X



【ラーメン再遊記】河合単総合【銀平飯科帳】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0127名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/03/29(日) 08:47:41.89ID:2qQCQIVU0
「この味が好きだから」と言ってなかったっけ。
長期寝かした醤油も鶏スープも、どっちもグルタミン酸が豊富だから、アジア人の味覚に合うんだろうな。
それが世界的グルメガイドブックで評価されるってのは、醤油が世界的に普及して西欧人にも抵抗がなくなったのと、
矛盾するようだが日本的エキゾチックな味としての理解が両立しているんだろう。

つまり芹沢らニューウェーブ系は、ラーメンを世界に通用する一流グルメとすべく、世界のグルメの要素を意識的に取り入れたが、
新世代系はニューウェーブ系が開発した製麺、アクのないスープ取り、低温調理の具などの技法は取り入れながらも、
スタイルとしては「日本食としてのラーメン」を意識せずに追求し、それが日本食として評価されたということなんだと思う。
0129名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/03/29(日) 09:56:16.49ID:7ZyOaMYf0
まあ身も蓋もないこと言っちゃえば、鶏ガラスープの醤油ラーメンが、結局はラーメンというジャンルの基本ってことだわな

食品業界ではジャンルを問わず似たようなとこある
毎年新作が山のように出てくるけど、スタンダードな味ありきっていう
0130名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/03/29(日) 10:07:17.66ID:2qQCQIVU0
通じるものはあるが、「中華と和食に跨がるべきで、西洋に行ってはいけないんだ!」というほど一方的な結論でもない。

新世代系は世界的グルメガイドブックに評価されたというだけであって、商売としてはニューウェーブ系やボリュームインパクト系に対し圧倒的な差がある訳ではない。
>>117が妄想した武田のように、儲かっているラーメンこそが市場に評価されたラーメンであり、ガイドブックの評価より価値があるという考えもまた正しい。
0132名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/03/29(日) 11:16:45.14ID:/qaA9eWD0
一時の唐揚げとか鶏料理屋のブームでそれなりの品質の鶏肉が安く大量に調達しやすくなったからかな

醤油の方にも何らかの理由付けがあるんだろうか
0134名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/03/29(日) 12:12:34.91ID:Cjy0Z8hv0
「ハイスペック醤油ラーメン“だけ”どれも似通ってる」
ってよくわからんな
塩だって味噌だって同じ枠組みでクオリティー上げてだけなんじゃないのか?
0135名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/03/29(日) 14:16:16.14ID:sdLwVTMB0
>>134
確かに良く分からんな
全部が似通ってるから?麺・スープ・具が
塩や味噌だと色々変わってくるとか
0136名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/03/29(日) 14:40:51.90ID:LP6c9Wsy0
さすがにこの話に関しては
「作中世界がそうだ」ということではなく
現実と一緒くたにしていいよね?今さらだけど
0139名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/03/29(日) 20:17:38.52ID:FxuAR8aQ0
ラーメン再遊記読むためにかってみたんだけど
スペリオールってなんでこんなに女の裸ばっかなん?
0140名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/03/29(日) 20:58:09.02ID:HqugTOrT0
豚骨は煮るとき臭い、灰汁抜きが手間。
海鮮出汁はバランスが実は繊細。いい出汁が取れたら取れたで、それなりの醤油・素材を合わせないと価値が発揮できない(例:発見伝の藤本ラーメン最終型、小池さんとこの原価)
味噌の難しさは発見伝参照、ていうか本格派極めると味噌から作るとかになるじゃん?

つーか、日清カップヌードルが味の基本じゃね?
0142名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/03/30(月) 08:02:02.63ID:ou53mPkf0
あの流行らない街中華が芹沢にプロデュースを依頼したら、芹沢はどうリニューアルするだろう?
ニューウェーブ系や新世代系に方針転換しようとしても、技能的に作れない。
つけ麺や油そばにしても、今までの客層を逃すだけの可能性も。
レトロな店のレトロなラーメンにするには店主がまだ若い。
出来合いの材料でしかラーメンを作ったことがない人間だからもっとマシな材料に代えるにしても、大繁盛はしない。
ラーメンはむしろスーパーの生ラーメンにしコストと衛生面だけを強化し、餃子やニラレバをツマミに飲める居酒屋にでも転身させるか。
0143名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/03/30(月) 09:05:44.56ID:KW8kteVr0
>>138
ケチつけながら散々食ってたし食えないほど低レベルでもなかろうにな
ラーメンに力入れてないだけで人間じゃない扱いそれなりに食える町中華なのでは?
0144名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/03/30(月) 11:06:44.57ID:4o2cQ4I20
町中華もちょっと小綺麗にしたり色々やらないと行けない時代だからね
とはいえボロクソに言いすぎだろとは思うけど そりゃはしごした石窯焼きピザが出てきてそうなイタリアンよりは遥かに低レベルだけどさぁ…
0145名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/03/30(月) 13:57:43.40ID:gHT/nki80
新世代の醤油ラーメンって、
「こだわりの丸地鶏とガラ」「こだわりの醤油をブレンド」とか、基本となる素材そのものと味を引き出す調理法には拘っていても、
そこにトンコツや昆布、鰹節、煮干しなどの旨味を重ねる方向にはあまり向かってないんじゃないのかな。
醤油ラーメンと同じスープで味噌ラーメンを作るとなると、複数の味噌をブレンドしただけではどうしても味噌が強すぎて、
果物や野菜のペースとを混ぜた味噌ダレを作らざるを得ない。
塩ラーメンだと鶏スープにこだわりの塩だけだと、あまりにシンプル過ぎるから、やはり塩ダレを作るとかスープをダブルにする。
そこいらで店による方向性の違いが出るんじゃないかと。
醤油だと同じ方向性でもシンプルかつ個性的で旨いものが出来る。
0147名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/03/30(月) 18:52:03.72ID:eNHgRxXB0
上記に出てきた街中華の店は「落ち着いて1人で飲める」
って意味ではポイントが高いぞ。下手な日高屋じゃ周りの客がうるさい。
あと、今日ブックオフでようやくラーメン発見伝の2巻、3巻を見つけたが
芹沢の自宅描写がいかにもな感じで笑ってしまった。「無駄な金は掛けない主義だ」
ともっとつましい暮らしかと思ったよ。
0148名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/03/30(月) 19:21:21.87ID:4o2cQ4I20
>>147
でもそれって不味いに近いって事なんだよな…
美味しい町中華は人が多くなるからガヤガヤするし店が小さい事のが多いから 一階カウンター二階テーブルの店とかあったりするけどそういうのだと問題ないかもしれないが
0149名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/03/30(月) 20:52:36.54ID:1h3zjX7J0
>>142
そういうエピソードは発見伝であっただろ
インスタ映えするシャレオツな店とラーメンにリニューアルするけど味は以前と同じってやつ
0150名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/03/30(月) 20:56:11.80ID:4nCMyzN30
あれは古いけどそこそこ上手いラーメンだったから成立してたわけで
不味い寄りな店なんだし才遊記でのもやしめんみたいな
看板になりそうなラーメン用意するルートだと思う
0151名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/03/30(月) 21:32:46.49ID:z648c/gQ0
>>134
発見伝ネタで言うなら

塩…塩自体には匂いも風味もないから、香味油とかで店の個性が出やすい
味噌…味噌の味が強すぎて、5段階評価で(低レベルな1とハイスペックな)5が取りにくい

って感じなんじゃない?
醤油はその中間故に、ハイスペックなところも多いけど、塩より各店で似通ってしまうとか
0152名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/03/30(月) 21:50:59.80ID:4o2cQ4I20
>>151
味噌は使う味噌によって味が結構違うからそれじゃないかなぁ
数種類の異なる味噌ラーメンが食える味噌ラーメン屋で全種類食べたことあるけど味はガラッと変わってたよ
0160名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/03/31(火) 14:13:05.28ID:GZN1FhGA0
カップの醤油ラーメンに麺つゆを少し入れれば発見伝で最後に
藤本が出したラーメンもどきの出来上がり…だと思って食べてる。
>>148
本当に静かに1人で飲みたいならカラオケボックスが一番かと。
カラオケ屋も食に関してもっと力を入れてもいいはず。
ラーメン大好き小泉さんではちゃんとしたラーメンが出てきたなあ。
0163名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/04/01(水) 10:18:53.26ID:vIqZ3qHY0
芹沢はフェイクから始まったラーメンを本物にしたかったと言うが、それは「ラーメンは進化し続ける」という持論とは相容れないんじゃないだろうか。
0166名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/04/01(水) 19:30:55.37ID:9V4V4CsH0
今の新世代のラーメンって一杯いくらくらいだろ
1000円の壁は越えたのか
0168名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/04/01(水) 19:49:29.54ID:kmyMEt3c0
一蘭は980円になってる
あそこはほぼ替え玉前提だから1000円超えるね
0169名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/04/01(水) 20:17:50.42ID:m4ce0/CL0
ノーマルラーメンが1000円越えるのは珍しいが
トッピング盛って1000〜1100円のラーメンが食券機の一番上に写真付きで陣取るぐらいには壁が壊れてる
0172名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/04/01(水) 20:56:49.29ID:15RD482P0
オープンカーの描写で「作者のいう派振りの良さってこうなのか…古い」と思った。
>>161
店の内装と器と盛り付けとサクラ使えばカップラーメンでも1000円取れるよw
>>170
飯田商店とか軽く超えるよ。それ以前に湯河原までの交通費…
というか近隣に宿泊覚悟で。意外と店までの往復交通費ってバカにならない。
0174名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/04/01(水) 21:08:39.71ID:15RD482P0
ハゲが愛想笑いしてる描写で違和感。どうしたんだよ。
あと先日から思ったけど、発見伝の熊本ラーメン回に出てきた
JCが「からかい上手の高木さん」の描き方にかなり似ている(特に目が)
0175名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/04/01(水) 21:40:22.26ID:vIqZ3qHY0
発見伝で糖尿になったらしいが、アル中もやってるんかな。
なんか線も揺れてるしハゲの顔や頭も非対称だし。
0177名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/04/02(木) 06:52:07.56ID:2gxl02VD0
あのアメ車満員だし、まさかゆとりやなっちゃんが乗るとは武田も思ってないだろ。
「みんなで」ってことは「芹沢も一緒に」ってことだから、下品な冗談に決まってる。
しかしいくら羽振りがいいと言え、あの姿は女房子供には見せられまいに。
いっぺん子連れの奥さんに見付かって、総スカンでボコボコにされたらいい。
0180名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/04/02(木) 09:50:24.55ID:Ns4WLmeO0
芹沢はラーメン屋の前はなにやってたんだろう。
0183名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/04/02(木) 21:26:10.15ID:Ns4WLmeO0
ラーメン発見伝の7巻から考えると「36歳で初出店」
だからなあ。芹沢の生い立ちから観たいよ熱心な読者としては
0184名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/04/03(金) 21:15:23.35ID:IoXixNDg0
新世代のラーメンを寿司に例えるなら、近大マグロや唐津サバを使った江戸前のはや寿司で、
芹沢らニューウェーブがやって来たことはアボカドを使ったカリフォルニアロールなんだろうな。
0190名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/04/03(金) 22:40:22.54ID:MaoQZFDB0
>>188
これ系の漫画に時間軸を求めるなよw
ラーメン二郎に「毎回同じスープの味と豚の部位を!」
って注文浸ける様なもんだぞ。
0191名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/04/03(金) 23:30:57.42ID:YTafQ0Bn0
銀平突然終わってラーメンに戻ったのはなんで?
0193名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/04/03(金) 23:32:18.92ID:IoXixNDg0
藤本ももう髭を生やしてタオル黒Tのオッサン、佐倉チャンも二人の子持のデブだよ。
0195名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/04/04(土) 01:00:28.87ID:KQbg/BsZ0
絵柄は確かにまずいな。
0196名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/04/04(土) 08:43:40.46ID:O3NPcUhl0
なんでハゲを女体化させたんだろ
まあハゲてる男役でハゲできそうなのって誰かというとあんまり思いつかないけど
0197名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/04/04(土) 08:50:19.85ID:RWNWj69u0
男がキツイセリフ言いまくるよりは女にやらせた方が良いとかじゃない
時間帯の視聴層的な関係とか何かしら意図はあるだろ
0198名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/04/04(土) 10:27:18.97ID:fASPMaTB0
>>196
なんでスキンヘッドじゃないんだって批判されるけど、一ドラマのためにスキンヘッドというわけにいかんし
じゃあいっそのこと女にすればいいんじゃってなったんじゃ
0203名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/04/04(土) 12:07:14.31ID:PzDK4m9N0
「女の身でありながら己のラーメン道のために頭を丸める」キャラなら
確かにより凄みが出たではあろうがな。
0204名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/04/04(土) 18:32:08.03ID:Yck6q6n20
日テレのドラマ版ラーメン発見伝ではフサフサの鹿賀丈史が芹沢役だったのか。
似せる気ゼロだな。
0205名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/04/04(土) 18:59:16.08ID:KQbg/BsZ0
ファンほど見ない方がよさそう
0207名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/04/04(土) 19:30:23.78ID:Uusy8gTc0
日テレ発見伝は酷かったぞ
ガキ「死んだ父ちゃんの味噌ラーメンの味です(涙)」
藤本「実はすり下ろしたトマトを入れた全くの別物なんだけどね」
芹沢「わっはっはっはっは」
0208名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/04/04(土) 19:32:17.40ID:nEVrh9P00
井手らっきょとかにやらせりゃいいじゃん
0212名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/04/04(土) 21:07:32.57ID:Yck6q6n20
中居正広って日本兵の役作りのために坊主にしたことあったろ。
年齢的にもちょうどいいんじゃないか。
0216名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/04/05(日) 00:12:57.65ID:DKkddZft0
ユル・ブリンナーが生きていればなあ。
>>209
ニューウェイブ系のラーメン屋って思い浮かばないなあ。
代表的なお店ってどこに当たるんだろう?
0217名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/04/05(日) 01:03:38.04ID:6oA1YWK00
>>196
ガッキーが転けたドラマの社長役の奴しかいないだろうな。ただアイツの演技はうざかったから主役には一生なれないタイプ。
43でハゲ役…
小峠は演技力皆無だから無理
滝藤は顔が濃すぎる、演技も濃すぎ
鈴木のカレシ長谷川は大河あるから無理

やっぱ居ないな
0220名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/04/05(日) 09:48:55.78ID:eVbo4szR0
>>185-186-189
発見伝の時点で清流房開店から5年で、
本作の台詞では20年ほど前にオープンと言及してるから時間差は大体合ってる。
並行して原作を担当してる味いちの時間差はちょっとないと思ったけどね。
0225名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/04/06(月) 09:16:49.56ID:BFowgh5+0
>>222
海老蔵と麻生太郎は殺害しよう
0226名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/04/06(月) 09:49:59.83ID:fJWKPcn70
>>222
海老蔵やるぐらいならハゲ頭にした猿之助の方がキャラ的にいいわ
信長のシェフの顕如役はサマになってた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況