X



美味しんぼ382「死んでしまえー!」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/08/14(金) 21:04:04.00ID:IveLzj4A0
☆新スレ移行は>>950のお仕事。無理&嫌なら素早い申告を。
(踏み逃げだけはご勘弁&立てるのが嫌なら950踏まない事)

★返答が1時間以上ない場合、代理人が宣言の後、スレを立てる。
★フライングスレ・重複スレは速やかに削除依頼の上、徹底放置。
★1つのスレッドで複数回の次スレ誘導禁止。
★連投して950を踏んでのスレ立て禁止。
 (940-950の間に同一IDで4回以上投稿した者がスレ立てした場合)
  削除依頼の上、徹底放置。次スレは960等に順送り。
★スレタイには作中の台詞またはモノローグを付加する。
  創作・改変は認められない。
★ワッチョイ導入禁止。
★sage推奨。

★専ブラ導入推奨。

【過去スレ・関連スレ・FAQ】
2ch漫画板美味しんぼスレッドまとめ :ttp://oishinbo2ch.run.buttobi.net/
雁屋哲の今日もまた(旧名 美味しんぼ日記) :ttp://kariyatetsu.com/

前スレ
美味しんぼ381「女。」
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1593856624/
0102名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/08/19(水) 14:00:28.48ID:9L8iy2ep0
https://kifulog.shogi.or.jp/oui/2020/08/post-bc1d.html

1日目の昼食は、両者「玄海産車海老と九州産野菜の天丼」で、木村王位はぶっかけおろしそばのセット(お吸い物、香の物)。藤井棋聖は冷やし能古うどんのセット(お吸い物、香の物)とウーロン茶を頼んでいます。


(木村王位の昼食。玄海産車海老と九州産野菜の天丼と、ぶっかけおろしそばのセット)
https://kifulog.shogi.or.jp/photos/uncategorized/2020/08/19/img_0905_2.jpg

(藤井棋聖の昼食。玄海産車海老と九州産野菜の天丼と、冷やし能古うどんのセット)
https://kifulog.shogi.or.jp/photos/uncategorized/2020/08/19/img_0909.jpg

(玄海産車海老と九州産野菜の天丼)
https://kifulog.shogi.or.jp/photos/uncategorized/2020/08/19/img_0911.jpg
0103名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/08/19(水) 15:06:52.52ID:WdThMLZl0
生意気なもん食いやがって
俺なんか高校の時に友達に回転寿司に連れていかれて100円のコーン巻きしか食えなかったと言うのに
0108名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/08/19(水) 15:58:10.42ID:TRGNXpNf0
子供の頃、回転寿司なんてなかったズラ
ぎりぎり中学生くらいですかいらーく一号店ができたかな
たまたま近くだったんだけど、一度しかいかなかった
0109名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/08/19(水) 15:58:13.94ID:quE4b5Pk0
>>99
カリーが「敵に塩を送る」の故事と雄山マンセーをやりたかったために無理矢理ねじこんだクソ展開だったね
0110名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/08/19(水) 16:06:13.59ID:w0tqKhLf0
連載後半は審査員の至高贔屓というか雄山補正が露骨になり過ぎてキツかった
「至高のエイ料理は面白くない」とか言った審査員はもう別人にすげ替えられているだろう
沖縄の長寿料理も後期なら「究極側はただのお惣菜」で負けになりそう
0111名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/08/19(水) 17:15:41.42ID:KW3iPxy30
美味しんぼスレってまだ懐漫板に移動してないってことは連載は正式に終わってないのか?
0112名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/08/19(水) 17:38:19.34ID:d83in0Ad0
女将を呼べえとか理不尽に荒ぶってた頃の雄山が好きだったよ
なんか雄山が人格者になってからは面白くなかった
0113名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/08/19(水) 17:45:39.08ID:w0tqKhLf0
カリーが歳とって士郎より雄山に共感するようになったから完璧超人にシフトさせたんだろうが
明らかに昔の喜怒哀楽激しいDQN雄山の方が魅力的なのは皮肉だな
キャラクターから欠点を消せば魅力的になる訳ではないという好例
0115名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/08/19(水) 18:16:29.75ID:mDhXmnDk0
野茂はウスノロ…
イチローはいけ好かないマイペース野郎…
藤井棋聖は
0117名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/08/19(水) 19:42:15.94ID:IebrWUmP0
鉄鍋のジャンなら蛆虫注入の肉を食わされる
昆虫食ならミャンマーの竹虫を画像検索してくれ
0118名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/08/19(水) 20:05:34.39ID:2/fvrGUD0
タケムシはザザムシに比べりゃたいしたインパクトは無いな
ザザムシはいくら食い物がないからってなんでこれに手を出したんだよって見た目
0119名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/08/19(水) 20:13:45.42ID:SrIiSGPs0
見た目だけで云うなら脚やら鰓やら一杯生えてる海老とか蝦蛄もヤバくない
海産のそれは平気で食えて陸生の節足動物が食えないってどういうことなんだろうね
0122名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/08/19(水) 21:09:51.94ID:S6Eu5wNy0
>>119
でも不思議なことに、水棲のカエルやらオオサンショウウオやらは食おうと思う人間は少ないんだよなあ
スッポンやらナマズやらと見た目は大差あるわけじゃないのに
0123名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/08/19(水) 21:25:46.59ID:W1ZrC+Dx0
カエルもサンショウウオも食べるでしょ
あまり食べないというイメージは特にないけど
0124名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/08/19(水) 21:51:16.53ID:S6Eu5wNy0
>>123
いや、カエルにせよサンショウウオにせよ買える店も食べられる店も限られてるでしょ
少なくとも「万人が食べる」という感じじゃない
スッポンやナマズやらは普通のスーパーじゃ売ってないけど、料理として出されたら普通に食う人が多いだろうし

水の中の物だから食える、って理屈じゃないんだろうなあ
貝類は普通に食えても、アメフラシまで食える人はあまりいないように
0125名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/08/19(水) 21:57:34.45ID:C+nwDVAg0
四本足の動物を自分で捌くのに抵抗あるって人は多いんじゃないかな、水生動物であっても。
0126名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/08/19(水) 21:57:56.82ID:a51Sb5Yv0
美味しんぼでもデザートに蜜のつまった蟻を食うという話があったがさすがに無理あるよ
0128名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/08/19(水) 22:11:30.90ID:TaYzQDiA0
アリ食った前後ではオーストラリアでアボリジニの食うイモムシの姿焼きを食ってる
まあアレは対決では出なかったのだっけか
0129名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/08/19(水) 22:15:40.58ID:a51Sb5Yv0
まあ日本でもカミキリムシの幼虫(鉄砲虫)を食う地域が無くはないが一般的なものじゃない
0130名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/08/19(水) 22:29:59.95ID:UH99wjKK0
>>124
単にコスパの問題じゃないの
捕る手間に比べて肉の量が少ないとか
カエルはわりと世界中で食べられてると思うけど
中国は言うまでもなくフランス料理にもあるし
それとも日本に限った話をしてる?
0131名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/08/19(水) 22:32:57.14ID:a51Sb5Yv0
台湾の夜市の屋台でカエルのスープを食ったことがあるが
肉は鶏肉を青臭くしたような感じで好んで食べたいようなものとも思えなかった
0132名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/08/19(水) 22:49:39.35ID:S6Eu5wNy0
>>130
もちろん流れ的には日本の話をしてるよ
そもそも「虫食がキモい」って所からの話だったんだから、東南アジアとか中国とかの例を入れたら話が繋がらんでしょ
0133名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/08/19(水) 23:00:43.50ID:722PE8+o0
虫が気持ち悪いという常識がどこかで覆らない限り延々と続くテーマだな
それが解決すれば食用ゴキブリの養殖とかも出来るようになる
0134名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/08/19(水) 23:09:37.51ID:XYz/c65P0
蜂の子も食ったことがあるけど独特の虫臭さ(蟻酸か?)があって
あえて食べたいようなものでもなかった
0135名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/08/19(水) 23:47:45.09ID:zDqixu150
ざざむし。って人のブログは非常に面白い。
虫やら毒草やら何でも食うんだけど決して上辺だけの興味本位ではなく、裏打ちされた知識と自分なりの知見を交えて真面目に生物と向き合っている。
興味のある方は是非
0136名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/08/19(水) 23:52:32.47ID:Mtebtpt/0
虫はサイズが小さすぎてな
カブトムシくらいのサイズで
美味しければ天下取れそうなんだが
0137名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/08/19(水) 23:59:31.40ID:rI4CLz0x0
>>135
同じ系だと「趣味友遊」ってサイトも面白いよ
狩猟で捕まえた野生動物とか車で轢死した動物とか解体して食べてる
ゲテモノ系だとそれこそゴキブリとかフナムシとかウジムシとかカブトムシとかまで食してるし
古いサイトだから載せてる写真の画質は良くないけど
0139名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/08/20(木) 00:06:14.71ID:jqj1VVVD0
海生でもダイオウグソクムシとかは無理だな
ただの大きなダンゴムシだし
臭くて不味いという説もある
0142名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/08/20(木) 00:33:03.17ID:XePZJDQ80
食うところもあるよワケノシンノスっていう、標準語で言うと「若者のお尻の穴」っていうイソギンチャク
0144名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/08/20(木) 01:06:02.81ID:LW1Oo5B00
何でスッポンだけは両生類or爬虫類の中でほぼ唯一日本で定着できたんだろ
美味と栄養によるものか?
0145名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/08/20(木) 01:14:57.59ID:jqj1VVVD0
昔は蛇も食べていたようだけど、牛豚鶏肉が容易く手に入る現代あえて蛇を食べる意義が無くなった
0146名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/08/20(木) 01:48:10.58ID:i6B2smTe0
>>145
カロリーメイトのチーズとメイプルが最強だな

ココナッツを採らずにボタンを押すだけで甘い飲み物が入手できるようになって
ポリネシア人に肥満が増えたみたいな話を思い出した
出典は覚えてないけど
0147名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/08/20(木) 03:31:19.92ID:rY4lM4ht0
四つ足のものは食っては行けないというタブーがあった頃なら
脚の無い蛇なら食っても構わないとして貴重な蛋白源として食ってたんじゃないのかな
特に山村みたいな魚さえろくに流通してない所では
0149名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/08/20(木) 04:00:28.56ID:Ixbpab640
ゲテモノは何でも佃煮にして味を濃くしてしまえば
要するに甘辛い佃煮の味しかなくなってたいていは食える
イナゴの佃煮を食ったことがあるがまさに佃煮の味しかしなくて
素材の味なんか分からなかった
ザザムシは食ったことないが佃煮にしてあれば同じだろうな
0151名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/08/20(木) 04:24:45.35ID:Ixbpab640
というか佃煮の味しかしないだろうと想像できたから食えた
素材の味を生かしました的な料理法だったら無理、食指が動かない
0155名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/08/20(木) 12:18:28.00ID:tamfZtv10
イナゴの佃煮は普通に食べたけど抵抗あるもんなの?
ザザムシは知らないけど中華料理でサソリは食ったことある
0159名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/08/20(木) 13:07:23.64ID:kQ4bkNyi0
サソリは俺も中国で食ったことがあったな
素揚げみたいにされたサソリが白い煎餅のようなのの上に飾り付けられて出てきた
無味無臭で拍子抜けした
0162名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/08/20(木) 15:00:56.90ID:/2pK0+mX0
コオロギクッキーとか無意味なんだよな
おもしろクッキーならいいけど本来の主旨からみればずれてる
クッキーにするから卵、砂糖、小麦使うわけで原材料こんな使えば
食糧難問題に拍車かけるだけ
昆虫食うなら余計な原材料つかわず素のまま食えるようにするのが本来
0163名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/08/20(木) 15:15:59.50ID:i3oY68vu0
>>160
釣りいくとこいつが結構邪魔をする
最初は料理してたけどもう飽きて今ではどんなサイズでも全部リリース
鰻釣るにはいい生き餌になるらしいけどね
0169名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/08/20(木) 20:12:53.99ID:0dT1fUY10
ロブスターやヤシガニも食ったことはある
ロブスターは海老より淡泊な味
ヤシガニは結構濃厚な味だった
0173名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/08/20(木) 22:05:00.24ID:2sIvue1x0
伊勢海老食う度に値段ほどの価値ねーなって思う、旨いけど高過ぎるのよ
昨今の鰻にも言えるがまだ鰻のが満足度は味わえる
0175名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/08/20(木) 22:41:40.94ID:bi8/1HWk0
>>165
シャコも結構当たり外れ大きいネタだな
旬の脂のった美味い奴は本当に美味い
カニに歯応えと脂のコクと旨味を増したような味
0176名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/08/20(木) 23:07:55.16ID:g+qdp0WX0
シャコって死ぬとすぐ身が解け出してきて長持ちしないそうだから
スーパーに生のシャコを置くのは無理なんでしょう
産地の漁港近くの店では生きたままのを売ってるらしい
すぐ茹でるなり処理をしたものならどうなんだろう
0178名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/08/20(木) 23:38:28.73ID:Y5qHwxLZ0
浜松駅をうろうろしてて地下の食品店に行ったらハゼがでかいバケツに入れられてて1匹200円くらいで売ってた、海が近いってええな
0179名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/08/20(木) 23:43:52.99ID:qd7UBRir0
カップヌードルの具として入っているような小エビをもっと沢山食ってみたい
生のまま食ったら美味そう
0181名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/08/21(金) 01:27:52.15ID:qhrlc7id0
>>178
サイズによるけどハゼ一匹200円!?
さすがに自分で釣るわ
0182名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/08/21(金) 01:36:40.15ID:WFls5l7N0
色々コストを考えれば買った方が結局安上がりなんじゃない
釣りをしない人ならなおさら
0183名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/08/21(金) 02:10:00.96ID:8djaZthu0
種々の道具買ったり釣り船に乗ったりというのを考えると釣りが安上がりとは思わないな
0185名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/08/21(金) 04:03:14.87ID:zZ444UUd0
>>184
ゲームキャラ使った動画を見てると旅行とか料理とか上げてる人がいるが、
釣りしてる回もあって、アカムツとかマゴチとかオニカサゴとかを釣ったりしてるのを見ると、自分でもやりたくなる

でも実際は編集してるから簡単に見えるだけで、実際は高級魚なんてまる一日かけても釣れない方が普通なんだろうな
0187名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/08/21(金) 08:30:27.09ID:qhrlc7id0
>>183
ゼロから道具揃えるとしてざっと四千円。プラス交通費ってとこかな。んで初心者でも10匹は釣れると思う。
そりゃ釣りやらない人なら断然買った方が安上がりなんだけど、市場にほぼ出回らない生きたハゼとは言え今の時期のハゼは小さいだろうしな…
釣りする人間ならビックリする値段
0188名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/08/21(金) 08:41:44.61ID:mEBI4bkG0
高級食材なんだよな
シャコ
宮城の町ではふるさと便とかやってるし
100円中心のの回転寿司ではまず回らないようだし
0191名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/08/21(金) 11:05:39.33ID:HLOonVFR0
>>188
仙台港で釣ってるとフグの次に迷な奴だな
ベテランの爺さんが「シャコいっぱいあるけどいる?」って来ることよくあるんだけど最近はみんな断ってる
0195名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/08/21(金) 11:47:36.84ID:lc0jGzxD0
釣り好きの身内に多少は元取れるのか聞いたら「全っ然ww」て首振ってたわ
ヒラメとかサクラマスとか結構な高級魚を気前よくくれるくらい釣れてるみたいだが
「船チャーターする金で魚屋行った方が何倍も安い」そうだ
0196名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/08/21(金) 11:51:28.73ID:H5SsDO6Q0
高級魚を沢山釣ったとしても一遍に食いきれるものではないから残ったのはどうするのか
冷凍保存か
0197名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/08/21(金) 11:52:15.55ID:HLOonVFR0
魚による
鰻なんてミミズ掘ってきて針と糸買ってくりゃいい
錘は石でもいい
竿の代わりにペットボトルで釣るってのもネットで紹介されてる
0198名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/08/21(金) 12:53:19.97ID:W1kHm3sa0
若い頃に叔父から5万からの竿と3万からのリールがないとダメだって言われて誰がやるかボケって思ってた
大人になるにつれてあの人は承認欲求だったり自己顕示欲の塊だったんだろうと思えるようになった

亡くなったときにみんな形見分け的に釣り道具を持ってってたが俺は「あんな奴が触った物誰が使うかよ」って感じで見向きもしなかったが
最近ローチェアは持ってくるべきだったと思ってる
0199名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/08/21(金) 13:56:45.29ID:Gt6gL1DH0
釣り道具一式なんて数千円から買えるようだけど上を見たらキリが無いと言うことか
0200名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/08/21(金) 14:39:48.97ID:qhrlc7id0
そろそろていぼう部の話する?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況