X



【日本史】アンゴルモア 元寇合戦記 たかぎ七彦 part 11
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/09/16(水) 22:09:56.53ID:E4FvrAmT0
公式ページ
博多編
https://comic-walker.com/contents/detail/KDCW_CW01200704010000_68/
対馬編
http://comic-walker.com/contents/detail/KDCW_KS00000007010000_68/

アンゴルモア 元寇合戦記【ヤングエースUPの陣】
https://web-ace.jp/youngaceup/contents/1000045/

作者ツイッター
https://twitter.com/7hiko

アニメ公式サイト
http://angolmois-anime.jp/
アニメ公式ツイッター
https://twitter.com/angolmois_anime

関連スレ
アンゴルモア元寇合戦記 Part.8
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/anime2/1538816589/

前スレ
【日本史】アンゴルモア 元寇合戦記 たかぎ七彦 part 10
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1581073655/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0748名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/03/08(月) 18:03:36.56ID:gT04N4zZ0
>>747
だから包囲戦でもどこか隙を開けとけと言われるんだよな
でもカンナエは完全包囲のうえ圧殺とかわけわからん
0749名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/03/08(月) 21:19:46.79ID:I/InjWDL0
>>748
追撃戦は自軍側の被害を抑えられて効率がいいけど、それなりの人数が逃げおおせるからな
窮鼠猫を噛まれようが何がなんでも一兵たりとも逃さず根絶やしにしたい場合は完全包囲するんじゃないかな
0754名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/03/09(火) 07:00:58.39ID:pko621TlO
>>753
カンナエの誘惑だな
未だに各国の軍事学校では教えているというのが恐ろしい
本当なら学ばねばならないのはそれでも戦争その物の勝利にまでは結びつかなかったという方なんだが
0756名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/03/09(火) 12:25:50.85ID:mcAcAYXZ0
>>728
ふとこ様にはふとこ様で
銛の投擲と言う飛び道具がある
0761名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/03/10(水) 20:18:13.87ID:jw30npdR0
太子様の裸鎧はちゃんと腹を防御してるから良い
いわゆる女戦士のビキニアーマーは腹丸出しで全然防具じゃねぇわ!
と常々思っていたので
0762名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/03/10(水) 20:45:07.64ID:3PzRa6hZ0
>>761
なるほど
新しい視点の斬新な意見だな
ビキニアーマーをそういう視点で批判する意見は初めて見た
0770名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/03/12(金) 02:18:56.89ID:2OIryC870
あのあたりって普通に貿易で来た船が事故で沈んでたりはしないのかな
区別ってつくんだろうか
0774名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/03/12(金) 16:58:34.50ID:KcKPTRjI0
>>771
台風あるなら商船も台風で沈むかと思ってたけど、そうでもないのか
まあ普通に来た船なら空模様が怪しくなったら避難できるか
0775名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/03/12(金) 17:41:12.81ID:U+ZryMcCO
>>774
それだけにこの作品の文永での蒙古の撤退理由が気になる
あるいは何らかの後方不安でもあったのかって
0776名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/03/12(金) 18:33:18.51ID:35rW95YC0
>>775
歴史的事実として、せっかく上陸したのに夜に船に戻ってるという点をどう描くかだなあ。
敵地ど真ん中だから一旦安全地帯に戻りたいのはわかるけど、海苦手なはずの蒙古軍がわざわざ戻った理由をどう解釈するか
0777名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/03/12(金) 19:39:45.04ID:U+ZryMcCO
>>776
上陸地点に橋頭堡を築く事は出来なかったのかなんだよな
あるいは鎧袖一触で日本側を撃破して一気に博多まで制圧し現地収奪の体制を確立するまでやらねば駄目だったのか
0783名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/03/13(土) 11:32:01.34ID:TRL8UzRY0
>>782
九州に出掛けていった兄貴が戻らないうちに
弟が残った家臣団(千葉氏惣領武士団)を配下に納めてしまった
ってことだったかな?

千葉だけじゃないだろうけど、鎌倉時代の有力御家人は日本中に散らばってるね
奥州藤原の征伐やら元寇で九州やらど
0787名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/03/16(火) 19:41:51.32ID:LPwx5LVA0
ちょっくら福岡に行ってくるが、チェックポイントとしては、

・赤坂(現在福岡城)
・麁原山(今は公園になってるみたい)
・大宰府
・筥崎宮
・博多
・志賀島
・能古島
・元寇史料館
・各地の防塁
・住吉神社

こんな所か?あとは足を延ばして唐津にも行ってくる。
他にもあれば教えてくれ。
0788名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/03/16(火) 21:05:04.27ID:yWTsK/kV0
>>778
派手に戦場で討ち死にした訳ではなく、戦傷が完治せずに後日病死みたいな
感じだったらしいけどね。
さて、この漫画ではどう描くのかな。
0796名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/03/17(水) 12:00:22.92ID:thEOIGrW0
男ばかりでむさ苦しい状況だったから一瞬で画面が華やいだよw
太子様の一党も参戦するのかな?
>>795
やっぱり惚れてるよね?
輝日姫もうかうかしてられないぞ?w
0799名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/03/17(水) 12:25:00.26ID:lxp8prQiO
>>796
一巻に必ずヒロインを出す必要かあるからそろそろとは思った
で迅としては相変わらず戦を如何に戦うかの戦力としか考えていない
0800名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/03/17(水) 12:43:52.65ID:bal0Fy5h0
乳首擦れそう
サラシでも巻かせれば良いのにってのは無粋かね?
0802名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/03/17(水) 13:28:29.70ID:2lmkKzzh0
再登場早くてビックリした!これで新刊にも太子様成分が

悪党どもめっちゃ鼻の下伸ばしてるしw
上の方の人たちがどんな反応するのか気になる
0805名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/03/17(水) 16:07:29.68ID:2oZOy+Qm0
>>801
それを言うならニプレスじゃ
0807名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/03/17(水) 16:14:34.89ID:tUNXOuLk0
女はロングヘアーばっかですよ
0810名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/03/17(水) 19:51:52.32ID:0/jYRLOV0
>>788
この時代は薬草と石灰と温泉と水で洗って布で巻くくらいしか治療方法がないからな。
戦国時代に石鹸が伝わり、江戸時代では焼酎で消毒が行われるようになったが、
基本的には明治まであんまりやる事は変わらない。
せめて消毒液があればと悔やまれる。
0811名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/03/17(水) 22:14:55.31ID:lxp8prQiO
相変わらず素っ気ない迅だが彼にとって気安い戦友と認めるのは実は最高の評価なんだよな
0812名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/03/17(水) 22:31:51.91ID:2lmkKzzh0
戦国時代は馬糞が傷の塗り薬として用いられたと聞いたことがあるが
鎌倉時代はまだなかったのかな?
なんでそんなことしようと思ったのか…
0813名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/03/17(水) 22:39:11.50ID:gYFIPKy70
温湿布くらいの意味なんじゃないだろうか
戦場では泥や汚れで不潔なのは元からだし
0814名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/03/17(水) 23:47:31.80ID:2lmkKzzh0
でも矢尻に糞を塗って射ったり糞尿を投げ入れたりする攻撃法があったし
破傷風の恐ろしさは既に知られていたんじゃないの?
なのに傷口にウンコ塗るってさぁ
0815名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/03/18(木) 12:40:01.20ID:8wkgK+ft0
>>812
尿の間違いでは?
尿は「出た直後に限り」無菌の液体だが
糞はそれ自体が雑菌の塊なんだが

まぁこの世よりあの世にずっと近い戦場のこと
変な呪術的信仰があっても不思議じゃないが

>>814
破傷風は土からだな
糞便由来は壊疽の方じゃないかな
0819名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/03/18(木) 19:21:57.43ID:zdjCXIBd0
大村益次郎も傷からばい菌が入って一ヶ月後に死んでるから、
600年後の医療も大差無いらしい。
0820名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/03/18(木) 19:34:02.69ID:lI6S8SeM0
>>819
手洗いしようぜ!ってのを最初の医者が言い出したのが大村死亡の20年前
ここ100年ほどがおかしいだけで衛生観念なんてだいたいそんなもんだ
0825名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/03/19(金) 07:27:21.90ID:+3dbOO1a0
やはり巨乳
巨乳は全てを解決する
0826名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/03/19(金) 15:13:43.09ID:lUdaoX/t0
中国からの薬草知識の本みたいなのが何時か忘れたけど朝廷に伝来してたと思うけど、
そういうのは民間というか実戦に出る武士にまで広まるのは何時になるんだろう
0838名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/03/20(土) 13:16:53.49ID:edhWF3lv0
じげにんね
0839名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/03/20(土) 13:45:58.01ID:+J8wKWDT0
>>830
払う金がないからじゃね
0840名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/03/20(土) 13:48:38.85ID:05J3+nNF0
配下と認めたら褒美あげにゃならんから対馬に送る物資がその分減っちゃうしなあ
余裕無いだろうし背に腹はかえられん
0848名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/03/24(水) 19:10:49.12ID:LwS3O8t00
4巻読んだ。
なかなか面白かったよ。
続きが早く読みたいが、質が悪いの読まされるのも嫌なんで、ゆっくり待ちたい。
内容はネタバレになるから伏せとく。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況