X



【乙嫁語り】森薫総合スレッド-127-【エマ・シャーリー】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW a581-jEbP)
垢版 |
2020/03/29(日) 08:20:13.19ID:i5LPHk870
前スレ
【乙嫁語り】森薫総合スレッド-126-【エマ・シャーリー】
https://fate.2ch.net/test/read.cgi/comic/1579859628/

年10回(1月と9月を除いた毎月15日頃)刊行の「harta(ハルタ)」(エンターブレイン刊)にて
19世紀・中央ユーラシアが舞台のブライド・ストーリー『乙嫁語り』を連載する森薫さんの総合スレです。
かつての掲載誌である隔月発刊のFellows!は、2013年2月に誌名を「harta(ハルタ)」と改めリニューアルしました。

-単行本など-
『乙嫁語り』
 1〜12巻、以下続刊
 全米図書館協会の10代向けグラフィックノベルのベスト10
 アングレーム国際漫画祭において、”PRIX INTERGENERATIONS”(世代間賞)を受賞
 「マンガ大賞2014」大賞を受賞
 エンターブレインムック【乙嫁と婿花】編(2016/12/31発行)セブン・イレブン各店で販売中
『森薫拾遺集』
 「モードリン・ベイカー」「すみれの花」「見えるようになったこと」「昔買った水着」「ブカちゃん」
 「お屋敷へようこそ旦那様!」「巣穴紳士倶楽部」など収録
 ※要はFellows!付属の小冊子に描かれた短編が中心の本
 ※短編集はおおよそ半分、後はサイン会ペーパーや、各種メディアに掲載したイラスト、ラフなど
『エマ』
 コミックス全10巻、副読本『エマ・ヴィクトリアンガイド』(共著・村上リコ)
 小説『エマ』vol.1・2(原作・森薫、著・久美沙織)
『シャーリー』
 1〜2巻、以下続刊
『Quarterly pixiv vol.07』
 付録『森薫印 マンガ用画材の選び方』、インタビューなど
 ※harta最新刊付属の小冊子にメイドのリリー秀才。

次スレは>>970が立てて下さい。
スレ立て時は>>1の本文一行目に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を入れて下さいね。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0136名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 7512-5QI3)
垢版 |
2020/04/02(木) 14:21:30.21ID:a+l8ukQ60
日本が法的に一夫一婦制になったのて明治30年だから、意外と近世なんだよな
その前って江戸時代は側室は当たり前だったし、妾奉公ていう職もあった
明治19年までは権妻(第二夫人)てものも法的に認められてた
0138名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 23e0-bVUD)
垢版 |
2020/04/02(木) 16:10:38.48ID:3bSqKhrI0
お前らなぁ、子供一人を成人させるまでにいくらかかると思ってるんだ
下手すると億行くんだぞ
たくさん子供作らせたい作りたいなら、まずお前ら中学出たら遊んでないで働け
0143名無しんぼ@お腹いっぱい (スッップ Sd43-lsl5)
垢版 |
2020/04/02(木) 23:09:24.33ID:U9gCTnnFd
いまは億要らないよ
ただ親の能や脳も必要だけど
0144名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 1b8c-CuPJ)
垢版 |
2020/04/02(木) 23:27:47.28ID:iWt3H8uk0
以前ネットで、今奥さんが4人いる父親を持つ人(男性)の話を読んだことある
父親は政府の高官で、妻4人を平等に扱うけど、お気に入りの妻はこの人
なんだなーというのがなんとなくわかるそうな
0153名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 23e0-bVUD)
垢版 |
2020/04/03(金) 12:56:52.59ID:RyzYmK+O0
>>152
毎年500万とかかからないだろうけど、塾や習い事を複数から始まって、
大学6年含む仕送りやら車やら家やら結婚やらで、1億はかからないけど、半分くらいは余裕でいってます
1億はちょっと盛ったのは間違いないが、犬でも下手すりゃ年間50−100はいくやろ?
うちはそんなに金持ちではないと思うけど
0157名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 5d72-bVUD)
垢版 |
2020/04/03(金) 17:21:35.91ID:t6PYKeYo0
>>153
>大学6年含む仕送りやら車やら家やら結婚やらで、1億はかからないけど、半分くらいは余裕でいってます

そこまで子供に金かけてんの?車買ってやって家買ってやって結婚費用出して…
まあ違う世界の話だな。うちの子は塾無しで大学院まで公立で過ごしたからなぁ
0162名無しんぼ@お腹いっぱい (ガラプー KK79-8seQ)
垢版 |
2020/04/03(金) 22:11:02.09ID:UnbS5ATaK
そういや、アミルが縁談は13くらいからあったって言っていたけど、大体普通だと15だか16で結婚していたのかな
セイレケさんにせよ、ウマクおじさんの所のタタイ君の母親(18)とか見ていると
0173名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 1da7-6Zv0)
垢版 |
2020/04/04(土) 00:34:26.57ID:8DrJPT3r0
あのバイタリティには戸惑うだろうけど、もしかしたらいい刺激になるかもね
今までに会った事のないタイプだろうから
姉妹妻ともだけど、タラスさんはスメスさんとは違った意味で、色んな人に会って見聞を広めるのが必要だと思う
0177名無しんぼ@お腹いっぱい (アンパン cb55-RyQ5)
垢版 |
2020/04/04(土) 08:56:24.54ID:9eCQW0XS00404
見えないところも綺麗な方がいいとか、もっとしっかり補強しなくちゃとか
サームサーミもどこか発達気質なのかね?
ジョブズ伝記の中にも、ヤツは見えない筐体の中まで完全なる塗装と意匠を頑として譲らなかったってあったし
0187名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 2388-8H9x)
垢版 |
2020/04/05(日) 18:18:49.47ID:UevLGw+C0
>>162
日本も明治までは
「姉や〜 は 十五〜で 嫁に〜 行き〜〜」
だよ
人間と言う動物の本来の生物学的な婚姻年齢ってのそのあたりなんだろうね
江戸時代なんか18過ぎたらもう年増
22過ぎたらもう行き遅れ、だよ
0190名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 7512-5QI3)
垢版 |
2020/04/05(日) 19:28:30.16ID:TaT3xIix0
>>187
誤解してそうなので一言

江戸時代の「年増」は貶める意味ではないよ?
娘盛りの次いで年増盛りという表現もある

江戸の庶民は甲斐性が無くて結婚できない男や、離婚(よくある)した男等、あぶれた男が多かった時代だったりする
0191名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 1d8a-2KnE)
垢版 |
2020/04/05(日) 20:07:40.09ID:bC75XzBC0
経産婦の出戻りは縁組が多かったとか
0197名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 2388-8H9x)
垢版 |
2020/04/05(日) 22:16:47.97ID:UevLGw+C0
>>190

いや
昔から「熟女好き」ってのは一定層いるよ
そう言うんじゃなくて世間の結婚目安としての「年増」を言ってんの、俺は
これはwiki だが

>武家の女性の結婚適齢期は10代後半から遅くて25歳、一般の女性は16歳から17歳が適齢期であり、
19歳の女性はすでにトウが立っており、20代後半に差し掛かると中年増と呼ばれる。
30歳を超えた女性は大年増であり、ふさわしい結婚相手は再婚男性に限られる。

だそうです(笑)
0200名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW e3bc-lsl5)
垢版 |
2020/04/05(日) 23:19:42.42ID:a5K0X21W0
>>197
なんか軽薄で浅はかで嫌な感じ
自分に都合いいところだけ抜き出してくる気持ち悪さ
0201名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 5dd7-ZNec)
垢版 |
2020/04/05(日) 23:20:23.88ID:JvFMBPxx0
NHKの番組で江戸風俗の解説に出てた、ほっぺたが落ちそうな人ね、割と若くして亡くなられた

ひとつ言っておきたい事がある

トゥルースリーパーすごいお前ら今すぐ買え
0202名無しんぼ@お腹いっぱい (スッップ Sd43-lsl5)
垢版 |
2020/04/05(日) 23:21:13.81ID:Nx+QIhFDd
現代社会は何がなんだろうと本人同士
外野が1番の害悪
0208名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 5dd7-ZNec)
垢版 |
2020/04/06(月) 01:12:06.04ID:rYnFCtFL0
>>204

そうそう、俺、あのNHKの番組好きで毎週見てたから亡くなったと聞いた時はショックだったわー

まあ、杉浦日向子の話をしてると「森薫と関係ないだろ!」って言われそうだけど

http://kumoikarino.blog112.fc2.com/blog-entry-386.html?sp

>森先生はとてもお美しかったです。浴衣を着られていたせいもあるのでしょうか、
>若き日の故杉浦日向子先生に似ていたような気がします。

無理矢理関連性を探しておいた
0210名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW e3bc-lsl5)
垢版 |
2020/04/06(月) 06:51:33.04ID:r5bsEAnf0
江戸時代じゃなくてよかった
余った男がウジャウジャいて苦痛で死んでしまう
0211名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW e3bc-lsl5)
垢版 |
2020/04/06(月) 06:53:36.70ID:r5bsEAnf0
>>209
そんな発想しかないから



こんな浅はかなのが何千人もいていつも話通じなくて
自分に都合よく勘違いしてるような時代
過去の日本なんかにいたら苦痛で死んじゃうよ
0212名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW e3bc-lsl5)
垢版 |
2020/04/06(月) 07:11:57.57ID:r5bsEAnf0
いつも乱暴働いて話が通じない
真っ先に色目線で品定めの考えしかなくて
色んな人がいることすら気づかない
いつも発想が年だのなんだの無理解無遠慮が一斉に何千人
世の中は母親と自分に都合いい女しかいないと思ってるのかな
0214名無しんぼ@お腹いっぱい (スッップ Sd43-2KnE)
垢版 |
2020/04/06(月) 07:29:28.50ID:Z8sHlv+Wd
女に年齢の話は、男に年収の話続けるのとあんま変わらんわな
ユーは何しに日本へだかの番組で、遊牧民に家畜の数を聞くのは、サラリーマンに年収を聞く様なものだから絶対聞くなと言ってた
観光客はそんなつもりなく聞いてしまうらしいがだだっ広い草原に見渡す限りの家畜がいたら、そりゃま何頭いるんだと聞くわな
0217名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sd43-9Xj+)
垢版 |
2020/04/06(月) 09:01:14.88ID:DrtLcDBjd
>>215
街だと職人とかで腕から稼ぎ出すことができるけど
遊牧民だとベース資産の家畜が相当数いなければ暮らしに事欠くとか?
現代でも街のインフラなしで苦労なく暮らそうと思ったらかなりの資金が必要なようなもんかな
0220名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ cb88-fiCR)
垢版 |
2020/04/06(月) 09:35:38.38ID:sQjDzcY80
>>215

日本だと古い因習が残って生活の厳しい田舎に嫁に出すような感覚かもと思ってる
とは言え人も家畜も多く豊かかもしれないし、貧しいかもしれない
貧しければ嫁に出したいとは思わないよね
ハルガルの年嵩連中を見ていると余計に
アゼル達はあまり因習に囚われず柔軟な考え方を持っているみたいだけど
嫁をそういった連中から庇えるのか
アゼルが族長じゃないうちに嫁が来ていてもかなり苦労すると思う
それこそ子どもがいても嫁を娘と偽ってヌマジに差し出すかもしれない
0223名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 2387-CuPJ)
垢版 |
2020/04/06(月) 10:50:34.64ID:AtCfPkQz0
カルルクんちは、ハルガルに街感覚の結納金しか渡してないってことだよね
現地感覚で歳の行ったアミルだから、少ない結納金しかくれないとこでも仕方ないってなったのかな
0225名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 0dd2-5QI3)
垢版 |
2020/04/06(月) 11:38:24.48ID:nCIYGMUk0
>>209
取り戻せない過去が辛すぎてこうして発散してるんだろ?
哀れな糞婆だよ
若い頃に散々遊んで結婚の努力もせず男を捨てまくってきたツケが回ってきただけ
単なる愚か者への相応の因果に過ぎんし同情の余地もない
0233名無しんぼ@お腹いっぱい (123456 Sd43-2KnE)
垢版 |
2020/04/06(月) 12:34:56.73ID:Z8sHlv+Wd123456
>>231
おおまかな話してるときに人それぞれ厨ほどウゼーものもなし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況