ではないと線引きしている印象
0948名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/09/29(水) 16:43:53.04ID:VF1wKq030
>>906が美大藝大の漫画でなく有吉京子先生(だよね?)のスワンを挙げてるのが何気にすごい
あれも最初は題材がクラシックバレエなだけの古き良きスポ根だったのが、モダン編から覚醒してダンサーの内面世界の掘り下げと舞踊表現を慈しむ作品になった
これもかくかくしかじかと同じマーガレットだっけ
読者層幅広いなー
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況