>>1乙
1000行く前に立てても絶対落ちるよな
もう1000行った後に立てるようにした方がいいんじゃないか 7名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 2a88-Ghxa)2021/02/03(水) 22:24:13.02ID:H4VcGhkU0
透龍はどす黒いですかね?
常敏よりどす黒いですか?
透龍はラスボスですかね?
8名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 2a88-Ghxa)2021/02/03(水) 22:35:57.76ID:H4VcGhkU0
透龍が死んで院長=WoU暴走ですかね
9名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW ea50-6SGY)2021/02/03(水) 23:26:49.40ID:l34vgpDa0
透龍にはもうちょっと頑張って欲しいけど、定助の新能力でやられそうな気しかしないしなぁ。
この世に存在しないもので倒すって
どうまとめるか気になる
アザから出てるならジョースターの血統で倒すのか?
この世に存在しない……つまり死んだジョニィの力で倒すんだよ
カツアゲロードへ向かえ!
15名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW ea50-6SGY)2021/02/04(木) 07:56:07.45ID:9LP4s8X90
東方家内部の描写が全く無いのちょっと怖いね。一体どうなってるんだろう。
17名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW ea50-6SGY)2021/02/04(木) 14:20:57.04ID:9LP4s8X90
18名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 8900-Ghxa)2021/02/04(木) 14:34:45.52ID:td8JaElZ0
吉良はもうフェードアウトかい?
岩人間は結局金と人間の地位が目的なだけ
ホリーさんを人体実験に使ったのが吉良
これくらいないとラスボス倒す盛り上がりに欠ける
19名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 155d-kQMN)2021/02/04(木) 15:26:27.16ID:p3wt7U990
子供にされた承太郎がアレッシーより強かったりするの
なんで誰も矛盾感じないの?
21名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 7991-czmT)2021/02/04(木) 16:39:00.01ID:DwpeO4zT0
>>19
アレッシーの本体は雑魚すぎるからな
スタンドも格闘型というよりは所見殺しみたいな感じなので 22名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW ea50-6SGY)2021/02/04(木) 18:47:48.84ID:9LP4s8X90
>>18
吉良が実験してたらあの過去編台無しになるでしょう。母の病気の為に何としても頑張って手にしようとしてたロカカカが既に黒幕に実験として投与されてたっていう皮肉なシーンじゃないのあれ。 >>1は乙になった
JOJOが無意識にとっていたのは「敬礼」の姿であった
涙は流さなかったが
無言の男の詩があった
奇妙な友情があった 24名無しんぼ@お腹いっぱい (スプッッ Sdea-IIHM)2021/02/04(木) 22:24:25.27ID:EzP6HLrid
等価交換の新ロカカカと顔や体に岩ができるだけのロカカカ6251
犠牲になる人が必要無いロカカカ6251の方が良いと思うんだけど
金持ちの中国人が新ロカカカ買ってウイグル人みたいな人を使って治すのか?
>>19
3部はギャグ的なオチが多かったから
アヴドゥルが生きていたってのもすげェ無理矢理感感じたし 26名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 2588-czmT)2021/02/04(木) 23:53:14.83ID:nX0JSdH00
>>18
吉良はホリーを治療する為に動いていた
元々はホリーが吉良の何らかを治そうとしてたと
虹村さんがそう言ってた ジョニィの伝承や定助誕生編のよーに
同じ人で2回行われるかな等価交換的行為
誰かを犠牲にするか自分を犠牲にするか
28名無しんぼ@お腹いっぱい (スプッッ Sd3f-P1R+)2021/02/05(金) 00:27:34.46ID:Du8wc5gkd
収穫13分前に常秀の腕とつるぎの病気が治っていて常敏と密葉がいないってことは…
あの植木鉢のロカカカがあとでまた何個か実をつければ辻褄を合わせることができるよね
東方家の崩壊のイメージ!
・・・うん、ソレに時間書かない方が誤解を招かなかったかもー
モノホンの呪いでなくてヒデーが覚悟して直面するしかない
「運命」を「呪い」と捉えてしまった事による東方家の悲劇
32名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 9f50-OjqM)2021/02/05(金) 04:17:16.97ID:s0q3Zugy0
>>28
実をつけるには早すぎるし、ペーパームーンの能力下に全員置かれてるんじゃない? 単行本収録話数から計算して「あと◯話で終わる」とか決めつけてる奴がいるけど何の確証も無いよ
単行本なんて都合でスゲー薄くしたり分厚くしたりするし
まだ何巻分も続くかもしれないし
もちろんホントにもうすぐ終わる可能性も無くはないけど
35名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 9f50-OjqM)2021/02/05(金) 07:56:47.03ID:s0q3Zugy0
ドロミテのブルーハワイの見た目改めて見るとかっこいいね。本体がちょっとロマンチストな感じなのもまた良い。オチに思うところはあるけども。康穂の復活早すぎるだろっていう。
ブルーハワイに限らずリオンのスタンドって実はイカしてるデザインが多いよな
俺が一番好きなのはアウェイキングVリーブス
かあと出てきた意味がよく分からないな
このまま触れずに完結?
この後何描くのかな?
ジョジョキャラ出ない短編集読みたいな
39名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 1788-6qHG)2021/02/05(金) 13:19:12.88ID:9LtXxYaQ0
>>28
もう吉良の家で何個か実ってると思うよ
カレラ曰く、枝を一本持ち帰ってるのを見たんだと カレラの発言は過去回想の描写とかなり食い違っているからあてにならない
41名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 1788-6qHG)2021/02/05(金) 13:41:21.56ID:9LtXxYaQ0
>>41
そもそもカレラは吉良や仗世文達と仲間でも何でもなかったし、一緒に撮った写真の存在とかも矛盾してる 43名無しんぼ@お腹いっぱい (オッペケ Sr0b-Ovl1)2021/02/05(金) 14:39:40.05ID:jHnTNjrRr
ついに後2話で終わりか…
10年かかったな
44名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 1788-LJK1)2021/02/05(金) 14:40:30.61ID:9LtXxYaQ0
>>42
同じTG大学の人よ
写真はタイマーじゃないのぉ〜? >>44
同じ大学だから何?ロカカカとは無関係だろ
タイマーとか関係無いよ、写真を一緒に撮るようなタイミングなんか無かったって話だよ
ちゃんと読んでる? 46名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 1788-6qHG)2021/02/05(金) 15:53:27.04ID:9LtXxYaQ0
>>45
同じTG大学のストーカーよ
元々ジョセフミもロカカカと関係ない
どっかでいつも勝手に着いてきて勝手に写真撮ったんだろ 47名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 9f50-OjqM)2021/02/05(金) 18:36:51.29ID:s0q3Zugy0
カレラは定助に対して、セッちゃんとは付き合ってたみたいな訳わからん発言してたし元々適当なキャラクターなんじゃないの?
写真もカレラの距離感何かおかしいし、吉良に至ってはカメラ見てもないしな。ストーカーだから合成画像作っててもおかしくないかもな。
48名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウクー MM0b-LJK1)2021/02/05(金) 20:07:57.80ID:t4wnWxW2M
>>47
吉良的に、付き合ってらんねえよってとこじゃねえの >>48
だからそういう問題じゃないんだって
回想編読み直して来い 50名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウクー MM0b-LJK1)2021/02/05(金) 21:03:35.12ID:t4wnWxW2M
>>49
世の中にゃ理解出来ないくらい強引な女がいるんやで
騎乗位とかすげえよー? 51名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 1788-6qHG)2021/02/05(金) 21:56:12.53ID:9LtXxYaQ0
>>49
そういう問題だよ
「写真撮ってくださ〜い」って過去に言いに行ったんだろ
で、いつも尾いてくるから吉良が既に調べたってよ
女が寄ってこないお前とジョセフミを同格にするな カレラ・花都・吉良のマンションで監禁されてた女子大生
こいつら全員「なんだったのか」だな
53名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 9f88-Ma3b)2021/02/05(金) 22:19:39.28ID:4IvufcpD0
>>42,45,47
わけが分からん
別に矛盾もしてないし
タイミングないと言えるほど描かれてないだろ
ラーメン屋からロカカカ窃盗協力までの間は何も描かれてないだろ 無理があるわ 話の流れくらいつかめよ
女が自撮りして二人を映り込ませたぐらい強引じゃなきゃ無理
>>52
監禁されていた女はただの一般人の被害者だろ
それが分かってないのはヤバイよ 56名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 1788-6qHG)2021/02/06(土) 00:36:45.94ID:uxykVpv50
>>54
ストーカーって強引なものだけど
ストーカーだからねえ >>50
アホかよお前は
ヨットのシーンでの吉良と仗世文の会話を理解してないのか?
あんな写真を撮るタイミング自体が存在しねーんだよ >>55
ネタだとわからないお前のヤバさにこっちが引いてるわ 59名無しんぼ@お腹いっぱい (スプッッ Sd3f-P1R+)2021/02/06(土) 05:56:14.45ID:C2or5miud
もう10年経つ漫画でみんなの記憶が曖昧なことと辻褄が合わない内容だから会話に誤解が発生するだけで、こんな漫画のことで喧嘩する必要なんてないんだよ
60名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウクー MM0b-LJK1)2021/02/06(土) 08:09:55.09ID:p8HpjngYM
>>57
以前無理やりジョセフミと吉良がいるところに写真お願いしたんだろ
それで吉良も素性を調べた。それ以外に調べる理由はない。ストーカーされてるジョセフミが羨ましいだけだろチンポァ・ダストの粗チン野郎 >>58
どこがネタなの?全く面白くないんだけど? >>60
ヨットのシーンの二人の会話からそういった出来事は起きていないって事だろ爪楊枝野郎 何書いてもこうやって脳内辻褄わせしてくれる信者がいるから荒木も楽だな
記憶の男も出会うタイミングないけど信者からしたらタイミングあるんだろうな(棒
つるぎが憲助ズルズルのシーンも無かった事になったっぽいな
常敏の影響でつるぎも一線を越えたのか?って思ったら何かグダグダのまま全員の前で常敏がやった事になった
68名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 1788-kh8G)2021/02/06(土) 14:23:01.52ID:uxykVpv50
>>62
それじゃ前もって既に調べられねえだろ
吉良はジョセフミと船に乗る以前に既に調べたって言ってんだよ
あの2人の会話はスタンド使いは引き合う縁の話だから最後まで読めや
素人童貞の想像力の限界が見えたわ
いいか?現実逃避すんなよ?
次にお前が言うセリフは
「こちとら1週間前 仕事クビになってカネもねえ スケもよりつかねえ」
だ >>68
お前は本当に頭常秀だなあ
吉良と仗世文はヨットの上で初めてカレラについて話をしているんだよ
しかも仗世文の方はその時までカレラが自分をつけ回している事に気が付いてもいない
だが事前に描かれた写真では三人ともポーズを決めている上に仗世文はカメラ目線までしている
お前みたいなヌケサク以外はおかしいって気が付くだろ 奇妙な写真・・・
サーファーが持っていた撮影者不明の写真!
それになんでアイツがロカカカ知ってるのか
ロカカカ盗難の同志に誘ったとも考えにくい
72名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 9f50-OjqM)2021/02/06(土) 21:51:11.57ID:zNLD2qMZ0
>>71
吉良も必死だったんでちょっと聞いたくらいなんじゃない?実際オージロー自身も忘れてて、思い出したのは厄災による不幸の連鎖の影響ってことって考えてる。 オージローと晴天バーディーズの死体を一緒に埋めとこうぜ
荒木は単純なシナリオで勢い任せに描かないといけない
それが分かっただけでもハーベスト
8部はキャラはそれなりにいいんだよね
決して悪くない
ただシナリオが不安定過ぎた…
>>75
唯一よかった長男をあっさり殺した時点でもう荒木はダメだと思った 誰も印象にないってアホかよ
吉良仗世文は言うに及ばず東方家なんて全員キャラが濃いだろ
常秀なんて完全にお前みたいな真正のクズだし
ヒロインがここまであからさまにビッチ系なのも珍しいぞ
ジョジョリオンはキャラの成長がない気がする
成長描写あるの康穂くらいかな
定助は記憶ないのにスタンドだけはしっかりその特性も理解してた吉良のと混ざってるはずなのに
というかジョセフミと変わってる!?って感じの能力なんだけど
シャボン玉がないだけなんかなあれ
ラーメンからコショウ取り除いてる時にパチン鳴ってたから定助との差がわからなかった
キャラがぶれぶれだからな。
吉良なんて初期は異常者だったのに母親思いのキャラになってるし。
ノリスケ、つるぎも変わってる
母親思いの異常者だっているだろ
エンヤ婆だって写真のオヤジだって息子を溺愛してるクソ野郎だったし
チャカってあの後正気に戻れたとして
自分が父親とかを殺してしまったことについてはどうなるの?
>>82
別にキャラ変わってはいないと思うけどなあ
いろんな面が描かれてるだけだと思う 虹方さんが最初仗助を吉良だと思って攻撃してきたのはなんだったんだろうな
>>84
死んで当然の野郎って思ってたんだから
せいせいしてるかも知れねーな >>86
京は吉影が死んでるのは知ってるようだから
吉影の衣装を着た定助がホリィに何か仕掛けると思ったんじゃあないのか? 89名無しんぼ@お腹いっぱい (スプッッ Sd3f-P1R+)2021/02/07(日) 17:12:35.10ID:USjojfwLd
高速回転して球体に見える紐がラーメンに入れ過ぎたコショウだけを取り除いたり液体燃料を運んだり車に轢かれたときクッションになったりなんなんですか?
物を運んだり奪い去るときは
長縄飛びで紐が回る前に人がはいるようなイメージだな
紐が回転すると中に閉じ込める形になり運ぶことができるんじゃあないかな?
クッションの時は
カーズの泡状プロテクターが熱を遮断したみたいに
シャボンを次々と生成することで衝撃を吸収したんじゃあないかな?
2021年2月19日が発売予定だ
『2021年2月19日』ってよォ〜
ジョジョアプリのサービスが終わる翌日ってことじゃねーかッ!
どういう事だ!ナメやがってクソッ!クソッ!
めっちゃ太陽差してるように見えるんだが
青空見えるし
1番弱いスタンドって毛を生やすだけのラブラブデラックスかな?
実は太陽の光と同じ波長のエネルギーでないなら
少々は大丈夫とかあるんかな?
直射日光じゃないからセーフとか
もしくはUVカットされてるからセーフとか
>>95
何を持って弱いとするかによるな
力だけで言うなら
髪の毛一本動かすことが出来ないラバーズより強いだろうし
あの短時間で髪の毛を生やすんだから
エネルギーを扱うという意味ではサバイバーより強い >>94
配色担当のミスか、水色の壁ということにしよう 二目と見られないみっともないハ・・・いやクサレはげの人には!
役立たずのロカカカと違い渇望される、これがラブラブデラックス
>>98
なるほど奥深いな
どのスタンドが弱い議論は何を焦点にするかで変わるな >>101
正にDIOが言ってた適材適所ってやつだな 射程距離が短いのが糞過ぎるわ
少し離れただけで抜け落ちるとか植毛詐欺
105名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 1788-kh8G)2021/02/08(月) 15:06:09.46ID:YFmof0po0
>>69
吉良が調べたから話をしてんだろ
前一緒に写真撮ったやつがくっついてくっからな
そりゃ気づかねーよ同じ学校だものーw
全然ポーズ決めてねえよどう見てもぎこちないし無愛想だわwww
写真撮るって言ってんだから誰かしらカメラ目線になるだろwwww
お前小、中、高、大、社会で「一緒に写真撮らない?」って言われたことねーだけだろww >>105
お前は本当に頭乳児並みだなあ
仗世文は吉良に言われた時、あーあいつは確か同級生だって言い方をしているんだよ
事前に写真を撮ってたら「あーこないだ写真撮った時に居た女」って言い方になるだろ
どうしようもなく浅はかな奴だなお前は 108名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウクー MM0b-kh8G)2021/02/08(月) 17:02:58.84ID:sFmSnzkgM
>>107
ジョセフミは写真撮ったの忘れたんだろw
同じ農学部でありながら「よく見るとちょっと可愛いな」ってことは、覚えるほどイチイチ女を重視してねえってこと
それが例え一緒に写真を撮ったことがある人物でもな
お前は嬉しすぎて覚えちゃうんだろうけどwww >>108
忘れる訳ねーだろお前みたいな痴呆症と違うんだから
本来カレラはもっと二人に関わる筈だったんだろうな
話の流れでそれが無くなったから最初の写真と食い違っただけ 110名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウクー MM0b-kh8G)2021/02/08(月) 17:26:03.18ID:sFmSnzkgM
>>109
学生が誰といつ写真を撮ったかなんていちいち覚えんでしょ
学生のインスタグラマーだって覚えてねえよ
そりゃお前だったら衝撃的すぎてガッチリ覚えるんだろうけど 忘れてた覚えてた
で済ませられるなら記憶の男もその辺ですれ違ったただの他人だったとかで済ませられるな
いい擁護思いつくじゃん
112名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウクー MM0b-kh8G)2021/02/08(月) 18:06:19.78ID:sFmSnzkgM
>>111
済ませられるね
それを済まさないでどう面白くしてくれるかがジョジョの醍醐味よ >>110
わかんねー奴だな
すぐ側でポーズ決めて撮ってるんだから、
本来であればあのシーンで真っ先に言及されるなら「一緒に写真を撮った事」である筈なんだよ
それが無い時点で、荒木が写真の辻褄を合わせる事をやめたか忘れているかのどちらかだ 114名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウクー MM0b-kh8G)2021/02/08(月) 18:56:03.34ID:sFmSnzkgM
>>113
あれのどこがポーズ決めてんの?w
あんまり言及したらカレラ警戒すんだろ
実際フラフラっといなくなったし
それでヤスホのPPで聖美とか割り出したんだろ >>114
カメラ目線でポーズ決めてるだろ
目付いてんのかよ
あとあんまり言及したらカレラが警戒するってのが意味不明
カレラはヨットの会話が聞こえる位置になんて居ないぞ
マジで何も把握出来てない奴だな 116名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウクー MM0b-kh8G)2021/02/08(月) 19:32:37.00ID:sFmSnzkgM
>>115
いや誰がキメてんの?w
吉良は知らんふりだしジョセフミはただカメラ見てるだけだしカレラは遠くを見てるしw
お前が「言及されるなら『一緒に写真を撮った事』である筈」って言ったんだろw
だからそれ言及してんだろw
で、ジョセフミじゃないって思ってカレラ一回逃げたろ。その状況で定助は言及出来んやろ。警戒されるからな。アホ
船で会話するなら写真の件を言及すべきとか言ってんならもっとアホ。吉良はスタンド使いは引かれ合う話を言及したかったんだろ。他の話もしたかったにしてもダモカン来てたから余裕ないわ論破 >>116
アホだなお前は
さっきからヨット上での吉良と仗世文の会話の事を言ってるんだぞ
字もまともに読めねえのかよ
写真の辻褄合わす気があるなら
二人の会話で吉良にお前の事をつけ回している女だぞって言われて
「マジで?全然気付かなかったわつうか同級生じゃん」なんて言う訳ねーだろ
設定が生きてたら「一緒に写真撮った奴じゃん」ってなる筈なんだからよ
ゾウリムシ並みの脳味噌だなお前は 119名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウクー MM0b-kh8G)2021/02/08(月) 20:04:18.90ID:sFmSnzkgM
>>117
だろ?けど吉良は先ずはスタンド使いの縁を話したかったんだから仕方ねーじゃんやっぱアホww
で、ポーズの件は反論ナシとw^_^b
で、さっき言ったろwいちいち学生同士が撮った撮らない覚えちゃいないとwテメーの稀な学生生活を基準にしないでねw
で、ジョセフミの「良くみるとちょっと可愛いな」ってセリフからして同じ学部なのにそんなにジョセフミの記憶に残る存在じゃなかったってことなw
つーか一緒に写真を撮った事がそんなに気になるの?
童貞力ありすぎだろ。学生同士が写真撮るなんざ普通のこと。
ましてや同じ大学の同じ農学部だろ?
写真撮るときも、吉良があんな態度だからカレラは吉良の事が嫌いなんだろうけど
まあ、クソ陰キャには分からないと思うわ。一緒に撮ってなんてあるある まだサバイバー発動中なのか
いい加減うっおとしいぜ
便器に吐き出されたタンカスどもが!!
>>119
写真の辻褄を合わせる気があったら、わざわざお前みたいなアホしか納得出来ない様な台詞にする訳ねーだろ
むしろ写真について言及させるんだよ
それが漫画の、フィクションにおける演出上の文脈ってもんだ
お前は現実と漫画の区別が付かないアホだからそれがわからないだけだぞ カレラのとこなんて矛盾だらけなんだから擁護なんてするだけ無駄だよ
もう出てこないだろうしカレラなんていなかったと思った方がいい
124名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウクー MM0b-kh8G)2021/02/08(月) 20:25:40.99ID:sFmSnzkgM
>>122
いや、別に穏やかな学生生活を送っていれば撮るなんてとても普通のことで納得だけどw
で、2011年だし丁度インスタが流行り始めた頃だから尚更な
で、吉良は写真の言及よりスタンド使いが引かれ合う話をしたかったんだし荒木さんがそう書いたんだから仕方ねえだろw
あの写真は、吉良的には写真そのものには元々興味のない態度だろカメラ見てないんだからw
区別が付いてないのあんたでしょw
あんたの稀な現実と漫画をちゃんと区別したら?w しっかしカレラって滅茶苦茶露悪的なキャラだよなあ
由花子はサイコさんだけどまだ可愛げがあるっつうか
スタンドも髪でいかにも女の命って感じだったが
カレラは「うーわこんなとこ陰毛落ちてる」みたいなスタンド能力で絵面も本人も汚いし
作並って名前も何か屁の匂いがしそうな感じだし
126名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウクー MM0b-kh8G)2021/02/08(月) 20:33:10.65ID:sFmSnzkgM
>>125
あ、おれ勝っちゃったw
わあい わあい >>124
吉良?
言及してんのジョセフミの台詞の事だろ粗チン野郎 128名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウクー MM0b-kh8G)2021/02/08(月) 20:39:26.27ID:sFmSnzkgM
>>127
いいや>>117で吉良とジョセフミの会話って言ったねえ〜
で、ジョセフミのセリフがどうかしたの?
それもさっき言ったけど
同じ大学であり同じ学部でありながらそんなにカレラに興味はないと。「良くみるとちょっと可愛いな」ってセリフがその証拠。良くみるほど印象になかったってこと >>124
馬鹿だなお前は
辻褄を合わせようと思えば写真について言及させれば良いってだけなのに敢えてそれをしないって事は
荒木が完全に忘れているか辻褄を合わせる必要が無いと判断したからだろ
おそらく当初の予定が変わってカレラが重要キャラでなくなった、
3人組の話ではなく吉良仗世文二人の関係性メインでで描く事にしたって事なんだろう
だから写真はどーでも良くなったんだよ >>128
お前マジ文盲だな
最初から仗世文の台詞について語ってるのにそれすら理解出来てなかったのか?
お前日常生活で人と会話とか出来ないレベルだぞ 131名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウクー MM0b-kh8G)2021/02/08(月) 20:46:23.88ID:sFmSnzkgM
>>129
辻褄合ってるけどw普通のことだからねw
どーでも良くなったのは賛同してやるよ
だって普通のことを伏線にはしないわなw
で、荒木ってなんでタメ口で呼んでんの?w
荒木さんより歳上なの?それじゃあ学生の気持ちは分かりませんわなww >>128
いいか?現実逃避すんなよ?
次にお前が言うセリフは
「こちとら1週間前 仕事クビになってカネもねえ スケもよりつかねえ」
だ 133名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウクー MM0b-kh8G)2021/02/08(月) 20:51:42.49ID:sFmSnzkgM
>>130
いや吉良とジョセフミの会話(台詞)でしょw
で、吉良のセリフについても書いたし、ジョセフミのセリフについても書いたしw >>131
お前幼稚園児か?
国語の授業とかまともに受けた事あんのか?
例えば宮沢賢治に言及する問題で、お前は一々「宮沢さんは〜」とか書いてんのか?
面白い奴だなあお前は。悪い意味で 135名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウクー MM0b-kh8G)2021/02/08(月) 20:53:32.87ID:sFmSnzkgM
>>132
あ、また何も言い返せなくなったねw
しかもパクるとは俺の力がそんなに必要だったかそうかそうかww
もはやこれで論破は堅いw マヌケは見つかっ たようだな
やっぱアホな事書いてる荒らしって同じ奴なんだな
137名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウクー MM0b-kh8G)2021/02/08(月) 20:56:50.57ID:sFmSnzkgM
>>134
こっちのセリフだよw
じゃあ荒木飛呂彦って言えよw
俺は荒木さんにするけどw 138名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウクー MM0b-kh8G)2021/02/08(月) 21:01:48.46ID:sFmSnzkgM
ああ、異性との写真文化を知らないって男子校ってこと?
ならしゃあねえわな
って優しさ置いといてやるよ救われたなw
試合に勝って勝負にも勝ちましたわ
置き土産大事に使ってくださ〜いw
みんな知ってるか?
ID:X0+UtL9+a と ID:sFmSnzkgM は同一人物なんだぜ
141名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウクー MM0b-kh8G)2021/02/08(月) 21:41:24.84ID:sFmSnzkgM
>>140
なにがですかねえ〜どの流れもぶちのめしましたが^_^ 141 返信:名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウクー MM0b-kh8G)[] 投稿日:2021/02/08(月) 21:41:24.84 ID:sFmSnzkgM [15/15]
>>140
なにがですかねえ〜どの流れもぶちのめしましたが( #)ω・)
かなり大爆笑! 143名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウクー MM0b-kh8G)2021/02/08(月) 21:51:07.37ID:sFmSnzkgM
>>137
文字数制限という概念を持ってない人?
書く事思いつかずに文字数余り過ぎてフルネームで書いて水増しするタイプか
アホの典型で草 145名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウクー MM0b-kh8G)2021/02/08(月) 22:21:44.94ID:sFmSnzkgM
>>144
いやあ?国語の話されたんスけどねえ
なんの話しスか〜? 146名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウクー MM0b-kh8G)2021/02/08(月) 22:24:52.43ID:sFmSnzkgM
なんかもう吉良がどうとか何も言い返せないのは確信したわ
前はホワイトスネイクの話でも必要以上にぶちのめしたしもういいやw勝ちすぎだったわw
外耳炎?耳が腫れて痛いんだけどクレDなら治せるのか?
本当に一番欲しいスタンドだ
クレイジーダイヤモンドは傷とか治せるけど、病気は治せないイメージ
クレイジーダイヤモンドは制限あってもうらやましいなー
ロカカカは実際にあっても羽先生いないと使いたくないし
153名無しんぼ@お腹いっぱい (スプッッ Sd3f-P1R+)2021/02/09(火) 00:34:56.77ID:U1Z2SAPdd
鳩というキャラの扱い酷くない?
彼氏と思ってたブサイクな男が普通の人間じゃなくてセックスして家族を攻撃され自分も裏切られスタンドはカカトが伸びるだけでその後活躍は無し
可哀想すぎる
あんなことあったら普通は家族に顔向け出来ないよ
8部にクレDかトニオさん居たらロカカカの価値ってゼロだったよね
クレDやトニオさんでも虹村父は治せないし、万能ではないぞ
だがロカカカで虹村父が治せるかっていうと微妙じゃね
157名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウクー MM0b-kh8G)2021/02/09(火) 10:00:12.18ID:VyAT7WuuM
>>148
ほう、どれがっスかぁ〜?
オホーン ! オホン オホーン ! オホーン ロンパオホーン オホーン ! >>156
新ロカカカの等価交換で誰かが犠牲になればいけそう (アウアウクー MM0b-kh8G)
↑こいつはホワイトスネイクの幻覚はおかしいとか言ってずっと荒らしてた障害者だよ
自分で自慢げに荒らしの事実を語ってるのが草生える
万引きの自慢とかするタイプのアホだな
161名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウクー MM0b-kh8G)2021/02/09(火) 12:27:19.74ID:VyAT7WuuM
163名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウクー MM0b-kh8G)2021/02/09(火) 13:08:00.72ID:VyAT7WuuM
めんどくさいので基本、もうレスバはすっ飛ばす事にしてるのでどっちが勝ったかとかは知らないんですけど、
経験上、先に勝利宣言するヤツの負けです。
165名無しんぼ@お腹いっぱい (アークセーT Sx0b-qwEv)2021/02/09(火) 14:55:18.35ID:3g0TmZOmx
論破出来てるとガイジの中ではそうなってるらしい
ただアホ晒してるだけなのに
166名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウクー MM0b-kh8G)2021/02/09(火) 15:18:30.54ID:xgRianswM
なんかこのスレ見てると荒木読んでる奴ってキモデブ・オタクが多いんだろうなと思って
鬱になってくる。
>>168
そんなに自分を追い詰めてどうする?
元気出せよ 170名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW ffe6-OjqM)2021/02/09(火) 19:16:09.28ID:hHcji5cM0
>>168
自分を見つめても元気にならないよ。
一緒にジョジョでも読もう。 >>168
このコピペを知らん奴も多いのかな
そう思うとジョジョも長いよなあ本当 いつからあるんだろこのコピペ
少なくとも15年前に見た記憶が
ジョジョスレを覗くのは6部のラストバトル以来だが、当時と違って過疎ってるのな
N党の丸山もジョジョ読んでたのか。
やっぱジョジョ好きなやつって頭のおかしいやつが多いんだろうなと思って
鬱になってくる。
>>111
そもそもあの記憶って誰の記憶なのかわからん 今どーなってんの?
家?のスタンド使いが出てきたとこまではウルジャンで
読んでたんだけど単行本買って未開封のままだわ;
まだ続きそう8部?
まだ終わりじゃないぞよ
もうちょっとだけ続くんじゃ
180名無しんぼ@お腹いっぱい (オッペケ Sr0b-GuLa)2021/02/10(水) 07:57:46.57ID:CPzKwEKAr
ゴールドEレクイエムとか天国とかは
さすが荒木先生!凄えや
と思ったが、今回の院長の能力はラブトレインと若干被っているから残念だわ
こいつがラスボスならジョジョリオンは何もかも面白くないな…
8部の岩人間からどうやって石仮面に繋げて9部のフィナーレを迎えるの?あと何年かな〜。次はビーティの続きを頼みます。
187名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW b779-1Q1j)2021/02/10(水) 13:49:20.54ID:ZXB2pEOk0
ファンファンファン戦の記憶の男がいまだに物議を醸していて驚いた
あれはジョセフミのあやふやな記憶の中で描かれた吉良でしょってことで、読み返しても何とも思わなかった
隣にセーラー服の定助がいる時点で精巧なジョセフミや吉良の記憶ではなく、服装や髪型がテキトーな夢のような映像でしょ
今となってはそう解釈するしか無いんだけど
記憶を探すのがテーマのストーリーなのに記憶の中にはっきり描写された顔がただのテキトーでしたって言われたら読む方はもう何を真面目に読んでいいか分かんないよね
あの時点で吉良のデザイン固まってそうだし
吉良とは別人のつもりで描いてると思うけどなあ
>>187
いやだから次の話で吉良しっかり描かれてんのにそれは無い
もしそうなら荒木はヤバすぎるだろ 191名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウクー MM0b-kh8G)2021/02/10(水) 14:59:31.56ID:WpYyMB/vM
192名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウクー MM0b-kh8G)2021/02/10(水) 15:13:02.26ID:WpYyMB/vM
>>190
3部でポルナレフが「理由があって10年修行した」と言ってて次の週に「3年前に妹が殺されて復讐を誓った」と言う漫画だよ 編集仕事しろって思ってしまうわ
作家のスケジュール管理の一環にフラグ管理も組み込んでほしい
>>193
自分の半身みたいなものが
剣持ってて騎士みたいだったら
まあ修行してみてもおかしくはない >>193
よく気付けるなw
まぁ修行と復讐は別と捉えればそこまで違和感はないけど
同じポルナレフ関連だと第5部で15年前からディアボロを追ってるってセリフもあるな
第3部の旅の3年前から追ってることになるw くすぐりーの、が無かったことにされたのは納得出来なかったッス
200名無しんぼ@お腹いっぱい (スプッッ Sd3f-P1R+)2021/02/10(水) 21:32:47.00ID:dg537LRsd
>>187
いやいやいや、そんな都合の良い解釈納得いかないよ
あやふやな記憶ならシルエットだけにしてくれよ
記憶の男の長髪はどこから来たイメージよ?
吉良は長髪じゃないじゃん キン肉マンの悪魔超人編でぷりぷりマンが翌週には全く別の超人になっていたようなもんだよ
まぁぶっちゃけそうなんだよね古い世代の漫画家
その下の世代になると時系列や辻褄をぴっちり合わせた尾田のような漫画家が主体になる
漫画家は書くものがそれぞれ違うから同一線上に見がちだが世代の差はくっきりある
荒木もゆでたまごと同レベルで行き当たりばったりで描いてるということだな
204名無しんぼ@お腹いっぱい (スプッッ Sd3f-P1R+)2021/02/11(木) 00:55:16.95ID:f6iWt1/Cd
昔はツェペリの家族の存在問題で修正して4巻のあとがきで説明してたでしょ
>>174
BUCK-TICKの今井だってジョジョ読んでるんだぞ!露伴の靴まで買ってた!
最近じゃ鬼滅にハマったらしいから悲しい 206名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 1788-kh8G)2021/02/11(木) 02:06:23.08ID:hBz/diIg0
>>196
結果的にディアボロを追っていたってことじゃないの 207名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ d788-56gX)2021/02/11(木) 05:53:07.31ID:r3MuRtOG0
今月で院長は終わりだろうなあ。
長かったなあ。
3年ぐらいやってた気がする
院長編は長かったけど能力的には良かったよなあ
もう少し良いキャラ作りができれば完璧だったのに
211名無しんぼ@お腹いっぱい (スプッッ Sd3f-P1R+)2021/02/11(木) 08:23:38.94ID:f6iWt1/Cd
>>206
ディアボロ追いかけてる最中に妹を殺されてディオに肉の芽を植えつけられていろいろやって敵討ちしてディオを倒したあとまたディアボロ追いかけて脚切断されて車椅子生活して最終的に亀の中に入っちゃうポルナレフ波乱万丈だね 惜しむべき点は色々あったにしろ
プアートム戦からウー先生を挟んでの院長戦
この終盤の流れはかなり良かったんじゃないかな
熊のぬいぐるみが好きってのはいいけど
ボロボロになったら捨てて新しいのと交換するってのはちょっと違うよな
院長戦終わって、やっとラスボスの記憶の男が動き出すのか
215名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウクー MM0b-kh8G)2021/02/11(木) 16:19:34.32ID:0iUHJauVM
>>211
なんか8部にもポルナレフ出て来る気がしてきたわ 216名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW ffe6-OjqM)2021/02/11(木) 16:21:17.30ID:2d8ONOfX0
院長戦は、オージロー戦、康穂や憲助が死にかける回と色んな箇所で厄災の影響が及ぶっていう仕掛けだから前部みたいなラスボス感がちょっと薄いってのもあると思う。
まあジョジョリオンの雰囲気からしてそういう方が合ってるけどね。しかし透龍とか敵側の目的の描写がもうちょっと欲しい感じはする。
ポルナレフは魂が亀のスタンド部屋に留まれて無事なら、肉体の方をジョルノが治療して部屋の中にぶち込めば生き返りそうな気がしないでもないけど
>>214
記憶の男の事は忘れろ
そうすればお前はもっと強くなる カレラはただのストーカーで終わらせて良いのだろうか
カアトが無かったことになってるよりは些細なことだろ
まだ最終回なってないの?
コミック派なんでもどかしいな
224名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 9f88-GaKj)2021/02/11(木) 22:46:43.51ID:m7ZWtsPs0
岩人間院長派とダモカン派の関係も分からん
池に住んでた奴はダモカン派は使い走りと言っていたが
ダモカンはロカカカを輸入できるのは自分だけと最後に言ってた
また行き当たりばったりか?
226名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ d788-56gX)2021/02/11(木) 23:02:17.36ID:r3MuRtOG0
院長の攻略方法はわかったし。
扉が落ちてくる直前だし。
どちらにしろ決着は近い。
「「杜王スタジアム」特別なのか……その場所は……」
真の敵は病院じゃなくスタジアムにいることを思い出して新章スタジアム編スタートと予想
228名無しんぼ@お腹いっぱい (スプッッ Sd52-tYSq)2021/02/12(金) 00:07:30.38ID:L6BAfeFJd
25巻のコメントにある「泣く泣くカットしなければならなくて」って花都とカレラのことかな?
トオルに落ちるのは確定なんだけど
荒木流の演出をに期待
>>228
流石に編集から26巻ぐらいで終わらせろって指令が来たのかも知れんね 232名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW d288-kl5V)2021/02/12(金) 08:33:36.03ID:Jcb9kKqF0
>>229
あのサイズがあの高さから落ちると落ちた周りの人間は即死だろう
花都のトランプが何とかしてくれるかも知れんが 233名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 1f88-OxJ8)2021/02/12(金) 09:27:01.43ID:8AHQ0Y4v0
仕掛けがことごとく不発の部だったね。
つるぎが闇オチか? あたりからラスボスの流れで
全部が上手くまとまってたらすごいことになってたろうに。
結局バラバラのままで、まとまらなかった。
長男も無意味に殺すしかなかったし。
5部ぐらいまでのパワーと才能があればすごいことになってたろうに。
236名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 16e6-DdPl)2021/02/12(金) 13:51:58.71ID:c+/xubFF0
>>224
ダモカンたちは病院組に泳がされてたんじゃないの?人体実験なんてするくらいだから他の実験結果も欲しかっただろうしね。
ダモカンは定助の正体(新しいロカカカの作用)を終盤には理解してたから、定助に勝っていたとしても病院側に始末されそうな気がするけど。 238名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 5300-kl5V)2021/02/12(金) 18:10:18.73ID:4kGqJznx0
>>236
しかし病院内であそこまで実験も栽培も進んでればうざいだけだろう 病院あんなに破壊して見回りの看護師や他の医者は驚かないんだろうか?
院内が破壊されていることを
まだ誰も気付いていない可能性もある
ソフト&ウェットで破壊の際に発生する音を奪ったりとか
ノリスケも死亡確定っぽいし
いいキャラが無意味に死んでいく
>>202
シャンクスが片田舎の海賊志望の少年に一撃でのされる爬虫類に片腕喰われたのを
辻褄合ってると思ってる人もいるんだな 記憶の男は宝石の赤ちゃんが大きくなった姿なんだろ
吉良と合体する前にワイドショーで成長したってニュースを見たんだよ
ジョジョリオンの数々の矛盾漫画内で解消出来ていない、そして信者でさえカバー出来ないのに
シャンクスがあえて食わせた片腕を矛盾矛盾だと言うわけ?
馬鹿ジョジョ信
片腕くれてやるから去れ ←矛盾だ つじつまが合わない
記憶の男 カレラの写真 赤ん坊 スタジアム・・← こんなの全部説明つくわ
やっぱ荒木は古くないみたいな
宝石の赤ちゃん(岩人間)
↓
成長して記憶の男に(壁の目はこいつのスタンド)
↓
普段は東方家の庭に埋まっている
↓
人が近づいたら噛み付く(歯形)
251名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sac3-5+RR)2021/02/13(土) 11:12:08.11ID:VdRV0QDxa
>>246
あえて喰わせたって事になってんのか?
その理由は? 253名無しんぼ@お腹いっぱい (スプッッ Sd52-tYSq)2021/02/13(土) 11:32:09.32ID:njF5b0+6d
>>250
岩人間は大きくなるまでスズメ蜂の巣にいるらしいから宝石の赤ちゃんは岩人間ではないと思う >>202
矛盾や設定忘れや伏線的なものの回収忘れがあると
説明が付かないのが我慢ならないって人もいるし
漫画家も大変だ
誰も歳を取らないサザエさんの世界観が
我慢ならないなんて人もいるかも知れない 255名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 1f88-OxJ8)2021/02/13(土) 12:12:48.41ID:Het8362c0
赤ちゃんと宝石は、まあ都市伝説みたいなものだから
スルーでもいいし、記憶の男も意識混濁で関係ないやつが写ってたといえなくもない。
サランラップは擁護できないけど、まあいつものやつだし。
これぐらいなら、別にいいんだけどさ。
収穫直前の耳を舐めるセクハラしてたのは、100%擁護が不可能なんだよね。
酷すぎる。
アナスイが男になったとかいうレベルじゃない。明確に描いてたし。
>>253
岩人間じゃないのなら100歳超えてるはずだから
もう生きてない可能性もある
もし岩人間だとすると17年間で成長するために代々の女王蜂の中にいるけど
逆にもっと時間をかけてもいいなら女王蜂の中でなくとも養分さえあれば成長出来そう モノリスで進化した人類(スターチャイルド)
みたいな役回りが多い気がするけどな6部7部の赤ちゃん
仗世文がロカカカの枝を接ぎ木した際に
ソフト&ウェットで切断箇所を修復した能力があれば
怪我も治せそう
君たち、荒木が何年も前に描いた設定を憶えてると思ってるのかい?
260名無しんぼ@お腹いっぱい (スプッッ Sd52-tYSq)2021/02/13(土) 15:41:24.89ID:njF5b0+6d
編集が仕事しないのは皆さんご存じだけど荒木先生の周りの人たちは何も言わないのかね?
荒木先生の奥さんや友達や最近知り合った人たちが「記憶の男ってどうなったの?」って聞いたりしないのかな?
ネットでジョジョリオンを検索したら必ず記憶の男のことが出るよね
ファンレターで質問している人だって絶対たくさんいるでしょ?
その他の矛盾点も忘れたじゃ済まない
最悪最終巻のあとがきで荒木先生が何も言い訳すらしなかったら今の担当編集は解雇すべき
261名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 3788-5+RR)2021/02/13(土) 15:46:13.83ID:fAlpPQAs0
>>244
ルフィの素質を開花させるため
ってくらいで良いんじゃないの
ジャンプあるある >>261
ジャンプあるあるって事は辻褄がしっかりしている現代的作品ではないって事だよな あと数回で終わりってマジ?
まさか進撃最終回と被るとはな〜話題攫われそう
つか進撃の作者がジョジョ連載開始の年生まれで年月を感じたw
さすがに数回で終わりはないだろ。
荒木もそこまでボケてない、はず。
6部の時も徐倫達死んでチンポリオだけ生き残って宇宙1周してどうすんのこれってとこから2話で終わらせてちゃんと締めた
荒木を信じろ
266名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 3788-5+RR)2021/02/13(土) 17:22:50.65ID:fAlpPQAs0
267名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 1f88-OxJ8)2021/02/13(土) 17:29:14.52ID:Het8362c0
虹村が急にやられたし、逆転の攻撃もでてきたし。
扉がもう見える位置まできてるから
院長は終わりよ。
最後のロカカカを誰が使うかとか、そこらへんで終わりだろ。
呪いもシャボン玉でどうにかできるらしいし
院長ってたった6巻ぐらいしか登場してないんだよね
しかも本格的に喋りだしてからは2巻ぐらいだし
でもあの存在感は凄いわ
>>233
4部って本当に奇跡的に全ての仕掛けがうまくいったんだな
運が良かったのか才能に溢れてたのか編集が良かったのかどれだ ジョジョは月間連載あってないのかもな
展開が遅すぎてダレる
7部は奇跡的だったとしか
274名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 1f88-OxJ8)2021/02/13(土) 22:32:27.67ID:Het8362c0
7部はステージ制だったのが良かったのかもね。
279名無しんぼ@お腹いっぱい (中止 337b-hmwq)2021/02/14(日) 08:35:16.58ID://UqMud40St.V
>赤ちゃんと宝石は、まあ都市伝説みたいなものだから
>スルーでもいいし、記憶の男も意識混濁で関係ないやつが写ってたといえなくもない。
>サランラップは擁護できないけど、まあいつものやつだし。
>これぐらいなら、別にいいんだけどさ。
読者も編集側もこんな具合にアホだから荒木を図に乗らせてダメにしたんだと思う
もう短編中心にシフトしてもいいんじゃないかねえ
それなら粗もそんな目立たず勢いだけでいける
>>278
マガジンはそうだろうけどジャンプは違うだろ 282名無しんぼ@お腹いっぱい (中止W 475d-MeCb)2021/02/14(日) 12:24:47.42ID:AjGmXLWW0St.V
文庫本、表紙が無くてもったいない
単行本の表紙かっこいいのに
283名無しんぼ@お腹いっぱい (中止 Sd52-tYSq)2021/02/14(日) 14:27:22.31ID:jcF3PFSVdSt.V
スタンドって超能力が使える男が寝ている無防備な女に対してわざわざ目からサランラップ出して窒息させようとする意味が分からない
女をサランラップみたいなのでぐるぐる巻きにする特殊なAVを見たことがある
康穂のスタンドめちゃ欲しいわ。便利すぎる。お前らなら8部でどれ欲しい?
287名無しんぼ@お腹いっぱい (中止 MM07-5+RR)2021/02/14(日) 18:26:23.80ID:nAj9fhLWMSt.V
>>283
あれはヤスホのスタンドを見ようと思って仕掛けた拷問
なぜスタンドを見たかったかは不明 シャボン玉が黄金の回転してますってオチで無ければ何でも良いレベルになってるのが残念
恐らくラスボスの能力が受動的で基本戦法が相手の行動を待つだけにしたの致命的に失敗だと思うわ
院長はドゥードゥードゥー・デ・ダーダーダーみたいな岩生物もっとばらまけば良かったのにな
292名無しんぼ@お腹いっぱい (中止W 16e6-DdPl)2021/02/14(日) 20:10:31.35ID:2IGHZvds0St.V
>>286
やっぱりペイズリーパークが一番な気がする。
8部は殺意の塊みたいな能力多いから便利さだと康穂がピカイチなんだよなぁ。 >>286
アウェイキング・Vリーブス
見た目と能力がカッコ良すぎ >>293
おれもあれ好き
能力も応用性あってもっと出番増えて活躍して欲しい 何年も前の前フリを回収出来なかったではなく
このスリーショットを撮ったカレラは一体どういう人物なんだからの回想で
スリーショットの写真は撮るタイミングはなかった、そんな関係じゃなかったと
描写してしちゃうんだもんな。
物語作りの初期の初期すら出来なくなった。
大人は嘘つきじゃなくて間違いをするだけだって何十年も前から言ってるだろ?
今さら荒木の設定がデタラメでいい加減とか喚いてるのはにわかキッズか?
305名無しんぼ@お腹いっぱい (スフッ Sd32-p5AF)2021/02/15(月) 12:01:18.15ID:MmwYLMVcd
エピソードの順番入れ替えれば良くなったと思う
序盤に吉良吉影とジョセフミの秘密開示して、ロカカカ編やるべきだった
岩生物編と東方家の呪い編は後回しで
というか、この辺の3エピソードってあんまり連携してないのが痛い
別になくても話が成り立つ
306名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 1f88-OxJ8)2021/02/15(月) 12:03:46.32ID:044eFJ3d0
合成する方法が無駄に多いのもおかしいし。
307名無しんぼ@お腹いっぱい (スフッ Sd32-p5AF)2021/02/15(月) 12:06:55.61ID:MmwYLMVcd
スーパーな治療薬ロカカカ(裏がある)を、スタンド使いの医者と取り合う、でよかったんじゃないっすか
シンプルなストーリー
豆ちゃんみたいな相棒的キャラは序盤に出したいし
308名無しんぼ@お腹いっぱい (スフッ Sd32-p5AF)2021/02/15(月) 12:10:14.75ID:MmwYLMVcd
ジョジョリオン第一部をロカカカ争奪編
第二部をロカカカを奪いにくる岩人間と東方家編
に分けたらよかったのでは
309名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 3788-5+RR)2021/02/15(月) 12:59:22.67ID:NUQvkS8x0
あっと言わされるのがトラウマな人々
311名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ e72d-wOa+)2021/02/15(月) 13:32:37.98ID:EvC6+44E0
荒木先生が8部で描きたかったのは「正体がわからない敵,呪い,現象の正体にたどり着く(もしくは辿り着けない)」だったんだと思う.荒木的には理解を超えた受け入れるしかない存在をもっと書いて気持ち悪くしたいんだろうけど,読者はそれを求めていなくて,それが25巻で語られたジレンマに含まれているんだと思う.
>>305
むしろエピソードの全てがなにかしら絡みあってると思う
だから落ち着いて整理しないとこんがらがる >>311
求めてない人も居るだろうが俺みたいに求めてる人間も居るよ。まさにジョジョの「奇妙な冒険」て感じでいいけどな。ミステリーサスペンス感もありつつジョジョの世界観を見事に描いてる。起承転結の為にもう少しポップなスタンド使い出ても良かったかな。 承太郎は最初はみんなからJOJOって呼ばれてたのになんで途中で変わったの?
ジョセフ爺も健在だったから
明瞭化したんじゃあないかな?
じょうぴんと定助のクワガタ対決派斬新で面白かったと思うの俺だけか?
あの脚とか色々取れたクワガタ悲惨だったなw
現実では足が取れたりするまで戦わせません
接着剤うんぬんは標本にするときにとれてた足を
繋ぐためにはやるけどw
岩人間の掘り下げとか意味あったのかな
あれを描写したからと言って岩人間の目的や思考が分かるわけじゃない
ずっと平行線がロカカカでかろうじて接点があるだけなんだよな
とにかくストーリーにはベクトルが必要
八部には致命的にそれが欠けている
ホーリーを助けたいと言う題目がリアリティを感じられないんだよ
感情が欠落した漫画としかみえん
319名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW a350-DdPl)2021/02/15(月) 15:28:54.02ID:BzuaLepG0
アーバンゲリラの意地悪そうな感じが好き
医者の仕事でストレス溜まってるんですかね...
>>318
掘り下げが不要だったって言うか設定と掘り下げが中途半端だから意味無いように見えるんだろな
結局ロカカカと関係ないしね 321名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 1f88-OxJ8)2021/02/15(月) 15:50:12.51ID:044eFJ3d0
>>311
答えのないミステリーは、まあ嫌われるよ。
真相が知りたくて見る形になるし 322名無しんぼ@お腹いっぱい (スフッ Sd32-p5AF)2021/02/15(月) 16:02:59.98ID:iS5Gmfssd
>>316
むしろ、東方一家のなかでは、父親、母親、定敏、つるぎがいれば足りる
他は全部カットしてもいいくらい >>244
能力者は海では無能、ルフィが探していたジョイボーイ、
シャンクスはジョイボーイに未来を賭けた
少なくとも他のジャンプ漫画の中では伏線張って回収してるよ
北斗の拳なんて兄弟の設定も考えてない
行き当たりばったりで途中からストーリー考えてたんだもんな 流石にそれは無理有り過ぎるわ
作者も読者もそれがわかってるから、
シャンクスは白髭に「新しい時代に掛けて来た」とかかっこつけた言い方しとるんだぞ
「近海の海王類に食われた」だとショッボ!ってなっちゃうからな
326名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 1f88-OxJ8)2021/02/15(月) 17:50:12.21ID:044eFJ3d0
あの当時も船長だし、ルフィと同じぐらいの年齢だから
かなり強いはずなんだけどね
荒木のジョジョリオンにおけるスタンスが現れてるのが東方家の呪いだね
これはジョースター家とディオの因縁に相当する物語の縦軸と思われるが
8部ではなぜ東方家が呪われてしまったのかという起源についてほぼノータッチ
一巡前のジョジョがディオとの因縁を基礎に成り立っていたのとは逆に
8部は起源を説明しないことを前提として組み立てられている
理由を推測すると長くなるから控えるけど
8部は明らかにブロックを縦に積むんじゃなくて横に並べてるきらいがある
リアルタイムでは想像もしてなかったが主軸として物語をけん引した定助の謎は
荒木にとって燻製のニシンに過ぎなかった事が今なら分かる
>>325
いやいや連載前からかなり考えて伏線貼ってるから
出てくる旗とかも全部意味がある
黒髭の歯の並びまでもが伏線
ルフィがゴムゴムの実を食べたことまで伏線だから
扉絵も伏線だしこんなに伏線貼った漫画はまず現れない
貼っても打ち切り喰らうからな >>329
伏線張ってる物に関しちゃそうなんだろう
でもシャンクスが片腕を近海の主に食われたってのは、明かに後で辻褄合わせに困る類のノリでしかないよ >>330
ノリw
一話で仲間にする人間の数まで書いてる漫画家にノリw 333名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ e72d-wOa+)2021/02/15(月) 19:49:40.36ID:EvC6+44E0
完全な妄想だけど,定助の中には実はもう1人いて,そいつはは岩人間で記憶の男だったらいいなあって思ってる.理由はいくつかあって
・合体してるふたりとも「奪う」に該当する能力を持ってなく,「奪う」自体岩人間の思想に合う
・見えないシャボン玉の存在が,いままで気づかなかったもう1人の存在を暗示している.
・定助の正体という物語の根幹があんな中途半端なところで全て出ているようには思えない
序盤使われていた「奪う」が最近使われていなかったのはその間冬眠していたからで,冬眠によって2人の自我が目覚めシャボン玉で包んだり爆発するようになったという説
>>313
俺も世界観めっちゃ好きだな
今までで一番奇妙な部だと思う 335名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ e72d-wOa+)2021/02/15(月) 20:09:44.16ID:EvC6+44E0
>>334
俺もなんだかんだ言ってジョジョリオン好き
ただ,一見ミステリーのようで実はそれが解決しない気持ち悪さを書いてるきらいがあって今まで以上に人を選ぶ作品になってるのも事実.加えて伏線とか設定を無視したり改変してた過去があるからジョジョリオンの気持ち悪さを作品として手放しで楽しんでいいかわからない笑.荒木先生の今までの素行がよかったらもっと評価されたんだろうなあ >>331
いや、ノリでやっちゃったから実際美化した表現で誤魔化してるだろ
「海王類に食べられました」だと「ハァ?」ってなっちゃう流れになってたからだろ
初期はそれでも成立すると思ってたから食べられたんだぞ
話の流れ、想定したキャラの立ち位置が明らかにズレて来てるから誤魔化したんだよ
理解できたか? そもそもワンピースの初期の展開って「現代的な伏線しっかりした漫画」っていうより
むしろ「古き良きジャンプ漫画」って感じで明らかにノリ、勢い重視だろ
強い剣士を目指してるけど女だと絶対男に勝てないとか発言してたりとかさあ
強さのインフレで普通の男なんて比較にならない強さの女がその後登場しまくってる訳だしな
>>333
その説は面白いと思ったけど、シャボンで包んで奪うのは最初からやってたような…
個人的には、奪うは定助のアイデンティティだと思う
定助は何も持ってない存在だったから、とにかく何かを手に入れようとずっと必死になってたし >>322
母親はいらんけど常秀は欲しい、母親の役割は常敏のメンタリティの形成って意味では大事だったけど、ストーリー的には絡み少なすぎるし微妙
てか定敏じゃなくて常敏じゃないか? >>335
その(解決しない!)ってのがいいんだよな俺は。奇妙な感じ残るしあとは各々頭の中で補完すればいいしさ。 全ての結果を明確に細かく書かないと嫌な人と
想像の余地残して終わらせるのが好きな人がいるからな
前者の傾向が強すぎる人は解決しないって結果はすげー嫌だろうし
後者の傾向が強すぎる人にはそれは大好物だろう
ジョジョのアプリ終わるのかよ…
こち亀も数年前に終わったがああいうのって採算合わないのか
ジョジョとこち亀でダメならもうワンピと鬼滅以外全部ダメだな。鬼滅は単独アプリはないが
ジョジョssは売上トップ200にも入らんから仕方ない
そら終わるよ
344名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 3788-duN9)2021/02/15(月) 21:10:59.78ID:4WiV5lEZ0
ジョジョリオンて、とにかく長いのがうんこだと思う
25巻て、 1〜3部終わるくらいの長さやん
16巻くらいでまとめてたら まあまあだったかもしれん
とにかく無駄なバトルが多すぎる
345名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 5379-5DDC)2021/02/15(月) 21:11:53.44ID:Gu6FG8zL0
大弥とかつるぎとか、最初はかなり奇妙だったよね。一家団欒の場面があっても不気味すぎて落ち着かないw こんなジョジョはこれまでになかった。
それはそれで芸術点が高かったと思う。人情を排した不条理な方向に振り切れてくれても面白かったかな。
仮面ライダーディケイド味を感じる
あんだけ面白くなるしかない要素詰め込んどいてあの始末っていう
作り方ほとんど一緒だと思う
>>342
アニメ化を期にちょっと持て囃された感はあるけど
そもそもサザエさんやドラえもんみたいな
国民的で万人受けするような作風じゃあないから仕方ないな
なんとかマンションみたいな妙なデフォルメされて
原作とぜんぜん関係ないようなコラボも
需要あるんだろうか? 348名無しんぼ@お腹いっぱい (スプッッ Sd52-tYSq)2021/02/15(月) 21:53:03.33ID:jUsk0LpXd
>>344
そうだね
長すぎたから先生と編集の記憶力が維持できずに辻褄が合わなくなったよね スマホゲーサービス終了か
もうジョジョブームは消え去ったな
スマホゲーって若い世代はあまりやらなくてユーザーの8割以上がおっさんという実情を考えると
ガチのジョジョ世代のおっちゃん連中もやらないスマホゲーってことか?
7年もやってたから世代交代も進んでるだろう
中学生が社会人になってる年月だぞ
>>349
ブームと言えるほど盛り上がったかどうかはわからんが
作品に然程興味がなくてもタイトルをちゃんと言う人が増えたのは
ちょっぴり嬉しい 353名無しんぼ@お腹いっぱい (オッペケ Src7-Xghw)2021/02/15(月) 23:31:06.01ID:CAvLB5x3r
立て続けにジョジョ漫画アプリも終わりSSも終わるのか…
人気が衰退していくの見ると悲しいな
長いことゲーム化アニメ化やらで盛り上がってたが祭りももう終わりか
つるぎの段々岩のような皮膚になる病気もスタンドの暴走に変更されて更に忘れられたよね
とっくに盛り下がってたろ。
ゲームも糞ゲー、アニメも糞アニメ、実写映画も爆死だったからな。
盛り下がるも何も
おれからしたら芸人が騒いだりそこらのにわかがジョジョ立ちとかやったり元ネタも知らんのに台詞ネタ使ったりする状況がおかしかったのであって
本来ジャンプの隅っこでひっそり載ってて面白さがわかる奴には面白いっていう類の漫画だからな
ドヤ顔で「盛り下がった〜」とか言ってるアホがニワカだってだけの話だよ
アニメは鬼滅か呪術のスタッフで再アニメ化してほしい
こち亀アニメ化が1996年連載終了までちょうど10年
それまでの読者も見捨てるほどオワコン化した
ジョジョ展アニメ化ゲーム化発表が2012年
ジョジョも同じ轍を踏むと思う
>>362
何があいたただ
お前にわか本人じゃねーか >>359
でも旧来からのファンも盛り下がってるよね >335
> 伏線とか設定を無視したり改変してた過去があるからジョジョリオンの気持ち悪さを作品として手放しで楽しんでいいかわからない笑.荒木先生の今までの素行がよかったらもっと評価されたんだろうなあ
岩人間の生態が2回出てきちゃって
内容も違って
?!ってなったんだが、俺UJしか買ってないから
コミックス派の意見が聞きたい
あんなに人間とはかけ離れた岩人間が、
スタンド能力を持っていながらロカカカに固執する理由がない
金儲けなんてスタンドがあればし放題だろうに
368名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 3788-duN9)2021/02/16(火) 06:25:32.87ID:08HUjcRX0
>>345
東方ファミリーはよかったな
奇妙な家族が仲間であり敵みたいな方向でいけばよかったかも
岩人間たちがとにかくつまらん マジで 最近このスレも格が落ちたな…
にわか者がふえたようだ
アプリがどうだとか
どうでもいいつまらん事ではしゃいでいるのはまとめサイトとか好きなにわかキッズだろうな
>>359
その通りだと思う
>>369
例えばどこでそう思った?
論拠根拠データ示してみてくれないか? 夜露の殺され方って怖いよね。紅桜パターンだけどちょっとしたホラーでもある。水に沈めて二度と浮き上がれないなんて。
>>373
ジョジョの台詞のパロディだぞ
ジョジョ読んだこと無い奴が何でこのスレにいるんだ? >>353
アレ終わるんか
1回機種壊れたときに、システムが糞すぎて復元出来なかったから、そのまま卒業したわ 380名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW a350-DdPl)2021/02/16(火) 20:55:30.09ID:onF7iADt0
オージロー再び辺りから画風がちょっと変わった感じある。最近の方が好みだなぁ。
ジョルノはすでに死んでしまってたブチャラティには、一時的とはいえ生命力を送り込めたんよね?
アバッキオやナランチャにそれができなかったのはなんで?
もう魂が体から離れちゃってたとか?
まだ体にしがみついていれば少しは繋ぎ止めることができるのかも
ジョルノの技っていうよりブチャラティの執念の勝利ぽい
解釈は読み手の自由だけどあれは純粋にエピローグの結果ああなったものだと思ってたけど
ブチャが劇中でジョルノの能力のおかげかも、って言及してるのは覚えてるけども
3月休載か
12・1・2月で26巻
4・5・6月で27巻で完かな
2冊分を薄くして
ミスタがローリングストーン破壊して運命をほんのちょっぴり変えたからでしょ
GEの能力はその手段となっただけ
ブチャの延命の結果アバとナランチャも死ぬことになってしまったわけだけれども
ローリングストーンズとブチャゾンビ化はなんの関係も無いだろ
ブチャラティの執念とGEの複合効果だろ
ブチャラティは事前に一度GEの効果を受けているから、それも複合的に作用したんだよ
所詮ゾンビ化だし、ジョルノがわざとやってたら嫌すぎるが
えまじかエピローグ「眠れる奴隷」の意味をわかってない奴がいるとは
>>387
ストーンズ関係ある派とない派がいつも争ってる気がする ストーンズは全体の運命を描いてはいるが、
別に何故ゾンビ化したかの説明ではないからな
なるほどな
ストーンズを砕けば運命を変えられるかも→ミスタが砕くことに成功→結果、ブチャの死期が少しだけズレる(ブチャのゾンビ化)
って素直に解釈してたけど、無関係と読むこともまぁ出来るわな
394名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 475d-MeCb)2021/02/16(火) 23:24:53.39ID:KA8L56KX0
>>384
SBR20巻の作者の言葉も、荒木先生
〜いんですけどって言い過ぎてるぞ あの石は結果を予言しているだけだからな
石が原因でゾンビ化したってのは順序が逆だ
ジョルノと出会っていなければゾンビ化せずに延命していただろうし、
石と出会っていなくても同じ状況ならジョルノの能力でゾンビ化していたよ
396名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ e72d-wOa+)2021/02/17(水) 01:39:25.60ID:KTOxkEVM0
我々は全て運命の奴隷で
石はそれを具現化しているに過ぎないんじゃなかったっけ?(うろじょじょ)
だから石と出会って運命をかえたタイミングでジョルノと会ったりみんなの死期みたいなのが既に決まっているわけで,ブチャが死ぬのはボスにやられた時ではなかったってことだと思ってた.
ストーンズが予言してるのは
「大成を成そうするために
仲間の死別や、ブチャ自身も直ぐには死ねないほどの「苦難」を歩む運命を持っている」ってことだけだ
ミスタが運命を変えたとかブチャのゾンビ化や死ぬ理由を
予言してるわけじゃあない
じゃあなんでゾンビ化したの?って考えた時、エピローグの話が原因としてカチッとハマるからそれで良いんじゃない
あれ以外に理由が描かれてないんだし、ストーンズは関係無いって言い切る方が無理がある
お前が地震を予知してたから地震はお前が起こしたに違いないみたいな
ストーンズは結果を予言してるだけって言ってもブチャがディアボロに腹刺されて死ぬ運命が実際に変わってるのもあるんだよな
あれは単にミスタの根性が変えたってこと?
ジョルノの生命エネルギーだってブチャラティ本人が言ってただろ
運命がローリングストーンズのエネルギーと解説されてるように、ローリングストーンズが運命に働きかけてるというよりは
運命を反映してローリングストーンズが動いているだけ
>>403
そうなの?
ミスタが石壊す前はブチャラティの死の運命しか出なかったけど石壊したらアバとナランチャの死の運命も追加されたように思ってたけど、あれ石関係なくアバとナランチャ死んでたってこと?
後から2人出てきたのはただの時間差なのかな やはり運命は変えられないってスコリッピが言ってたからな
ジョジョ理論だとディアボロに殺されてもゾンビ化した後に死んでも過程が違うだけで死ぬ運命は変わってないと解釈する
その過程の中に意味を見出すのが5部なわけだけど
スコリッピのスタンドの元ネタはミケランジェロの名言なんだよ
掘られるべき彫刻の姿は既にして石の中に内在している、自分は予め決定された姿を掘り出しているに過ぎないっていう
第三者が石の形を変えて、実際にそれが運命に反映されるってなったら元ネタと食い違うし、
話的にも第五部の運命を決定したのはミスタの意思って事になっちゃって台無しだし、
それってどんだけ強力なスタンドパワーだよってなっちゃうだろ
三人の死に姿ってのは石の中に既に内在していて、
ミスタが掘った事によってその詳細が現れた、予言が細部まで開示されたに過ぎないんだよ
あれで運命が変わったという訳ではない
408名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 7788-wOa+)2021/02/17(水) 16:24:02.31ID:GShFAg8f0
ミスタの意思っていうより,ミスタの持つ幸運でしょ
でもミスタが止めずにブチャラティがローリング・ストーンに安楽死させられたらジョルノとも会わなかったしアバたちもボスに殺されなかったと思うんだが
それは元々の運命の方がブチャとアバとナランチャが死ぬ本編の流れってことなのかな
それでミスタがストーン止める流れも運命通りだったということなの
スコリッピとミスタの会話シーンで背景に描きこまれてたのがミケランジェロが掘った奴隷像なんだけど
正確な文献が残ってなくて奴隷像の解釈が割れてる
一般的には瀕死の奴隷として魂が囚われた敗者の象徴と言われているが
その安らかな表情から眠れる奴隷であるという説もある
荒木はミケランジェロの運命に見立てた奴隷像としてのストーンズをミスタに破壊させることで
ブチャラティという奴隷がジョルノと出会い帝王が倒れて魂が解放される未来を比喩的に表現した
なぜこんなエピローグが必要になったかと言えば、それはブチャラティが教会で死なずゾンビ化した不合理に
辻褄を合せなければ荒木が気持ち悪いと感じたからだろう
細かい解釈はいろいろ別れると思うがストーンズの形をミスタが破壊した事に
意味がなかったと見るのはジョジョから外れてると思うわ
運命は変わらないけど目覚めることで変わるんだよ
ゾンビ化したのはジョルノの能力で説明がついているだろ
石を破壊する事がその後の運命に影響が無かったとしても、あの場でミスタが石を破壊した事に意味はあるぞ
放っておいたら石によって安楽死させられていたんだから
終わりなき厄災は先月号で終わりか
今月は見えないしゃぼん玉
運命って概念に対する認識が十人十色でみんな違うし読み解く視点も全然違うから面白いな
リアルにD4Cの能力喰らってる気分w
まあ5部の時点じゃそこまでガチガチ論でもなかったから
石ぶっ壊してルート分岐の解釈でも間違ってはない
ミスタがブチャに敬語を使わなくなったのは石を壊した効果だと思うけど、ゾンビ化の事は考えたことが無かったな。
ホル・ホースが女に飛び蹴りした理由ってのも
みんな解釈違いそう
「全ての運命を決めたのは生き残って幹部になったミスタでしたァーzッ」っていう解釈を善しとするならそれでも良いんじゃないの?
421名無しんぼ@お腹いっぱい (スプッッ Sd52-tYSq)2021/02/17(水) 20:20:23.45ID:X/Ql+9Exd
>>416
????
何故そうなるのか説明してくれ… ウルジャン予告見ると、ジョセフミのシャボン玉と吉良の爆発能力が重なると、
見えないシャボン玉になるらしい。。
どんな理屈や。。
>>419
その「解釈を善しとする」の中には
「その答えで妥協する」という含みもありそうだ 427名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 9255-pCKf)2021/02/17(水) 22:02:10.43ID:wSOSaYg80
ジョジョリオンはどこみても「惜しい」感じがする変なジョジョ。
ここをこうすればもっとよくなったはずなのに、って部分が多すぎる。
例えば、ジョジョリオンは、岩人間編、東方家の呪い編、ロカカカ編の3つの話で成り立ってるんだけど、
この3つがどれも独立性高すぎて、まとめる意味があまりない。
露伴シリーズみたいに分割して独立させればもっとよかったように思う。
それでももし一つにまとめるなら、エピソードの順番を変えたほうがいい。
最初にロカカカ編だけやってしまうとか。
このエピソードは人気キャラの吉良が出るのもあるしね。
定介発見→サーファー→虹村さんから一気に吉良とジョセフミの過去編をやってしまう。
東方家についてはにおわせる程度の伏線にしてカット。
岩人間戦は全カット。
そんで主な舞台は病院にして、ホリイさんを助けるために、ロカカカ争奪戦を医者チームとやる。
そうなると定助チームは人手が足りなくなるので、だれか追加でほしいところ。
植物鑑定人は加わるとして、舞台が病院だから病院で動ける仲間がいるといい。
例えばそれこそ「吉良の同僚」を医者キャラにするとか。
で、医者に勝ってホリィさんを助けたところで一応第一部完ってことになる。
東方家編や岩人間編はあとの部でやればいい。
こうすれば勢い維持できただろうなぁ。
惜しいなぁ。
憲助と繋がりが無かったら植物鑑定人が出せる訳無いだろ
>>420
終わりなき厄災長かったww
最終回が近いね 431名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 9255-pCKf)2021/02/17(水) 22:35:15.90ID:wSOSaYg80
>>429
ノリスケの信頼得る→植物鑑定人を教えてもらう
ここまでがホントにホントーに話が長すぎたんだよなぁ。
最初に投げっぱなしにした伏線「吉良が東方家に入り込んで何かしていた」を、植物鑑定人探しにしたらいいよ。
吉良半分、ジョセフミ半分の定助なら、吉良のやり残しからスタートできる資格がある。 そもそも(ゾンビ化)なんて言い方が悪い。適切ではない
433名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 337b-hmwq)2021/02/17(水) 23:31:25.64ID:bsdE9DjJ0
8部は舞台を杜王町にした時点で
4部の続編で仗助の主役再登板で良かったんだよ
それを変にイジるからこんな酷いザマになってしまった
(キラとジョセフミで描いてたほうが面白かったよな)
435名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 1f88-Xfe6)2021/02/17(水) 23:42:53.83ID:QTlwyUlR0
熱さを否定したのが 8部のチャレンジだったんだと思うよ。
低温で、住民も嫌なやつばっかりという。
なんでそれを四部と同じ舞台でやったのか全然わからんけど。
東京を舞台にするとかやればよかったのに
438名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 9255-pCKf)2021/02/18(木) 02:09:40.38ID:7HAPx3hB0
>>434
あそこは全然話が動かない中で、数少ない話が動いた部分だからね。
そしてまた動かなくなるんだよ! >>246
そもそも爬虫類じゃないしな
>>321
読者はミステリーのつもりで
作者はホラーのつもり
そのくらいかみ合ってないってのはあるな
あと内容が連載ペースや作品の長さに合ってない >>329
クウイゴスみたいな苦しい言い訳をあとで再利用して生かすこともあるし
仕方なく初期構想から変えたキャラ名(サンジ)をもとに
イチジなどの兄弟を作るようなあとづけもあるし
なんでも最初から決めてたり伏線だったりというわけじゃないだろ >>427
>3つの話で成り立ってるんだけど、
前提がおかしいとその先の理屈もおかしくなるな >>436
ゾンビ化が適切ではないとうだけで適切な言い方なんてないだろ。 ブチャの正しい道を歩んでいたいという強い気持ちとジョルノのエクスペリエンスで奇跡が起きたってだけ。
エピローグでも説明してただろ。 ゾンビ化!とは決して違うしなんの比喩にもなっていない
>>435
なんでって、世界は一巡しても杜王町は存在しそこに東方家や吉良、広瀬とか居るという奇妙な巡り合わせをあの舞台で描きたいからだろ。なんだよトーキョー!て。
街並みも全く変わってくるだろ。そこに奴らが居てもなんのドラマティックさ奇妙さもない 445名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 5379-5DDC)2021/02/18(木) 08:24:59.43ID:hcQxIZZF0
>>435
それと共にテーマになっているのが「孤独」だと思う。記憶喪失、記憶があっても噛み合わない会話、岩人間の生態など。矛盾だらけのストーリーすらメタな意味で一役買っている。
完結すれば名作になると予想されている所以だね。、 奇跡だもん!ゾンビじゃないもん!って頭空っぽの女子中高生かよ
ぼぐが!ぞんびとおもったらぞんび!
↑丸出しアホ
ゾンビ化!てw子供かよw
読解力理解力皆無。理解出来ないんだから無理して理解しようとしなくていいからな。コミックボンでも読んどけ。
ここから勢いつけていかなきゃならないタイミングでいつも休載入れてくるアホ
454名無しんぼ@お腹いっぱい (スフッ Sd32-p5AF)2021/02/18(木) 13:45:18.16ID:DqoYUFvfd
>>445
孤独は、作品中でいい関係性を作れなかった、という失敗でしかないのだ ネトフリかどこかでなんか動きがあったんじゃなかったっけ
アニメとか露伴とか
謎解きに尺割かないで結局長い長いラスボス戦だけで終わってしまうんやなって
459名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 1f88-Xfe6)2021/02/18(木) 22:55:06.51ID:DpRZ9aST0
レース中に立ち止まって永遠に戦ってるような漫画だぞ
461名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW cfe6-o94F)2021/02/19(金) 00:18:34.68ID:FkIFEqJt0
まさか院長どころか本体を狙い撃ってくるっていう。
最後のコマの透龍って驚いてんのかそれとも笑ってるのか分かりづらい感じだったけど
かつてないほどに面白く無いジョジョ
それがジョジョリオン
まさかラスボス対決もつまらんとはな
463名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 8388-8wBp)2021/02/19(金) 00:32:36.30ID:Xjvlqr/S0
そもそもラスボスいるんかね
ラスボス戦なのに転ぶか虫と戦ってるだけだしね
院長側も虫攻撃しかしてこないし
467名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ b37b-X3nM)2021/02/19(金) 00:56:16.01ID:gf5PXZZ20
話もツマラナくなったが画力も劣化したなぁ
ゆでたまごを見習ってほしい
ジョジョリオンってこんなに巻数使う必要あったのかね…
タスクACT4は撃てるようになるまでの流れしっかり説得力持たせてたのに
今回の見えない奴はあまりに唐突すぎる
>>469
SBRと同じ作者とはマジで思えん
本当に毎回楽しみで実際めちゃくちゃ面白かったなぁ…
あの感覚をジョジョで味わえないのが辛い さすがに何で新能力に目覚めたのか解説回があると思うけど
てかやってくれないとわけわからんまま終わってしまう
472名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ a388-VKJl)2021/02/19(金) 01:51:46.14ID:fRQUwoDU0
SBRは気合を入れすぎてしんどかったらしいからね。
8部はまったりやる趣旨なのよ
SBRの最終回でも10年前のこと
荒木はもう老けてしまった
定助と康穂が渾身のコラボアタックを決めているのに読者のリアクションが薄くてワロタ。
476名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 83e6-o94F)2021/02/19(金) 07:16:31.38ID:iIU/8P320
>>471
発現の理由は100話で説明されてなかったっけ?
どんな能力かはまだ全然わからんけど。 478名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ a344-W5tZ)2021/02/19(金) 09:03:21.53ID:cleU3KsX0
来月が休載で、5月号の106話で26巻収録分まで
110話で27巻収録分までになるが、今年で連載が終わるかな
480名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 3379-OBk8)2021/02/19(金) 10:42:50.47ID:k44cZWnl0
トールを倒した後、15話くらいはエピローグを入れて伏線フラグを回収していきます。
ジョジョリオンはそういう構成です。
481名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ ff88-AkpG)2021/02/19(金) 11:35:44.99ID:CeXaooVS0
あんなに良いシーンで次号休載はつらすぎるぜ
透明なシャボン玉はタスクACT4やGERほどチート感は無いな
康穂のスマホが無かったら詰んでたっぽいし
485名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW c35d-pHTE)2021/02/19(金) 13:26:34.07ID:y/fPDYcE0
ジョジョリオンってバトルが分かりやすくて好き
487名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウクー MM07-GD1z)2021/02/19(金) 15:03:48.33ID:REImM23dM
無限ゼロいいね。糖質オフみたいな感じだけど
先月号までは爆発する勢いで紐が回ってるくらいしか想像出来なかったわ
488名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウクー MM07-GD1z)2021/02/19(金) 15:33:42.61ID:REImM23dM
でもその無限ゼロが東方家の呪いも解くってのは良く分からないな。回転速度が無限大なだけで呪いは解けなくないか。前レスにもあったけど条理を越えた無限の回転が廉穂のスマホを通ってこれる理由も謎
豆銑さんがあそこまで詳しいのが謎
どんだけ観察力鋭いのよ
あのこの世のものではないシャボン玉を食らうとそれまでの厄災もなかった状態まで時が戻っちゃうのかね?
491名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 3379-OBk8)2021/02/19(金) 15:48:11.97ID:k44cZWnl0
Pパークに潜ったシャボンが移動後のPパークからリリースされた。ダイバーダウンのように潜行させられるんじゃね?
492名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウクー MM07-GD1z)2021/02/19(金) 15:58:28.23ID:REImM23dM
>>490
時を戻すわけじゃないんじゃない?
どっちかと言うと無限の速度は時を越えて、時を止めるに近い
時を越えて(条理を越えて)呪いを無にするのかも知れん
ゼロ(無)は呪いを受けない 493名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウクー MM07-GD1z)2021/02/19(金) 16:06:36.33ID:REImM23dM
ぬ〜べ〜で言う鬼の手のような
494名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 8388-8wBp)2021/02/19(金) 16:07:08.79ID:Xjvlqr/S0
最新話まだ読んでないからなんとも言えないけど,今まで散々「等価交換」とか「奪う」みたいな血生臭い概念が扱われてきたのにぽっと出の「無」にする能力で解決しちゃうのなんだかなあって感じ.今までのろかかか争奪戦とか全部意味ないじゃんっって.
読んでないからなんとも言えないと言いつつべらべらよう喋るな
496名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 8388-8wBp)2021/02/19(金) 16:11:51.38ID:Xjvlqr/S0
>>496
読んでから言え
まだ何も解決してはいないぞ 498名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウクー MM07-GD1z)2021/02/19(金) 16:23:12.79ID:REImM23dM
499名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 83e6-o94F)2021/02/19(金) 16:33:45.71ID:iIU/8P320
>>488
ホリーさんの呪いもって言ってたから、個人的には新ロカカカを用いての話だと思ってたわ
見えないシャボン玉で院長を倒して新ロカカカを手に入れて、きっと病気(呪い)は解けるっていう不器用な豆銑さんなりの激励的なものかなぁって >>489
豆さんは庭燃やしてる時に既に糸は気が付いていたし 1部と2部は計12巻とは思えない密度だな
どのページ開いても知ってる名言が出てくる
502名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウクー MM07-GD1z)2021/02/19(金) 16:56:17.05ID:REImM23dM
>>499
winner take all ってこと?
ロカカカは旧式も新型も交換するだけで無くなりはしないから何だかなあって 503名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 8388-8wBp)2021/02/19(金) 16:56:18.13ID:Xjvlqr/S0
>>503
アンタ、こんな便所の壁みたいな所できちんと謝ることができるなんて、なかなかの紳士だな 改行してないのに自分の端末で3行だからっつって「3行しか話してない」とか言ってる時点で
自分目線でしか考えられない自己中なアホ野郎の証明だろ
今回の話がここ数話の中で一番面白かったわ
演出と引きが上手いし絵も迫力がある
またもやほぼ進んでないな
もう「当たりそう!」→「残念ハズレw」の繰り返しはいいよ・・・
わりとあっさり決着かと思ったら
ここから更に苦戦描くのか、おもしろいじゃん
511名無しんぼ@お腹いっぱい (スフッ Sd1f-Wo5e)2021/02/19(金) 18:32:26.83ID:9Zn+GTOad
話がつまんない割に、スタンドバトルを書く能力だけは上がってるという
ずっと狭い室内の戦闘が続いてたから今月号は解放感があるね
のっけからエレベーターに乗り込もうとする院長をロングで捉えてシャボン玉を撃つ定助を
ページの右側から身を乗り出して覗きこんでいるS&Wを背後から捉えるコマが抜群に良い
カメラ位置で縦の構図を強調しつつスタンドを本体の後ろに真っ直ぐ立たせるのではなく
横に倒してフレームから突き出すように映りこませる事で読者に強い臨場感を印象付けている
S&Wの首筋にボルトが一本くっ付いてるデザインのデティールも目を楽しませてくれる
面白いページが描けたら、さっさとエレベーターにロケーションを移してしまうの荒木分かってるわ
>>511
え?どこが
5部のバトルのほうが圧倒的に面白いだろ 514名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 83e6-o94F)2021/02/19(金) 19:10:14.30ID:iIU/8P320
>>502
アーバンゲリラも病気に関しては治せるかもなって言ってるから信憑性ありそう 515名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 7f3d-GD1z)2021/02/19(金) 19:15:21.29ID:XhoLC5BN0
てかなんでわざわざスタンドがエレベーターで帰るんだ?あいつ壁からすり抜けてでてきたよね?
ジョジョだから突っ込んでも仕方ないけど...
杖で余裕そうにシャボン玉ガードする院長がカッコイイ
ラストバトル中に突然避難訓練始めるボスって前代未聞だな
今月さすがに絵は気合入ってたな。
オブラディオブラダは小学校の時によく歌ったね。
520名無しんぼ@お腹いっぱい (オッペケ Sr07-fAul)2021/02/19(金) 20:20:00.91ID:lsjwKMEqr
こんな叩かれてるけど5部のディアボロ戦より10倍面白いわ
少なくとも本体の印象の薄さはディアボロより透龍の方が上だな
今月号なんか透龍一言も喋ってないぞ
糞つまんねーけど、このままスッキリ透龍倒して完結したら最低限の評価はできる
この後もgdgd続くようなら吐き気を催すクズ作品
527名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ b37b-X3nM)2021/02/19(金) 21:15:30.47ID:gf5PXZZ20
もう打ち切れよ、つまらんから
後付けでジョジョリオンが8部という設定は取り下げてもいい
そろそろハッキリ言うべきかな
今の荒木は過去の功績でチャンピオンに居座ってる板垣と変わらん
せっかく副題に初めてジョジョってつけたのに
その結果がこれとはなぁ…
本当につまらんからキツイわ
530名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 83e6-o94F)2021/02/19(金) 21:41:06.72ID:iIU/8P320
>>526
存在しないから全てを越えていけるってことはスマホからもいけるってことなんかな? なんか透龍倒しても終わらんような気がしてきた
シャボン玉で瓦礫透龍にぶつけるようにするんだろうけど
透龍が死んだからってそれで全部解決するのか?
今月号で実質バトルは終了したと思う
感覚的にそんな感じがした
ジョセフミの台詞も含めて
でも次号休載ということは、5部のような長めのエピローグが始まるのかも知れない
四部オマージュ的には、写真の親父が電話で空気弾誘導=PPで、仗助のガラス誘導弾=飛行機の破片なんだろうか
537名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ b37b-X3nM)2021/02/20(土) 00:40:41.50ID:TsD97G210
9部があるならばエンポリオの再登場かジョルノの息子を主人公にして欲しい
単純に6部の最後の後の世界が見たい
7部や8部のパラレルワールドはもういらない
SBRのときは残り3回からカウントダウン始まったがジョジョリオンはホント再来月であっさり終わりそう
540名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 3379-OBk8)2021/02/20(土) 00:55:46.71ID:IXvhWMJo0
このまま透龍が倒されたら透龍が出てきた意味とかパワーアップの伏線が全てスポイルされて前代未聞のクズ作品になるなw
透龍はジョジョに居そうで居なかったハンターのクロロ的なキャラなので、さすがにもう少し使えるヤツだと思うけど
541名無しんぼ@お腹いっぱい (オッペケ Sr07-fAul)2021/02/20(土) 01:09:12.29ID:aCdcMYhgr
>>524
ディアボロ戦以外はマジで全部5部の方が面白い
ディアボロ戦より糞な戦闘ないわ >>541
ジャンプで毎週読んでた時、続きが気になって気になって仕方ないくらい夢中だったけどな…
ジョルノが蟻を発動させた時震えたわ >>541
ディアボロ戦はジョルノがレクイエムを出してからか?
そりゃ最初から何も動いていない事にされたからつまらなかろう
コロッセオに着いてからボス戦だよな
俺はディアボロ戦かなり好きだけどね
これで運命もやつらの頭上も乗り越えたな…とか 544名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ a388-VKJl)2021/02/20(土) 01:46:22.67ID:VFHIHwtF0
休載が直近で2回もあるぐらいだし、9部の準備をしてるんじゃないかなあ。
半年ガッツリ休まれるより、連続で9部に突入の方がベネ
>>526
物理的に存在していないに等しくなった無限ゼロの回転という概念そのものだから
「情報」としてスマホを経由させても到達できる
みたいな…… オブラディオブラダ不気味で気持ち悪くていいな
だが名曲のタイトルがこんなのに使われるとは
ドレミファソラティド
ドゥードゥードゥー・デ・ダーダーダー
と来て次の岩動物はオブラディ・オブラダかなと思ってたら当たったわ
550名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ ff88-AkpG)2021/02/20(土) 02:44:40.20ID:5o7BHTYb0
>>550
なるほど
ハートマーク作ってるのかと思ったわ 院長「感謝するぜ…お前と出会えたこれまでの全てに!」
553名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW cfe6-GD1z)2021/02/20(土) 07:36:58.85ID:INq3Ulg60
謎の男出てきてほしいけどね
で、あの流れ着いた赤ちゃんを9部で主人公にすればある程度納得いくのになー
再来月分で終わるなら来月やって9部始めるまで休載入ればいいんじゃね?と思うんだけど
そうでもないのかな
終わるカウントダウンが始まってないからまだ当分続きそう
SBRの時は予告に「次号最終回」って入ってたっけか?
3話前から最終回まであと3回ってカウントダウンはじまってた
561名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ a388-VKJl)2021/02/20(土) 12:25:18.78ID:VFHIHwtF0
豆がなんで、急にこんなに詳しくなってるんだって思うけど
解説役がいるのはいいよね。
7部から説明をあんまりしなくなったし
562名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW a350-o94F)2021/02/20(土) 12:44:58.44ID:hJHKJB360
>>553
確かジョニィの回で出た赤ちゃんだから、荒木先生の何かしらの意図で出てきたと思うんだけどね
オージロー覚えてるなら別に記憶の男もワンチャンある気するなぁ
聖なる遺体の時に出たイエス様みたいな感じで壁の目に関わる神聖な存在だったりして 無敵の能力を破られて頭削られてるのに院長も透龍も冷静過ぎだろ
564名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ a388-VKJl)2021/02/20(土) 13:19:10.19ID:VFHIHwtF0
トオルにシャボン玉が当たって死んだら
扉はどうなるんだろ。
ギリギリで逸れるだとあんまり面白くないから
急旋回してトオルに扉が当たると面白んだけど。
今回の休載は、最後の詰めを練る為なのか
それと9部の準備か、短編をやるのか。
新しい舞台をやる時は必ず取材旅行してたけど
今は無理だし、どうやって取材するのかは興味あるんだよね。
露伴みたいに、実体験を落とし込んでいくスタイルだろうし。
>>561
名解説でならしたスピードワゴンさんの再登場は無いのかな あれ?なんで豆さんがキラークイーンの能力とか二人の融合の経緯知ってるんだっけ?
スピードワゴンさんは名実況ではあるけど名解説だっけ
あくまで一般人だから事情には精通してないような
568名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 3379-OBk8)2021/02/20(土) 14:07:48.94ID:IXvhWMJo0
扉にあたって常秀は首ちょんぱ、康穂は大ダメージ。
透龍にシャボンが当たって厄災がリセットされ、ワンダーオブユーに機能制限がかかる。
時間が戻ってみんな復活。
透龍以外がバトルの記憶を失ったまま進行。常敏とつるぎの謀略によりノリスケが倒され、収穫13分前の東方家団欒へ。
>>566
ロカカカの件で吉良と憲助につながりがあったっぽいから、憲助から聞いたとか…? ジョニィはこれまでの経験とジャイロの敗北から確信を得て大統領にぶっ込んだけど
定助は定助の覚醒シーンなのに外野がうるさいわ
まあ切断系のダメージなら
常秀がナットで再接続できるし
同じセリフ何回も繰り返して尺稼ぐ癖辞めてほしいわ
テンポ悪い
>>571
定助は最後の最後までラッキーマンだったよね
奇跡が起きなければ…って煽りで苦笑したわ 577名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW c35d-pHTE)2021/02/20(土) 19:06:40.11ID:uEoyBrJw0
プッチが矢毒カエルで負傷した看守に「それならわたしの声の
する方に来るといいじゃないか?」
ってシーンあるけど深い意味あるの?
578名無しんぼ@お腹いっぱい (ブーイモ MMe7-Sh56)2021/02/20(土) 19:12:10.43ID:9os24Aa1M
やっぱり追う者と追われる者
東片家と病院で挟む形だったな
579名無しんぼ@お腹いっぱい (ブーイモ MMe7-Sh56)2021/02/20(土) 19:35:52.76ID:9os24Aa1M
花都か蜜葉のスタンドで扉は解決だな
581名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ a388-VKJl)2021/02/20(土) 20:16:41.88ID:VFHIHwtF0
刑務所帰りの母親なんて相当期待できるぞって思ったら
とくに何もなかった・・・・
カレラは再登場をにおわせたけど音沙汰なし
ただ過去の導入するためだけのキャラ。
ジョジョリオンはこんなのばっかり
今月号は絵は凄みがあってよかった。
この期に及んで岩昆虫が出てきた時は雑誌たたきつけそうになったが。。
この休載期間は露伴とかやらんでいいから初期から散りばめた謎や設定を整理する時間に充ててほしい
あんだけワクワクさせといてこのまま全スルーとかあんまりだろ
8部でやらんでいいから9部に持ち越すとかよ
なんだったらもう部っていう枠を取っ払ったっていいんだ
ジョジョリオンの未消化分で新しいジョジョではない作品描いたっていい
ジョジョが主人公じゃなくなっていいよもう
世界観とテーマだけ共有してりゃあいい
9部って、もう還暦過ぎた荒木にまだ連載続けさせる気かw
正直に言えば連載形式でやるよりも
妖怪ハンターシリーズみたく数話完結の岸部露伴のエピソードを延々やって欲しいかもしれない
もう一回読み返したら、PPを病院から東方家に戻したら、見えないシャボン玉もついでに引っ張ってきたみたいな描写なのな
ジョジョ全体の完結編はやってほしいけど今の絵柄で歴代主人公が出てきても嬉しくないな
最近のジョナサンなんかヒョロガリな上になぜかシーザーのバンダナ巻いちゃってるし
荒木本人も「日常に潜む怪異」みたいな話をオムニバス形式でやりたいんだろうなあ
邪悪なラスボスがいてそれを仲間と力を合わせて倒すみたいなバトル漫画みたいな話じゃなく
8年前のインタビューでは漫画連載はやれても60ぐらいまで
後は描きためてまとめて発表するスタイルになるかもってなことは言ってるな
今まさに荒木は60、そして実際にもう連載がしんどくなってるのは明白
9部をやるとしても今までとは全く異なるやり方でくるかもな
WEB媒体とかさ
591名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ a388-VKJl)2021/02/20(土) 23:39:00.77ID:VFHIHwtF0
まあ、還暦なのに月に50ページ近く
自分でちゃんと描いてる漫画家なんているのかって感じだし。
このクソ漫画が最後っていうのは残念だなあ。
どうせコロナで海外取材もできない
荒木自身もSBRの時点でもう海外はいいよと言っちゃってる
ロカカカや岩人間、定助がこの世に生まれた意味みたいなもんはジョジョリオンで完結させて
9部も引き続き杜王町でいいんじゃないの
それならジョジョリオン未消化分も使える
ただしやってることは4部寄りにしてみるとかさ
純粋に4部の続きを描く、4部の杜王町に新たな名所を作るって構想もSBR時点じゃ持ってたんだし
593名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ a388-VKJl)2021/02/21(日) 00:06:48.02ID:wqWLkS/S0
最後は爽快な冒険ものがいいかなあ2部3部ぐらいのやつ
今月号はすげーコマ割り気合入ってるね
まだやれるじゃん荒木
ただ年なのかな
もう自分の中の構想をそのままとりだすことしかできないってのがジョジョリオンの印象
もったいねえ
>>592
せっかくの杜王町なのに4部のかけらほどの魅力もない登場人物だらけにされて残念だったわ
結果論だけどこんなことになるならジョジョリオンは最初から4部の続きにして欲しかったわ
個人的にはこの設定をだらだら続けても嫌な予感しかしないし9部はまったく違う舞台にした方がいいと思う
年齢的にも次が完結編になるだろうしまったく新しいものがみたいね 596名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ a388-VKJl)2021/02/21(日) 01:21:30.09ID:wqWLkS/S0
週刊→月刊→描きおろし
老化に合わせたスタイルチェンジ。
ワンピースの作者は40半ばだけど、線に力がなくなって無理して
書き込みして辛そうだし。
ジョジョもそれぐらいで月刊いったから、
自分でちゃんとかくタイプは40半ばがギリなのねん。
描きおろしと 時々露伴を発表するスタイルでもいいけどなあ。
どうなんだろ
>>561
その代わり7部からフキダシの中に顔やアイテムのアイコン もうジョジョ本ストーリーはいいんじゃない
露伴の奇妙な物語でいいよ。たまに新作読切
599名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ b37b-X3nM)2021/02/21(日) 02:31:31.56ID:7IzWhDNq0
こんなつまらん漫画に10年近く費やしたのは無駄だったな
4、5年で終わらせて9部やればよかったのに
1部から4部を連載してた期間より8部の方が長いんだもんなあ
結局常秀は10年かけても相棒になれず仕舞いか
とにかくありえないほどにキャラに魅力がなかったな
もとの吉良くらいしか好きになれなかった
殆どのキャラが不快
602名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW a354-fAul)2021/02/21(日) 05:38:51.61ID:w6FaPjJT0
ワンピースの尾田栄一郎は今46歳だけど画力もストーリーもコマ割りも滅茶苦茶劣化してる
その点荒木は44〜51歳までに画力、ストーリー、コマ割りが今までで一番の全盛期迎えてジョジョ7部描きあげた
荒木は凄いよ
尾田はどうみても劣化というより編集だろ
ナルトと全く同じパターンで独りよがり化してる
誰も言ってくれないし聞く気もないんだろう
荒木はついにキャラデザのネタが尽きてなんかよくわからないキャラばかり生み出してしまった印象を受ける
SBR後半からそう
>>594
気合が入ってるというより、もう終わりまでの道筋が立ってページ数調整してるように見えた 尾田も荒木ももう死ぬまでどころか人生複数回ループしても遊んで暮らせる金稼いでるのに
まだ漫画家なんて過酷な仕事続けてるのは凄まじいよ
普通の人間だったら、鳥山みたいにとっとと引退して趣味でたまに描くのがせいぜいになるだろうに
>>606
こせきこうじ先生とは仲良しだったんだよな
懐かしい >>596
大罪の鈴木央とか40半ばでめちゃめちゃ速筆だけど連載中に倒れてるし50過ぎくらいで筆握りながら事切れてそう >>606
スタッフが糖尿と肺やられてるだろこれ
その後持病持ちになってコロナ死してる人いるんじゃね 荒木が月刊に移籍したのも体力が限界だからと言ってたしな
今でも岸辺露伴みたいにスポーツジム通ってるらしいが
荒木が月刊に移籍したのは週刊じゃページが足りないし若手ばっかりになってたからとか言ってたが。
月刊でも週刊連載と同じペースで描いてるらしいし
荒木の今の絵柄や演出好きなんでそれを眺められるのは楽しいし気持ちも昂揚するけど物語自体はしょっぱいジョジョリオン
616名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ a388-VKJl)2021/02/21(日) 14:51:03.70ID:wqWLkS/S0
3部から短編の連続みたいなスタイルでやってた弊害だと思う。
週刊だと、どこからでも入りやすいから最高だけど
長期の物語は描けなくなったね。
8部は、今までみたいに良いことを思いついたら
どんどん追加するやつをやってたから
完成してみたら歪な物語となってしまった。
編集がバカ
毎回思うのが敵キャラが一回戦うと終わりなんだよな
このスタンドとこのスタンドでこのシチュエーションでみたいなマッチメークも見たいのに戦隊ヒーローの怪人みたいに一回で使い切り
勿体ないと思う
620名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 3379-OBk8)2021/02/21(日) 18:33:18.39ID:Qy3xM8XF0
PPのデザインがマスクをはずしたウォーズマンのようで最高だ。
スタンドのナゾから始まる大まかな形式パターン化された短編の繰り返し
そもそもオージロー戦で吉良の家行ったんだから、話を進めるためのアイテム出せばよかったじゃん・・・
ベッタベタな展開だけど、吉良の日記とか手記とか出してさ
そのあとで虹村さんに会って誤解から戦闘して、でも半分吉良なのがばれて仲直りする。
というかふつうこの流れなら、吉良と記憶の関りを明かす話を始めるところなのに、なんでスルーして岩人間バトルのほう行っちゃったんだよ。
一番最初の構成がおかしいよ!
>>618
院長戦後に出てくるかどうかってとこよね 625名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 8388-8wBp)2021/02/21(日) 21:30:22.40ID:78DrHHQU0
岩人間みんな復活しそう
626名無しんぼ@お腹いっぱい (ササクッテロラ Sp07-+EnZ)2021/02/21(日) 21:41:15.40ID:y1ynykNbp
超ヒモ理論のシャボン玉無敵すぎじゃん
駆け引き全然要らないじゃん
そうゆんじゃ無いんだよ
読みたいのは
627名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ a388-VKJl)2021/02/21(日) 23:30:59.32ID:wqWLkS/S0
仲間の死を乗り越えて矢を手に入れるとか
血がつながってるから、同じ能力に目覚めるとか
逆転の理屈があるんだけど。
今回はないのよね、努力してないのに手に入ったっていう。
新人作家だったら、編集は絶対に駄目だしするくせに
シャボン玉なのに爪弾みたいに撃ち込むのはどうなんだろう
時代は俺tueeeなのだ
荒木先生は針の止まった過去の化石などではなく常に進化を続けているから流行りにも適合できるのだな
ところで超ひも理論ってなんなの?
バカにも分かるように教えてくれ
いや今回の完全に奇跡で勝つ!は展開としては全然アリ
ジョセフミと吉良の描写がカスなせいでそこの合体の奇跡に感情移入できないのと、とおるくんに格がなさすぎる、見えないのに豆銑さんに解説させざるをえないのはちょっと…
632名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW ff88-Sh56)2021/02/22(月) 06:28:30.52ID:HV5C+MZL0
優先順位が定助に変わったかな?
GEレクイエムや無限の回転も強すぎだったから今回のもまぁ
ただ上で言われているように発動にいたるまでの経緯というか積み重ねが微妙だし敵がしょぼい
病院側だけで勝てたら東方家の戦いの意味なくなるし
けっきょくこれが最善なんだろう
辻褄が合わない!俺の心が見ている幻覚だ!
承太郎のこの台詞がジョジョリオンを読むたびに脳裏に浮かんでくるわ
638名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 3379-OBk8)2021/02/22(月) 09:49:58.08ID:9ybMBjAk0
>>627
ジョニィの血統、ジョセフミの消滅、吉良の命、ホリーの恩、虹村の命、康穂の因縁、が繋がって痣から打ち出された無限ゼロが透龍まで届いた。
一応ファクターはあるんだけど、荒木が全く説明していない >>591
還暦超えて週刊連載やってるリアル系の絵柄の漫画家なら一人知ってるが
休載は俺が覚えてる限り一度もない >>643
じゃ土下座な
早くしろよオウさっさとやれよ >>645
え?あんたの不手際が原因なのになんで俺が土下座すんの? ん?不手際?
お前が無知なまま「名前が出ないならいないも同然だぜ(キリッ」と突然イキり始めただけだよね
むしろ不手際とこの流れの原因はお前だよね
はい、己の落ち度がわかったら土下座な
今ならろくブル風のパン1土下座で許してやるよ
ちゃんと横に畳んだ服置いとけよ
650名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa47-lqYV)2021/02/22(月) 12:48:51.10ID:dOr1kTHta
653名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW a350-o94F)2021/02/22(月) 14:18:02.02ID:BRBDusnV0
見えないシャボン玉って、院長への豆銑の至近距離からの攻撃を防ぐ為に現れたって理解してる人が少ない気がする。
豆銑に対する『厄災』のはずが、定助本人に見えないシャボン玉の存在を気付かせるという定助への『幸運』になってしまったってだけの話なのに。
654名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 7f3d-GD1z)2021/02/22(月) 19:11:37.27ID:VQov9+ke0
>>653
なんかそれも矛盾しちゃうよね
高速回転でなんちゃらゼロだから厄災は干渉しないってはずなのに豆さんにはバッチリ厄災防御に働いてたってのも 655名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ a388-VKJl)2021/02/22(月) 19:16:02.67ID:m2WeaT8E0
相手から来るように仕向けるのが攻略法だとか
言ってたのはグダグダで終わったのだろうか。
結局、ごり押しの零のシャボン玉で止めさせそうだけど
うーん
656名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 3379-OBk8)2021/02/22(月) 19:40:15.76ID:9ybMBjAk0
まだ不完全なゼロだから豆銑に当たってしまったとか何とか、キャラに実況させれば丸く収まるのになー
デスノートのシナリオはガモウヒロシなんだっけ?
ジョジョリオンはシナリオが画太郎なんだろうよ
休載明けせいぜい
定助の背後に烈海王のごとくジョニィの霊が立ってて一緒に黄金回転やってうおおおおおおおって盛り上がって終わりやろね
結局ジョジョリオンで盛り上がるのは過去作要素だけ
絶対殺すマンのタスクから絶対何でもアリマンになるのか
これがラストバトルなら豆登場以降だけでもストーリー的に問題ないよね
透龍君あんまり東方家に関わってないし
663名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ a388-VKJl)2021/02/22(月) 23:44:14.03ID:m2WeaT8E0
東方の呪い つるぎとかがなければ ここで終わりだろうけど
最後ぐらいは納得させてほしい
納得が優先される
>>622
先日の地震と今回の融合前の吉良吉影とジョセフミのシーン
また予言してしまったな荒木 666名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW c3f0-V8kk)2021/02/23(火) 05:01:47.54ID:QHVOCQG70
ジョジョリオンは終始説明不足、矛盾、伏線の放棄だらけだった
それに透龍の目的もさっぱりわからないのに厄災に巻き込まれるという…
でも
それが神秘的に感じられて、今まででのジョジョで一番好きなのは、きっと俺だけじゃないだろう
667名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 3379-OBk8)2021/02/23(火) 06:17:34.33ID:Eb8PU5jB0
終わりようがないというか、徐倫とプッチの湿地帯での最初のタイマンをラストバトルとするくらい、ジョジョリオンをここで終わらせるのは無理があるのよね
どうする荒木飛呂彦
670名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 7f3d-GD1z)2021/02/23(火) 09:45:45.19ID:nVCANTp30
まーでもさすがに今が大統領戦って感じでまた花都がdioの立ち位置になって終わりって感じになるでしょ
「接ぎ木」・・・
ジョジョリオンを説明する表現はこれがふさわしい!
未整理の初期構想の歪み、中途から岩人間やロカカカ
さらに活力剤がわりに各部要素を煮込んだブイヨンも
673名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 432d-8wBp)2021/02/23(火) 13:27:24.45ID:jMv/5FSx0
ジョジョリオンは今までにない,どんでん返しがこれから起こるような気がしている
今まで通りのテンプレバトル漫画で
やりたかったという犬神家には程遠い出来だったな
サスペンスミステリーやりたいならバトルもスタンドも捨てろよ情けない
アンチが粘着してるだけだよ。10年以上に渡ってな…
それだけじゃないわ
信者もフォローしきれないのは事実
八部は単行本派なので今の箇所はわからないが
正直何回も読み直したいという漫画ではないんだな
どう決着をつけるかを知りたいから読んでるけど
ジョジョ出なかったら読んでないわ
三部で承太郎も時を止められるようになったのもガッカリした
同じ能力を二人が持つなよと
どうやら今回も御都合主義で勝つみたいね
主人公がチートになって勝つのは好きにならんのよね
678名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 3379-OBk8)2021/02/23(火) 19:13:06.13ID:Eb8PU5jB0
ミステリーもやる
スタンドも創る
荒木の辛い所だな
実は時を止める能力でしたは良いけど、爆発能力です時間も巻き戻せるようになりましたは好かん
恋! その素敵な好奇心が常秀を行動させたッ
たちまち常秀と女の子は恋人同士になり
常秀は彼女に夢中になったッ・・・ブツブツ
681名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW a350-o94F)2021/02/23(火) 20:06:26.28ID:6EVSHCzq0
>>654
厄災によって突き動かされたのは豆銑なのかなって思ってる。親の仇とはいえ急に冷静さを欠いた感じがあったし、院長も「それに君のほうから触れた」とか「君は厄災をくらう為にこの部屋にきた」と言ってるから、「幸運」とは定助が無意識に出していて誰も気付かなかった「見えないシャボン玉」を豆銑自身が受けることでその存在を証明してしまった(表に現れた)とか?
豆銑の頭部に当たったシャボン玉は削るタイプだったから、厄災に操られたのはそっちかな。
定助もオレはコントロールしていたのにって驚いてたから。 682名無しんぼ@お腹いっぱい (スプッッ Sd1f-EX3F)2021/02/23(火) 20:22:47.14ID:rUQ8WayNd
>>677
承太郎が時止めてガッカリというのはよく聞くけど承太郎が時止めずに勝ったら時止められるのに負けたディオがアホになってしまうよ 683名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 8388-pQAD)2021/02/23(火) 20:25:19.62ID:zFHTQgyQ0
杜王町が見せてる夢
>>682
それまでは戦略とか工夫で勝ってきたのに
唐突に同じ能力っていうのがな
六部の酸素濃度は面白かったよ
五部もラスボスより遥かに強くなって勝っちゃうんだもんなあ
それまでの死闘の数々はなんだったのだろうか 685名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ cf28-dWl0)2021/02/23(火) 20:42:12.65ID:iLL4l8Mz0
>>682
承太郎が時間止める原作でも、DIOは舐めプしすぎだし
時間止めなしでも、ジョセフ承太郎の血縁探知とハーミットでDIOの位置を見極めて
紫外線照射装置の部隊でじりじり迫るとか策はある ジョジョ的には
・強すぎる能力はもっと強い能力で倒させる(たいていラストバトル)
・扱いきれなくて途中離脱
のどっちかだろ。
確かに時止めとかバイツアダストは強すぎだけど、Dioも吉良もジョジョシリーズで人気が高いのもまた事実。
チンポリオ「うわああああひいいいいい」😭
↓
チンポリオ「運命が変えられないのなら…お前に変えてもらうことにしたよ…」ゴゴゴゴゴ
ここほんと草
>>687
うわああああひいいいい!はプッチを油断させるためのチンポリオ渾身の演技だから dioは時止めにこだわらなければ普通に勝てたのに
同じ近距離型で勝ってるし
>>684
矢の取り合いがラスボス戦だから
最後はあれで良い 692名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ cf7c-W5tZ)2021/02/23(火) 23:16:13.60ID:oTczlSLl0
五部ラストは人狼だよね
それを漫画に描いちゃうなんて
荒木先生はガチで時代の先駆者だった
ブラクラじゃないけどさ、勝つためにすべてを積み重ねて最後に残る運で勝つ
これが一番熱いんだよね
荒木はその描き方が上手い
別に今までのジョジョもそういう勝ち方だったと思うよ
戦略なんかより
>>690
でも最後は時止め関係なく近距離のパワーで押し切られて負けてたよね
足からバラバラに砕けたし 東洋医学と呼吸→時→精神と運命→果物や食べ物と回転→
さあ次次、原点に戻りつつも怖さを感じるゴシックみたいな映画とか
マチネー/土曜の午後はキッスで始まるみたいな安心できて読めるのを希望
ジョジョリオンの豆銃礼は良かったけど、キャラが変わり果て過ぎてジョジョリオン自体すらつまらなくなった(´・ω・`)
Snoop Doggy Dogg
https://www.youtube.com/watch?v=fWCZse1iwE0&feature=emb_logo 697名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 3379-OBk8)2021/02/24(水) 09:50:02.76ID:66pU2kWG0
カツアゲロードやペーパームーンのようなセンスをくすぐるショートエピソードをどんどん描いてくれると思いきや、いきなり岩人間が出てきて未消化の矛盾ストーリーに乗っ取られている状態だ
夜露の罪は大きい
698名無しんぼ@お腹いっぱい (スプッッ Sd1f-EX3F)2021/02/24(水) 12:23:13.38ID:Vxpe9czbd
ペーパームーンて相貌失認をスタンドにしたのかな?
それとも最近のハンコ絵マンガへの皮肉かな
執筆当時ミラジョボビッチの顔の区別がつかなくなる映画が公開されたから
それをパクっただけ
センスがいいとかいわないほうがよい
>>697
これすごくわかる
前半、謎をちょっとずつ小出しにしながら奇妙なエピソードを積み上げてく感じがすごくワクワクしたんだけど、夜露登場の岩人間が絡んできてからそれまでの流れがプツンと切れた
4部も前半のチリペッパーまでと吉良登場からで流れの変化はあったけどこっちは右肩上がりにワクワクが増してったんだけどなぁ… 途中から出てくる敵がひたすら岩人間になったのも微妙だし
岩人間登場→バトル→退場を繰り返してるのも微妙
東方家の絆もイマイチよくわからない
岩助が活躍しないのも微妙
そもそも岩人間を出す意味がわからん
どうせなら吸血鬼出せや
705名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ a388-VKJl)2021/02/24(水) 15:58:56.00ID:CKSZrkr/0
結局、岩人間編は最後まで良くわからなかったね。
呪いと何も関係ないのが拍子抜けすぎる。
東方との繋がりも薄いし。
ペイズリーパークの能力とか面白いんだけどね。
ミステリーの物語なのに、情報を都合よく引き寄せる能力って
やり方に寄っては革命的だったのに。
父親の匂いを追跡も、もっと面白い使い方できそうなのに。
残念でならない出来。
706名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 3379-OBk8)2021/02/24(水) 17:17:31.81ID:66pU2kWG0
大弥とか常秀はスピンオフで読みたい
ウェザーリポートもマグノリアって映画のクライマックスカエルが降ってきたと思ったら
それほど時間開けない内に丸パクリだし
ジェイルロックハウスもノーランのメメントが出て間もなく記憶消去ネタ流用
いつの間にかやりたい真似したいと思ったネタを
咀嚼せずにそのままお出ししてくるようになったんだよなぁ
708名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ a388-VKJl)2021/02/24(水) 17:48:16.67ID:CKSZrkr/0
車とか人形とかもパクりだけど。
ハンターハンターなんて、スタンドのアイディア自体をパクってるし。
漫画からパクるより異業種からの方がまだいいのよ
ペーパームーンって映画からのパクリだったっけ?
俺、後にエイフェックス兄弟の名前出るし
エイフェックス・ツインのCome to DaddyのPVからだと思ったけど
ttps://youtu.be/TZ827lkktYs
岩人間がロカカカを狙う理由が金目当てだけっていうのがな
アーバンゲリラが言ってた「新しい世界がやってくる」「ロカカカは岩人間と相性がいい」って発言は何だったんだ
ボーイングの破損事故がまさにタイムリーすぎるネタだな
715名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ a388-VKJl)2021/02/24(水) 20:31:25.38ID:CKSZrkr/0
岩人間に幸福をもたらすって、ただ社会的ステータスをあげるって
ことだけだったのかねえ。
寝る時期を克服するとかじゃないのかね。
トオルはもう過去がでてあれ以上の深みはなさそうだし。
地下室にセーラー服があったのは謎すぎる。
つるぎが何か関係ありそうだったのも謎だし。
ジョジョリオンは歪な物語
716名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 3379-OBk8)2021/02/24(水) 20:36:10.33ID:66pU2kWG0
医療利権やロカカカはコロナを想起させるし、壁の目は最近の福島沖地震を連想させる
冗談抜きでトト神が降臨してますね
311の時系列が中抜きされてるだけなんだけどな
壁の目ができた厄災のはなし
ペーパームーンは映画「ダークレイン」だっけだいたい
地下室は・・・東方家の等価交換設定が常敏のよーな方式だったが変更か
722名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ b37b-X3nM)2021/02/24(水) 23:09:18.33ID:qXLtU+OS0
記憶の男とは予知夢であって、最後のエピローグに登場させるのかもな
もちろん荒木が慌てて辻褄合わせるために
>>718
ダークレインの方がかなり後の記憶なんだけど…
あれは顔が世界中同じになるからちょっと違くない? 727名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW a350-o94F)2021/02/24(水) 23:29:19.78ID:zJsvk1G70
>>712
通常の人間が中心の世界の勢力図を岩人間側に塗り替えるって所じゃない?
この世の金持ちや権力者は不死を求める人も多いだろうし、通常ロカカカ産業も使いたい人が山ほどいるだろうからそういう人々が「美容・健康」に夢中になってる間に岩人間の方が上の社会になっちゃうとか。
相性が良い悪いは体質の問題かなぁ?こっちは生身だけど、あっちは岩だからどうってこと無さそうだしね。 岩人間が生命のもう一つの分岐で人類が人間社会で生存競争をするのと同様に
岩人間は人間社会に寄生して安定して生きる術を
探ってるだけでその行動に深い意図があるわけではないだろうな
これまでのジョジョの敵からするとある意味一番人畜無害な存在
8部は確かにねじ式とかカフカの小説みたいな静的で奇妙な印象を受ける